※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2015年5月12日 22:12 | |
| 0 | 0 | 2015年3月17日 18:26 | |
| 6 | 7 | 2015年2月14日 01:05 | |
| 0 | 2 | 2015年2月7日 11:38 | |
| 22 | 10 | 2015年1月31日 12:50 | |
| 27 | 2 | 2015年1月17日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
いろいろ試してわかったこと役に立つと思うのでメモ残しておきます。
「設定」-「機能設定」-「外部入力設定」のところで「緑ボタン」を長押するとHDMIの裏設定が出るとの事で試して、
HDMI入力モードを「モード1」から「モード2」に変えると画面表示するようになる。再度モード2→モード1に戻して
PS3再起動する。画面設定1080p見えていえるか→3D画面設定55インチ。これで3D画面として認識される。
※デフォルト モード2に戻す。他影響不明のため。モード切替によってPS3認識される。
※状況としてHDMIとPS3直接続で画面表示ナシ。
HDMIスプリッタ経由で接続すると画面表示するが3D画面として認識されない。
3Dのブルーレイ再生させると3DTVが接続されていないメッセージがでる。
復帰後、3D再生できるようになる。PS3初期化、HDMI SONY純正ケーブル変えても同じ。
純正ケーブルにするとPS3音声再生がAACとDTS5.1が増えた。ケーブルも細くやわらかい。
ケーブルの違い。良さを感じることはできましたがそのままでは3DTVとして認識されませんでした。
1点
レポートありがとうございます。m(_ _)m
ちょっと確認したいのですが、
>いろいろ試してわかったこと
との事ですが、「テレビのリセット」は試したのですよね?(^_^;
他には、「HDMI連動機能」の「ON/OFF」状態が混在したり、「ON状態」で連動出来る機器を後から繋いだりすると、
HDMIの認識が上手く行かなくなる事も有る様なので、
>※状況としてHDMIとPS3直接続で画面表示ナシ。
に至る経緯についてもレポートして頂けると、使っている上で注意すべき点として判っていくかも知れませんm(_ _)m
書込番号:18770537
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
ヤマダ電機盛岡北で55Z7の展示品が99000円で売ってました。
さらに、その値札に斜線が引いてあり、価格は店員に確認してくださいと書いてありました。
以上
書込番号:18588704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
ヤマダ電機で47インチが で、79000円でありました。話しを聞いたら実際この現物ではなくて、全国から集めた2年間展示品だそうです。なので液晶にもキズがあるかもわたくしどもでもわかりませんが、それをご理解していただいてのこの値段と言われました。交渉したら73000円で5年保証付きになりました。タイムシフトがどうしてもほしいのですが、お買い得ですか?
書込番号:18470278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大雑把に言えば
7000時間ちょっと使用した
5年保証が付いた中古品て事だよね
運が良ければ状態の良い物に当たるかも
知れないが
現物が見れないのは辛い
展示品て結構液晶画面を押してる人いるから
俺ならパスかな現物が見れれば有りかもしれないけど
書込番号:18470488
![]()
1点
一般家庭の1日の平均視聴時間を4時間、展示品を10時間としたら、一般家庭で、5年間使用した未整備品を買うようなもの。
テレビの買い替え期間は、10年くらい。
新品でも、11万円で買えるものを、あと、5年使うものに、73,000円。
こう考えると、新品を買った方がいいと思うんだけど。
書込番号:18470558
![]()
1点
私なら絶対にかいません。
タイムシフトを使うには別途HDDを購入しなければなりません。
それならREGZAサーバーを買った方がよろしいかと思います。
また、Z7は画質においても他のZシリーズに及びません。
理由は、2つ。
アドバンスドクリアパネルにより、斜めから見たときに画面が暗くなる事。
これは他のZシリーズには無い現象で、折角のIPSパネルも台無しです。
また、バックライトが下側にしかないです。
エッジ型でも上下か左右の2箇所が当たり前です。
Z8は底値です。
私ならもう少し足してZ8を買います。
書込番号:18471170 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>2年間展示品だそうです
家庭の環境と通電の状況が違うと思います。
いくら5年保障がついても自分も買いません。
ココの価格でZ8と比較しても、旧型展示品2年差があるとは感じませんよ。
書込番号:18471757
1点
最強にオススメですね!中古しか買わない仲間には願ってもないチャンスです、Jしか買えなかったらしいので(^_^;)我輩も5年も使ったら元は取れます。その間にYAMADAが嫌がるくらい壊れたら修理に呼びましょう。
書込番号:18471848
1点
ネットでZ8を購入検討してますが、追加8000円で設置もしてくれると書いてありますが、その場合は誰が取り付けに来てくれるのでしょうか?
地元の委託業者でしょうか?私は地方に住んでいます。
書込番号:18472595
0点
>ネットでZ8を購入検討してますが、追加8000円で設置もしてくれると書いてありますが、その場合は誰が取り付けに来てくれるのでしょうか?
>地元の委託業者でしょうか?私は地方に住んでいます。
どこのネットショップか知りませんが、ショップによっては委託になります!
取り付けが苦手もしくは取り付けが困難な商品は、地元にある店舗で購入することをお勧めします!
http://online.nojima.co.jp/commodity/1/4904550895870/
上記のノジマなど大手家電量販店のネット価格なら地方のヤマダも店舗でも合わせてくれることが多いです!
一度価格交渉してみては?
Z8は各店舗品不足になっているようです。早めに購入した方がいいかと思います!!
書込番号:18473600
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
…ビックカメラは、仕入先にいろんなルートが有るみたい…ですね(^_^;) …私の42Z3も、ビックカメラで、ギリギリに間に合いました……(*^o^*) …店長さん曰く、バイヤーのツテは、私らが、一番沢山持っているでしょう… と自慢気に話してましたし………(*^o^*)
書込番号:18448033
0点
確かに安いですね(^_^;)それよりまだビックで?びっくりです。まぁもうリモコン信号も4台あって被るし買えないんですが…
書込番号:18448138
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
1年ほど前にケーズデンキで購入して使っていましたが、先日より画面に細かな横線が出てきてすぐに購入店へ連絡しました。おそらく基板交換だろうという話でTOSHIBAのサービスの方に来てもらったのですが、液晶自体が壊れたとのことで在庫がなく注文している最中でした。昨日の段階で液晶調達の目処が立たず、無償で後継機のZ8に交換するという対応になっています。修理ができないのは意外でしたが、無償で現行機種に交換してもらえるとは思いませんでした。ものが来るのが楽しみです。
ケーズデンキでは自動的に5年間保証になっているとのことで助かりました。
2点
最近は、部品保有期間中でも、部品の在庫が無い場合もあります。
交換になって、良かったですね。
書込番号:18394272
5点
Z8に交換だったのは良かったですね!
でも、Z7で修理できないのはちょっと気になりますね!機種交換の方が修理よりコスト的に安いのかもしれませんね!
書込番号:18394290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカーの方は部品発注していたので、交換する予定で動いていたのだと思います。本来ならば「保証期間なのに修理できません」では済まされないと思いますが、機能的にも優れたものへ無償交換ですのでクレームの付けようがありません(^_^;)
接続しているWii-Uが対応しているかを気にして調べてくれたみたいです。まあ、ゲームが繋げないテレビは無いと思いますけど、ははは。
書込番号:18394623
1点
>液晶自体が壊れたとのことで在庫がなく注文している最中でした。
「注文」では無く、「リサイクル品」が来るのを待つことになると思いますm(_ _)m
>1年ほど前にケーズデンキで購入して使っていましたが、
「1年以内」なら、「メーカー保証」なので、「修理」か「同等品交換」になるとは思います。
最安値12万の内、10万位が「パネル代(+利益)」となることを考えると、
http://kakaku.com/item/K0000579672/
の売値から考えても同等なので、「現行品交換」の方がコストが安いのかも知れません(^_^;
「補修用部品保有期間」については、イマイチ「数量」の規定が無い様なので、
「1万台分を8年」でも「10台分を8年」でも
「最低8年の保有期間」を想定していれば問題が無いと解釈されそう..._| ̄|○
<「販売台数の何%」などの規定って有るのかなぁ...
そのため、「部品」として保有している数は、非常に少なく、
「毎年モデルチェンジするから、部品が無くなったら、現行品に交換した方が、在庫管理などのコストを削減できる」
などを考えた結果なのかも知れませんm(_ _)m
>ケーズデンキでは自動的に5年間保証になっているとのことで助かりました。
「1年ほど前の購入」なら「メーカー保証期間内」だったのでは?(^_^;
この場合でも、「延長保証」は「初めの購入から5年」なんですよね?(^_^;
<来年以降3年程度で「55Z8」が壊れても、「延長保証」は対象になるのでしょうか?
「別の製品になったので、保証対象外になる」なんて事は無いですよねぇ..._| ̄|○
書込番号:18396935
2点
修理部品って液晶の場合はリサイクル品なんですか?それは困りますね(^_^;)
ちなみに一昨年の11月に購入したので1年を過ぎています。
機種交換となった場合の延長保証はどうなるのでしょう?メーカーがそのように対応したのだから修理と同等だと思っているのですが、不安になりました(^_^;)
書込番号:18397121
0点
>機種交換となった場合の延長保証はどうなるのでしょう?
ケーズに確認するしか無いと思いますm(_ _)m
<まぁ、「延長保証」の説明書(約款)などに記載があると思います(^_^;
>メーカーがそのように対応したのだから修理と同等だと思っているのですが、不安になりました(^_^;)
「有償修理」の費用を、ユーザーが払うのか、保険会社が払うのかの違いだけなので、
「修理後(保険使用後)の延長保証の効力」をきちんと確認する必要が有ると思いますm(_ _)m
<生命保険は、支払いが生じたら「通院特約」などが無い場合、その支払い(手術、入院費用等)で契約が終了するはず...
まぁ、「延長保証」の場合、
「契約期間内なら何度修理しても当社(の契約保険会社)が負担」
などと謳っていれば大丈夫だとは思いますm(_ _)m
書込番号:18399937
1点
色々と教えていただきありがとうございます。
また何かありましたらお願い致します。
書込番号:18405086
1点
私も液晶が壊れて修理に出す予定ですがメーカー欠品とは残念です。
先日、Z8を先行して購入しましたが画面が明る過ぎてまぶしく(特に白色)エコモードで1段階明るさを下げてます。
Z7と比べて音は少し良くなっていますが、TVの見た目がヤコブセンデザインではなくなり、材質も変わり個人的にはチープに感じますね。ご参考まで
書込番号:18408322
3点
昨日、無事に納品されました。
ケーズデンキの保証は継続して購入時から5年まで受けられるとのことです。
書込番号:18424689
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
インターネット接続時に4桁のパスワードを入力しなければいけないのがめんどくさいのですが、何か設定でパスワード入力しなくてもよくなりませんか?
初歩的な質問ですいません。
書込番号:18345393 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
取扱説明書、準備編93ページに、
暗証番号の入力画面が表示された場合は、 1~ 10で入力する
● 暗証番号の入力画面は、「ブラウザ制限設定(」準備 編 94 )を「制限する」に設定している場合に表 示されます。
とあります。制限を解除すれば、次回から表示されなくなるはずです。
書込番号:18345580
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





