REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レグザリンクとwindowsmediaplayer12

2013/01/07 11:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:46件

この機種でパソコン(windows7)内動画を windowsmediaplayer12でストーリーム配信させています。まだやりはじめたばかりで一応動画はみることができました。ほとんどの動画をチェックし新規に動画をPC内配信対象フォルダに追加したのですが、REGZAで、この新規動画ファイルが出てきません。動画ファイルの種類はまったく同じ系統のものです。旧動画ファイルは出てくるのですが・・・。PCの windowsmediaplayer12上で何か設定をしなおさなければならないのでしょうか(何度か再設定しましたがうまく更新できません)どなたか同様なことされていましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:15584546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/01/08 07:57(1年以上前)

「DLNA」の仕組みとして、
「DLNAサーバー」でファイルを「配信(対象に)設定」をしても、実際にはすぐには「配信」されません。
「配信情報データベース」というのを作成し、それを配布(配信)することで、
「DLNAクライアント」側で、それらを把握出来るようになり、
その情報から「データ取得(再生要求)」することで、「DLNAクライアント」側で再生できます。

なので、「1時間」とか間を置けば、再生可能になったりしますm(_ _)m
 <「(データベースの)更新」みたいな操作があれば、すぐに反映されるとは思いますが...

書込番号:15588376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2013/01/08 12:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん、有難うございます。わかりました。ある程度時間をかけてみます。
確かに設定しては即regzaで確認という作業をしてました。結果かでましたら、再度報告
します。

書込番号:15589025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/01/09 13:31(1年以上前)


WMPを立ち上げ、メニューからツールメニュー、詳細設定、メディアライブラリの復元または、
メディア情報への変更を適用で更新されました。ヒントを頂き有難うございました。

書込番号:15593879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

迷いまくってます。。。

2013/01/06 23:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

レグザの42Z7か42ZP3で迷ってます。。

使用方法は、主にPCでのオンラインゲームとなります。

過去の口コミを拝見させていただきましたが

詳しくないので正直わかりません。

後、タイムシフトは興味ありません。

とにかく、ゲームの画質が良い方にしたいと思ってます。

ご存知の方、ご教授ねがいます((。´・ω・)。´_ _))ペコ

書込番号:15583026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2013/01/07 00:16(1年以上前)

ZP3を選ばれた方がいいと思います。ゲームの応答速度に関しては、わかりませんが、おそらく全く同じでしょう。ただZ7とZP3が並んでいるのを見たときありますが、Z7の画質はお世辞でもいいとは言えませんでした。タイムシフトいらなければ、ZP3の方が私はいいと思います。
あとは好みになるでしょう。Z7は光沢パネルではなかったので反射はZP3よりありません。デザインもフレームが薄くおしゃれです。

書込番号:15583257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/07 00:33(1年以上前)

>とにかく、ゲームの画質が良い方にしたいと思ってます。

大差なく、似たり寄ったりだと思いますよ。見る角度によったらZ7のほうが劣って見えるかも?


>タイムシフトは興味ありません。

でしたら、迷うことなく価格もお買い得感のZP3一択ですね!
Z7を選択する要因がありません。

書込番号:15583333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/01/07 01:42(1年以上前)

お二人とも、素早い回答ありがとうございました!

正直、こういった質問は感覚によるものなで、『好みです』といった

手厳しい?w回答か心配でしたが

優しい対応に感謝です!

やはり使い方によって、値段じゃないんですね^^

とても参考になりました!

ありがとうございます!

書込番号:15583580

ナイスクチコミ!1


@刹那さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/07 05:08(1年以上前)

ゲームダイレクトがメーカー表記は両方0.7フレとなっていますが
実測値はZ7のほうが0.2フレとさらに短くなっているようですよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121101_569474.html
にいろいろ詳しく載っています

書込番号:15583800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/01/07 13:15(1年以上前)

おおお!

めちゃA細かく載ってますねb

処理が早いならいいですね!

参考にさせていただきます^^

ありがとうございます(o´-ω-)o)ペコッ

書込番号:15584836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB HDD の移動

2013/01/06 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

スレ主 daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

Z7000から本機に変えました。
Z7000ではLAN HDDを使用した為、DLNAフォルダにダビングして、Z7でも使用しています。
ただ、Z7では、LAN HDDによる録画機能がなくなっていました。その為通常録画はUSB HDD
を使用してます。
将来、また次にTVを買い換えた時、録画ためてあるHDDを次のTVで使用するための方法は、どういったものがあるでしょうか? 東芝レコーダーを買う以外で方法あるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15579546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/06 12:23(1年以上前)

LAN録画はできなくなっていますが
LANダビングは可能ですよ。

RECBOX
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm

>東芝レコーダーを買う以外で方法あるでしょうか?

RECBOX経由ならDIGAにダビングできます。

書込番号:15579582

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/06 12:31(1年以上前)

私はレグザリンンクダビング(*)でBD化(本当に必要なもののみ)しています。


http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013068.htm

書込番号:15579611

ナイスクチコミ!2


スレ主 daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

2013/01/06 18:37(1年以上前)

サムライ人さん

ありがとうございます。

まさにRECBOXを今まで使用していて、LANでZ7で再生のみ使用しています。
USB録画から、RECBOXにダビング、移動ができるのは知らなかったです。

いまいち理解していないところがあります。RECBOXを、Z7000で使用から、Z7で使用(再生)する為に、
DLNAフォルダにダビングという作業をしました。
Z7からほかのTVに変えるときは、同作業的なことは必要ないのでしょうか? そのままRECBOXにダビングだけで、他のTVでも再生可能なんでしょうか?

書込番号:15581302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/06 19:19(1年以上前)

Z7のUSBからRECBOXへのダビングなら、DLNAフォルダのネットワーク域に
直接ダビングできますので、RECBOXのHDD内ダビングは必要なくなりますよ。

ですからRECBOXにダビングするだけでそのまま、他のTVでもDLNA再生可能になります。

Z7000でRECBOXにLAN録画してHDD内ダビングするのと
Z7でUSB−HDDからLANダビングするのと
手間は同じことになりますね。

書込番号:15581520

ナイスクチコミ!1


スレ主 daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

2013/01/06 19:30(1年以上前)

サムライ人さん

なるほどです。
ありがとうございました。

書込番号:15581566

ナイスクチコミ!1


スレ主 daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

2013/01/07 11:52(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさん
ありがとうございます。

当方には少し難しそうですね・・・。

PCはダイナブック限定でしょうか?それともソフトか何か使ってた他社PCでもOKでしょうか?

HPを見る限りLANはルーターをかましての使用になるのですか?それとも直接でつないでも大丈夫なんでしょうか?

もしよろしければ、教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:15584567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/08 00:50(1年以上前)

ニィニィさんに成り代わって・・・(笑)

>PCはダイナブック限定でしょうか?それともソフトか何か使ってた他社PCでもOKでしょうか?

ダイナブックはレグザリンクダビング対応機種にはソフトがバンドルされていますが
他社PCでもDiXiM BD Burner 2013やDTCP-IP Disc Recorderなどのようなネットワークダビングソフトがあります。

http://www.digion.com/pro/bd2013/index.htm
http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/feature.htm

ただし、編集もできませんし、チャプタも付きません。

書込番号:15587745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 42z7かKDL-46HX850で迷っています。

2013/01/06 01:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

掲題の通りなのですが42z7かKDL-46HX850で迷っています。

基本的にゲーム(格ゲー、FPSはしない)したり、BDを見たりします。
37z9000から少し大きめのテレビに買い替えようかと思っているのですが
本機は画質が下位機種(ZP3?)の方が良いとの口コミをききます。

そこで、別メーカーで画質が良いと聞くKDL-46HX850も検討しているのですが視聴距離が約1.5m
しかないので大きすぎるかなーと思ってます。
(家電量販店で見たと時はそこまで大きいとは感じませんでした。)
40インチもありますが、37インチとそこまで変わらないので42インチ以上を
検討中です。

皆様のアドバイスをお願いしますm(__)m

書込番号:15578020

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2013/01/06 02:25(1年以上前)

いろんな人の意見を聞くと、Z7はタイムシフト機能があるから高いのであって
画質的には中級機として考えたほうがいいみたいです。
HX850は画面の反射防止コーティングや16倍速相当など画質面でも高級機と呼ぶにふさわしい機種だと思います。

書込番号:15578101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/01/06 03:32(1年以上前)

Z7がZP3の上位機種というわけではないです。同じグレードで、単にタイムシフト機能がついただけです。

画質もZP3が光沢のグレアIPSパネルで、発色の鮮やかさがあったのに対して
Z7では、低反射の新しいIPSパネルを採用したことで、発色が若干おとなしめになって目にやさしくなったというだけです。
好みですね。
通常TVは同一グレードなら、新しい方が、映像エンジンに改良が加えられるので、画像処理ではよくなってるはずですよ。

私も今、46インチをPCうちながら、1メートル20センチで、チラ見してますが、慣れですね。
始めは大きく感じますが、1メートル50で慣れれば問題ないですね。

ブラビアHX850は、VAパネルなので、視野角が狭いことと、
外付HDD録画が、ダブルチューナーなので、シングル録画しかできないこと
3Dがアクティブシャッター方式で、メガネの買い増しコストがかかること(そのかわり3Dは綺麗)
4倍速機能など、倍速機能が充実していること
もちろんタイムシフトがないこと
ゲームダイレクトがないことぐらいですね。

どちらも、いいTVですから、視聴でじっくり見て、比較して選ばれるといいですね。(できれば、よく見るジャンルで比較するといいですね)
私は、よく映画を見るので、この2機種なら、ブラビアHX850を選びますね。

書込番号:15578206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/01/06 04:46(1年以上前)

簡潔にいって
ゲームで使用するのと、タイムシフト機能が必要ないのなら42ZP3がいいんじゃないかと思います。

40インチや46インチHX850、42Z7などと比べても、タイムシフト以外の機能や性能、画質も劣るわけでもないのに
現時点だと、価格的にもこなれていて、とてもいいとおもいますけどね。。。

ZP3は下位機種ではないですよ。
タイムシフトを搭載していないだけの1年以上前に発売された機種というだけのお買い得感いっぱいの
42ZP3は一押しですね!

書込番号:15578282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/01/06 09:13(1年以上前)

ガチャGachaさん、おはようございます。

42Z9000ユーザーです。
37Z9000からの買い替えだと42型ではそれほど大きくなった感じはしないと思います。
また、Z7とZ9000ではほとんど画質の向上感が得られないと思います。私自身、家電量販店に
行くと必ずZ7とHX850はチェックしますが、Z7を特別に高画質と感じた事はありません。
むしろ、アドバンスドクリアパネルの為に若干暗く感じる位です。(実用上支障はないと思います)

これに対し、HX850は4倍速ですので流れるテロップも綺麗にですよ。
画質もZ7に比べ暗い場面も見易く高コントラストですね。

私は、IPS派なので基本Z7ですが、VAでも欲しいと思わせる機種は、このHX850か950だけですね。
IPSの視野角に拘らなければHX850の方が良いと思います。ただ、HX850は初期の画質設定が悪く
白っぽく感じると思いますので画質調整は必須かと思います。
また、VAなのでIPSに比べ視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変わりしますがこの辺は
大丈夫でしょうか?

書込番号:15578740

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/01/06 11:26(1年以上前)

ガチャGacha さん、こんにちは。。
ここ最近長文になってしまっているので・・なるべく簡潔に
ゲームを重要視している事ですし、わたしはサムライ人 さんと同意見です。。
ZP3の選択が一番良いのではないのかな〜と思っています。

書込番号:15579327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/01/07 01:49(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!

ZP3は結構前に発売されていたので候補に入っていませんでした。
一度家電量販店で確認したいと思います。

またゲームをするならREGZAの方がよいとの口コミもございましたが、
HX850はゲームモードでも遅延は感じるのでしょうか?
(ゲームはPS3限定で、スパロボとかFF、アクションだとキャッスルバニア等)

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15583595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/01/07 05:08(1年以上前)

レグザのゲームモード
ゲームダイレクト: 画像処理(超解像)ありで、遅延が減ります。(太鼓の達人などの音ゲー、FPSなどボタン押しのシビアなゲームでは、かなり重要です)
レトロゲームファイン:ファミコン、スーパーファミコンなどドットの粗いゲームを超解像でクッキリ画質でプレーできます。
3Dゲームターボ:3Dでゲームをするときの遅延、残像感を減らします。
ポータブルズーム:PSPなどをD端子でつないでTV出力した時にフル画面でプレーできます。

ブラビアのゲームモード
ゲームモードにすると、倍速、画像処理(超解像)をすべてカットすることで、遅延を減らします。ゲームモードだとCG映像などの画質が落ちるので、FFなどのRPGはゲームモードを切ってやるみたいです。

どっちもつかったことがあるんですが、遅延に関して、ゲームダイレクトの方が、ブラビアのゲームモードより若干いいという感想です。若干というのはブラビアのゲームモードでも十分いいけど、ゲームダイレクトの方がより太鼓の達人の遅延がすくないと感じたからです。

書込番号:15583802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/07 12:42(1年以上前)

実家でKDL-40EX750を買ったので夏に実家に帰った時に見たのですがモスキートノイズや動きの早いシーンだとブロックノイズが盛大に出ていて唖然としてしまいました。
アンテナレベルは確認しませんでしたが千葉県の23区隣接の市で回りに高いビルなどは無いので問題は無いと考えます。
更に1年前に量販店で見たソニー製(型番忘)40インチを見たときもモスキートノイズが目立っていたのを思い出し特定機種特有ではなくソニー製共通なのかと・・・

私が持っている東芝製42RE1(普及機です)では至近距離ではモスキートノイズは僅かに出てますが視聴距離になればほぼ目立ちません。
更にNRを掛けると至近でもほぼ分からない位になります。
日本の地デジのMPEG2は今となっては古い方式なのでデフォルトでモスキートノイズは出るのは仕方ないのですがメーカーによって無理に消さない方が自然な映像、ノイズを消してS/Nを改善した方が多少不自然でも見易い映像と各メーカーの考えでチューニングがされているのだと思います。

ソニーの倍速液晶は大変魅力なので是非画質の改善をしてもらえれば購入を検討したいのですが・・・・
HX850とZ7は視聴していないので何とも言えないのですがガチャGachaさんがどのような画像が好みかによって自ずと買う機種が決まってくると思います。

書込番号:15584729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコン

2013/01/05 17:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

スレ主 寝人さん
クチコミ投稿数:9件

純正背面HDDを購入し容量の少なさを残念に思う年始
子供のこぼしたジュースにリモコンが危機一髪!
予備のリモコンが欲しいのですが、詳しい方お願いします。
タイムシフト、クラウド以外の操作ができればOKです(純正で互換可能の物希望)

書込番号:15575284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2013/01/05 17:57(1年以上前)

純正で互換可能っていうのがよくわからないけど、純正リモコンなら2000円くらいで買えますけどね。
(東芝のリモコンコードは基本同じなのでZ7以外のリモコンは純正、だけど使用はできるので互換可能ということ?)

非純正で互換可能ならSONYの学習リモコン使うといいかも、
後は電気屋さんのリモコンコーナーで各社使えるリモコンとかいろいろ売ってるのでそのあたり?

書込番号:15575471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/05 18:36(1年以上前)

市販の汎用リモコンでは始めにジャンプ∞ざんまいプレイ∞タイムシフト≠ニ言った
信号を持つボタンが付いていないので、SONYの学習リモコンを使うのが一番です。

特に、良く使う<{タンを好きな<激Cアウトで設定出来るので、使い心地が一変します。

私は、XE2で電波式のリモコンだったので、タイムシフト∞始めにジャンプ∴ネ外のボタンを
それ以前に使っていたHR500(ご存知です?)から学習させて使ってます。

書込番号:15575661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/05 18:41(1年以上前)

連投すみません。
勿論、純正リモコンをご購入されても結構です。

そうそう、好きなレイアウトにした学習リモコンに慣れてしまうと、
元のリモコンのボタンの位置を忘れてしまいます(笑)

書込番号:15575692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/05 19:21(1年以上前)

PCやスマホでRZタグラーにすれば出費なし

書込番号:15575891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/01/06 02:15(1年以上前)

サランラップorシリコンカバーがあるじゃないか

書込番号:15578078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 寝人さん
クチコミ投稿数:9件

2013/01/06 15:40(1年以上前)

皆様、早速のアドバイス、大変参考になりました。
参考にさせていただいた結果、見栄えを考慮しZ1の純正リモコンを楽天で購入しようと思います。
忙しい中のアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15580447

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2013/01/06 18:26(1年以上前)

もう解決されているようですが。

http://toshiba-le.com/shop/c/c511000/

ここは東芝のリモコン販売しているHPですが、まだZ7は発売して浅いので登録されていないようですね。

時期にここにも販売開始されるとは思います。

また、お近くの量販店で相談されてみてはどうですかね?
量販店で受け取れば送料はいりませんしね。
価格は聞いてみてください。

Z1リモコンも使えるかと思いますが、Z7とリモコン操作配置が一部変わっているので、どう動くかは実際動作させないと分からないと思いますが。

書込番号:15581252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質調整

2013/01/05 15:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スポーツ(主にサッカー)見ている時にぼやけます。残像感は仕方ないですかね。。また、バラエティ番組などを見ている時にアップ時は問題ないが、少し遠いカメラワークの場合、顔がぼやけます。
映像調整の何を調整すればよいのかわかる方、教えてください。
又、画面サイズ切替のフル→ジャストスキャンとオーバースキャンありますが、みなさんはどちらを選択されているのでしょうか?

書込番号:15574697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/01/06 06:35(1年以上前)

「地デジ」の場合、「1920×1080」では無いので、確実に「ぼやけ」た映像になると思いますm(_ _)m
 <実際には「1440×1080を横伸ばし」をしていて、
  以前の「4:3」の映像の場合と同じです。

「1440(1920)×1080」で見るなら「ジャストスキャン」出ないと...
 <「オーバースキャン」=「拡大表示」です。


自分は別のモデル(37Z3500)ですが、「ジャストスキャン」で観ていますm(_ _)m
 <「この設定で観ないといけない」というモノでは無いので、
  好きな設定を使えば良いとは思いますm(_ _)m


>映像調整の何を調整すればよいのかわかる方、教えてください。
操作編の101ページからを読んだ下さい。

書込番号:15578395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/01/06 16:47(1年以上前)

ありがとうございました。
解決しました。ジャストスキャンで見ることにします。

書込番号:15580738

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング