『肌色の再現性について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PIXUS PRO-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-100の価格比較
  • PIXUS PRO-100のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-100の純正オプション
  • PIXUS PRO-100のレビュー
  • PIXUS PRO-100のクチコミ
  • PIXUS PRO-100の画像・動画
  • PIXUS PRO-100のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-100のオークション

PIXUS PRO-100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月上旬

  • PIXUS PRO-100の価格比較
  • PIXUS PRO-100のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-100の純正オプション
  • PIXUS PRO-100のレビュー
  • PIXUS PRO-100のクチコミ
  • PIXUS PRO-100の画像・動画
  • PIXUS PRO-100のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-100のオークション

『肌色の再現性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS PRO-100」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-100を新規書き込みPIXUS PRO-100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 肌色の再現性について

2013/09/22 22:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100

クチコミ投稿数:15件

デジイチ初心者です。

購入後2週間ほどですがプリントされる色合いが僅かに緑がかっており肌色がきれいに再現できません。
(モニター上は問題ありませんがプリントすると雲や波など本来白色のところがうっすらと緑色です)
EOS 60Dにて撮影後Lightroomに取り込み、色あいなど全て未調整のままキャノンのプラチナグレードにプリントしています。

ちなみにエプソンの光沢紙で試したところプラチナグレードよりは肌色がきれいでした。
こういう仕様なのか、まさかの不良なのか悶々とした日々を送っています。

どなたかご教示いただければ幸いですのでよろしくお願い致します。



書込番号:16620529

ナイスクチコミ!0


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/22 23:04(1年以上前)

モニターの色の表示方法とプリンターの色の表示方法は異なります。

モニターとプリンターの色を同じにするためには
カラーマッチングをする必要がありますよ!

キャリブレーションでくぐってみてください!

書込番号:16620622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/22 23:40(1年以上前)

TYPE-RUさん、早速のご返信ありがとうございます。

キャリブレーションですね、以前よりモニターとプリンターの調整の必要性は知っていましたが恥ずかしながらその方法すら分からず今に至っている次第です。

ただこの度の悩みはあくまでもプリントアウトされたものが「色がおかしい、肌色が自然ではない」ということなんです(説明不足で申し訳ありません)。

そもそも未調整のままではきれいな印刷はできないものなのでしょうか?

全くの素人の質問でお恥ずかしいのですが...。

書込番号:16620787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/09/23 00:04(1年以上前)

キヤノンの純正の 「Digital Photo Professional」 で現像して、プラグインでキヤノンの純正の印刷ソフト 「Print Studio Pro」 を指定して印刷してみて下さい。
肌色暗部にやや緑色が被っていても、プラチナグレードならすぐに安定するはずです。

カメラのホワイトバランスの設定が日光になっていれば、未調整でもそれなりの印刷結果が得られると思います。

書込番号:16620879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/09/23 00:12(1年以上前)

補足です。
70D の Japan Premier のときのイチガンワークショップ で、カメラからのダイレクトプリントでも、色がおかしいという方には出会っておりませんから、直接カメラから印刷してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16620903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 01:19(1年以上前)

スーエスさん、ご返信ありがとうございます。

>キヤノンの純正の 「Digital Photo Professional」 で現像して、プラグインでキヤノンの純正の印刷ソフト 「Print Studio Pro」 を指定して印刷してみて下さい。
>直接カメラから印刷してみてはいかがでしょうか?
早速共に試してみましたが改善は見られませんでした。

>肌色暗部にやや緑色が被っていても、プラチナグレードならすぐに安定するはずです。
肌色暗部に限らず全体的に緑がかっていて(緑色が強く)特に肌色が自然色には見えないということなんです。
もちろんプリント後の時間が経過していないのでまだ色が安定していないとは思いますが、過去のプリント結果と同様でした。

ちなみにホワイトバランスの設定はオートで晴天の屋外での撮影です。

...ハズレを引いてしまったんでしょうかね(涙)。


書込番号:16621107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 01:55(1年以上前)

スーエスさん→スースエさん、失礼しました。

書込番号:16621205

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/09/23 11:22(1年以上前)

染料プリンタの場合印画紙にインクが染み込む為、色が安定するには24時間程度必要されてます。
24時間程度経った後は、どうでしょうか?

印画紙により、仕上がりの発色が違いは有りますね!
プリンタと印画紙の組み合わせは、純正が1番でしょう。
(好みの問題も有りますが・・・)

キャリブレーション無しで、モニタに表示されてる色合いと印刷後の色合いを合わせるのは
非常に難しいと思います。
プリンタ付属のソフトで、補正無しで印刷しその結果を元に各設定を調整し印刷を繰り返すしかないです。
この方法も、完全では有りません。元画像が違えば変わった結果になるかも知れません?
やはりキャリブレーションをする事が、一番の近道でしょう。

>...ハズレを引いてしまったんでしょうかね(涙)。

どうでしょうかね?
このプリンタの特徴かも知れませんね!
それに色の好みは人それぞれですし、現物を見ないと分からないです。

書込番号:16622294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/09/23 13:11(1年以上前)

sorachan714さん、こんにちは。

プラチナグレードで印刷したお写真が、エプソンの光沢紙で印刷したお写真より、緑がかってしまうとのことですので、、、
プラチナグレードに印刷する際は、RAW現像時に、色かぶり補正で、ややマゼンダを強くするなどして、好みの印刷結果になるように調節してみてはいかがでしょうか。

私も今、二種類の用紙を使って写真印刷をしてるのですが、一方の用紙は、そのまま印刷すると、緑がかってしまう上に、白っぽくなってしまうので、印刷前にレタッチで、マゼンダを強く、明るさを暗くするようにしてます(このレタッチの値は、一度適正値を見つけてしまえば、あとは同じ値を使えるので、それほど手間ではありません)。

書込番号:16622674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 21:44(1年以上前)

TYPE-RUさん

>24時間程度経った後は、どうでしょうか?
24時間以上経過してもきれいな肌色には変化してくれないんです。

>プリンタ付属のソフトで、補正無しで印刷しその結果を元に各設定を調整し印刷を繰り返すしかないです。
おっしゃるとおりかもしれませんね。


secondfloorさん、ご返信ありがとうございます。

>好みの印刷結果になるように調節してみてはいかがでしょうか。
はい、今後は是非そうします。

私と同様の症状が出ると聞き、少なくとも自分がハズレを引いたのではないようなので少し安心できました。
また、そもそも何も手を加えずにいい結果を求めていた自分に反省しています。
今後は色調整の勉強もしようと思います。

みなさんから貴重なご意見を頂き感謝しています。本当にありがとうございました。

書込番号:16624754

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/09/24 16:17(1年以上前)

プリントを照らす光源がパナソニック製蛍光灯だとしたら、そのせいで緑がかっているという恐れがある。
LED照明も、大抵は演色性が悪いので、プリントを見るための光源としては良くない。

あと、御使用のディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。

書込番号:16627433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/24 21:35(1年以上前)

DHMOさん、ご返信ありがとうございます。

光源は一般家庭用の蛍光灯です。
ただ、プリントしたものをカメラ店で見てもらったところやはり「少し緑が強いですね」とのことだったんです。
他社の用紙だったらもう少しきれいに印刷できるんですけどね。

>御使用のディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
VAIOのノートVPSF12AFJです。

何かお知恵を拝借できれば幸いです。

書込番号:16628593

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/09/25 00:14(1年以上前)

その一般家庭用の蛍光灯はパナソニック製だろうか。
そうだとすると、そのせいで緑がかって見えている恐れがある。

>VAIOのノートVPSF12AFJです。
その型番でGoogle検索してみたが、出てこなかった。
「VPCF12AFJ」なら、出てくるのだが。
ノートパソコンの液晶の品質は、大抵の場合、最低に近い。
写真データの色を正しく表示していない。
PRO-100の方が正しく写真データの色を印刷しているのかもしれない。

>私と同様の症状が出ると聞き、少なくとも自分がハズレを引いたのではないようなので少し安心できました。
secondfloorさんはPRO-100所有者ではなく、プラチナグレードで緑がかるということでもないと思われる。
sorachan714さんのPRO-100が不良品である恐れはある。

まとめると、自分が思いついた原因は、次の3通り。
1 写真データとPRO-100は正常で、プリントを照らす光源が悪い。
2 写真データが緑がかっているデータで、PRO-100はそれを忠実に印刷しているだけ。
3 写真データは正常で、sorachan714さんのPRO-100がたまたま不良品だった。

書込番号:16629476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/25 01:10(1年以上前)

確認したところ蛍光灯はアイリスオーヤマ製で、ノートはVPSF12AFJ→VPCF12AFJの誤りでした。

>PRO-100の方が正しく写真データの色を印刷しているのかもしれない。
>secondfloorさんはPRO-100所有者ではなく、プラチナグレードで緑がかるということでもないと思われる。
確かに可能性はありますね。

>1 写真データとPRO-100は正常で、プリントを照らす光源が悪い。
>2 写真データが緑がかっているデータで、PRO-100はそれを忠実に印刷しているだけ。
>3 写真データは正常で、sorachan714さんのPRO-100がたまたま不良品だった。
プリントを屋外の太陽光の下やカメラ店での確認もしましたので恐らくNo,1の可能性は低いかと。
No,2であれば撮影時に注意をするかプリント時の色調整で何とかなるわけですね。
改めてホワイトバランス等に気を付けて撮影してみようと思います。

また、近々元データを一度カメラ店にてプリントしてみようと思っていますが、何れにしてもNo,3であってほしくないと願うばかりです。

書込番号:16629648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/09/25 06:11(1年以上前)

>> 近々元データを一度カメラ店にてプリントしてみようと思っていますが、

老婆心ですが、お店プリントですと、ホワイトバランスが調整される場合がありますので、忠実に印刷されるようにお店に指示して下さいね。

書込番号:16629967

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/09/25 08:34(1年以上前)

>蛍光灯はアイリスオーヤマ製
照明器具全体がアイリスオーヤマ製ということで、その中で使用されている蛍光灯はアイリスオーヤマ製ではないと思われる。

>プリントを屋外の太陽光の下やカメラ店での確認もしましたので恐らくNo,1の可能性は低いかと。
それでも、蛍光灯はパナソニック製を避けることをお薦めしておく。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement3.html#CMlight
これは数年前に書かれた記事だが、現在もパナソニック製蛍光灯が緑っぽい傾向は続いている模様。

>No,2であれば撮影時に注意をするかプリント時の色調整で何とかなるわけですね。
2の場合、写真データが緑がかっているのだから、プリンター側で何とかするのではなく、写真データを調整すべき。
しかし、写真データを調整しようとしても、VPCF12AFJの液晶の発色は相当狂っているはずなので、写真データが本当はどんな色なのか分からない。
できれば、外付けの液晶ディスプレイの購入をお薦めしたい。
工場で発色を調整してから出荷しているディスプレイは、一応一万円台からある。

>また、近々元データを一度カメラ店にてプリントしてみようと思っていますが、何れにしてもNo,3であってほしくないと願うばかりです。
3が原因である恐れは、かなり高くなってきた。
キヤノンに相談してみるべきだと思う。
キヤノン:サポート|インクジェットプリンターサポートメニュー
http://cweb.canon.jp/e-support/products/bj/index.html

書込番号:16630231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/25 22:19(1年以上前)

スースエさん

本日カメラのKにてご助言を頂いたとおり調整を行わずに印刷してみましたが、結果自宅での印刷とさほど変わりはありませんでした。
若干赤みが増していましたが店長曰く「当店のプリンター及び用紙がフジだからだと思います。また、ご持参のプリントの色合いは許容範囲だと思いますよ。プリント時の調整次第ですね。」とのことでした。
私が気にし過ぎていたのかも。


DHMOさん

我が家の蛍光ランプは三菱製でしたがパナソニックの蛍光灯の記事、大変興味深いものでした。

>できれば、外付けの液晶ディスプレイの購入をお薦めしたい。
カメラのKでも同じようにディスプレイとプリントの色合いの違いを指摘されました。
真剣に検討しようと思います。

本日のプリント結果から我が家のPRO-100にはさほど問題は無いような気もするのですがいかがなものでしょうか?




書込番号:16632820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/09/26 07:28(1年以上前)

>> 本日のプリント結果から我が家のPRO-100にはさほど問題は無いような気もするのですがいかがなものでしょうか?

「雲や波など本来白色のところがうっすらと緑色です」とうい事であれば、問題無しとは言えないと思います。
その緑色になる元の写真の色が分からないので、なんとも言えないのですが、
たとえば以下リンク先のサンプル画像をダウンロードして印刷してみて下さい。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/samples/downloads/05.jpg

それでも緑が被るようでしたらその印刷物を添えて、購入店で相談するした方がよろしいかと。


あと、モニターキャリブレーションですが、わたしは手を出していません。
EOS学園やキヤノンプリントセミナーで実際に印刷して色を調整する方法を教わってきたので、たまにしか印刷しない私としては、モニターキャリブレーションまではいらないか、という感じです。
あまり厳密に色がどうのこうのというニーズもありませんし、色など調整しないで撮ったままのプリントで済ませる事が大半という環境ですので。
あったらいいな、とは思いますけど。

書込番号:16633907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/09/26 21:13(1年以上前)

スースエさん

サンプル画像ありがとうございました。
今朝早速プリントしてみましたが...キレイなんですよね、白色が(プリント後約12時間経過)。
用紙の種類によっては若干緑っぽくプリントされる場合もあるようですが、比べてみて初めて気付く程度です。

ちなみに昨日とは別のカメラ店で前回のプリントを見てもらったところ、「問題ありませんよ。好みの問題です」とのことでした。
やはり私が気にし過ぎのような気が...。

またモニターキャリブレーションの件ですが、パソコンを他の用途にも使用しているため私も今は行う予定はありません。
しかし画像編集用にDHMOさんもおっしゃっておられたように別モニターを検討しようと思います。



書込番号:16636054

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS PRO-100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-100
CANON

PIXUS PRO-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月上旬

PIXUS PRO-100をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング