REGZA 55Z7 [55インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z7 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z7 [55インチ]とREGZA 55Z8 [55インチ]を比較する

REGZA 55Z8 [55インチ]

REGZA 55Z8 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z7 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z7 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 55Z7 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z7 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z7 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z7 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z7 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

知識がなく、お恥ずかしい限りですがご教示頂ければ幸いです。

パソコンで使用していた2.5インチHDDをフォーマットし、市販のHDDケースにいれてポータブルHDDとして使用しています。

その中に動画を保存してあり、今回Z7の汎用USB端子(TV側面にあるやつです。)に繋いでメディアプレイヤーで再生しようとするとデバイスを認識してくれません。

Z2では問題なくデバイスを認識し動画再生出来ます。また、Z7にUSBメモリを繋いで同じ動画を見ると問題なく再生出来ます。

何かZ7では制限や設定のような物があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:18338927

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/05 16:40(1年以上前)

どういうファイルで、容量も拡張子もコピーライトも分からなければ答えられません。
USBに電力行ってないんでは。

書込番号:18339033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/05 17:02(1年以上前)

JOKR-DTVさん

すいません。

ポータブルHDDの容量は16GB(FAT32)です。
動画ファイルはm2tsです。自分で撮影した動画です。

動画ファイルをUSBメモリに保存してZ7にUSBメモリを指すとデバイスも認識し、再生も出来ます。

動画ファイルをポータブルHDDに保存し、Z2に指すとデバイスも認識し、再生も出来ます。

動画ファイルをポータブルHDDに保存し、Z7に指すとデバイス自体を認識しません。
(この時、ポータブルHDDのランプはZ2の時同様に点いているので電力は行っていると思われます。)

書込番号:18339082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/01/05 17:21(1年以上前)

Z7から対応USBHDDは32G以上になったのでは?

書込番号:18339135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/05 17:50(1年以上前)

澄み切った空さん

有難うございます。

録画用のUSBHDDではなく、汎用USB端子に指してUSBメモリ同じように使おうとしています。
ちなみにUSBメモリ(8G)は問題なく使えています。

書込番号:18339214

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/05 20:37(1年以上前)

こんばんは

>何かZ7では制限や設定のような物があるのでしょうか?

取説 準備編 80ページ
おしらせ●すべてのUSB機器の動作を保証するものではありません。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83298&fw=1&pid=15553

USBメモリーは記載がありますね。認識されないなら、旧製品と仕様が変わったのかもしれません。

書込番号:18339816

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/05 21:06(1年以上前)

同じUSBでもデバイスは年々省電力化しており、Z7はHDD端子以外は1Aも維持出来ないと思いますが。
ちなみにHDD端子も2台以上は常に危険です。いわいる中身HDDのモーターにも寄ります。
形が同じだからと何でも繋げるのは良くないです。

書込番号:18339929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/08 13:13(1年以上前)

LVEledeviさん
JOKR-DTVさん

有難うございます。

そうなんですか。ランプが点いているから大丈夫という話ではないのですね。

素直にUSBメモリ買ってくるしかないようですね。


書込番号:18348473

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/08 13:23(1年以上前)

外部電源供給したらいいのでは?

書込番号:18348504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 magiyさん
クチコミ投稿数:3件

REGZAZ7のタイムシフトマシンで
録画チャンネル数を最大の6つから8つに増やす方法はありませんか?

いま試そうと機材を揃えている方法は
タイムシフトマシン録画用USB「A」に
REGZA対応USBハブ(USB2-HB4R)をさし、THD-250T1Aを認識させ、
6つのチャンネルを録画。

タイムシフトマシン録画用USB「B」に
REGZA対応HDD(HDCL-U2.0K)を認識させ、
2つのチャンネルを録画

これでチャンネル数が6から8に増やせるかなと考え中です。

「最大6チャンネル」と説明書にも書いてあるので
無理かなとも思いますが、他の方法があるようでしたら
ご教授ください。よろしくおねがいします。

書込番号:18201558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/11/24 14:00(1年以上前)

TV内蔵のタイムシフト用チューナーが
6チャンネル分しか無いのでタイムシフトUSB
端子からハブを介して接続するHDDを増やして
も、チャンネル数が増える訳ではありません。
HDDを増やすより、レグザサーバーや
パナソニックの全録機を追加した方が手っ取り
早いです。

気が済むようにやってみればいいですが
多分これまで録画したタイムシフト録画番組も
観られなくなると思いますが。

書込番号:18201635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 magiyさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/24 14:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですか、もともとTV内蔵のタイムシフト用チューナーが
6チャンネル分しか無いんですね。

レコーダーはZ310があるのですが、
Z310では代用はできませんよね? 

書込番号:18201656

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/24 15:15(1年以上前)

Z7の2チャンネルは通常録画ですよ…

書込番号:18201826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/11/24 15:21(1年以上前)

DBR-Z310じゃ…できませんね…。

毎日録画、AVC最大倍率、で0〜8時、8〜16時、
16時〜24時の3回に分けて録画していくとか…。

書込番号:18201849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 magiyさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/24 15:36(1年以上前)

ありがとうございます。


アドバイスいただいた
ように「擬タイムシフト」で
もう1チャンネルを録画していきたいと
思います。

書込番号:18201881

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/25 06:59(1年以上前)

昔のHDD容量が少ない時代のが、連続上書き可能レコーダー多かったような?

書込番号:18204362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの外付けHDDからブルーレイディスクに

2014/10/27 08:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:22件

USBの外付けHDDに保存した番組をブルーレイディスクに保存したいのですが、その場合は同じREGZAのブルーレイディスクレコーダーを購入し、レグザリンクを使用しブルーレイディスクに保存することになるのでしょうか?他社のブルーレイディスクレコーダーでは不可能でしょうか?

書込番号:18097866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/10/27 10:27(1年以上前)

レグザリンクダビングでレコーダーに移動するには対応した同社製レコーダーだけだといわれていますね。

直接でなくてもいいなら一度Rec-Box等に移してからさらにダビングする方法はあります。

書込番号:18098057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/27 11:59(1年以上前)

同じREGZAのブルーレイディスクレコーダーを買うのが手っ取り早いということですか!
ありがとうございます。

書込番号:18098273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/10/27 14:09(1年以上前)

レグザリンクダビングを介してBDメディアへ
ダビングという事なら、今絶賛投げ売り中
のDBR-Z4*0系がお買い得です。
ドン・キホーテでZ420が¥29.800で売っていた
という書きこみもありましたし。

他にDBP-R500というBDプレーヤーライター
があり、レグザリンクダビングを利用して
レグザTVから直接BDメディアへダビング
できるBDプレーヤーも有ります。

書込番号:18098627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/10/27 16:37(1年以上前)

紹介してもらったDBP-R500という紹介品はいいですね!しかし調べてみたらCMカットなどの編集はできないみたいですね。
編集などしたければBDレコーダーになりますよね?条件に合う一番安いものはDBR-Z410ですかね?

書込番号:18098935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/27 17:04(1年以上前)

>条件に合う一番安いものはDBR-Z410ですかね?

在庫があればその前のモデルZ310でも可能だけどZ410の方が良いです。

書込番号:18099001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/10/27 21:10(1年以上前)

DBR-Z310とDBR-410の値段は変わんなかったです。だったら新しいDBR-410のほうがいいですね。
因みに、REGZAのレビューを見てみるとあまり評判がよくないみたいですがRECBOXを買ってまで他社のBDレコーダーを買う必要はあるかアドバイスください。

書込番号:18099872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/10/27 22:58(1年以上前)

パソコンがあれば、
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ua6dm2/feature.htm
こんな製品でダビングも可能ですが...

元々「BDドライブ」があるPCをお持ちなら、
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/db2013/
だけで済みますが...
 <内蔵用を購入してこれを追加購入と言う手も...m(_ _)m


>RECBOXを買ってまで他社のBDレコーダーを買う必要はあるかアドバイスください。
DIGAの場合、「ダビング」をしている最中でも録画などが問題無く出来ますが、
レグザレコーダーの場合、録画が始まるとダビングが止まります..._| ̄|○
 <まぁ、テレビ側の録画が始まれば同様にダビングは止まりますが...(^_^;

また、「RECBOX」のモデルによっては、「家の外から視聴」という事もできるので、
BDに焼かなくても良いケースもあるかも!?
 <http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-ats/feature.htm

「BDレコーダー」としての機能や性能を考えた上でも、東芝以外の製品の方が良いという評価が多いと思います。
 <ただし、ソニーのレコーダーはダビングに公式には対応していませんm(_ _)m
  http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table1
  ここの常連のshigeorgさんのサイトで、レコーダーの機能の可否について一覧で解り易くなっていますm(_ _)m
  「レグザリンク・ダビング」=「DTCP-IPムーブ[テレビ]送信/[レコーダー]受信」です。

「安定性」などを考慮すると、DIGAが一番なのでは無いでしょうか...(^_^;
 <「47Z7」−(レグザリンクダビング)→「RECBOX」−(コンテンツムーブ)→「DIGA」
   ※「コンテンツムーブ」は、ブラウザで「RECBOX」の設定画面から行います。

書込番号:18100397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/10/28 01:00(1年以上前)

ありがとうございます(>_<)
色々な方法があるんですね。BDレコーダーをDIGAにした場合はRECBOXが必要なので、結構予算が上がりますよね、、、
録画した番組を編集してBDにできればいいという考えならDBR-Z410でもいいかなと思いました。
少し気になったのですが、REGZAのBDレコーダーは「テレビ側の録画が始まれば同様にダビングは止まりますが」というのはZ7の外付けHDDで録画しているときはダビングはできないということですか?

書込番号:18100904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/10/28 20:11(1年以上前)

TVからレコーダーへダビングする際は
TVの録画予約が入っている場合、ダビングに
要する時間と録画時間帯とが重なると
予測される場合は
「録画時間とダビング時間が重なるのでダビング
ができません。」という旨のアナウンスが表示
されます。
が、タイムシフト録画は上記と関係しない
と思います。(推測です)

ちなみにタイムシフト枠で録画されている番組を直接レコーダーへダビングはできません。
(一度通常録画用HDDへダビングしてからに
なります。)

書込番号:18103329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/10/29 00:24(1年以上前)

>少し気になったのですが、REGZAのBDレコーダーは
>「テレビ側の録画が始まれば同様にダビングは止まりますが」
>というのはZ7の外付けHDDで録画しているときはダビングはできないということですか?

http://navi.regza.jp/detail/answer/c/27720/co/51429/pa/51423/pr/1/
 <「4.」の「※」を読んで下さいm(_ _)m

http://navi.regza.jp/detail/answer/c/27720/co/51437/pa/51423/pr/2/
 <「5.」の「※」を読んで下さいm(_ _)m

書込番号:18104538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/10/29 01:07(1年以上前)

なるほど、そういうことですか!
わかりやすい回答ありがとうございます^ ^

よく考えて選びます。
回答してくださった皆さんありがとうございました。またわからないことあった時はよろしくお願いします。

書込番号:18104639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/10/29 11:24(1年以上前)

はげのすけ太郎さん

すでに終わっている話題ではあるのでしょうが、いくつかアドバイスもどきを書かせて頂ければと思います。

まだ BD レコーダーを持っていなくて、今回買うのが初めての BD レコーダーということなら、今後の録画は BD レコーダーをメインにして、テレビの方は見て消し用途にするのがよいかと思います。

そうするとして、問題はテレビの録画済みの番組で BD 化したいものがどのくらいの数あるのか、さらにその中で編集したいものがどのくらいあるのかというのがレコーダー (および関連機器) を選ぶ際のキーになるのかなと思います。


個人的にはレコーダーとしての機能や使い勝手 (同時操作時の制約の少なさなど) から、パナ DIGA をお勧めしますが、テレビから BD 化したい番組が多い場合は、その点についてはやはり東芝レコーダーの方が楽だとは思います。

それでもということでパナ DIGA にした場合、テレビから DIGA に番組を持って行く方法は、RECBOX を経由する方法と、DBP-R500 で BD に焼いて、編集したいものだけ DIGA で BD から HDD に移動 (いわゆるムーブバック) してから編集して、再度 BD に焼くという方法があります。

いずれも安くても 1 万円は余計な出費がかかるので、予算的な覚悟は必要でしょうね。(そもそも東芝レコーダーよりパナレコーダーの方が実売価格は高いですし)


あと、追加の情報として、今後録画番組を他の機器で再生視聴したい場合も出てくるのじゃないかと思いますが、「家の中での視聴方法と対応機器」および「家の外での視聴方法と対応機器」、「番組をスマフォやタブレット等に持ち出す時の方法と対応機器」などについても考慮しておく方がよいでしょう。

特に「家の外でのストリーミング視聴」については、まだまだレコーダーそのものがその機能を持つものが少ないですし、スマフォ等の対応機器やアプリ等も限られるので、もしそういう使い方をしたいという希望が強いのなら、よく調べられることをお勧めします (東芝で対応しているのは最新機種の Z510 などだけで、パナだと *60 世代から対応しています)。

あとは、スマフォ等の回線の方の 7GB 制限なども考慮する必要があるでしょうね。(私はそのような用途のために容量制限が (今は) ない WiMAX2+ を使っています)


また、ストリーミング視聴じゃなく、スマフォ等へ「持ち出し」をして視聴する方が対応機器は多いですが、対応アプリや持ち出し方法もよく確認されるとよいでしょう。

特に、東芝の Z310 などは「ダウンロード型ダビング」に対応していないので、対応アプリが限られます。(Z410 やパナ DIGA などはダウンロード型に対応しています)


逆に RECBOX 等の一つの機器に番組を集めて保存しておきたいというような場合、DIGA はダウンロード型の LAN ダビングしか対応していないので、対応の RECBOX が限られます。(東芝は、テレビもレコーダーもアップロード型に対応しているので、DIGA よりは多くの機器に番組を LAN ダビングできます)


このあたりの話は、「他機器との連携」についてなので、そういうことに興味がない (そういう使い方は考えていない) ということなら無視して下さい。

書込番号:18105553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

勝手に主電源off

2014/10/09 07:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

スレ主 ばさおさん
クチコミ投稿数:24件

10月8日早朝から55z7のスイッチが入らず、よく見てみると主電源が切れていました。コンセントを入れ直すと通常通り映りましたが、リモコンで電源をoffすると主電源までoffになってしまいます。観ていると突然主電源が切れることもあり。
テレビ側の電源ボタンを8秒押ししましたが効果ありません。
また純正HDDのBもアクセスランプが点かず反応していないようです。
前日7日まで普通だったのですが。。。

東芝側のupdateミスでしょうか。
ご存知の方おられましたら教えてください。

書込番号:18030947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/10/09 07:25(1年以上前)

アンテナ電源ショートしたりしてませんか?

書込番号:18030952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/09 08:05(1年以上前)

突如、故障することは、ままあります

東芝に連絡して、点検修理してもらっては、いかがでしょうか

でわ、失礼します

書込番号:18031031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/10/09 21:14(1年以上前)

自分も今、帰宅してテレビを見ようとしたら主電源が落ちていて電源が入らないです。

先月のようなソフトウェアのバグなのでしょうか?

先月ファームウェアをアップしたけど、これに東芝タイマーが入っていたりして (-_-)

20時を過ぎてるのでお客様サポートは繋がらないし・・・

書込番号:18033136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/09 21:17(1年以上前)

あれだ

9月9日19時

に起きたやつだな

また、起きたってことか?

書込番号:18033151

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/10/09 21:18(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z7
こういうのが関係している可能性も...


>テレビ側の電源ボタンを8秒押ししましたが効果ありません。
出来れば、「コンセントを抜いて、しばらく放置してからもう一度電源を入れる」のリセットを試してみて下さい。

>コンセントを入れ直すと通常通り映りましたが、リモコンで電源をoffすると主電源までoffになってしまいます。
の操作がどれほど「放置」したのかが判りませんが、1〜2分放置してみて下さいm(_ _)m

後は、「USB-HDD」を全て外して確認するとか...

書込番号:18033157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/10/09 21:48(1年以上前)

 USBのHDDを全て外して、コンセントから電源プラグを抜き
10分以上待ってから、電源プラグをコンセントに差し込んでみた
けどダメでした (-_-)

TVアンテナの端子や電源ブレーカーにはサージキラーを入れて
あるので誘導雷も考えにくいし(今日は雨も雷も鳴ってなかった)

ん〜〜
やっぱり東芝時限タイマー?
それとも単純なヒューズ切れ?

明日、お客様サポートセンターに電話してみます
買って1年で、これでは・・・

東芝のレコーダーにも過去に泣かされた経験がありますが
東芝から卒業した方がいいんでしょうかね

書込番号:18033292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/09 22:01(1年以上前)

>東芝から卒業した方がいいんでしょうかね

じゃあ、次は、三菱(笑

今、注目株(笑

個人的には、シャープがお気に入り(笑

書込番号:18033353

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/10/10 02:52(1年以上前)

我輩も苦uickペイの日みたいな?
9月9日19時に警察24時を帰宅後に見ようとしたらEPGカラ(怒) 初代最強先生の霊かな…

書込番号:18034175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/10 03:30(1年以上前)

あれ

JOさん、東芝なの?

てっきり、三菱だと思ってた(笑

書込番号:18034210

ナイスクチコミ!3


スレ主 ばさおさん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/10 12:18(1年以上前)

みなさん、色々コメント頂きありがとうございました。妻曰く昨日10/9は朝から調子良かったとのことで、以降症状が出ていません。ファームウェア更新で対策でもされたのでしょうか。ひとまず様子見です。

書込番号:18035143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばさおさん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/11 16:06(1年以上前)

再発というか何をやっても電源が入らなくなりました。延長保証入ってたので早速購入店に連絡入れました。pcモニター&トルネでしばらく我慢です。

書込番号:18039240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/10/12 20:28(1年以上前)

善メーカー揃えるのが趣味だったんです。
最近の三菱は、調べた限りどうもパナチューらしいみたいな?
SONYのチューナーはアンテナレベル、OA画面で見れないのが嫌い…

書込番号:18044039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばさおさん
クチコミ投稿数:24件

2014/10/14 23:56(1年以上前)

今日、東芝のサービスマンに観ていただきました。電源基板の故障とのことで、交換復旧しました。純正HDDについてはBの調子が悪いらしく、購入日が異なること(同一日に購入するも持ち帰ったためか?)で保証の対応が変わるとのことで改めて連絡するとのことでした。HDDのコンセント抜き差しでなんとか今は動いてますが、どうなることやら…です。今回の件で延長保証は入るべきとつくづく感じた次第でした。

書込番号:18053136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品

2014/09/24 23:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:40件

今頃ですが、展示品で69,800円で売りに出していました。
展示品という事でやめるべきという意見があるのは重々
理解していますが、リスクを承知で購入することを真面目
に検討しています。
その前提で、どなたかコメントをお聞かせ願いたく。
◆69,800という価格は、レベル的にどうなんでしょうか?
中古品としても、そこそこのような気がします。
◆製品番号で製造月はわかるのでしょうか?
14784753 13年製
因みに、東芝のコールセンターからは、分からないと
一割れてしまっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17978156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/24 23:48(1年以上前)

Z8が登場して1年が経とうとしているのでZ7は最終ロットでも1年くらいは展示されていると思います。

店頭で1年近く展示されていたなら安くても自分なら避けます。

書込番号:17978182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/09/24 23:51(1年以上前)

内容からして、やっぱりRDさんに聞いてみると良いかと思われます。

書込番号:17978189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/25 01:52(1年以上前)

通電されて

1年近く経って、問題ないんだから

展示品買って、良いと思うが

保証も、メーカー保証1年付くわけだし、必要ならば、長期保証付ければ良いが


69,800円は

ヨドバシの販売終了時の価格と比べて
http://www.yodobashi.com/-TOSHIBA-42Z7-REGZA-/pd/100000001001629425/

4万円近く安いので、良い値段と思うが


昔、S-VHSの頃、ビデオデッキ高かったので、モデルチェンジ直後の型落ち展示品をよく購入していたが・・・

書込番号:17978483

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/25 02:15(1年以上前)

・1年近く、ほぼ毎日10時間程度稼働させ続けている。
  →動作しているという「保証」になるというポジティブな考えなら良いですが...(^_^;
   「電源」は「使えば使うほど劣化する」というモノでも有るので...

・不特定多数の「客」が触ったり、場合によっては子供などが無造作にパネルを直接触っている可能性がある。
  →傷などに対して全く気にしないなら別ですが...(^_^;


「HARD・OFF」などに売った場合の「下取り価格」で考えるか、 >自分が「買い取る」「下取りする」という考え
「HARD・OFF」などで買った場合の「中古価格」で考えるか...


自分なら、「ショーケース」に入っていた製品なら購入を考えるかも知れませんが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000422535_K0000579673
の価格差で考えると、「中古品」=「半額以下」と思っているので、
「何とかして新品を買う」という方向に行きそうですm(_ _)m
 <1回払いでは無く、カードでボーナス2回払いにするとか...(^_^;
  そうすれば、「店舗のポイント+カードのポイント」という考えも...

書込番号:17978514

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/25 02:24(1年以上前)

>「電源」は「使えば使うほど劣化する」というモノでも有るので...

1年くらいじゃ、劣化など、せんが

『電源』のこと、分かっているかな?

やれやれ、だぜ

ちなみに、舶来品のプリアンプ
20年近く、鳴らしているが、電源スイッチ無いから、常時通電してるが、劣化など感じないが(笑

書込番号:17978527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/25 02:41(1年以上前)

『電源』じゃなくて

『電源スイッチ』が、度々押す事によって劣化して壊れるかもしれんが、

書込番号:17978538

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2014/09/25 02:58(1年以上前)

はじめまして

42Z8でも、9万円で買えますね。
2万円の差のリスクをどう考えるか、だと思いますが。
2万円安く買えてお得と思うか、2万円の差なら、新品の方が安心だと、思うか。

書込番号:17978551

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/09/25 04:53(1年以上前)

やっぱり壊れたかー!とZシリーズにあり付けなかった最凶さんの霊が画面に浮かんで来ないといいけど(^_^;)

書込番号:17978609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2014/09/25 10:13(1年以上前)

Zシリーズも、もうじき新型がでそうな気配なので、新型登場で42Z8の最安値を狙って購入されたほうがいいかと思いますよ。
mobi0163さん同様に、一年通電された展示品買うよりも2万高いZ8購入されたほうがいいかな。
たとえ一年保障がついていても、使用頻度が個人使用とは違うわけだし、量販店の展示品はリスクが大きいと感じます。
これが絶版TVならば話は別ですよね。
製造年月日は2013年製とありますが、具体的に展示年月日から割り出すのが早いのではないでしょうか。

書込番号:17979166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/25 10:22(1年以上前)

長期在庫で未通電なら買い得品ですが、店頭モード画質で1年近く展示されていたテレビなら基板やバックライトは家庭での1年間使用より負荷がかかっています。

Z8かJ8の新品の方がよろしいかと。

書込番号:17979182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/25 20:08(1年以上前)

こんにちは

このモデルの過去の価格を見ても、8万は切っていないので
展示品でも69800円なら、安いかなとは思います。

使用感はあっても逆に初期不良は無いかと、気に入られてる
のなら購入しても良いのではと思いますが、延長保証の加入
はお勧めします。

書込番号:17980781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/25 21:45(1年以上前)

42Z2〜Z3の中古品でハードオフ等のリサイクル
ショップでの価格が6〜7万円程なので、
Z7はそれより新しくタイムシフト機能付き
という事で、1万円アップの7〜8万円位で
売り出されているかと思います。
価格は、展示品処分価格というのでお値打ち
だと思います。(税込価格なら尚良し。)

問題は皆さんが懸念されているTVの機能的な
劣化ですよね。
そればかりは実際の売りに出されている品を
みないと状態の良し悪しは分かりません。

購入される時は必ず長期保証に加入して
もしもの時にも万全を期して下さい。

書込番号:17981212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/27 16:30(1年以上前)

油 ギル夫さんの言われる様に、店頭品は開店から閉店以上は通電されていて、バックライトの輝度も最大で使われているので、メーカーの加速劣化試験並に傷んでいるのでお勧めしないです。

47Z7は、Z7の3サイズの中でもパネルの出来で見た目の視野角がやや狭く、バックライトの輝度も若干低めの機種だったので、お店にあると地味な存在になったのか、42インチや55インチが売り切れても長々売れ残っていた機種ですね。
Z8よりZ3的に地デジなどでのノイズ感の少ない画質でしたが、明るい照明の店内でZ8と並べて展示されると、どの角度からも明るく発色の強いZ8の方が圧倒的に良く見えて、悩まれた方も結構いたのではないかと思います。

書込番号:17987744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/09/27 17:34(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうこざいました。
価格レベルはそこそこということも理解しました。
製品番号から製造日はわからないんでしょうね。

書込番号:17987939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2014/09/27 18:26(1年以上前)

>47Z7は、Z7の3サイズの中でもパネルの出来で見た目の視野角がやや狭く
42Z7の話だよ。

書込番号:17988145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2014/09/27 18:28(1年以上前)

製造番号から製造日の特定は無理かもしれませんが、サービスマンモードでの稼働時間の確認はされましたか?
稼働時間が確認できれば、どの程度展示品として使用されていたか目安の一つになるとは思います。

書込番号:17988149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/27 18:42(1年以上前)

家電店では土日祝は展示品をフル稼働させている事が
多いですが、平日では電気代もかかるので、数台のみ
電源をいれている場合が多いです。

なので一年中電源が入れられているというのは、あま
り考えられないと思います。

機種やメーカーによると思いますが、背面に製造年月
のシールが張られている物は結構ありますよ。一度確
認してみて下さい。

書込番号:17988192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/27 18:48(1年以上前)

>◆製品番号で製造月はわかるのでしょうか?
>因みに、東芝のコールセンターからは、分からないと一割れてしまっています。

コールセンターではわからないでしょうが、メ−カ−なのだから調べたらわかりますよ。
教えないだけです。


ただ、製造月に拘る理由がわかりません。
店員さんに展示期間聞けばいいだけじゃないの?

書込番号:17988205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/09/27 19:02(1年以上前)

ベイビーたまごさん
ありがとうございました。
確認の上、確定したいと思います。

書込番号:17988274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

あれ?解消された??

2014/09/09 21:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 crema-waさん
クチコミ投稿数:2件

皆さんも書き込みされている、ON OFFを繰り返す現象が我が家でも発生していたのですが、
主電源ON、リモコンで画面をOFFにした状態でしばらく放置していたら、

・・・・なんか不具合解消されたかも???

みなさんいかがでしょうか?

書込番号:17918722

ナイスクチコミ!1


返信する
nobu12345さん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/09 21:40(1年以上前)

ありがとうございます(*^_^*)

解消したもよう

書込番号:17918741

ナイスクチコミ!0


-ZILLY-さん
クチコミ投稿数:15件 REGZA 47Z7 [47インチ]の満足度4

2014/09/09 22:05(1年以上前)

そうですね、タイムシフト用のHDD接続しても正常に録画されているようなので解消されたみたいです。
一体なんだったんでしょう?

書込番号:17918869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/10 01:13(1年以上前)


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/09/14 07:18(1年以上前)

本当に怪奇現象にやられた。
見たかったゴールデン番組を失いました。
一部のチャンネルは19時〜21時にいずれも再生可。

書込番号:17933993

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z7 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z7 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z7 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z7 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z7 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 55Z7 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング