REGZA 55Z7 [55インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z7 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z7 [55インチ]とREGZA 55Z8 [55インチ]を比較する

REGZA 55Z8 [55インチ]

REGZA 55Z8 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z7 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z7 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 55Z7 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z7 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z7 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z7 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z7 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:10件

諸々、初心者です。既出でしたら申し訳ありませんが、色々自分で調べても決めかねているため、どなたか詳しい方アドバイス願います!

まずタイトル通り、2013年購入の42Z7の液晶パネルが破損し、現在右側10cmくらいにカーテンがかかったように黒くなっている状態です。購入した量販店経由で東芝修理ご担当者よりご連絡をいただいたところ、修理概算90,000円とのことでした。(購入店の延長保証加入しているも今回のは対象外) 当然買替も視野に入れるべき金額ではありますが、外付けHDDに録画してあるものが大量にあり、買替によりすべてを失くしてしまうのはとても痛く、どのような方法を取るべきか考えあぐねています。

同社のレグザリンクダビング対応のライターやレコーダーがあれば、HDD録画分はそちらでBD化できることはわかりましたが、残念ながら我が家のレコーダーは他社製、しかもBDドライブの故障なのか、現在はDVDのみ録画視聴できる状態です。

現行機能を持つテレビへ買替をするとなると、90,000円ではきかず、さらにHDD録画分の対処法に困ります。なので、今回は同機を修理し、いずれHDD録画分をBD化する…を考えていますが、以下さらに悩んでいます。。

@なるべく安価で済ませたい場合、どのライター?が良いのか。
A現行BDレコーダー機の故障?についても、ゆくゆくは買替になるのならば、多少上乗せしても今回レグザリンクダビング対応レコーダーを買うべきか。

長くなり申し訳ありませんが、どなたかお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします!

書込番号:20035583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/13 22:18(1年以上前)

>そまままさん

外付けHDDに録画してある番組を残すことが、1番重要なようですね、
そうなると、やはり東芝のレグザリンクダビング対応レコーダー購入が簡単で確実だと思います。
DBR-Z620(HDD1T)かDBR-Z610(HDD500G)、どちらも価格コム最安値だと3万円代ですね。

47Z7修理時に外付けHDDの録画番組が大丈夫か否か、必ず確認してください。
修理内容によっては録画番組が再生できなくなる可能性もあるかもしれません。

47Z7修理前に、レコーダーを購入して、
外付けHDDの番組をレコーダー(HDDかBDディスク)に保存しておくのが安全かもしれません。

書込番号:20035694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2016/07/13 22:26(1年以上前)

CrazyCrazyさんのコメが最善の措置かと。

これを機に、今後は「録る、観る、消す」以外の保存しておきたいものはレコーダーに移すか、最初からレコーダーで録画しておいた方がいいですよ。

書込番号:20035725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2016/07/13 22:38(1年以上前)

「液晶パネル」だけの交換なら、「録画番組」に影響は無いと思われますが、
他の方も書かれている様に、訪問前にサービスに対して、

1.録画番組はどうなるかの確認。
2.見られなくなるなら、ダビングするための時間が必要なので、修理の日時の調整。
3.メーカーによる対処方法があるなら、必ず併せてお願いする。

「外付けHDD」の容量が判らないので、「レグザレコーダー」だけの容量で済むのかどうかも気になります。
 <「2TBのUSB-HDD」に8割録画されていて、「DBR-Z620」を購入してもダビングしきれない..._| ̄|○
そうなると、「DBR-Z620用のUSB-HDD」も追加が必要になるかも!?
 <「47Z7のUSB-HDD」−(レグザリンク・ダビング)→「DBR-Z620」−(移動)→「DBR-Z620のUSB-HDD」

「DBR-Z620」などの「レグザレコーダー」を購入するなら、「LANケーブル」も併せて購入してくださいm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

書込番号:20035766

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/07/13 23:07(1年以上前)

自分はRD-X9に転送し、さらにBlu-rayも数年に1度くらいしてましたが、ここのUserでお馴染み、
そもそもタイムシフトを使ってない時点で、オリオンなど格安国産やドンキなどのノーブランドテレビで298くらいでよくないですか?!

書込番号:20035872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/07/13 23:21(1年以上前)

>今回は同機を修理し、いずれHDD録画分をBD化する

スレ主さんはBD化が大前提なのでしょうか?
安く済ませる方法として次のようなDTCP-IPサーバー機能があるLAN-HDD(NAS)という方法もあります。
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-dr/index.htm

将来対応のBDレコを購入すれば、上記NAS→BDレコへダビングし、BD化もできます。

書込番号:20035918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/13 23:32(1年以上前)

IODATAのRECBOXにダビングする手もあります。
レグザTVからダビングが可能です。
RECBOXはdlna/dtcp-ip対応のnas(ネットワーク対応HDD)なので、録画番組をこれにダビングしてしまえば複数のTV(dlnaクライアント機能が必要)で見ることが可能です。
もちろんホームネットワークが構築されていなければいけませんが。

所有しているBDレコーダー(パナソニックやソニー等)がRECBOXからのネットワークダビングに対応していればBD化も可能です。
ここまでできればレクザレコーダーよりも安くすみます。

書込番号:20035954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/13 23:54(1年以上前)

スレ主さんが所有するBDレコーダーはBDへのダビングができなかったんですね(^_^;)

修理に90,000もするなら買い換えたほうがいいと思いますが。最近のレグザTVならSeeQVault対応HDDが使える機種があるので、TVを交換しても録画番組を継続して見ることが可能です。

書込番号:20036018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/07/14 00:41(1年以上前)

スレ主さんに質問です。
Z7に接続されている外付けHDDは、
長時間対応ですか?それともノーマルなタイプですか?

前者の場合は、配信もLAN経由のダビングも出来ません、後者の場合は他の皆様の言われる通りで…

書込番号:20036136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/07/14 10:32(1年以上前)

>皆さま
たくさんのアドバイスをいただき大変恐縮です。
一つ一つ読ませていただき、勉強させていただいている途中ですが、何しろ諸々に疎くて知識に乏しく、時間がかかりそうなので、、取り急ぎ御礼まで!
また個別にレスさせていただきますね!
ありがとうございます。

書込番号:20036745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/20 13:41(1年以上前)

>CrazyCrazyさま
早々にご返信いただきましたのに、御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

おっしゃる通り、HDD録画分すべてが子どものものだったため、何とか残すことが最優先かつ最もネックとなっていた事項でした。

やはりレグザリンクダビング対応レコーダーを購入することが、簡単かつ確実なようですね。42Z7機の修理見積もりの際に、今回のケースでは液晶パネル交換で基盤に問題はないことから、HDD録画分には影響ない旨確認しています。修理費用に続きレコーダー購入となると本当に痛い出費にはなりますが、現在のレコーダーもBD機能が故障していて、いずれにしても買い替えは必要にはなるので…これを機に頑張ろうと思います。。

ご丁寧なアドバイスと、価格帯までお調べいただき、ありがとうございました!!

書込番号:20052450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/20 13:45(1年以上前)

>2015年「安」さま

御礼が遅くなり申し訳ありません。
おっしゃる通り、最初は観て消す、をしていたのですが、BDレコーダーの不調からHDDに残すことが多くなり、タイムシフトから保存したものもあり、、だんだんと増えてきてしまった次第です。新しいレコーダーを購入した際には、使い分けをきちんとしようと思います。ありがとうございました!

書込番号:20052460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/07/20 13:56(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さま

御礼が遅くなり申し訳ありません!機械オンチな私にもわかりやすい丁寧なご回答をありがとうございました。

HDD録画分については現在6割ほどあるのですが、レコーダーのHDDにダビングするものと、BD化するもの、将来的に消えてしまっても大丈夫なものはそのままテレビのHDDに残す、など、適宜取捨選択しながら頑張ってみようと思います。

LANケーブル、必要ですね!
現在無線LANなので、ケーブルどこかにしまってあるかも、、確認してみます!

ありがとうございました!

書込番号:20052473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/07/20 14:00(1年以上前)

>JOKR-DTVさま

御礼が遅くなり申し訳ありません!
レグザのタイムシフト機能は我が家ではフル活用なんです。。日頃子どもに占領されていたりして観る時間もなく、夜な夜な、または子どもの昼寝中などに、めぼしい過去番組を見つけては観る…といった生活が私たち夫婦にとっての常になっておりまして (^^;
それがなければ、この修理費用なんて本当にバカバカしいくらいですよね、新品余裕で買えますものね。。

ありがとうございました!

書込番号:20052481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/07/20 14:08(1年以上前)

>ローカスPCIさん

御礼が遅くなり申し訳ありません!
新しい方法を教えてくださりありがとうございます!
貼っていただいたリンクも確認し、不案内ながらも勉強しました(^^;;
便利なものもあるのですね!

ただ、大切なものはBD化しておくことも将来的には良いのかなと思ったのと、現況のBDレコーダーも故障していて機能していないことも併せて考えて、今回は対応レコーダーに新調する方向で考えています。

大変勉強になりましたし、アドバイスありがとうございました!

書込番号:20052495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/07/20 14:17(1年以上前)

>ゲルニカ2さま

御礼が遅くなり申し訳ありません!
新しい方法を教えてくださりありがとうございました!機械オンチで色々不案内ながらも勉強しました(^^;;

所有しているBDレコーダーが対応ではないのと、さらには故障していて現在はただのDVDプレイヤーと化してしまっているので、遅かれ早かれこちらも買い替えをしなければいけないところです。本当に修理費用がバカバカしいくらいの高額ではありますが、同じタイムシフト対応機種への買い替えも安くはないので、、

とても勉強になりました。まだまだわからないことも多いですが、また何かの際には参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:20052505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/07/20 14:25(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さま

御礼が遅くなり申し訳ありません!
ごめんなさい、調べてみたのですがちょっとよくわからなくて、、現在付いているHDDはレグザタイムシフト対応のTHD-250T1というものです。これが浄玻璃の鏡さまのおっしゃる長時間対応orノーマル、のどちらにあたるのかがわからず…本当に機械オンチでお恥ずかしいかぎりです。。

書込番号:20052516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/20 14:29(1年以上前)

そまままさん、こんにちは

>修理費用に続きレコーダー購入となると本当に痛い出費にはなりますが
確かに、両方で十数万円は痛いですね、レコーダーは是非長期補償をおつけください。
47Z7は補償適用外とのことですが何かぶつけてしまったとか、液晶パネルが補償対象外(量販店の無料補償)だったのですかね?

ちなみに我が家の使い分けですが、テレビの外付けHDDは奥方専用です、ドラマ・バラエティ・音楽番組、
適当に録画しては休日にまとめて視聴しています。
私はBDに焼くことが多いのでレコーダー専門です、
ご存じだとは思いますがBD−REを使うとお子さんが成長して見なくなった番組のディスクを再利用できますよ。

書込番号:20052525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/20 14:46(1年以上前)

>CrazyCrazyさま

こんにちは!早速のご返信ありがとうございます!

>47Z7は補償適用外とのことですが何かぶつけてしまったとか、液晶パネルが補償対象外(量販店の無料補償)だったのですかね?

そうなんです。購入して3年で、量販店長期保証期間中ではあったのですが…今回はおっしゃる通り、液晶パネルに子どもがおもちゃを投げつけるという、明らかな自爆による破損でしたので対象外だったのです(泣)

心配症なので購入する大概のものには長期保証をつけてはいるのですが、現況BDレコーダーも購入してちょうど6年で保証期間切れ。本当についていないです。ちなみにテレビですが、3年前に新調したときも同じく液晶パネルの破損(原因は同じ、、)で。前回は元々のテレビも古いし買い替えよう!となりましたが、今回はそうもいかない事情が多々あり。。今度は液晶の保護パネル設置を併せてしようと思っています。

使い分けのお話も聞かせていただきありがとうございます!BD-REですね!もう本当に諸々疎くて恥ずかしいくらいで、まだDVDくらいしか使っておらず、、本当に勉強になります>_<

色々有用なアドバイスをありがとうございます!
また何かありました際にはご教示いただければ幸いです!!

書込番号:20052544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:100件

2015年10月8日に行われたレグザクラウドサービス「TimeOn(タイムオン)」のリニューアル以降、
YouTubeを含めた TimeOn のネットワークサービスが使用できない状態になっていましたが。。。
7月26日に対応ソフトウェアをダウンロード・サーバーに上げていただけることになりました。

この更新で、TimeOn が使えるようになるかな?楽しみです。

書込番号:20041726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンでの電源がきかない

2016/07/09 09:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

最近リモコンでの電源がきかなくなってきました。 買って四年位です。 主電源を長押しして再起動すると直りますが、2日に1回位のペースで症状出現します。同じような症状の方いますか?

書込番号:20022840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/09 09:47(1年以上前)

ミスターハッピーマックスさん  お早うございます。   本体の リモコン信号受光部 を掃除。
リモコンの内蔵電池を 新品と交換 、、、ではいかが?

書込番号:20022889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2016/07/09 10:18(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
再起動すると直りますが、掃除と電池交換してみます! ありがとうございました

書込番号:20022977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/09 20:37(1年以上前)

リモコンが悪いのか、テレビ本体の受光部が悪いのか、切り分けしたいですね。
他に東芝製テレビのリモコンとか、55Z7に使えるレコーダーのリモコンとかありませんか?

他のリモコンでも電源(ON−OFF)操作が出来ないのなら、テレビ本体受光部ですね。
その時は、拭き掃除をして、それでも駄目ならメーカーに相談ですかね。

書込番号:20024478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2016/07/10 22:05(1年以上前)

付属の「マンガン電池」の寿命を考えると、「リモコンの電池切れ」も濃厚ですね(^_^;
 <「動作確認用」でしか無いので、1ヶ月しか持たなくても仕方が無いものですから...


初めのうちに、「デジカメでリモコンの送信部」を見ていれば、
最近の「送信の弱さ」に気がついたかも知れませんが、比較出来ないと何とも言えないので...m(_ _)m
 <https://www.youtube.com/watch?v=qt_XGILZXpY

書込番号:20027820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイへのダビング

2016/07/05 00:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

Z7の外付けHDDに録音した番組をブルーレイにダビングしようと思うのですが、
いまある全ての機器を駆使すると、
以下の構成になるのですが、
ダビング可能でしょうか?

Z7→東芝D-M470→パナソニックDiga(BRS510)

書込番号:20011923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/05 01:26(1年以上前)

あるならやってみればいいと思うのですが
Z7からM470まではレグザリンクダビングできますよね
多分その先が無理かな

書込番号:20012024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2016/07/05 09:17(1年以上前)

東芝のライタープレーヤーか対応する東芝のブルレコを購入したほうがよいのでは。

書込番号:20012519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2016/07/05 09:59(1年以上前)

もう一つ方法がありました。ただ、金額が張ります。パソコンを仲介します。
アイオーのivdr-sアダプター ivdr-sカセット マクセルのアイビーブルー(BD化をするために)でも可能のはずです。
カットだけですがPCによる完璧な編集ができます。win 10だと制約があるので要注意ではあります。

書込番号:20012573

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/07/05 12:11(1年以上前)

自分はRDX9に送った後に、DIGA BWやXWに送っていました。
日常的にやるものではないです。REGZAは欠陥なので。
それ故に保存用HDDが空でも長時間番組の移動もタイムシフトから出来ません。

書込番号:20012800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/07/05 19:52(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>こるでりあさん

皆さん、回答ありがとうございます!
D-M470からDigaへの録画データ移動(有料放送)に成功しましたので、
次は移動した録画データをブルーレイにダビングできるか確かめたいと思います。
Z7からD-M470への録画データ移動はまだ試していません。

書込番号:20013738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2016/07/07 00:44(1年以上前)

>D-M470からDigaへの録画データ移動(有料放送)に成功しましたので、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
の古い機種だと出来る様だったので、そのまま継承されているって事ですね(^_^;

「D-M470」→「RECBOX」→「DIGA」
になると予想していましたが、予想外の結果に喜んでいる方も多いかも!?

有用な情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20017346

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/07/07 01:49(1年以上前)

>ラベンダーソフトさん
頑張ってください

>名無しの甚兵衛さん
確かに、色々試してはみるもんですねー

書込番号:20017435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

レグザリンク

2016/07/02 03:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

Z700XとZ7でレグザリンクシェアについてです。

Z700X=タイムシフト専用HDD
      通常録画用HDD

Z7=通常録画用HDD

ネットはケ−ブルTVのネット回線を引いていて、2台のTVは壁コンセントLAN端子にLANケーブルで&#32363;いでます。

Z700Xは問題無く、Z7で今まで録画した番組が見れてます。

Z7の動作が不安定で、
夜寝る前はZ7をリモコン操作できていたのに、リモコンで電源を切ると、朝起きたり、少し時間が経つとリモコンでは電源が入らない(主電源押しても電源が入らず、長押しして再起動したら通常通り使えます)

リモコンで電源ボタン尾押し、TVは通常通り使え、
メディアプレイヤーでZ700Xで録画した番組を見ていて
トイレなど行くときに停止ボタンを押して再度見ようとするとクラウドメニューボタンのみが反応しなくなる。

クラウドメニューボタンのみ一切反応しない(他のボタンは反応する)


Z700Xで録画した番組や通常録画した番組が、クラウドメニューボタンを押してZ7の項目は表示されてるのに番組は表示されない

このような事が、毎回では無いですが頻発します、Z7をネットにLANケーブルで&#32363;いでからこういう事が起き始め
Z7だけで使用していた時は電源が入らないとかもなく不具合も無しでした。

Z7、Z8などは電源トラブルが多いみたいですが、今の所は再起動させれば通常通り使用できます。
Z7の問題なのでしょうか?

書込番号:20003588

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/02 09:08(1年以上前)

hirozannさん
> Z7の問題なのでしょうか?

書かれている症状からだけ推測すると、Z7 のネットワーク周りが不安定になっている可能性が高いですが、他の可能性としては Z7 のリモコン受信部もしくは、Z7 のリモコンそのものに不具合が発生している可能性もありそうです。

もし、Z700X のリモコンコード (モード) を変更して、Z7 の操作ができるようになるのであれば、一時的に Z700X のリモコンで Z7 の操作をしてみて、それで問題が出ないのなら Z7 のリモコンの問題でしょうし、問題が出るのなら Z7 側の問題ということになるでしょう。

書込番号:20003938

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2016/07/02 11:08(1年以上前)

>shigeorgさん
リモコン側の問題はほぼないと思います。

z7用のリモコンは2台あり、どちらもクラウドメニューボタンのみ反応がないのと、
z700xのリモコンでも反応が無いので。
なのでリモコンと言うのは考えにくいと。

今までは、z7のみの使用時はクラウドメニューを使用すらしたことがないので、
レグザリンクシェアを使い初めて、今までと違うのはLANでTVを繋いだくらいなので、
ネットに繋ぐ事で不具合を起こしてるのか?
使えるときは普通に使えるので。
原因が分からないです。

書込番号:20004228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/02 12:05(1年以上前)

hirozannさん
> 今までと違うのはLANでTVを繋いだくらいなので、
> ネットに繋ぐ事で不具合を起こしてるのか?

リモコンは問題ないということなら、やはり Z7 の本体側に要因がありそうですね。

とりあえず、Z7 本体の電源ボタンを長押し (10秒以上) するか、電源を切ってから電源プラグを抜いて挿しなおすかしてリセットをして様子を見てみてください。

また、Z700X と Z7 の LAN ケーブルのテレビ側だけ入れ替えてみて状況が変わるか確認してみてください。

書込番号:20004372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/07/02 12:50(1年以上前)

…後は、IPアドレスの被りを調べて診ては??

書込番号:20004476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2016/07/02 14:38(1年以上前)

>shigeorgさん
6秒前後の長押しでの再起動と10秒以上だとリセットになるのでしょうか?
LANの配線は最初に新しくしたり入れ替えもしたりしてるのでケ-ブルではないようです。

>浄玻璃の鏡さん
IPアドレスの被りと言うのはどういう事なのでしょうか?

書込番号:20004775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/02 19:49(1年以上前)

hirozannさん
> 6秒前後の長押しでの再起動と10秒以上だとリセットになるのでしょうか?

6秒前後の長押しで再起動が始まるのなら、それで OK です。ここでは「リセット=強制再起動」だと思っていただければと思います。

REGZA TV のサポート情報では「8 秒の長押し」と書かれていたので、念のためにと思って「10 秒以上」と書いたのでした。


> IPアドレスの被りと言うのはどういう事なのでしょうか?

両方のテレビ共に同じ IP アドレスを使ってしまっている (同じ IP アドレスに設定してしまっている)、ということかと思います。

書込番号:20005572

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2016/07/02 22:11(1年以上前)

>shigeorgさん
帰宅後1度目z7の電源は入り通常どうりでしたが、
クラウドメニューボタンも反応し録画番組も見れたのですが
試しにリモコンで電源offを2回offしたら
また電源が入らなくなり リセットで再起動という感じです。

iPアドレスは4つ数字が入る枠があり一番右側の
数字のみ数字が違うので同じと言うことはないと思います。

書込番号:20006015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2016/07/02 22:43(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


ネットワーク設定の「本体名」が重複していたりしませんか?
 <どちらも未設定だったり...

書込番号:20006136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

最近、MX5時に夢中、あさチャンなど、カラーボタン集計の投票なぜか出来ない。
NHKハイブリッドキャストなどは使えてますのでLAN問題ないです。
一応報告しときます。

書込番号:19897943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2016/05/23 07:48(1年以上前)

フリーズしたあとこんな映像に

頻繁にこのような表示が

関係あるかはわかりませんが、私の家では7時30分あたりにいきなりNHKがフリーズし、その後地デジのデータ放送が受信出来なくなりました。全国ニュースでは知らんぷりでしたが、地域のニュースの冒頭でお詫びがあったので放送局側の問題でしょうかね。

書込番号:19898042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2016/05/25 02:47(1年以上前)

>香川竜馬さん
わざわざありがとうございました。そちら地域では気象変化で電波が不安定かもしれませんね
埼玉のこちら、長野、山梨、福島の電波もアンテナを向ければ0〜30未満で触れています。北関東はフルセグ。

とりあえず常に集計番組はやってませんが、電源引っこ抜いて数日後あたりに
同様な番組に出くわし普通に投票できていました。バグでしょうかね。

書込番号:19902735

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2016/07/02 20:36(1年以上前)

いつの間にかコンセント引っこ抜いておいたら完治しましたw

書込番号:20005704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z7 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z7 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z7 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z7 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z7 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 55Z7 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング