※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年2月26日 21:58 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年2月24日 17:28 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月22日 15:52 |
![]() |
8 | 6 | 2013年2月24日 09:11 |
![]() |
18 | 4 | 2013年3月2日 23:42 |
![]() |
2 | 2 | 2013年2月22日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
Z7(DLNAサーバ)+Z9000(DLNAクライアント)で接続を試みていますがエラーになってしまいます。
どなたかこの組み合わせで使用されている方はいないでしょうか。
動作するのかどうか、設定が悪いのか判別つかなくて・・・
Z9000側の問題であればここに投稿してはまずいのかも知れませんがご容赦願います。
・Dixim+スマホでZ7のタイムシフトを見れたのでZ7側は問題ないかも
・Z9000はレグザリンクでZ7を認識している
0点

サーバー配信しようとしているものはAVC長時間モードのものではないですよね?
また、設定がアクセス制限が「する」になっていて、アクセス機器にZ9000が登録されていない
可能性はないですか?
Z9000のアクセス機器登録をするか、アクセス制限しないに切り替えてみてください。
あと、考えられるのは、Z9000はwake on LAN(WOL)機能はないので
サーバであるZ7の起動させておく必要があるのでは?
書込番号:15818696
1点

デジ_パパさん
> Z7(DLNAサーバ)+Z9000(DLNAクライアント)で接続を試みていますがエラーになってしまいます。
この「エラー」はより具体的には、どういう操作をしたらどういうエラーが出ますか?
> ・Z9000はレグザリンクでZ7を認識している
とのことなので、Z9000 の再生機器一覧 (リモコンのレグザリンクボタンを押して機器一覧を表示する画面) では Z7 が表示されているということだろうと思います。
その先、Z7 を選択した段階でエラーになるのか、フォルダを開いていって録画番組一覧まではたどりつけるけど、再生しようとするとエラーになるのか。
そのエラーメッセージの内容は?
それらが分かれば、何が原因かが見えてくるかもしれません。
サムライ人さんがすでに書かれていますが、Z9000 では長時間モード (AVC/H.264) の録画番組は見られないのですが、それ以外にも Z7 側にも長時間モード番組 (バッファローの対応 USB HDD を使って録画したもの) は配信できないという制限があります。
他にもこれまたサムライ人さんが書かれているあたりを確認してみてください。
書込番号:15820065
1点

サムライ人さん
shigeorgさん
ご回答、ありがとうございます。
無事にZ9000側でZ7を見ることができました。
原因はサムライ人さんのいうとおり
Z7側「サーバ機能」のアクセス制限がONになっていました
Z9000側でアクセス制限設定のアカウント名・パスワードを入れても効かないようです
これで理想のテレビライフが実現できました。
サムライ人さん、shigeorgさんの的確なアドバイスに感謝いたします。
書込番号:15822086
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
タイムシフト録画が出来ないチャンネルがあるのですが…主電源長押しすると症状は改善されます。しかししばらくするとまた不具合が発生します。買ってまだ一月しかたってません。純正HDD使用中です。
以前使用していた42zg2もタイムシフトが調子悪くメーカー修理を四回ほど依頼しましたが、なおりませんでした。(メーカー買取してもらいました)タイムシフトってこんなのが普通なんでしょうか?
書込番号:15807826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通なら、2チャンネルで、買ってはいけないTVとして、タイムシフト機能つきレグザは叩かれてるでしょうし、東芝も、TVでCMを流せないでしょう。
スレ主さんが、運悪く、ハズレを引きまくってる可能性が高いです。
書込番号:15808384
2点

うまく動作しないことが、普通なわけがありません。
そんなストレスを抱えて使うよりも、快適に使っていくために
修理より早めに交換してもらってください。
書込番号:15809751
0点

返信ありがとうございます。
確かに普通の訳はありませんね。
今日早速点検依頼してみました。
なおりと良いな(^^;;
書込番号:15811707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
今日早速点検依頼してみました。なおるといいな(^^;;
書込番号:15811714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
2月の中旬に公開された、新型ファームを入れたら、TVの操作性が悪く成りました・・・。
ので、
前のバージョンのファームに、バージョンダウンする事は出来るのでしょうか?
出来ましたら、操作方法を教えて下さい。
お手数かけますが、宜しくお願いします。
0点

戻す事はできません。
正常に動かないなら、とりあえず、電源長押しでリセットしてください。
書込番号:15800819
0点

ご連絡 有難う御座います。
レグザリンクの表示がされて、うっとうしいですな・・・。
出さずに消す方法は有りますか?
書込番号:15800839
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
現在こちらの機種+純正背面2.5TB HDDを検討しておりますが所有しているCELL REGZA XE2と比べて画質、音、機能はどうでしょうか?レコーダーはM190を使用しております。
よろしくお願いします。
書込番号:15799304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質は、IPSのZ7と、VAパネルのXE2で、好みですね。
Z3までのクリア系のパネルから、Z7の新しい低反射パネルになったことで、若干おとなしめの色合いに変更されましたが、IPSパネルは、VAパネルより色合いが、鮮やかです。欠点をあげるとしたら、VAより若干、黒がベタ〜っとして、黒の映像が劣るとこですね。
XE2は、X2とちがい、画質に関しては、すごくいい印象はないですが、どうですか?
音に関してですが、明らかにZ7の音は、XE2より劣ります。XE2の音で慣れてるなら、何らかのシアターシステムをつけないと、軽いスッカすかの音でガッカリしますよ。
低音がでていないのと、中音が痩せていて、人の声が聴きにくいです。
機能面で、8画面マルチ表示は、XE2しかできません。
TVの電源を入れたときの立ち上がり(操作できるまで)は、Z7の方が断然早いです。
電気代は、Z7の方が安い。
タイムシフトでざんまいプレー(見たいジャンルの番組検索)できるのは、Z7だけ。
XE2よりも、クラウド機能が充実してるのはZ7。
見た目の高級感は、断然XE2の方があります。
書込番号:15799763
1点

エックスピストルさんのおっしゃっていることは間違いないです。
私の感想として、
XE2所有のZ7購入しましたが、画質なんてイマドキのTVは差がないです。
地デジでは差なし。ブルーレイ再生で「毛穴の見え方が違うかなあー」くらいの差。
XE2はなんだったの?と思えるくらい、タイムシフトは劇的に進化しています。
おかげで私はXE2使う気にならず、次回買い換え決定です。
XE2使ってみえるのであれば、この説明でわかると思います、、、
「電源入れてすぐにTV見れます」
「番組表すぐにでます」
「タイムシフトの番組表すぐでる上にカーソル移動もパパパです。」
「タイムシフトもすぐ見れます」
「タイムシフトのダビング時に再生できます」
「部屋が暑くなりません」
「ウイーンて音もありません」
「ほこりの掃除必要ありません」
あと、デザインですが、Z7はスリムデザインでなかなかのものですよ。
XE2カッコイイですが、「古き良き時代のデザイン」だと思います。
タイムシフトについては比較にならないほどの進化ですので店頭で触ってください。
書込番号:15800347
5点

エックスピストルさん、akiakiakiakiさん書き込みありがとうございます。
確かに画質は好みでしょうね。
確かにXE2は起動が遅く番組表もおそいです。
所有しているM190との差はハッキリしております。
あとは、音ですね〜
悩みます。
書込番号:15800470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55XE2を所有していますが、起動の早さやタイムシフトの快適さより、
8画面マルチ表示が出来ないので、XE2からの買い替えは考えられません。
ただ、今後、8画面マルチ表示の出来るテレビが発売されそうも無い事を考えると
XE2が壊れたら、その時はZ7でしょうね。
書込番号:15800528
2点

マルチが必須という方多いですよね。便利です。
書込番号:15801154
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。
私自身、2.3年に一度やってくるテレビ買い替えたい病に今、おかされてまして悩んでおります。
Z7のスピードは確かに早いですね〜
魅力的ですが今XE2をもう少し使いたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:15809788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
昨年末に42Z7を購入しました。
タイムシフトは使っておらず、通常録画用に外付けHDDを取り付けて楽しんでいました。
ところが今朝になって、本日中の番組表は表示されているものの0時以降の番組表が表示されなくなったのです。
説明書を読んで、番組表画面の表示中にクイックメニューから「番組表の取得」を実行しても改善されませんでした。
そこで東芝のサポートに電話したところ設定の初期化をしたら改善されることが多いと言われたので、電話でサポートを受けながら設定を最初からやり直しました。
すると本日中の番組表も消えてしまい、現在放送中の番組だけ表示されるようになりました。
東芝の方はしばらく時間がかかるかもと言われましたが、6時間を超えた現在も番組表は現在放送中の番組だけしか表示されません。
我が家の視聴環境はCATVで、ブルーレイレコーダーの番組表は普通に表示されています。
テレビでの録画の方が楽だったので早く直って欲しいのですが、どなたか改善策をお知りの方はいらっしゃいませんか?
2点

初期化する前にリセットは試しましたか?
確か東芝機ってレコーダーと同じで本体の電源ボタン長押しの
対応だったと思います。
書込番号:15797715
6点

私も今週初め頃に同じ症状になり、番組取得しても、しばらく放置しても直りませんでしたが、
一度コンセントを抜いて、再度つけたら直りましたよ。
書込番号:15798726
4点

配線クネクネさん
リセットしてみたところ番組表復活しました。
情報ありがとうございました。
mujimujimujiさん
同じ症状だったんですね。
購入時期が同じくらいなので不具合があるのは不安ですね。
保証期間がまだあるのでしばらく様子見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:15799051
3点

私も今同じ症状になってます。
きっと2/29の処理に...
書込番号:15840973
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
タイムシフトのHDD1.0TBをパソコンでパーティションを2つに分けた場合は1つのUSB接続で3チャンネルずつ計6チャンネルの録画が可能なのでしょうか?
サポーへ電話してもお答えして貰えませんでした。
よろしくお願いします。
0点

タイムシフト用はA3チャンネル分B3チャンネル分でC通常録画用です。
ABはUSB3.0でCはUSB2,0対応です。タイムシフト部分も2,0対応でも動作しますが
認識したりしなかったりで動作は自己責任になります。
せっかく録画したのに見れなくなることを考えると専用のHDDをお勧めします
パソコンで仕切っても、テレビ側で初期登録するので無理だと思います
書込番号:15797485
2点

ドラゴンボールUさん
ご返答ありがとうございます。
TV側で初期化されるのですね。
参考になりました。
書込番号:15801130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





