※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 9 | 2013年9月23日 21:22 |
![]() |
5 | 7 | 2013年9月26日 00:28 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2013年9月19日 11:45 |
![]() |
5 | 4 | 2013年9月16日 16:17 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2013年9月15日 13:50 |
![]() |
39 | 6 | 2013年9月15日 04:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
何度も質問してすいません、部屋の好きな場所で、z7に録画した番組を見たいので、z7で録画した番組をps3のdlnaクライアントし、vitaでリモートプレイして、見ようと思うのですが、出来ますか?
書込番号:16603944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3をネットワークに有線LAN接続すれば、DLNAクライアントとしてまず問題なく視聴できます。
無線LANだとPS3の無線規格は11b/gなのでコマ落ちしてしまう可能性が高いので
そういった場合イーサネットコンバータを活用すればいいと思います。
書込番号:16604072
2点

分かりやすい説明ありがとうございます!
イーサネットコンバターについて調べてみて、有線接続しにしようと思ったのですが、固定回線を、ひいておらず、スマホのテザリングだけで、インターネットをしているので、ルーターがありません。ルーターなどの知識がなく、どれを選んでいいのかわかりません。オススメのルーターを教えてもらえませんか?
あとルーターに有線接続した場合、両機ともにdlna接続のみ有線、ネットへは、無線(テザリング)設定出来るますか?
書込番号:16604435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正:無線に設定出来ますか?
書込番号:16604447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルータ親機がないようでしたら、こういったセット品もあります。
http://kakaku.com/item/K0000120584/
http://kakaku.com/item/K0000089610/
http://kakaku.com/item/K0000274632/
しかしPCをお持ちでなくネット接続する予定がないのなら
無線ネットワークの利用価値も半減してしまいますし
DLNAでの利用だけでしたら低コストで安定性も高い有線LANで繋ぐことをオススメしておきます。
書込番号:16604939
1点

まだ学生でz7購入に貯金のほとんどを使ってしまってもう
私の貯金は15000円位です。なので安く済ませたいのですが、2000円ぐらいのルーターとかで接続出来ませんか?
注文が多くてすいません。サムライ人さん、URLまで貼っていただき、丁寧なアドバイスありがとうございます!
書込番号:16607490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安価な無線LAN環境では、安定して見れない可能があり、本末転倒になるので
2000円予算だと、無難に
長いLANケーブルとハブを買ってください。。。
書込番号:16618600
1点

そもそも、vitaからのリモートプレイでps3のDTCP-TPでのdlnaクライアントは視聴できなかったと記憶していますが。
バージョンアップで可能になったんですか?
書込番号:16621937
1点

サムライ人さんありがとうございます!LANケーブルとハブを買おうと思いますが、繋がぎかたがわかりません。教えてもらえないでしょうか?
DECSさんありがとうございます!VITAでリモートプレイでは他のdlnaクライアントと違ってdtcp‐ipのせいで、出来ないのですか?
書込番号:16624573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になるレビューを見つけてしまいました。iosでクライアント出来るのですか?
http://s.kakaku.com/review/K0000422536/ReviewCD=631084/
前のこの機種のスレでandroidとios両方とも出来ないと書いていたので諦めてました。
書込番号:16624641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
レグザが故障して、東芝のサービスと相談して機種交換になりそうです
半月待ったがまだ交換が終わっていません
サービスマンの言うことには、商品入れ換えの時期だから待っていただけたらとのこと
もしかして42Z7の後継機に交換してくれるかも
誰か後継機の情報持っていらっしゃいませんか?
書込番号:16603287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z7の姉妹機J7が実店舗から姿を消してますし
いくつかのクチコミで生産終了かと囁かれて
います。
時期的に発売されてからもうすぐ1年経ちます。
上級機種(後継機?)Z8xも発売されました。
次のモデルは型番が替わる可能性もあります。
(4k2KパネルモデルがZ8xなのにフルHD
モデルがZ9(仮)というのは変に思う…)
書込番号:16603547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
タイムシフト様のHDDを持っているので、欲を出して使えなくなると悲しいもので。
サービスに催促した方がいいのか?月末まで待ってみた方がいいのか?悩みます
ちなみにパネル交換がうまくいかなかったための機種交換です
書込番号:16603753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z7は3月過ぎから在庫は問屋以外は基本ないですよ。
受注みたいな感じですから、2、3週間くらい待って欲しいという感じではないですか。
書込番号:16604158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月1日から開催されるCEATEC JAPANのあたりで新機種が発表されるのではと思っています。
出展者情報にはスマートテレビと記載がありましたので。
http://www.ceatec.com/ja/exhibition/detail.html?id=4
先日Z7と純正タイムシフトHDDを購入しましたが、入荷までに1週間かかりました。
設置後タイムシフトとHDMI連動に不具合が出て訪問修理しましたが
代替HDDに交換とメイン基盤交換のため、部品手配でしばらく時間がかかるようです。
保守用の部品は製品と別ルートで管理していると思われるので
時間がかかるのは仕方ないかなと思います。
まだ販売している製品なので、後継機に交換ということはまずないと思いますよ。
個人的にはCEATECで新型BDレコーダーも発表されてRD並みの製品がカムバック
なんてことにならないか密かに期待しています。
(期待はずれに終わりそうですがw)
書込番号:16605817
2点

Z7も発売からそろそろ1年。新機種発売情報の期待が高まっていますよね。
私も、今か今かと待っている一人ですが、
新機種のタイムシフトの内容(BSやCSに対応とか、もっと長時間録画できるようになるなど)が期待はずれの場合、底値を逃さずZ7を購入できればと思っています。
でも、新機種が期待した内容だったら、値段が下がるまで我慢しようかと思っています。
そこで、もしもZ7をすぐに買うことにした場合、どこで購入しようかと思案中です。
希望としては、→ なるべく安く買いたい・・・でも、安心のため長期保障をつけたい。
長期保障について、詳しく知らなくて少々不安でいます。
長期保障にもいろいろで、ヤマダの長期保障は部品が消耗品とみなされるものが多い・・・とか、ある保障では回数に制限があるとか・・・、内容は同じではないようですね。
ケーズの保障がいいと聞いたことがありますが、うちの近くのケーズではZ7を安く買えそうもありません。
価格.comの最安値は魅力的ですが、テレビの価格、長期保障の内容、長期保障の掛け金。・・・などなど
総合的にみて、どこがおすすめかっていうのはありますか?
もしも、一長一短ということであれば、判断材料でもかまいませんので、教えていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:16606234
1点

ありがとうございます
CEATEC JAPANあたり目指して発表も近いかなぁ
やはり、情報は漏れてきませんね(笑)
書込番号:16610567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z8シリーズが、発表されましたね。
画質が、過去最高になってるらしいです。
直下型のLEDによって、バックライトの問題が解消されたらしい。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=33528/
書込番号:16633408
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
レグザ55Z7かブラビアW802Aを新居になるため購入検討してます。
組み合わせとして、Z7&純正HDDにBD再生保存用に純正BDレコーダー
予定です。テレビっ子では、ありませんが、録画予約しなくていいのと
見たいテレビがないときに、見れるタイムシフトに惹かれますが
REGZAは故障が多いと聞きますがどうですか?
それもあり、同じ価格帯で買えるブラビアW802&BDZ-ET1000候補にしてますが
55Z7と比較になるのかなというのもありますが・・・
設置場所はリビングですが、東面に設置で南面にサッシがあるので
日中の映り込みも気になるとこです。55Z7にも補正があるのでどうでしょう?
予算は、テレビで20万ぐらいで検討してますので
大方55Z7に決めてはいますが・・・
他にも、おすすめがあれば教えていただきたいです。
0点

あくまでわたしの個人的主観の意見です。
タイムシフトありきでZ7の選択でもいいと思いますが
TVは録画は見て消し専用、ディスク化はレコーダで録画にすれば無理にメーカーを合わせることはないと思いますよ。
>組み合わせとして、Z7&純正HDDにBD再生保存用に純正BDレコーダー予定です。
同一メーカーの合わせてどのようなことを想定されてます?
タイムシフトのものをBDディスクへ保存しようと思われているのなら
タイムシフト域 → 通常録画用HDD → レグザBDレコーダ → BDディスク
と3度のダビングが必要になってしまうので、レコーダに録画予約する数十倍の手間も時間もかかってしまいますよ。
TVは基本見て消しで・・・考えて、ディスク化したいものはレコーダに録画(予約)・・・するとしたら
無理に同一メーカーを組み合わせて購入する必要はなくなってしまいます。
ですから、わたしのおススメとしてはZ7+ソニーレコーダにして
最悪、後付でもZ7のバックアップとLANダビングが必要になればRECBOXを買い足されたらいいんじゃないかと思います。
>REGZAは故障が多いと聞きますがどうですか?
それはレグザBDレコーダの話ですか?Z7ではそれほど多い故障や不具合の報告はないと思います。
>日中の映り込みも気になるとこです。55Z7にも補正があるのでどうでしょう?
にも?補正があるTVなんてあります?
補正はないですが、過去の機種よりはアドバンスクリアパネルで多少反射は低減されているようですがそれほど大きくは変わらないかと・・・。
対応策は非反射シートを貼るくらいだと思いますが折角の綺麗な映像にモヤがかかってもったいないです。
映り込みは各々によって環境が違いますし、許容範囲も異なりますから一概には言えませんが
比較で出されたW802AもIPSの光沢パネルなので同様ですし
暗い映像の時にしか気にならない程度だと思いますので
日中に暗い描写の多い映像は見ないようにしたり、カーテンを引くなどして一工夫すれば問題ないかと思います。
とりあえず、TVにしろレコーダにしろ、好みの画質、使い勝手のいい機能、使いやすさなど
メーカーを合わせた選択よりは、それぞれ自分にあった選択をされるのがいちばんいいんじゃないかと思います。
書込番号:16602272
1点

サムライ人さん早速ありがとうございます。
レグザ同士の方が、タイムシフトにあるのを
BDに保存するのに簡単かなっと思ったからです。
保存する場合は、レコーダーに録画したほうがいいのですね。
そうすると、他社製のでもいいかなっと思います。
>ですから、わたしのおススメとしてはZ7+ソニーレコーダにして
最悪、後付でもZ7のバックアップとLANダビングが必要になればRECBOXを買い足されたらいいんじゃないかと思います
こちらは、どれくらいで買えるんですか?
とりあえず、TVにしろレコーダにしろ、好みの画質、使い勝手のいい機能、使いやすさなど
メーカーを合わせた選択よりは、それぞれ自分にあった選択をされるのがいちばんいいんじゃないかと思います。
サムライ人さん的にはおススメはなんですか?
書込番号:16602959
0点

ソニーのTVとレコーダーは置いておき…。
Z7で地デジチャンネル6局をタイムシフト録画
をするにはUSB3規格のHDDが2台必要です。
(3局迄なら1台で可能。)
1局あたり何時間録り貯めておけるのかは
HDD容量によります。
1局分のHDDを最後迄録画し終えると古い番組
から消去され新しい番組が録画されていきます
。
タイムシフトで録画した番組のいくつかを
残したい場合はタイムシフト用HDDと別の
通常録画用HDDを繋いで、タイムシフト枠から
通常録画枠へムーブする事で録り残す事が
できます。
それから「レグザリンクダビング」を用いて
レコーダーにてBDにダビングする事ができます。
書込番号:16603083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レグザ同士の方が、タイムシフトにあるのをBDに保存するのに簡単かなっと思ったからです。
ちなみに、ブラビアの場合、他機へネットワークを介してダビングすることを想定されていませんので
同一メーカーであっても完全に見て消しとなって他機へのダビングの手段はありません。
>こちらは、どれくらいで買えるんですか?
RECBOXの中でいちばん安価なものだとHVL−AV 1TB
http://kakaku.com/item/K0000116769/
パナ●30/●50で、RECBOX ⇔ DIGA相互間でダビング可能なものではHVL−A
http://kakaku.com/item/K0000456199/
>サムライ人さん的にはおススメはなんですか?
レコーダのことですよね?
わたしはRECBOX、DIGAユーザーなので、主観と贔屓目があるという前提になりますが
Z7にする前提で、RECBOX HVL−Aを加えるとしたら
無線リモコン、操作レスポンスの良さげなDIGA BZT830がいいと思います。
書込番号:16603207
1点

6畳一間さん
サムライ人さんありがとうございます
いろいろ、意見拝見してますと
タイムシフトに保存しても、見ないと古いのから消去されるのを考えると必要なのか??
それとタイムシフト撮ったのをBD保存を考えると最初からレコーダーに保存がいいみたいですね。
そうすると、レグザでなくてもいいような気がしてきました。
テレビから何にしようかと思えてなやむところです・・・・
書込番号:16603725
0点

タイムシフトが、後で使いたくなったら、後から、レグザサーバーDBR-M490を買っうという選択肢もありますね。
書込番号:16604983
0点

いまはファームアップで改善されているのかもしれませんが
タイムシフト機フナイOEM初期型であるM490の不具合報告が散見されていましたので
安定性で言うならZ7のほうが無難なような気がします。
>それとタイムシフト撮ったのをBD保存を考えると最初からレコーダーに保存がいいみたいですね。
>そうすると、レグザでなくてもいいような気がしてきました。
>テレビから何にしようかと思えてなやむところです・・・・
タイムシフト(全録)と一般的なレコーダでの録画(見たい番組だけの選択や自動録画)とでは、
それぞれ目的や活用用途が異なるといっていいと思います。
まあ、いきなりタイムシフトを選択肢から外さなくとも
すべてがすべて保存する番組だけ録画するわけでもないでしょうから、
タイムシフトと保存用としてレコーダでの指定や自動録画と併用して、それぞれの利点の用途で活用されるのが
いちばん使い勝手がいいと思いますよ。
書込番号:16605914
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
テレビの買い換えを考えており、ブラビア55W900A、スマートビエラTH-L55FT60と比較しながら悩んでいます。そこで、レグザには様々な録画機能がありますが、この機種では、追っかけ再生(追いかけ?)はできますか?カタログ等色々調べましたが、わかりませんでした。
1点

補足です。
アップした説明書を読めば分かる事ですが、USB・HDD接続の場合に対応しています。
書込番号:16594709
1点

ご丁寧にありがとうございます。もうこの機種でほぼ固まってきました。あとは買い時を考えようと思っています。
書込番号:16594809
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
テレビ番組やドラマの終わりの時に、右下から左下に流れるエンディングロールが白字の時に文字がブルッと震えて、文字がハッキリしないときがあります!
倍速モードゎクリアスムーズにしています!
文字をハッキリさせる為にゎどうしたらいいですか!?
よくアクションのブルーレイやDVDを観るのですが、アクションスピードに画像がついてこず観にくいです!
どうしたらいいですか!?
1点

せっかくのご質問なのに、
「ゎ」を使用されているのには違和感があります。
文章表現は自由ではありますが、
正しい日本語をお書きになられたほうが良いと思います。
関係ないコメントすいませんでした。
書込番号:16588743
13点

Z7じゃ限らずどの液晶TVでも番組中に流れる
字幕やテロップは流れる速さによりますが
崩れて表示しますね。
倍速云々という話じゃなくて液晶パネルの
構造上の問題という事で「しゃ〜ね〜な〜」
と思って下さい。
それでも許せないというなら
1, 32インチ以下の小さいTVに買い換える。
2, ソニーのブラビア4倍速モデルを購入する。
3, 踏切に立ち通過する電車の窓枠を観るように
する。(笑)
位はしてみては?
言っておきますが、文字の崩れが無くなる
訳じゃないので。
1,2にしろ金銭的余裕があるならというのと、
買い換えたって今のTVより改善するかという
と気休め程度の向上でしかないと思います…。
3, は…「気合いダー!!x2」でよろしくです(謎)
(金銭的負担は無いけど効果的かは?です。)
書込番号:16589150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

六畳一人間@スマフォさんありがとうございます(^人^)
なるほど!
テロップや字幕が型崩れするのは、あるあるな事やったんですね!
前が32型のREGZAの時ゎならなかったので、何故と思っていましたが謎が解けて良かっです!
他の機種に買い換えゎ考えて無かったので、「しょ〜がないか」って考えで観る事にします!
書込番号:16589206
1点

こんにちは
液晶TVの残像感は、パネルの動画解像度に依存します。Z7の動画解像度が低いのでしょう。
残像がでやすいのが、横に流れるテロップや、アニメのオープニングの横に流れてキャラ紹介するシーンですね。
根本的な解決法は、動画につよいTV(プラズマTV、4倍速パネルをつかったTV)に買い換えることですね。
無理なら、そういうものだと慣れていくしかないかと。
私は、プラズマTVと、液晶TVを使ってますが、BDで映画を見るときは、プラズマTVオンリーです。
書込番号:16589235
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
現在使っているのはZ9000。
次期液晶の選択中です。
Z7が第一候補。
Z7には、チューナーが9個ついています。
Z9000には3個で、それなりに。
9個の意味、メリット、使い方など教えてください。
よろしくお願いします。
6点

>>地上デジタル × 9基、BS・110度CSデジタル × 2基
ちば!だと・・・
NHK・NHK教育・千葉・日テレ・テレ朝・TBS・テレ東・フジ の計8チャンネルで1チャンネル分はそのつなぎ目の糊代が重ならないようにする分ではないかと・・・
書込番号:16581981
3点

「9個の意味」
(内訳)タイムシフト録画用に6チューナー、地デジ、BS・CS視聴・予約録画用に3チューナーずつ(6チューナー)
・別売りHDDを用意することで任意の6チャンネルの番組を自動で録画する。保存期間は録画品質、録画時間により異なる。
・上記とは別に、番組を予約録画できる。
「メリット・使い方」
・見逃した番組を見たり保存することができる。(保存先HDD、BDなど、ただしPCやBDレコーダーなど対応機器が必要)
・何気なく見てみたら面白い番組だったので最初から見たい−>「始めにジャンプ」
・CM中にトイレにいって戻ってみたら少し見逃した−>「<<」で少し戻って見れる。
・番組表には載っていなかったが、お気に入りのアーティストが出たので残しておきたい。(番組終了後に「保存」)
・朝のNHKニュース見とこ−>録画済み番組表から「見る」
・裏番組もおもしろそうだった。−>録画済み番組表から「見る」残しておきたければ「保存」
など、時間にとらわれずに番組をみたり、保存したりできる。
書込番号:16582022
12点

6つの地デジチューナーは
タイムシフト専用チューナです。
残りの3つはZ9000と同じ役割です。
タイムシフトを稼働させるにはUSB3規格の
USB-HDDが1〜2台必要です。
タイムシフト用とは別に通常録画用USB-HDD
も必要になります。
タイムシフト用と通常用と2種類繋げてあれば
タイムシフトで録り貯めた番組からお気に入り
の番組をムーブさせて残せます。
そもそも、
「たかがTVに9つのチューナーも要らない
だろう?」
という話なら
「このTVには必要な機能が搭載されています」
で話は終わります。
書込番号:16582085 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

チューナーが9個・・・タイムシフトマシン
だから「Z7を第一候補にしている」のではないのですね・・・
書込番号:16583059
2点

なるほど、ザ・ワールドですね。
よくわかりました。
タイムシフト、面白そうですねえ。
トライしてみます。
ありがとうございました。(^.^)
書込番号:16583440
3点

>9個の意味、メリット、使い方など教えてください。
メリットというより、他の方も書かれている通り、「機能」で使われます。
タイムシフトマシン:「地デジチューナー」×6
通常(裏番組)録画:「地デジ/BSデジタル/CSデジタルチューナー」×1
(裏番組)W録画:「地デジ/BSデジタル/CSデジタルチューナー」×1
視聴専用:「地デジ/BSデジタル/CSデジタルチューナー」×1
の合計9個って事です。
「6個余計に有る」っていうのは、
製品ページを見れば、質問する必要も無かったはずですが...
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#timeshift
書込番号:16587531
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





