デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]
- テレビ前に設置できるサウンドバー部にもウーハーユニットを内蔵した7.1chフロントサラウンドシステム。
- 独自の「AirWired」技術を採用したiPod用ワイヤレストランスミッター「YIT-W12」が付属し、iPodやiPhone、iPad、PCからのワイヤレス再生にも対応。
- テレビの脚をまたいで置けるスリムなサウンドバーと、縦置き・横置きが自在でラック収納も可能なサブウーハーの2ユニット構成。
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]ヤマハ
最安価格(税込):¥248,634
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月下旬
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック] のクチコミ掲示板
(98件)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2016年7月28日 00:55 |
![]() |
4 | 3 | 2016年5月31日 18:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年3月31日 21:05 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月6日 22:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年5月14日 13:51 |
![]() |
11 | 6 | 2015年10月16日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]
SONYの65インチテレビに買い替えにともないサウンドバーを悩んでいます。
悩んでいるのは同じSONYのHT-ST9かYAMAHAのysp4300です。
リビングは14畳になります。
どちらの方がよいと思いますか?
書込番号:20069092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
このクラスのホームシアターシステムはどちらを選択しても
性能的にはかなり良い物になります。
個人的ににはご使用のTVがSONYなのでブラビアリンクを
十分いかすならHT-ST9が良いと思います。
書込番号:20069192
3点

>ゆっ茶63さん
その2つなら、ヤマハのYSP-4300をオススメします。理由は、本来背後から聴こえるべきサラウンド音声がキチンと背後からリアルに聴こえるからです。残念ながらソニーはサラウンド音声が聴こえるべき背後から聴こえません。不自然なサラウンド音声で長時間の視聴は疲れてストレスを感じるでしょう。
其れなりのお金を払う訳ですから本物で満足された方がいいと思います。
シアターバータイプで真面な5.1等のマルチ音声がリアルに楽しめるのはヤマハだけです。
2チャンだけならソニーや他社でも其れなりに楽しめますが、映画等のマルチ音声をシアターバータイプで楽しむならヤマハ以外はオススメ出来ません。
書込番号:20069398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっ茶63さん
ysp4300をご検討するのであれば、部屋の形状及び設置場所が適応するかどうか確認されることをお勧めします。部屋の状況によっては違和感あるサラウンドとなってしまいます。
こちらから説明書がダウンロードできます。14ページあたりに設置例があります。
http://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=57599
書込番号:20069471
2点

誤字がありました。訂正致します。
>個人的にには→個人的には
それとスレ主さんがサラウンド音声を重点に置くのなら 確かにヤマハの
バーチャルサラウンド技術は一歩リードしているかも知れません。
YSP-4300は良いと思いますが使いこなしはその分多少難しいと思います。
書込番号:20069523
3点

>ゆっ茶63さん
ysp4300はhdcp2.2非対応なので、4K対応機器(プレーヤー、レコーダー、外部チューナー、AmazonFireTVなど)をhdmi経由で接続できませんので避けられた方がよろしいかと。
→但しhdmi出力が2系統(映像・音声が分けられる)ある一部のプレーヤー、レコーダーは使えそうです。
書込番号:20069868
3点

皆さまご回答ありがとうございました!!
ysp4300にしようと思います。
書込番号:20071835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shimo777さん
ご回答ありがとうございます(^^)
テレビはSONYのBRAVIA KJ-65X9350Dになるんですが、ysp4300を直接繋ぐことができないのでしょうか?
無知なものでその辺りが詳しくないもので(>人<;)
書込番号:20071903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっ茶63さん
TVとYSP-4300をHDMIケーブルで繋げば大丈夫です。※取扱説明書を御覧になり必ず本体に付属のマイクで自動セッティングをして下さい。
後はTVのリモコンの普段の操作で電源も音量もコントロール出来ます。シネマDSPをお楽しみ下さい。
書込番号:20071966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっ茶63さん
> テレビはSONYのBRAVIA KJ-65X9350Dになるんですが、ysp4300を直接繋ぐことができないのでしょうか?
> 無知なものでその辺りが詳しくないもので(>人<;)
KJ-65X9350Dは4K/HDR対応のテレビですので、4K映像を見るための機器(レコーダー、AmazonFireTV、スカパープレミアムチューナー、ひかりTVなど)を利用することも視野に入れた方がよろしいと思います。その際に、シアターバーを経由すれば4K映像で様々なサラウンドが楽しめます。
ただし、hdcp2.2非対応のysp4300ではこれらの4K対応機器を通すことができません。なおHT-ST9はhdcp2.2に対応しております。
4K/HDRに対応したテレビを購入されるのであればAVアンプ・シアターバーなどのサラウンド機器を選択する際にはhdcp2.2という規格をクリアした製品を絶対にお勧めいたします。
書込番号:20072159
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]
こちらを購入予定ですがなかなか見に行けないのでネットで購入予定です。
そこで質問なんですがスピーカーを正面から見た場合、HDMIケーブルを挿す位置はどのあたりになりますか?
色々調べてみたのですが寸法しかわからなかったです。
少し高めのケーブルを買おうと思ってるのですが長さに寄って値段もけっこう変わってきますので左右、真ん中とか大体で構いませんので教えて頂きたいです。
書込番号:19917719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正面から見て右側になります、HDMI出力は右端で入力が左に3ポート並んでいます。
書込番号:19918155
1点

>スピーカーを正面から見た場合、HDMIケーブルを挿す位置はどのあたりになりますか?
画像ではこんな感じです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1211/09/news072.html
書込番号:19919276
1点

>口耳の学さん
ありがとうございます。
テレビが正面から見ると左に付いてるので少し長めを買ったほうがいいですね。
安心してHDMIケーブル買えます。
書込番号:19919364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]
ysp4300の入力端子にHDMIでPS4を接続し、出力端子からTVにHDMIで接続しているのですが、音・映像が出力されず途方に暮れております。
HDDレコーダーも同じ様に接続してるのですが、こちらは問題なく音・映像の出力はされます。
HDMIが悪いのかと思い、レコーダーに使用しているのと交換したのですが、音・映像が出力されません。
何か機器の設定をしないといけないのでしょうか?
解決方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:19746584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4はテレビに直結すると表示するのでしょうか?
レコーダーのHDMIケーブルと入れ替えた際、YSPのHDMI入力位置も変えて試してください、レコーダーで表示できている入力がいいです。
書込番号:19746592
1点

PS4はTV直結で音・映像の出力はされます。
アドバイス頂いた方法でHDMIの入力端子接続先の入れ替えを行いましたら、PS4の音・映像の出力がされましたが、レコーダーの出力を確認してからHDMIの入力端子接続先の入れ替えを行わないと出力がされません。
これは、入力端子に不具合がありそうですね。
書込番号:19746656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]
テレビ放送を視聴していて、
突然、音が変わってしまうことが度々あって、
改善する方法はないかと思っているところです。
症状としては、
・突然音量が落ちる
・サラウンド感がなくなる
・味気ない音質になる
感じとしては、HDMIの音信号が突然変わって、
出力処理が変わったような感覚です。
似たような症状の方、いませんか?
0点

もしかしたらおまかせサラウンド機能でリスニングモードが変わっているのかもしれませんね。
書込番号:18942734
1点

たまに、ウーハーからボツと音が出るのも、
同じ症状でしょうか?
書込番号:18942776
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]
はじめまして。皆様のレビューや口コミを見ての質問です。
現在、YSP4300を検討してますが、サブウーハーのノイズが入ると言うのが気になります。
ワイヤレス仕様では仕方のないことなんでしょうか?皆様の経験をアドバイスしてくれれば幸いです。
書込番号:18773341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>ワイヤレス仕様では仕方のないことなんでしょうか?
ある意味仕方のないことといえます。家庭内ワイヤレスでは、スピーカはまれな部類として、最近ではインターネット通信のWiFi、コードレス電話器、電子レンジなどワイヤレスで電波を使用している製品がいろいろありますが、周りの電波状況によって干渉されることがよくあります。便利な反面やはり有線に比べ安定性は劣ります。そして特に音楽や映像は途切れると逆にストレスになる(使えない)のでできる限り有線接続が望ましいです。
ちなみにこちらの製品の仕様をみると、同様の記載がされています。
再生方式
「無線通信方式:非圧縮デジタル音声通信、ワイヤレス範囲約20m*1 周波数2.4GHz*2(*1 到達距離は目安です。周囲の環境・建物の構造により到達距離が変わる場合があります。*2 本製品は2.4GHz帯の周波数を使用しています。電子レンジの周辺や無線LAN機器、デジタルコードレス電話機等の2.4GHz帯を使用する機器のある環境、また途中に金属製のドアや壁がある環境ではノイズ・音切れが発生する場合があります。)」
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-4300_black__j/?mode=model
書込番号:18774965
0点

ありがとうございます。
昔はリビングで5.1chで組んでいたんですが、配線類は煩雑にになり、シンプルにしようかと思ってのことでした。
また勉強して、いい買い物ができるようにしたいです。
参考になりました😊
書込番号:18775209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]
YSP-4300を買ってテレビだけでなく、mp3の音楽等(PC & iPhone 6)を聞くためにも使いたいと思って買おうと思ったのですが、Bluetoothが付いておらず、HDMIでしか繋げないと言われたのですが、4300も発売されて2年ほど経つので、そろそろBluetoothに対応した後継機が出てもいいかと思うのですが、ネットで検索しても全く情報がありません。
出ると思う方いらっしゃいますか?
出るまで待った方が良いと思いますか?
4300の音とスペースを取らないところが気にいっているのですが、やはりBluetoothの部分が引っかかるのです。
2点

HDMI以外でもUSBかアナログ接続で再生可能です、ただしUSB接続の場合iPhone6は対応機種に含まれません(オプションのYIT-W12も同様)。
他にも市販のBluetoothレシーバーを別に用意する方法はあります。
書込番号:18363807
1点

こんばんは
>出ると思う方いらっしゃいますか?
ワイヤレストランスミッターなる機能で、iPhone,iPadなどはワイヤレスで再生できるようですね。
こちらの製品は、ホームシアタースピーカの部類では高額になるので、需要があまりないのかもしれません。この価格ならコスパ的にも、デジタル・サウンド・プロジェクターの下位機種や、AVアンプを選択する方が多いのではないかなと推測します。
書込番号:18364282
2点

書き込みありがとうございます。
だけど後継機は近いうちに出ると思いますでしょうか?
書込番号:18377163
4点

4K TV & DMR-BZT9600 & 4K チューナー
とYSP-4300を接続する場合、
どう繋げば、4K環境になりますか?
HDCP2.2に対応していないから、
工夫が要りますよね?
書込番号:18380575
0点

当機は4K映像信号の伝送に対応となっていますね。
書込番号:18381537
1点

自分も気になって直接電話で聞いてみました
回答は「欧州では最新型の発表があるんですが、日本での発売はまだお答えできません。ですが本体がかなり大きくテレビ前に置けるような大きさではありませんし、値段も4300の倍位の値段なので・・・」と頂きました。
型番までは聞くことができませんでしたが、サウンドバータイプで使いやすいものというとこの4300や機能追加のあった2500を選ぶのが現状最善に思います。
Bluetooth機能は2500の方で対応されています。4300ではLVEledeviさんが仰っているようにワイヤレストランスミッターを使いiPodやPC(トランスミッターとUSB接続)で一応本機とワイヤレス接続ができます。(USBケーブルを使ってるやんというツッコミはなしで・・・)
シダトレンスギ花粉舌下液さん
4Kについても聞いてみました
自分はPC→本機→4Kディスプレイ(PA328Q)と接続予定なので、説明書に書いてある「4K2K対応」について少し詳しく聞いてみました。
ソニーの4k対応を謳っているHT-ST9などはHDCP2.2対応です。ですが映像信号はYCbCr 4:2:0(8bit) なので結構青い背景の文字が潰れて見えたりするのですが、このYSP-4300では4K/60Hz YCbCr 4:4:4(8bit)対応だそうで、色表示はPC→4kディスプレイの時とほぼ変わらない表示ができます。
詳しい記載のあったソニーのKJ-75X9400Cなどでは、HDMI映像入力4096×2160p(60Hz) YCbCr 4:2:0/8bitまでの対応なので、幾ら4K/60p/4:4:4/24bit対応のDMR-BZT9600でも表示は変わらないと思います。
HDCP2.2は4K放送に対応する規格なのでBlu-rayでの4k映像はYSP-4300でもしっかりと出力されます。
接続例としては4K チューナー→DMR-BZT9600→YSP-4300→4K TV すべてHDMI2.0対応ケーブルで接続すればちゃんと出力されるはずです(試したことがないので確定ではないのですが…)
っとこの回答を書いている時にヤマハの製品ページを見てみるとYSP-5600という製品が新たに追加されているではありませんか!!これが4300の後継機に当たるのかな?
従来の横方向の音の広がりに加え、縦方向の音が増え、サラウンド感がさらに高まっていますね。
さらにこの製品ではBluetooth対応でHDCP2.2および4K/60p(YCbCr 4:2:0)とのことです。
YCbCr 4:2:0は少し残念ですが、場所さえ確保できれば十分に購入候補に上がる製品と言えるでしょう。発売がとても楽しみです。
書込番号:19230948
1点


この製品の最安価格を見る
![デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000422508.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





