REGZA 55Z7 [55インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z7 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z7 [55インチ]とREGZA 55Z8 [55インチ]を比較する

REGZA 55Z8 [55インチ]

REGZA 55Z8 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z7 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z7 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 55Z7 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z7 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z7 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z7 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z7 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットでタイムマシン番組を

2012/12/13 00:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件

Z7のタイムマシン機能に魅力を感じて購入予定なのですが、レグザタブレット等でタイムマシン録画された番組もしくは普通に予約番組を見れるでしょうか?
子供とかにZ7を占領されていても、別の好きな部屋とかでタブレットを使ってタイムマシン番組を見れればと思っています。
東芝にはレグザAppsコネクトがあり、その中で録画済みの番組をタブレットで再生する「RZプレーヤー」アプリがあるのですが、このアプリではZ7には非対応と東芝から回答を得ました。
そこで、他社のDTCP-IP対応アプリ?とかで、見れている方はいないでしょうか?もし、居られたら、どこのタブレットでどのソフトを使って見ているか教えてほしいのですが、そんな方いますか?
東芝のRZスイートExpressを使えば、東芝製の一部(最新?)のノ−トPCで見れるらしいのですが、現在の所有PCは非対応製品でして、タブレットがほしいので、PCの買い替えまではできません。(;_:)

書込番号:15471167

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/13 05:15(1年以上前)

どちらも持っていませんが...m(_ _)m


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/regzalink.htm#regzalink_share
ココにもちゃんと「非対応」と明記されていますm(_ _)m
 <「*1」


http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/27/31627.html
には、「録画機器の側(Z7)にH.264トランスコーダーが必要」と有るので、
「タイムシフトマシン」での録画が「DR」となるため、
そのままで再生できる性能が必要と言うことでしょう。
 <「RZプレーヤー」が「H.264」などしか対応できないため...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/help/rzplayer/androidtablet/player_tab_manual/V10/02_Watch_a_tv/01.html
  にも「AVCタイトルしか再生できない」と有ります。


「DTCP-IP対応でDRの再生が可能なDLNAアプリ」と「それに対応できる機器」が有ればできるかも...
 <「DTCP-IP対応」というのが、結構なネックに..._| ̄|○

書込番号:15471554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/12/13 10:27(1年以上前)

RZプレーヤーやDiXiMだと、Z3,ZP3などからDRでもDLNA視聴可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15375528/

しかし、RZプレーヤーの対応機器にZ7の記載がありません。
Z7はAVC録画がなくトランスコーダがないから、DLNA配信時にトランスコードレスではなく
視聴できないのでしょう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=13&pknd=tablet

書込番号:15472207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/13 13:17(1年以上前)

混乱しそうな書き込みなので...m(_ _)m

>RZプレーヤーやDiXiMだと、Z3,ZP3などからDRでもDLNA視聴可能です。
「Z3/ZP3」が「AVC(H.264)へ変換しながら配信」しているからであって、
「DRでも」というのはちょっと違うと思いますm(_ _)m

あくまでも「アプリ側はAVC(H.264)なら、DLNA再生ができる」ということの筈...

なので、
>Z7はAVC録画がなくトランスコーダがないから、DLNA配信時にトランスコードレスではなく視聴できないのでしょう。
が意味を持つのだと思いますm(_ _)m
 <「タイムシフトマシン」「通常録画」どちらもできないのが、一番のネックですね...

書込番号:15472763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/12/13 14:00(1年以上前)

テレビ側はDRタイトルのままユーザーがAVC変換など何もしなくて良いのです。
アプリからテレビのDRタイトルを選べば視聴できます。

だから「DRでも視聴可能」なのです。
内部処理の話はユーザーの作業には関係ありません。

書込番号:15472900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/12/13 14:17(1年以上前)

いつも知識薄いくせに何でもかんでも回答して混乱させることもある奴が何言ってんだよ

内部でリアルタイムで変換しているなんて、そんなの知っていても知らなくても支障ない
MPEG-2が再生可能な端末ならDRのまま、H.264しか再生できない端末ならリアルタイム変換
これは自動で判別してくれるので、ユーザーはDRの番組を選ぶだけ


Z3で録画したDRの番組はDLNAで視聴可能
  
  

書込番号:15472964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/12/13 23:18(1年以上前)

 みなさん、コメントありがとうございます。

 それで、みなさんのコメントにあるとおり、
>USBハードディスク(別売)に録画した番組を、ご自宅の別の部屋にあるDTCP-IP対応のテレビやノートパソコンでシェアして視聴できます。 ただし、レグザフォン、レグザタブレットで視聴することはできません。
>DLNAネットワーク機能はDMS(デジタルメディアサーバー)にも対応。家庭内の別室にあるDTCP-IP対応のテレビやタブレット、スマートフォンからも、Z7シリーズで録画した番組の視聴が楽しめる「レグザリンク・シェア」をサポートする。
 とあって、結局、録画番組を見ることができるかできないかよく分からなくなってしまいました。なので、実際にZ7の録画番組をタブレットで見られている方がいないかと思って質問しました。
 よろしくおねがいします。

書込番号:15475145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/12/14 07:12(1年以上前)

DRをDLNA再生できるクライアントで可能です。

書込番号:15476037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/12/14 11:03(1年以上前)

アンドロイドタブレットでの視聴に関して

42Z7の購入予定です。希望してはベットの中でタブレットで視聴したいと思っていましたが、このスレを読んで少々戸惑っています。

RZプレーヤーのページ
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=13
上記ページでは【対応機器】Z7が含まれていません。今までは単にページの更新が行われていない程度に思っていましたが、サポートに確認した所「Z7シリーズ」はサポートされていない事を確認しました。

疑問に思うは「Z3シリーズ」が対応しており、なぜ新機種の「Z7シリーズ」対応していないのか?
サポートでは明確な返事を頂けませんでした。

このスレでは「Z7シリーズ」は録画モードがDRの為、視聴するクライアントがDRモードが視聴が出来る物が必要と理解しました。現実問題として現状ではDRモードが再生出来るアプリが無いと言う理解で良いでしょうか。

「Z3シリーズ」はDRモードで録画し、RZプレーヤーで視聴する際にトランスコードして送信していた。
「Z7シリーズ」はトランスコーダが無い為、RZプレーヤー及び一般的なクライアントでは視聴できない。

もしそうで有れば「Z7シリーズ」ではトランスコーダはコストダウンで削除されたと言うことでしょうか?

書込番号:15476644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/14 17:17(1年以上前)

一言でいえばコストダウンでしょうね
SDスロットもなくなってますしね
あれば便利だとは思うけどタブレットやスマホでみるってひとはやっぱり少ないかと
ならばそこをコストカットってことかもしれませんね
iOSやアンドロイドのアプリで使えるっていうならぜひ搭載つづけてほしいとは思うけど東芝のタブレットとスマホに限られてるとよけいにマイノリティになるのかな・・・・
今後はレコーダーのほう買ってくれってことなのかもしれないけど
こっちのほうもはずされたりしてw

書込番号:15477779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/12/14 20:36(1年以上前)

みなさん、引き続きコメントありがおつございます。

まおぽんDXさん
>DRをDLNA再生できるクライアントで可能です。

とコメントいただいているのですが、具体的にどんなもの(製品)か紹介していただけるとありがたいのですが、よろしくおねがいします。

>>http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20120615_540534.html
>>http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578796.html

をみるとTwonky Beamというアプリで録画番組を見れるが、「アプリには映像のトランスコード機能を備えていないため、DRモード(MPEG-2 TSストリーム記録)番組をスマートフォンで再生する場合、レコーダ側でMPEG-4 AVC/H.264に変換する必要がある。」とあって、Z7には、MPEG-4 AVC/H.264に変換することができないことが、問題なのですね。レグザタブレット等で、アプリ等に映像のトランスコード機能を備えていれば、問題ないということでしょうか。

東芝さんは対応予定ないのかな。最新上位機種なのにいろいろできないことが増えるとは、機能後退なのでしょうか。レグザクラウドとか、レグザリンクとか言ってる割に、なんか情けない話ですね。

書込番号:15478485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/12/15 01:49(1年以上前)

最初にRZプレーヤーやDiXiMで見れないとありますし、Twonky Beamでも同じなので
スマホ・タブレットでは現状見れません。
PCやテレビやプレーヤーでDRのままmpeg-2が再生できるクライアントでしか見れません。

書込番号:15479783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/12/18 09:38(1年以上前)

んがぐっぐ 様

アドバイスをありがとうございます。
やっぱりコストダウンですよね、確かにPCで見ることが出来れば良いのかも知れませんが、もう今後自宅にPCを買う人は減ると思います。自宅ならタブレットで十分だと思います。
思うに、タブレットではスペック的にトランスコードは難しいと思うので、当面タブレットで視聴は難しいそうだと思います。とても残念に思います。

書込番号:15495199

ナイスクチコミ!3


youji47さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度4

2013/01/10 10:47(1年以上前)

docomo F-05D (android4.0にアップ済)ではプリインストールのDiximでタイムシフトも通常録画も見られてますよ。
寝室で寝ながら見ています。
Lenovo A1はandroid2.3ですしDiximもないのでみられません。

書込番号:15597598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/01/14 12:29(1年以上前)

youji47 様

アドバイスをありがとうございます。
手元に有るタブレットは モトローラのXOO何ですが、Diximが入っていません。
Google Play も探しましたが見当たりません。
開発元のDigionのサイトを探しても、ダウンロードすることが出来ません。
http://www.digion.com/pro/android/index.htm

現時点ではまだ見ることが出来ませんが、何となく見ることが出来るのかな?
と言う希望が出て来ました。

有料でも良いので、アンドロイド4.0の環境でERモードで見ることが出来るアプリが有ればアドバイス頂きたいと思います。

書込番号:15616960

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/14 13:04(1年以上前)

hyper_maruさん
> 有料でも良いので、アンドロイド4.0の環境でERモードで見ることが出来るアプリが有ればアドバイス頂きたいと思います。

現時点でデジタル番組を見ることができる Android アプリは、スマフォやタブレットに最初からバンドルされているものか、Twonky Beam しかありません。(有料製品を探してもありません)

それで視聴できない場合は Android 端末では見る方法はありません。


ただし、「タブレットで見られればよい」ということなら、Windows 7/8 タブレット PC という選択肢はあります。

Windows 8 が出てきてから、タブレット型の PC 製品も増えつつありますし。

この場合は、Windows タブレット製品にバンドルされているソフトがあればそれを使うことになるでしょうし、そうではない場合はタブレット PC の性能がそこそこあれば、Windows 用の有料の視聴ソフトを購入すれば見られるかと思います。

とはいえ、その手の視聴ソフト製品は安売りでも 4,000 円くらいはしますから、それだけ出してでも見たいと思うかどうかですね。


Android 用の有料の視聴ソフトがないのは、まだそこまで Android 関連の市場が生長・成熟していないからだろうと思っています。(高くてもよいから Android アプリを買おうという人がどのくらいいるかと思うと...)


デジタル番組を LAN 経由で視聴できるようにするためには、DTCP-IP という仕組みを利用する必要がありますが、これを使うにはライセンス料等がかかるなどのこともあり、アプリ単体で販売しようとするとそれなりの価格である程度の本数が売れないと困るわけです。(スマフォやタブレットのバンドルなら数が見込めますけどね)

参考: http://blog.isnext.net/issy/archives/1538
(ライセンス料以上に、鍵管理が大変だそうです)


パケットビデオが Twonky Beam を無料で公開しているのは、シェアを獲得しておいてから有償版の商売を始めるつもりなのか、広告収入モデル等の導入を考えているのか、いろいろな可能性はありますが、それなりのリスクを負ってやっていることになりますね。(一部のドコモスマフォに採用 (バンドル) されているから、そのあたりである程度は費用回収できているとは思いますが)


ちなみに、Windows 版のこの手のソフトも、出た当初はメーカー製パソコンのバンドルソフトしかなかったです。2, 3 年してからようやく Digion や Cyberlink 等の OEM 元メーカーから単体ソフトとして販売がされるようになりました。(おそらくはバンドルによって開発費が回収できた、もしくはめどがたったから単体販売に踏み切ったということかと)

書込番号:15617108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/01/16 14:31(1年以上前)

shigeorg 様

アドバイスをありがとうございます。

>現時点でデジタル番組を見ることができる Android アプリは、スマフォやタブレットに最初からバンドルされているものか、Twonky Beam しかありません。(有料製品を探してもありません)

とのこと、Twonky Beam をダウンロードしてみたいと思います。

>ただし、「タブレットで見られればよい」ということなら、Windows 7/8 タブレット PC という選択肢はあります。

タブレットは今手元にある。モトローラのXOOMの利用になります。
タブレットPCの選択は現時点ではありません。

また、有料アプリが無い件も、勉強になりました。
合わせてお礼を申し上げます。

書込番号:15626749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/14 12:08(1年以上前)

42Z7を先週購入し、windowsタブレット(DELLlatude10)にdtcp-ip対応のソフトを入れて動作を試してみましたのでご報告です。

StationTV Linkの場合
スカパーHD録画のDTCP-IPコンテンツはLAN経由で問題なく視聴できました。
regzaz7上のコンテンツは一覧表示はされるものの選択して読み込む途中で
エラーが出て再生できませんでした。

DiXiM Digital TV plus for I-O DATAの場合
DELLlatude10のスペック不足でソフト自体が動作しませんでした。

以上です
ご参考まで。。

書込番号:16468318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

3D映像について質問です

2012/12/09 08:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

3Dメガネが付属していなかったので、昨日のサンデーサンデーを録画してワーナーマイカルシネマズのメガネで見たけど、見え方がイマイチな感じがしました。

1・このテレビが悪いのかテレビの3Dはこんなものなのでしょうか?
2・メガネがしょぼいからちゃんとした3Dメガネを買った方がいいのでしょうか?
3・3D映画ならまだそれらしく見えるのでしょうか?

始めての3Dテレビなので、正直ガッカリなんですが、

書込番号:15453407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/09 09:21(1年以上前)

デジモノ探検隊長さん、おはようございます。

Z7は3Dメガネ付属ではないのですか?
私が購入したZP2には付属してましたが、原価なんて数百円程度でしょうにそこまでケチる
様になったんですね。

3Dの見え方がイマイチとの事ですが、偏光方式用3Dメガネならどれでも問題なく使えます。
もしかしたら、左右の設定が違ってるのかも知れません。テレビ側で左右の表示を逆に設定
してみてください。

それからテレビ内に3Dの視聴確認用画像がありませんか? 図形がいくつか並んでいるだけ
の画像ですが。

書込番号:15453716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/09 11:42(1年以上前)

どうも返信ありがとうございます。
付属してないんですよね。 ケチることないと思うんですが、

映画館で買わされた100円メガネと数千円で売られているメガネと違いがあるか知りたいんですが、メガネを購入された方で映画館に行って両方持っている方がいれば見比べて欲しいかなと、、、違いがないんならわざわざ買うのも馬鹿らしいと思いまして

3D確認画面があるのは気づきませんでした。
確認しましたら、奥の物体がテレビに対して横に動くと立体的に動いて見えるので問題ないと確認できました

3Dにたいして過大な期待は無理って事ですかね

書込番号:15454372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/09 23:42(1年以上前)

私もZ7で3D映像見ていますが、BS放送のものはそれほど立体感が少ない、いわば自然で疲れないレベルにしているのかと思います。
こんなものかぁ。。と思っていましたが、クラウドメニューからYoutubeを選んで、そこで”3D"をキーワードにして検索してみてください。
3D Video extreme!!! (evo 3D Works) という動画は剣が目の前まで飛び出てきました。
試してみてください。

書込番号:15457875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/12/10 02:39(1年以上前)

映画監督がラジオで言ってたんですけど、「あのシーンは映画史上一番飛び出して見えるように撮った」とか言ってたので、立体感は映像によって違うと思いますよ。

書込番号:15458395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/12/10 11:01(1年以上前)

レビューにちゃんと東芝純正メガネと他社のメガネとで比較した結果を書いておいた
のですが、読んでもらえなかったですかね?

偏光式に対応のメガネであればほとんど「見る」事自体は問題無いはずです。
でも、画質は純正が一番良かったです。

純正メガネに合わせて明るさやシャープネスを調節して出力してるのだろうと
推測しています。

ですので、少しでも綺麗に見ようと思う場合は、この手のメガネとしては高価で
すが、純正が安心でしょう。

BSのサンデーサンデーなどの放送は、サイドバイサイドと言って、横方向の解像度が
半分になってしまう方式です。

偏光フィルム式3Dは原理上縦解像度が最初から半分しかありませんから、放送の
3D番組はクォータHDの解像度になってしまい、鮮明とはいきません。

ただ、立体感を楽しむことぐらいは出来る感じですね。
人工物とかなら解像度が低いのも気になりにくいです。東京モーターショウの回
なんかは結構ショーカーが立体に再現されて良かったですよ。

3Dを実感したかったら、今まで私が見た中では「塔の上のラプンツェル3D」と
「ファインディング・ニモ3D」が一番立体感を楽しめるソースですかね。
画質も良いです。

実写系だと「アバター」「タイタニック」「ヒューゴの不思議な発明」あたりが
良かったです。

人物だとどうだろうかと水着の3Dも買って見ましたが、悪くはないけど微妙でした。

アクアリウム系も微妙なソフトが多く、サンシャインのなんてサイドバイサイドで
最低でした。水中系は「ファインディング・ニモ in 3D」が一番いいかも。

書込番号:15459200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/12/10 20:12(1年以上前)

みなさん、レスどうもありがとうございます。

レビューは見てませんでした。すみませんでした
YouTubeでえいぞうを見るっていう発想がありませんでした。ナイフのヤツはこちらに刺さりそうで面白かったです
それと、純正のメガネの方がクリアに見えるって言う理解でいいんですかね

スカパー以外でも3D映画放送してくれたら面白いんですがね

書込番号:15460883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/12/10 22:05(1年以上前)

>スカパー以外でも3D映画放送してくれたら面白いんですがね

時々WOWOWも3D映画やライブを放送しますよ。
過去、海猿LOL、ハリポタ死の秘宝Part2、バイハザ4などやってますかね。
ライブは、ピーター・ガブリエルとブリトニー・スピアーズをやってたのが記憶に
あります。

純正以外のメガネだと、3D視聴時、2Dの時より暗く感じます。
純正だと2D見ていた時と明るさが変わらない印象で見られました。

あと、何故か分からないけど精細感も純正がベストでした。
Panasonic以外の安い3Dメガネでも見てみた時は、さらに印象が悪かったです。

書込番号:15461486

ナイスクチコミ!2


naj30013さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/12 07:43(1年以上前)

Panasonicってアクティブシャッター方式じゃなかったでしたっけ?

書込番号:15467457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/12/12 15:56(1年以上前)

Panasonicからも、何故か偏光フィルム式の3Dメガネが発売されてるんですよ。
ET5という液晶のシリーズが偏光フィルム式らしいんで、それ用でしょうか。

書込番号:15468876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ざんまいプレイについて

2012/12/08 16:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

非対応の外付けハードディスクの場合でも、ざんまいプレイは使用可能でしょうか?

試した方がいたら助かります。

書込番号:15450267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/08 21:40(1年以上前)

Z7購入当初はHDDなかったので、自宅にあったバッファローのHD-LB2.0TU3で試してみましたが、問題なく使えました。
おそらくタイムシフトが動けば使えるような気がしますが、非推奨なものなので必ず使えるとは言い切れないです。いまはバッファローの推奨HDDを買って使ってます。

ちなみに、ざんまいプレイは暇なときに番組探すときと、よくみている番組を探すときに使ってますが、意外と便利です。過去番組表は番組多すぎてみたい番組探すの大変なので。

書込番号:15451560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/09 06:35(1年以上前)

ブラックコーヒーさんありがとうございます。

使えそうですね!!
ざんまいプレイは結構便利なんですね。
ZT3と悩んでたんですが、Z7にしようと思います!!

書込番号:15453227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/09 23:48(1年以上前)

私の場合、以下の2台構成で使っています。
Touro Desk DX3 TV 4000GB
Touro Desk Pro TV 4000GB
いずれも HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ) 製です。
異なる機種ですが、今のところ1週間、問題なく動作しています。

4TB+4TBなので、録画可能時間は約179時間と出ていました。

書込番号:15457903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCのブルーレイをLAN経由で見れますか?

2012/12/08 12:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 照れ坊さん
クチコミ投稿数:4件

自宅にブルーレイプレイヤーがNECのPCしかなく、この度、タイムシフト機能が魅力でこのレグザの購入を検討しています。

そこで質問ですが、NECのVALUESTAR VW770C6というPCのブルーレイをLAN経由でレグザ42Z7で見ることはできるのでしょうか?

無理な場合は、あらたにブルーレイプレイヤーかブルーレイレコーダーを購入しないといけないとなると予算がきつくなりそうです。

お手数ですがどなたか教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:15449370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/08 12:59(1年以上前)

できないと思います、特に市販BDはできないでしょうね。

書込番号:15449456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 照れ坊さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/08 13:07(1年以上前)

口耳の学様
早速の提供ありがとうございます。
なるほどやはり無理ですよね。

素直にブルーレイレコーダーを別で購入するか、もしくはM190を再検討してみます。
(タイムシフトの機能的には42Z7が魅力なんですが…)

ありがとうございました。

書込番号:15449491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/08 13:08(1年以上前)

照れ坊さん
> NECのVALUESTAR VW770C6というPCのブルーレイをLAN経由でレグザ42Z7で見ることはできるのでしょうか?

できません。PC 側にその機能がないからです。

また、世の中の BD/DVD プレーヤーやレコーダー等で、LAN 経由で他の機器で見ることができる機能を持つものもないと思います (私が把握している限りでは)。


ただし、赤白黄ケーブル等で映像を出力できる機能があれば、以下の機器を使うと PC やスマフォ・タブレット等で映像を見ることはできるようですが、専用ソフト・アプリとブラウザが必要なようなのでテレビでは無理でしょう。

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx
http://slingbox.jp/product/prohd/index.html


他に、PC に HDMI 出力があれば無線で HDMI 信号を送受信する機器を使えば、離れたところのテレビで見ることはできるでしょうが、その機器は結構な額します。

「HDMI ワイヤレス」で検索すればいくつか見つかると思います。


ということで、素直に BD プレーヤーを買われるのが最善だと思います。(機能等を問わなければ 8,000 円くらいでありますね)

書込番号:15449496

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Z7とZG2

2012/12/07 20:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

Z7とZG2が同じ値段だとしたら、皆さんならどちらを購入されますか?
また、その理由も教えて頂けると嬉しいです。
近所のお店にZG2がラスト1台置いてあり迷っています。

書込番号:15446530

ナイスクチコミ!0


返信する
舞鯛さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 21:22(1年以上前)

私ならZG2を選びます。

店舗で2台並んでいるのを見比べましたが、Z7の霧がかかったような画質は好きになれませんでした。ZG2のほうが圧倒的にクリアに見えたのが理由です。

以上、個人的な感想(^_^;)

書込番号:15446692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/07 21:51(1年以上前)

Z7だと、プラスHDD代が掛かりますからあと通常録画用と合わせたら3〜4万円程アップと考えたほうがいいですね。

ZG2は展示品ですか?
タイムシフトでずっと録画し続けて通電していたものなら避けたほうがいいかも?

2択で、どちらか強いていうならZ7のほうがいいかとはおもいますが

画質や別途HDD代、1年以上録画し続けたほぼ中古品を踏まえたら
失礼ながら今の段階では、わたしならどちらも買わないです(^^;)


タイムシフトでも
ZT3やM180/190という選択肢はないんでしょうか?
私見ですが、自分が買うとしたら個人的にはそちらの方がいいです。

書込番号:15446871

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/07 23:25(1年以上前)

「ZG2」の方が
「サブウーファー」がついている分、「音質」的にはちょっと良いかも!?
使うか判らない「2D→3D変換」とか「4倍速パネル」とか「SDカードスロット」とか
「快適設計」がどうかって感じでしょうか...

また、「ZG2」には「長時間録画」の機能がありませんから、
「DRでの録画のみ」となりますm(_ _)m

「タイムシフトマシン」を楽しみたいなら、
「拡張性」が高い「42Z7」になり、お手軽に楽しむなら「42ZG2」かも知れません(^_^;

後、「3D」を観るのに、「偏光方式(Z7)」か「アクティブシャッター方式(ZG2)」か...

「展示品」で無ければ、確かに選択するのは難しいかも知れませんね(^_^;
 <自分なら、やはり「42Z7」かなぁ...

書込番号:15447401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/08 23:53(1年以上前)

展示品でないという前提で

ZG2です

今のZ7よりZG2の方がLEDの数が多い
またZ7は反射を軽減するパネル故にREGZAらしい画面ではない
個人的には光沢パネルは映り込みが気になるのですが今回のZ7のパネルは?です

Z7の外付けHDD機能は他社にはないですがあまりにベースになったLGのLM7600と全くと言っても過言ではないデザイン…というかマンマ…

まだZGが画像にこだわりコストをかけているように思います

書込番号:15452395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/09 00:24(1年以上前)

>展示品でないという前提で

もしそうなら、わたしもZG2一択ですね。

書込番号:15452569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/23 18:39(1年以上前)

たくさんのご意見を頂き、誠にありがとうございました。
お店に残っていたZG2が展示品で、7ヵ月ほど通電されていた物だということ、Z7の画質がこれまでのREGZAに比べて好きになれないことから、2つとも候補から外しました。
今まではREGZA一筋でしたが他ブランドも視野に入れ、DBR-M190プラス、REGZA他機種もしくはHX950、XL9を比べていこうと思います。

書込番号:15519492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/24 00:01(1年以上前)

済みません。訂正ですm(_ _)m
 <別の機種の購入を検討ということですが、このクチコミを見た方のためにも...


>また、「ZG2」には「長時間録画」の機能がありませんから、
>「DRでの録画のみ」となりますm(_ _)m
これは、「Z7」も同じでした..._| ̄|○

「長時間録画機能付きUSB-HDD対応」ってだけでした...m(_ _)m
 <http://buffalo.jp/products/catalog/storage/4x-rec/

書込番号:15521151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

実勢価格

2012/12/06 14:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

現在リビングにて使用中の43インチプラズマテレビからこの機種に買い替えを考えています。
買い替えるのであえば少し大きい方が良いと思い50インチで探していたところ、タイムシフト等が便利そうなのでこの機種にしようと思っています。
本日最寄りのヨドバシさんに行って価格を聞いてきたところ25万円とポイント10%、本日購入なら更に値引き可能との事でしたが今日行って今日購入というわけにはいかないので価格は聞かずに戻ってきました。
今週末または来週の月曜日には購入しようと思っていますが、皆様方はいくら位で購入なさっておりますでしょうか?
都内量販店さんでこんな価格で売ってる等の情報がありましたらお知らせ願えますとうれしいです。
ヨドバシさんでSHARPのAQUOSクアトロン3D LC-52XL9とSONYのBRAVIA KDL-55HX850を勧められました。
特にSHARPの方を勧められました。
昨日購入しようかなと思いたったので正直な話何が良いのか分かりません。
こっちの方が良い等のアドバイス等も戴けますとうれしいです。
宜しくお願いします。

書込番号:15440909

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2012/12/06 16:30(1年以上前)

お住まいの地域によっても価格は差があるので、なかなか難しいと思いますm(_ _)m

>今週末または来週の月曜日には購入しようと思っていますが、
>皆様方はいくら位で購入なさっておりますでしょうか?
最近の購入情報はありませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422534/SortID=15252389/
こんな情報も既に書かれていますし...

お店の「表示価格」は「販売希望価格」であって、交渉次第では下がる場合もありますm(_ _)m

「ボーナス/クリスマス/年末商戦」に入っているので、それなりに期待できるかも知れません(^_^;

書込番号:15441208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/12/06 16:42(1年以上前)

ありがとうございます!
量販店で実質20万円を切れば直ぐにでも購入しようと思っていますが、
現在の状況からするとかなり難しそうです。。。
因に東京都在住です

書込番号:15441254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/06 17:32(1年以上前)

最近の量販店では価格コムをかなり意識しているようで、価格コムの最安値は大体どこの
量販店でも把握しています。

そのため、店員さんに「価格コムの・・・」と言うと敏感に反応してくれますし、現時点での
価格コムの価格以下で交渉すると、ポイント込みですが結構いい価格提示をもらえる事が多いです。

自分も「今日買うぞ」なんて思っていなくても、ふら〜っと出向いた量販店で、冷やかしで
店員に「これ、いくらまで下がります?価格コムだと大体○○円ですが・・・」と聞いたした時に、
思った以上に安い価格提示を出され、つい衝動買いしてしまう事も有りました。

価格交渉する場合、最強さんが言うには新宿界隈は値引きが渋いらしいので新宿はやめた方がいいみたいです。

ちなみに私が衝動買いするスポットは常に池袋です。

書込番号:15441432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/12/06 22:13(1年以上前)

そうなですねか?!
私は価格コムの価格を店員さんに言った方が良いのですね。。。
価格コムのと言っては相手にされないのではと思っておりました。
更に交渉は苦手なのでどうしても店員さんに丸め込まれてしまいます。

今週末池袋に行ってみようと思います。


書込番号:15442692

ナイスクチコミ!0


Omnivoroさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/11 00:22(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機池袋店で買いましたよ。
225,000円にポイント23%(51,750円)で
実質173,250円でした。
ポイントでタイムシフト用のHDD6TBと
保存用のHDD3TBを買ってお釣りが来ました。

価格.COMの価格を定員の方が意識していて、値引き交渉の際に言葉の端々に出てきましたねー参考になれば幸いです。

書込番号:15462279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2012/12/11 00:25(1年以上前)

ナイスです!

書込番号:15462294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/12/11 18:31(1年以上前)

週末は仕事の都合で購入出来ず本日最寄りのヨドバシさんとコジマさんに行って来ましたが、
どちらも225,000円+ポイント10%が限界とのことでした。
やはり池袋まで足をのばさないと安く買えないのかも知れませんね。。。

この商品で一つ気になる事が有るのですが、
パネル部の装着方法が他の機種と違うようで、端(縁)を押すとパネルが動きますが、掃除する際等問題ありませんでしょうか?枠をパネルの隙間も左右で違ったりしているので仕上げが粗いな〜と思ってしまいました。
LGの55インチと作りがほぼ一緒のようですね?背面もかなり似ていました。

書込番号:15465043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/17 14:59(1年以上前)

Omnivoroさんの口コミを見て、土曜日に池袋店で同条件で購入してきました!交渉は担当の方にこちらの口コミを参考に即決でした。在庫が無かったので年明けの配送になってしまいますが満足いく買い物ができました。小さい子を連れての遠征で、なるべく時間をかけたくなかったのでOmnivoroさんと担当の方に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:15491738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z7 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z7 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z7 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z7 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z7 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 55Z7 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング