REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見る

2013/02/18 02:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

昨日42Z7を購入したばかりです。
2.3日前のテレビ番組を見たいのですができるのでしょうか?
説明書を見て色々やってみたのですがわかりませんでした。
もしできるのであればどうすればいいか誰か教えてください。

書込番号:15781089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
激伽羅さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/18 02:54(1年以上前)

取扱説明書をよく読みましょう。
純正のタイムシフトマシン用のHDDか、IOデータやバッファローのタイムシフトマシン対応のHDDを買って取り説にしたがって接続、設定してください。
↓参考アイオーデータのHDD
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-zr/feature.htm#0

Z7のメーカーサイトにも載ってますので見てください。

書込番号:15781111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/28 10:17(1年以上前)

ありがとうございました。
もう一度よく取扱説明書を見てみます。

書込番号:15828539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/02/28 10:36(1年以上前)

購入前の番組が録画されているなんてことはありません。
HDDを接続して設定して録画開始しないとタイムシフト録画されません。

書込番号:15828593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 明るさ検出・・・

2013/02/17 15:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 42Z7さん
クチコミ投稿数:3件

42Z7を使用していますが、「映像設定」の「明るさ検出」がグレーアウトになっています。(取扱説明書の映像メニューの「おまかせ」以外でも)・・・同じ症状の方いますか?
ソフトウエアは「T47−016FDD309−09」です。

書込番号:15777902

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/02/17 19:02(1年以上前)

この機種は持ってないですが、
もし、映像調整を個々に設定しているのでしたら、
すべての設定で、一旦初期化してみて、映像メニューをおまかせ以外を選んで、明るさセンサー変更できませんかね??

あとは、関係ないかもしれませんが、TV本体の主電源の長押しリセットをしてみる程度かもしれませんが。


書込番号:15778833

ナイスクチコミ!0


激伽羅さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/17 21:10(1年以上前)

うちの42Z7も同じ症状です。
ファームウェアの不具合なんでしょうか?

書込番号:15779478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度4

2013/02/17 21:28(1年以上前)

これは仕様です。

マニュアル操作編P109。

「映像メニュー」が「おまかせ」に設定されている場合は「オン」になり、設定を変えることは出来ません。

書込番号:15779573

ナイスクチコミ!1


激伽羅さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/18 02:58(1年以上前)

スレ主さんが
>映像メニューがおまかせ以外でもグレーアウトします。
と、書いておられますよ。

書込番号:15781118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度4

2013/02/18 15:10(1年以上前)

失礼しました。
質問を良く読んでいませんでした。
そういう意味では、私のZ7も同様です。

書込番号:15782736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


激伽羅さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/18 16:57(1年以上前)

サポートに問い合わせた所、先月のソフトウェアのアップデートを行った時のバグだそうで、
他にも既出のLEDエリアコントロールなど映像関係の設定に不具合が出ているそうです。
次のアップデートで修正されるようですが、いつかはまだ解らないそうです。

書込番号:15783135

ナイスクチコミ!2


スレ主 42Z7さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/18 19:27(1年以上前)

故障かと思ってました・・・皆さん、いろいろとありがとうございました・・・

書込番号:15783720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2013/03/15 08:49(1年以上前)

直したようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15890854/

書込番号:15893889

ナイスクチコミ!1


スレ主 42Z7さん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/15 09:39(1年以上前)

お知らせありがとうございました!

書込番号:15893985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターとの接続

2013/02/16 23:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

本日、5年前に買ったZ7000から買い替えたのですが、数点教えて頂きたく投稿します。

1、RECBOX HVL-AV2.0とUSB-HDDと併用で使っていたのですが、Z7では直接録画できないのでしょうか?選択で機器を選べません。

2、ONKYOのHTX-22HDXにBDレコーダー(SONY製)PS3、Wiiuを繋げているのですが、Z7はゲーム用のモードがあるのでゲーム機かレコーダーのうちどちらかはTVに直接繋いだ方がいいのでしょうか? それと、入力切替を押して外部入力に代わると必ずAVシステムを操作という小窓が表示されて操作しなければしばらく消えません。これを表示しないようにする事はできないでしょうか。

 いろいろ質問してすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15775121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/16 23:37(1年以上前)

NASへの直接録画はできません。

書込番号:15775179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

2013/02/16 23:46(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

そうなんですか。 やっぱり無理なんですね。
タイムシフトとかなんか新しい機能の事ばっかりカタログや店で調べてたのですが、昔の機種でできてたので当然できるものと思って安心してたのが失敗しました。

このHDDどうしよう・・・ダビング用にしか使えないですよね。あまりTV番組をダビングすることはないので困った。。。

書込番号:15775227

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/16 23:57(1年以上前)

2についてですがシアターを利用するには両方接続する必要があります。
サラウンド等を利用するにはシアターとの接続が前提です。
TVと接続するとシアターの機能はあまり利用できません。
音自体は出せますけどね。

書込番号:15775277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

2013/02/17 00:04(1年以上前)

9832312eさん

やっぱりホームシアターに繋げないと意味がないんですね。 
考えれば当然ですよね(・_・;)汗

とりあえずゲームモードで設定しておくことにします。

書込番号:15775316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝シンプルリモコン

2013/02/14 21:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:25件

東芝シンプルリモコン(CT-90341)は42Z7で使えますか?祖父母のために42Z7を購入しましたがリモコン操作が難しいのでオークションで購入を考えてます。音量、チャンネルボタン、電源など最低限の操作でよいそうです。お願いします。

書込番号:15764968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/14 22:12(1年以上前)

55Z7で確認しましたら使えますので大丈夫ですよ。
以前55ZG2で使っていましたが、55Z7では未確認でしたので今試しましたので
安心して入手してください。最近店頭でテレビを買われたか、これから購入でしたら
お店に下さいと言ってもらったらいいと思います。
在庫が無ければ後でもいいので何とかしてくださいと言えばもらえると思いますよ。
無料で入手できるように頑張ってください

書込番号:15765399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/02/14 22:21(1年以上前)

拝見しました

東芝製テレビならアナログテレビのリモコンも含めよほどでない限りほとんどのリモコンが使えます

みるだけならハードオフなど中古ショップの部品で探す方法もありますが

テレビを購入したとあるのでお店に交渉してシンプルリモコンをもらうか
東芝製のシンプルリモコンに近いリモコンをお店かメーカー直販などネットで取り寄せてみてください

それでは

書込番号:15765464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/02/14 22:52(1年以上前)

こんばんは
福山モデルの非売品のCT-90341 ですかね。
以下に過去スレあります。ご参考までですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/SortID=14321548

>祖父母のために42Z7を購入しましたが〜

ちなみにですが、CS放送とか見てありますか?
もし見ていないなら、【設定メニュー】から【機能設定】で
【リモコン設定】で【操作無効設定】で【CS】を【無効】と
されたが良いと思います。
【電源】ボタンを押したはずなのに【CS】ボタンを押して
画面が出ないなど、故障で無い事(呼び出し?)になる場合があります。
CSが受信出来てれば良いですが、祖父母さんのためには、【操作無効】が
親切かと思います。

書込番号:15765701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/02/15 08:38(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとうございます。
これで購入を決断することができそうです。

書込番号:15766937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

欠点は?

2013/02/14 19:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

新製品なのにかなり安いですね。
機能も充実しているのになぜですか?
欠点があれば教えて下さい。

書込番号:15764438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/14 19:32(1年以上前)

欠点があるから安いというより

販売価格の低価格化のため、タイムシフト用HDDが登載されておらず
容量によっては3,4万円以上の追金が必要になるからです。

それより、東芝はTVにしろ、レコにしろ、
どちらかというと他社と同等グレードを比較しても低価格路線だと思います。


書込番号:15764541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2013/02/14 22:43(1年以上前)

欠点はあえていうなら「安い商品」というイメージを持たれてしまうとこかな。

書込番号:15765631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/02/15 00:20(1年以上前)

東芝が、新製品の値崩れが早いことと、ライバル品のブラビアの55HX850の値段に比べて、高くて売れないからさげたんでしょう。
まあ、安く売っても、十分な利益がでる商品を、発売当初(定価)を釣り上げて売り始めて、
本来のその商品の適正価格(本当の定価)にすぐに下げるって、売り方が最近のTVの売り方に定着してますね。
この売り方って冷凍食品の5割引セールに似てると私は思います。
なんか、50%引きで買えた方がオトク感ありますよね。(でも、50%引きが定価ならどうですか?)

欠点をいくつか、
音が悪い、パネルの質が悪い(安く売るために、安いパネルを使ってる=LGの型落ち)、全体的な質感はが悪い(コストダウンか、年々フレームに使われてる材質が劣化してきてる)、バックライトのLEDの数不足か、輝度が暗くなったと感じます。
55インチで、LEDエッジ型だと、暗い部屋でみると、輝度ムラは半端ないでしょうね。
まあ、この欠点は、どこのメーカーでも言えることですが。

書込番号:15766170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2013/02/15 11:38(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

この機種を購入予定でしたが迷い始めました。
Z7・DT5・VT5どれがおススメでしょうか?
環境的に視野角・映りこみに優れている機種を探しています。
プラズマ43インチからの買い替えです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15767415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2013/02/15 13:05(1年以上前)

Z7の書き込みみてる人ってパナは眼中にないと思いますよ。
みえかたは好みがあるので店頭で見比べた方がいいです。
Z7はタイムシフト機。それがこの値段なら逃す手はないと思います。

書込番号:15767722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/15 13:18(1年以上前)

画質では東芝とソニーならいい対決だけど、パナ液晶はそのレベルでは無いです。
Z7はどのメーカーにもないタイムシフト内蔵TVですので、タイムシフトが必要なら
Z7しかないでしょう。
(タイムシフト用HDDとW録用HDDは別売りね。)

液晶TVスレではプラズマは否定されがちですが、暗くて熱くて電気大喰らいが
我慢できるならプラズマでいいでしょう。

書込番号:15767764

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/02/15 19:32(1年以上前)

アリカハーバー さん、こんばんは。。
タイムシフトに魅力を感じているのであれば選択をそのままZ7に。
パナのDT5は、IPSαパネルの使用で広視野角を利点として挙げられますが
Z7のようにエリア制御をしていないので、クラスとしては一段階落ち
同等レベルの機種を求めるのであればWT5になります。(ただ割高感が否めません)

あとVT5を購入候補に挙げられていて、現在プラズマからの買い換えなら
特に違和感は感じられないと思われます。。

書込番号:15768928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/02/15 21:06(1年以上前)

タイムシフトをレコーダーに求めるなら
Z7縛りから解放されます。
その分コストは掛かりますがZ7に後付けHDD
を購入するなら他メーカーTV+タイムシフト
レコーダーの組み合わせも有りかな。

書込番号:15769320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/15 21:06(1年以上前)

>環境的に視野角・映りこみに優れている機種を探しています。

お持ちのプラズマではそこがネックだったのでしょうか?

Z7の場合、アドバンスド・クリアパネル(反射を抑えてクリアな映像を映し出す)は
映り込みは抑えられているようですが、斜めから見るとモヤがかかるようにみえる方もいるようで
評価がさまざまなので実機確認されて許容範囲かどうか検討してみたほうがいいかと思います。


わたしの感性が鈍いのか(苦笑)店頭で確認した限りは
斜めから見ても気にするほどのことはないと感じましたが
かといって映り込みが抑えられているようにもあまり感じませんでしたが・・・(笑)

書込番号:15769321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/18 11:27(1年以上前)

電気店にて視野角を確認してきました。問題無しです。
タイムシフトも魅力的なのでこの機種に決めようと思います。

ただどんどん値下がりしてますね。。。

書込番号:15781983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2013/04/17 00:36(1年以上前)

早く出て来い有機EL。画素一つ一つの発光は、ライト照射の比ではないのです。液晶は吹っ飛びます。今年の暮れは、ぜひ市販されていてほしい。東芝は、出さないか。

書込番号:16024931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA42Z7について

2013/02/11 11:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:29件

本機でhuluを視聴したいたいので、タイムシフト用にバッファローHDT-AV6.0T U3/V、通常録画とhulu視聴のためパナソニックの スマートディーガ DMR-B WT530をと思っていますが、どうですか?この場合リモコン3つを使い分けなきゃならないんでしょうか。
もっと良い組み合わせはありますか?ご教授下さい。
これから引っ越しなのですがフレッツ光を契約しバッファローAirStationで無線化?したいと考えています。

書込番号:15748832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/11 12:38(1年以上前)

バッファローHDT-AV6.0T U3/VはリモコンがついていないのでREGZAのリモコンで操作する事になります。
DMR-B WT530との組み合わせだとDMR-B WT530のリモコンだと恐らくテレビのチャンネル操作と音量調整、入力切替が対応する程度でしょうか。
メーカーを揃えないとTVとBDの連携は限られますね。
記載の組み合わせだと2個のリモコン操作の必要がありますね。
ちなみに動画を見る場合は、無線環境の場合、途切れる場合がありますので注意が必要ですね。
光で接続していても無線にすると途切れることもありますので、考慮に入れる必要があると思いますよ。

書込番号:15749063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/11 22:38(1年以上前)

リモコンはZ7とBWT530の2つになります。

レグザのリモコンで、DIGAの番組表、予約一覧、番組一覧、表示や選択など基本操作なら
大抵のことは「HDMI連動機器操作」から、やってやれなくはないですが
操作手順が多くなり煩わしいだけです。

もし1台のリモコンで快適に使いたいなら学習リモコンを使われたらいいでしょうね。


Z7、BWT530の組み合わせでいいんじゃないかな?
もしZ7で録画したものをディスクにしたいようなことがあるなら、RECBOXを付け足せば
Z7で録画したものもディスクにダビングすることも可能になります。

また、Z7とBWT530が別部屋に設置するなら、お互いに録画したものを相互で再生することもできます。
(ブラスRECBOXもDTCP−IPサーバになります)

Huluなどネットワーク動画配信を利用するなら、不安定要素の高い無線LANよりは
できることなら安定性の高い有線のほうがいいかもしれません。

どっちみちBWT530は無線だと無線LAN対応なのでLANアダプタが必要になるのですが
どうしても無線だというなら5GHz規格でイーサネットコンバータを活用されたらいいかと思います。

書込番号:15752143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/02/12 01:05(1年以上前)

9832312eさん、サムライ人さん、ご返答いただき感謝です。注意点やRECBOX(こんなのがあるとは)等勉強になります。
もう1つ教えて頂きたいのですが、無線環境が必要なのは端に追いやられた私の部屋(テレビやその他は全てリビングに設置する予定です)のパソコンで使う為だけで、ご指摘の無線の動画サービス不安定の問題ですが、お二人の指摘通りリビングにて有線にて接続ようと思います。ここで質問です。質問にあるテレビ・HDD・レコーダーをどのように繋ぐのでしょうか?フレッツ光の契約ではひかり電話も契約した状況です。壁(テレビ)→テレビ→usbHDD、壁(電話)→VDSL→ひかり電話ルーター→無線LAN機器?。これ以外にテレビとDIGAをHDMIで繋げ、ルーターから有線でLANケーブルをテレビだけに繋げるのか、テレビもDIGAも両方に一本ずつ繋げるのか、どうすれば良いでしょうか?さらに、RECBOXを追加する場合、ルーター→RECBOXを有線で接続?で、タイムシフト用のHDDやDIGAとはどのように繋ぐのでしょうか?RECBOXがあればタイムシフトで録画したものの中から選んでDIGAでダビング出来るとの認識で間違いは無いでしょうか?
まだ全ての機器が揃っていなく、純正の付属品で足りないと思われるモノがあれば早めに注文したいと思い、このような文面で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:15752886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/02/12 01:32(1年以上前)

VDSL→電話
→ルーター(無線)(親機)→ルーター(子機)→有線→TV等
この接続の方が速度は安定しますね。ひかりTVを利用していますが途切れることはないですね。
AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
こちらを利用しています。無線も使いたいけど安定的に使いたい場合はこの使い方がいいですね。直接無線で繋ぐより安定します。レビューを書いてますので参考にどうぞ。

有線で繋ぐのは動画を見る予定のものに繋ぐのが良いです。全て有線の方が安定しますけど。
RECBOXは詳しくないので省きます。
基本的にはHDとはUSB、その他はHDMI接続だと思います。

書込番号:15752968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/02/12 02:19(1年以上前)

では、わたしはRECBOXの点を・・・

>、RECBOXを追加する場合、ルーター→RECBOXを有線で接続?で、タイムシフト用のHDDやDIGAとはどのように繋ぐのでしょうか?

そうです。RECBOXはLANでルータに接続します。
DIGAやZ7などネットワークに接続する機器も、有線もしくは無線LANでルータに繋げると考えればいいです。
外付けUSB−HDDはタイムシフトHDDはZ7に、USB−HDDはZ7やDIGAに直接接続します。

その辺りの接続方法はそれぞれHPや取説に記載されていますよ。


RECBOX、レグザTVの接続
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm#5

スマフォから見れるのかな?

>RECBOXがあればタイムシフトで録画したものの中から選んでDIGAでダビング出来るとの認識で間違いは無いでしょうか?

途中を中略して結論をいえばそうですが
それにはタイムシフト録画域→Z7通常録画域→RECBOX→DIGAという手間も時間も労力も掛かりますので
できることならディスクに残すものははじめからDIGA(レコーダ)に録画したほうが断然容易だということです。

レグザリンクダビング(Z7→RECBOX)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/regzalink.htm#regzalink_dubbing
DTCP−IPサーバというのがRECBOXになります。

*1) 「タイムシフトマシン」機能で一時保管した番組をダビングするには、いったんUSBハードディスクの通常録画領域に保存する必要があります。

ネットワークダビング(RECBOX→DIGA)
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm#2





RECBOX製品特長
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm#

書込番号:15753051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/02/12 14:48(1年以上前)

お二方ともすばらしいコンビネーション、再度のご回答感謝します!!
9832312eさん、無線で安定させるのにイーサネットコンバーターのセットを使用する点、今後の参考にさせて頂きます。有線でしか接続できない機器にも何ら問題なく、またLANケーブルを長ーく引くことなく、そして安定して接続できるという事を教えていただきありがとうございました。
サムライ人さん、タイムシフトに録画した映像をDIGAで焼くまでの手順(タイムシフト録画域→Z7通常録画域→RECBOX→DIGA)を教えていただきありがとうございます。タイムシフト用HDDはそれとして、妻の連ドラ等DISCにしたいものはタイムシフトとは別にDIGAに直接録画またはRECBOXへ、私が部屋で見たい番組はRECBOXに録画し部屋にあるDTCP−IP対応かつ無線ラン内臓テレビで無線で見たいと思います。(大丈夫ですよね?)
今回こちらで質問する前にメーカーのページや他の書き込み等もみましたが私が作りたい環境と同じものは見つからず、見つかってたのかも知れませんが理解できず大変困っていました。お二方には本当に感謝感謝です。頭もスッキリしました。本当にありがとうございました。

書込番号:15754554

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/12 19:25(1年以上前)

うそっぷ13さん

すでに必要な情報は得られているようですが、LAN のつなぎ方について補足的に書かせていただきます。

各種の機器を LAN で接続する場合、よく取扱説明書などにはルータに接続する方法が書かれていますが、全ての機器を直接ルータに接続する必要はありません。

途中で LAN HUB を使って分岐 (という言い方は正しくないのですけどね) させても OK です。

すなわち、例えばルータからテレビの近くまで LAN ケーブルを一本だけ引いてきて、そこに LAN HUB を接続し、その LAN HUB にテレビや RECBOX、DIGA などをそれぞれ LAN ケーブルで接続するという方法もあります。


今回は長いケーブルの代わりにイーサネットコンバータを使うという提案があったわけですが、LAN の構成としては途中が有線なのか無線 LAN なのかの違いはありますが、テレビの近くで複数の機器を LAN HUB で接続するというのは同じです。

というのも、一般にイーサネットコンバータは LAN HUB 機能も持っていて、イーサネットコンバータの複数の LAN 端子というのが実は LAN HUB なのです。(無線 LAN 親機の複数の LAN 端子も LAN HUB です)

さらに、もし LAN HUB 機器やイーサネットコンバータの LAN HUB 部のポート数が足りなくなったら、そこにもう一つ LAN HUB を接続してポート数を増やすこともできます。


以上のことは、電気で例えていうと電源を取る際にそれぞれ壁のコンセントに電源ケーブルを差し込むのではなく、テーブルタップを使って機器群の近くに 3 つ口や 4 つ口を用意して、そこに電源ケーブルを差し込むようなものです。(電源の場合は、途中が無線というのはありえませんけどね :-)

で、テーブルタップの口数が足らなくなったらさらにその先にテーブルタップを増やすのと同じですね。


あと、今回はインターネット接続が必要なわけですが、もしテレビや RECBOX, DIGA の間でだけ通信 (番組転送) ができさえすればよい (テレビや DIGA でインターネット機能は使わない)、といった状況が生じた場合は、ルータと接続する必要はなくて、テレビの近くに LAN HUB だけ設置して、各機器を LAN ケーブルで LAN HUB に接続すれば OK です。

さらに、2 台しかつながないという場合 (テレビと RECBOX だけなど) は、LAN HUB も不要で、2 つの機器を直接 LAN ケーブルで接続する方法もあります。

いずれも今回は該当しませんが、そういう方法もあるということを知っておいていただくと、何かの折に役立つかもしれません。

書込番号:15755442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/02/12 21:53(1年以上前)

スレ主さん
少しきになったのですが、
>私が部屋で見たい番組はRECBOXに録画し部屋にあるDTCP−IP対応かつ無線ラン内臓テレビで無線で見たいと思います。(大丈夫ですよね?)

この「RECBOXに録画」とはZ7で録画するときに録画先をRECBOXに指定して直接録画を考えてらっしゃいますか?

もうしそうなら残念ながらそれはできません。
Z7の録画領域に録画⇒RECBOXへレグザリンクダビングという手順を踏まなければいけません。

書込番号:15756192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/02/12 22:46(1年以上前)

shigeorgさん、LAN HUBの説明ありがとうございました。子どもたちや妻からケーブル類を「スッキリさせろ」と言われたら即使わせていただきます。

ローカスPCIさん、ご指摘の通りZ7で録画するときに録画先をRECBOXに指定して直接録画を考えていました!教えていただきありがとうございます・・・勘違い、お恥ずかしい限りです。

と言う事は、別の部屋の無線LAN内臓かつDTCP−IP対応テレビで見るには、@DMR-B WT530に録画しお部屋ジャンプリンクを使う、A上書きされる前に見る自信があればDMR-B WT530にまで録画せずにタイムシフト用のHDT-AV6.0T U3/Vの中からレグザリンク・シェアを使い見る、BDMR-B WT530に録画したものをRECBOXへムーブ?ダビング?してからネットワークを使い見る、この3点で間違いは無いでしょうか?

書込番号:15756572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2013/02/12 23:57(1年以上前)

うそっぷ13さん
@はOKです。普通にできます。

Bは不可能です。
BWT530に保存している番組をRECBOXへLANダビング送り出すことができません。

Aは私くわしくないのですが、Z7のタイムシフト録画番組をBWT530で再生視聴できるのではないかと思います。
また、上書き消去されそうなときは、必要な番組だけタイムシフト領域⇒録画領域に録画しておけばよいのではないでしょうか?
(間違っていたらすみません)

書込番号:15757024

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/12 23:58(1年以上前)

うそっぷ13さん
> DMR-B WT530に録画したものをRECBOXへムーブ?ダビング?してからネットワークを使い見る

残念ながら、これはできません。

DIGA は番組のムーブ受信機能はあるけど、ムーブ送信機能がないので、DIGA -> RECBOX のダビングができません。(RECBOX は送信も受信もできます)

なので、お持ちの機器でやるには、42Z7 -> RECBOX のダビングをするという方法になります。

もしくは、Z7 の通常録画用に別の USB HDD を接続して、タイムシフト用の USB HDD から、見たい番組だけを通常の USB HDD にムーブしておくという手もあるでしょうか。

書込番号:15757031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/02/13 01:23(1年以上前)

shigeorgさん、ルーカスPCIさん、ご返答ありがとうございます。
@が問題なくできるということで一安心です。
shigeorgさん、42Z7 -> RECBOX とはどういう意味でしょうか?42Z7から直接RECBOXに録画はできないんですよね?となるとHDT-AV6.0T U3/V(この中から必要なものだけを内部的に変換して?)→RECBOX ということですか?
的外れな質問でしょうがどうかよろしくお願い致します。

書込番号:15757437

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/13 03:55(1年以上前)

うそっぷ13さん
> 42Z7から直接RECBOXに録画はできないんですよね?となるとHDT-AV6.0T U3/V(この中から必要なものだけを内部的に変換して?)→RECBOX ということですか?

そうですね。「録画」ではなくて「ダビング」になります。

ただ、ごめんなさい。私は勘違いしていて、タイムシフト用 USB HDD から直接ダビングできるかと思っていたのですが、一旦通常の USB HDD に移動させないといけないようですね。

なので、「お手持ちの機器」だけではできないですね...

書込番号:15757669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/02/13 11:46(1年以上前)

shegeorgさん、ありがとうございます。やっと理解できました。私がやりたい事を全てやるには、通常録画用の外付HDDをタイムシフト用HDT-AV6.0Tとは別に42Z7に接続していないといけないという事ですね。あと二日で全ての機器が揃いますので、教えていただいた事をしっかりと実行していきます。
LAN(有線)で接続するのは、ルーター⇔42Z7、ルーター⇔RECBOX、ルーター⇔DIGA
HDMIで接続するのは、42Z7とDIGA
usbで接続するのは、42Z7⇔タイムシフト専用HDT-AV6.0T 、42Z7⇔通常録画用HDD
これなら大丈夫ですよね・・・
9832312eさん、サムライ人さん、shigeorgさん、ローカスPCIさん(一度お名前をルーカスさんと間違えてしまい失礼いたしました)、無知な私にわかりやすく何度も教えていただき心から感謝いたします。ありがとうございました!

書込番号:15758654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/02/13 15:49(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今回改めて42z7でしたい事をまとめてみて、RECBOXを除外し、テレビ→タイムシフト用HDD、テレビ→DIGA、DIGA→HD-AVS2.0TU2/VJ等、とすることにしました。今後HDDの増設なので質問をするかも知れませんが、皆様のような回答者様にまた巡り会えるよう願っています。全ての方の全ての書き込みを感謝いたします。ありがとうございました!

書込番号:15759366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング