REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

wowowをDVDに焼きたい!

2019/02/25 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

素人です。 すいません、ご教授ください。
姉の家で47Z7にHDDを繋いでwowowを録画しているんですが、レコーダーとの接続が出来ていないんだか、元からタイムシフトは焼けないのかDVDへの焼き方が判りません。 現時点で姉の家ではないので、レコーダーの型番、HDDの型番は判りかねます。双方ともに型番が判らなければ返答は難しいでしょうか?

書込番号:22494033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/02/25 23:09(1年以上前)

こちらのやり方で出来るはずですが。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

書込番号:22494066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/25 23:16(1年以上前)

>storm-SNJさん
レコーダーは東芝製ですか?でないと別の機器が必要かも知れないです。

書込番号:22494087

ナイスクチコミ!2


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/25 23:27(1年以上前)

>Minerva2000さん
多分、東芝製ではなかったと思います。

書込番号:22494111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/25 23:43(1年以上前)

>storm-SNJさん
であれば一旦RECBOX などにダビングする必要があります。

書込番号:22494158

ナイスクチコミ!1


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/25 23:48(1年以上前)

>あさとちんさん
上記方法は東芝同士のレグザリンクの方法との認識でいいでしょうか?

書込番号:22494163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/25 23:50(1年以上前)

>双方ともに型番が判らなければ返答は難しいでしょうか?

HDDの型番は要らんが、
レコの型番は最重要項目だ。

RECBOX等にダビングしたとて、
レコ次第ではどうにもならん。

書込番号:22494166

ナイスクチコミ!2


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/25 23:53(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
(⌒-⌒; ) やっぱり、レコーダーの型番は必要ですよね…
明日以降、姉の家で調べてきます。

書込番号:22494177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/25 23:55(1年以上前)

いまやこの用途にしか使ってませんが、RD-X9→BW200や900へi.LINKで流しています。
だれかDBR-M2008で直接焼けるか教えてください

書込番号:22494184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/02/26 14:17(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん へ

>だれかDBR-M2008で直接焼けるか教えてください・・・

『DBR-M2008』"取説"140ページの説明でも不可ですか?
"取説"ダウンロードにて、ざっと読んでみましたが、別段‘小難しい’ことは書かれていなかったような??

書込番号:22495185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/26 14:44(1年以上前)

>storm-SNJさん

>>47Z7にHDDを繋いでwowowを録画しているんですが、レコーダーとの接続が出来ていないんだか、元からタイムシフトは焼けないのかDVDへの焼き方が判りません。

HDDへは2K FHDで録画できていると思うので、そもそも画質を落とすことになるDVDに焼くのはお勧めできません。焼くならBDに焼きたいところです。
WOWOWはコピーワンスなので、一度焼くとHDD上のオリジナル録画物は消えますので、質を落としてDVDに焼くのは勿体ないと思います。
レコーダーが本当にDVDレコーダーなのであれば、東芝のBDレコーダーに買い替えてBD-Rに焼くのがベストです。

書込番号:22495227

ナイスクチコミ!0


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/27 08:11(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
DMR-BW750でした。

書込番号:22496749

ナイスクチコミ!0


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/27 08:17(1年以上前)

で、ふと思ったんですが、今現在レグザに録ってある番組は置いといて、今後はBSの電波を分配してレグザとレコーダーに入れればDVD化もしくはBD化は可能なんじゃないかと…
可能か否か、また可能な際の接続取り回しをご教授下さい。 宜しくお願いします。

書込番号:22496764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/27 08:28(1年以上前)

>storm-SNJさん
>>DMR-BW750でした。

であればパナソニックなので、既存録画物を直接テレビからダビングするのは無理です。
一度テレビからRECBOXなどにダビングし、RECBOXから再度レコーダーにダビングし、それからBD-Rに焼くことになります。RECBOX買い足しが必要です。
それが面倒なら値段は多少高くなりますが、東芝のBDレコーダーを買い足すか。東芝のレコーダーならテレビから直接ダビングできます。

>>今後はBSの電波を分配してレグザとレコーダーに入れればDVD化もしくはBD化は可能なんじゃないかと…

今パナソニックのレコーダーにはBS電波が入ってないんですか?であれば、BSアンテナも分配して、レコーダーでBSが見れるようにしましょう。
そうすれば、今後は、直接パナソニックのレコーダーに録画すれば録画物はBDにそのまま焼けます。

ただ、今テレビの方に入っている、WOWOWの契約情報の入ったB-CASカードをテレビから抜いてレコーダーの方に入れてください。レコーダーのB-CASカードはテレビに入れればいいです。
そうすれば、レコーダーでWOWOWのデコードができて、映ったり録画できるようになります。WOWOWはレコーダーを通してみるようにするだけです。
同時にテレビとレコーダーでWOWOWを見れるようにするには、もう1契約増やす必要があり、お金がかかります。

書込番号:22496786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/02/27 09:54(1年以上前)

DIGA BW750だとRECBOXからのLANダビング受信は出来ません。
可能になるのはBW690世代からです。

書込番号:22496917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/27 10:21(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
確かに。

>storm-SNJさん
BW750はLANダビング受け出来ないので、過去のテレビの録画物を焼くなら、やはり東芝のレコーダーを購入するのが簡単で良さそうです。
他にはBDドライブ付きのPCをお持ちなら、ソニーのPC TV PLUSというソフトを使えば、Z7からPCのHDDにダビングしてBDドライブで書き出し可能です。

書込番号:22496960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 ak075さん
クチコミ投稿数:2件

クラウドメニューでYouTubeなどは見れますが、Amazonプライムはアイコンすら表示されません。
ソフトウェアのアップデートは完了しています。
未対応なのでしょうか?

書込番号:22488513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/23 19:29(1年以上前)

>ak075さん
非対応のようです。

書込番号:22488551

ナイスクチコミ!6


スレ主 ak075さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/23 20:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり非対応なんですね、、、
その場合、オススメの見る方法はありますか?

書込番号:22488643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/23 20:43(1年以上前)

>ak075さん
HDMI 端子にAmazon FireTV stickを挿せば視聴できます。無線LAN環境が必要です。

書込番号:22488730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/23 21:19(1年以上前)

>ak075さん
こんばんは。
アマゾンFire stick TVをHDMIに繋ぎ、無線LANで家庭内ネットワークに繋ぐのがいいと思います。
で、テレビは2Kですが、Fire stickは最新の4Kタイプをお勧めします。もちろん2Kテレビにも問題なく繋がりますし、何よりレスポンスがワンランク上です。
うちでも古い2Kテレビに4K Fire stickを繋いでますが、音声認識速度も大変速く、とても快適です。

書込番号:22488845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/27 23:07(1年以上前)

>HDMI 端子にAmazon FireTV stickを挿せば視聴できます。無線LAN環境が必要です。
>アマゾンFire stick TVをHDMIに繋ぎ、無線LANで家庭内ネットワークに繋ぐのがいいと思います。

一応、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_mAPDCbDT013FQ
を使えば、「有線LAN」でも利用できますm(_ _)m


有線LANは「100Mbps」とか「1000Mbps(1Gbps)」で、無線LANは、
https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Transfer_Speed_2.4=1000&Transfer_Speed_2.4=&Transfer_Speed_5=1000&Transfer_Speed_5=&
などの様に「1000Mbps(1Gbps)」を超える通信(転送)速度の表記をされていますが、
「実効速度(実際には、暗号通信による暗号化・複合化の処理やデータ膨張があるので目減りします)」としては、そこまでありません。
また、「無線LAN」は、「距離・遮蔽物・各遮蔽物の質」により影響を受けるので、安定性を求めるなら「有線LAN」がお勧めです。


「無線LAN」も、「Androidスマホ」があれば、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで電波状況を確認できます(^_^;
 <「部屋」として確認するのではなく、「使用位置」で確認する必要がありますm(_ _)m
  「視聴位置」の無線環境では無く、「テレビを置く場所」で確認。


ただ、動画配信サービスは、「100Mbps」も有れば十分です(^_^;

書込番号:22498321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

故障再来⤵️

2018/12/23 11:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:36件

二年前に、TCONの修理投稿をさせていただきました。

今回(昨日)再び故障に見舞われました!

症状は、前回とは若干違い説明しますと!
まず、電源をONにします。
一応画面は立ち上がるのですが、画面に向かって右側約3分の1が暗い(バックライトが点いて無い状態)そして10秒位すると、画面全部が真っ暗(音声は出ている、画面は懐中電灯を当てると、番組動いているのがうっすら確認出来る、画面裏のすきまからは、明かりが確認出来ないので、バックライトが、点灯してない状態)になります。
これも、やはりLEDバックライトの故障か、バックライトの制御盤の故障でしょうか?

過去の書き込みを見ると、このような故障も、多い見たいですね!

再びDIYで修理を考えています。
どなたかの、修理報告を、お待ちしております!

余談では、ありますか、現在3Dテレビが消えつつあります、その影響なのか、3DBlu-rayが安く販売されており、正月休みに楽しもうと、Blu-rayソフトを大人買いしてしまい、楽しめないのが残念でなりません!
なので、今回DIY修理できるのなら、修理したいと考えております。
まー正月休みには、間に合いませんが。

書込番号:22343362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/23 12:39(1年以上前)

症状から液晶パネル不良だと思われます、
メーカーに修理依頼しましょう、10万円程度の修理費用が提示されますが、
気にせず「その価格で結構ですので修理してください」と申し出てください。
おそらく、液晶パネルが在庫無く修理不可となると思いますが、同時に東芝からありがたい提案があります。
(万が一修理可能と言われたら、その時にキャンセルで問題ありません、)

この書き込みのようになると思います。(保証がなくても…)
書込番号:22341322

書込番号:22343501

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/24 01:19(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>症状は、前回とは若干違い説明しますと!
>これも、やはりLEDバックライトの故障か、バックライトの制御盤の故障でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422535/SortID=19827899/#tab
これとの比較ですよね?

状況からすると、「バックライトが消える」という症状なので、原因も同じような気がしますm(_ _)m
 <後は、「バックライト」そのものの故障という可能性も有りますが、
  3分の2は点灯するので、右側3分の1の部分が完全に壊れているかの判断は難しそう...

結局、「T-CON基板」の耐久性とか品質の問題なのでは?(^_^;

書込番号:22345274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/12/24 11:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>CrazyCrazyさん
お題目が
文字化けしてしまいました。
申し訳ありません。

色々と、御指導、御鞭撻ありがとうございます。

現在、驚くことに症状が回復しています。
しかしながら、電源を入れてから、音声は出るのですが、画面が立ち上がるのか、30秒〜1分程かかっています。
これってやはり、電源基盤の故障でしょうか?
電源基盤の交換を考えていますが、どれが正解かは分かりません。

分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:22346115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/25 01:41(1年以上前)

>しかしながら、電源を入れてから、音声は出るのですが、画面が立ち上がるのか、30秒〜1分程かかっています。
>これってやはり、電源基盤の故障でしょうか?

「音声が出る」のですから、「電源」は供給されていますよね?
「画面が出るのに時間が掛かる」のであれば、「T-CON基板」や「液晶パネルユニット」に問題が有ると考えるべきかと...
 <チューナーなどが正常に動作しているから「番組の音声がスピーカーから出る」のですよね?(^_^;

「T-CON基板」の問題から、「液晶パネルユニット」側に不具合が出るなどの可能性も...
 <信号や電圧/電流の問題など、色々影響は考えられますm(_ _)m

書込番号:22348034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/12/25 08:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

若干説明不足の部分がありました。

画面が立ち上がるの=バックライト点灯

バックライト点灯まで時間がかかってるのです。

書込番号:22348308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/26 01:24(1年以上前)

>画面が立ち上がるの=バックライト点灯
>バックライト点灯まで時間がかかってるのです。

これは、表現が変わった感じで

>電源を入れてから、音声は出るのですが、画面が立ち上がるのか、30秒〜1分程かかっています。

と同じですよね?(^_^;


「アンプ+スピーカー」の電源供給は正常だけど、「液晶パネルユニット」への電源供給だけ不良という考えでしょうか?
まぁ、同じ配線から供給されているとは限らないので、その可能性も有るかも知れませんが...

個人的には、一部だけ電源供給が不良になるというのはちょっと考え難いと思ったので、
「T-CON基板」以降に問題が有るのではと思いましたm(_ _)m
 <「バックライト」だけ電源が供給されていない(液晶は何か表示している)ので有れば尚更...

書込番号:22350184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 REGZA 47Z7 [47インチ]の満足度5

2019/01/16 07:06(1年以上前)

ここで多発している、音声は聞こえるが画面が映らない症状です。12年製で既に長期保証の期間が過ぎていますが、メーカーから提案がある可能性がありますか?

書込番号:22397168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源は入るが画面が映らない

2018/09/07 23:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 wskt03さん
クチコミ投稿数:3件

昨日タイムシフトを見ていたら、突然画面が映らなくなりました。
テレビに繋げている、レコーダー等を抜き、コンセントも抜き再度電源を入れてみて、電源は入りましたが、画面は映りません。アンテナに繋いでますが音も出ません。ちなみにコンセントに繋げた時にちょっとショートしたような電気が走りました。
電源も30秒間隔くらいで「カチッ」という音がなり、最後は赤いランプが点滅する状態です。
やはり電源基盤でしょうか?
製造は2013年です。
また、もし買い換える場合は今まで使っていたタイムシフト録画用のIOデータのハード(AVHD-ZR04)が使えるテレビの機種を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22091687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/08 17:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>電源も30秒間隔くらいで「カチッ」という音がなり、最後は赤いランプが点滅する状態です。
>やはり電源基盤でしょうか?

電源基板だと、点滅すらしないかも...
 <システムエラーが起きて「電源ランプの点滅」をさせていそう...

操作編には、「もう一度コンセントを抜いて、しばらくしてから電源を入れ直して下さい」とも有ります。


>また、もし買い換える場合は今まで使っていたタイムシフト録画用のIOデータのハード(AVHD-ZR04)が使えるテレビの機種を教えていただけるとありがたいです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
で「タイムシフトマシン」に「○」が有るモデルがそうです。

もちろん、繋ぎ直した時に「再初期化」されますm(_ _)m
 <「通常録画用USB-HDD」も同様です


救済したいなら、「修理」しか手は有りませんm(_ _)m
 <その後で
  「タイムシフトマシン対応USB-HDD」→「通常録画用USB-HDD」−(レグザリンク・ダビング)→「REC BOXやレグザレコーダー」
  で待避できます

書込番号:22093677

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 wskt03さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/09 08:23(1年以上前)

詳しくありがとうございました😊
電源じゃなくてシステムエラーなんですね!
修理代次第では買い替えも検討してみます。

書込番号:22095217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/09/09 18:22(1年以上前)

拝見しました

他の方が書いてる様に電源リセット、コンセント抜く、ソフトウェア更新位でしょうか……
後はメーカーに対策がないか相談ですね

製造後六年以内でしたらヤマダ電機のザ安心を使うこともできますので
修理してつかうなりリサイクルなどで売ってしまって買い替えのほうがコスト軽減はできると思います

では

書込番号:22096648

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/09 23:00(1年以上前)

>suica  ペンギン さん

>製造後六年以内でしたらヤマダ電機のザ安心を使うこともできますので

今の「The安心」は、「他社購入」でも「1ヶ月後から」なんですね(^_^;


月の支払いが少ない「価格.com+」も有りますが、「10万まで」なので、高額な修理費になると実費が発生する様です。

書込番号:22097511

ナイスクチコミ!11


スレ主 wskt03さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/21 13:02(1年以上前)

皆さまありがとうございました!
東芝の出張で見てもらったところメイン基板の故障みたいでした。
また、タイムシフトは盗難防止のために、今までのデータは全て消えるみたいです。
出張費こみで36400円でした。

書込番号:22125708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/23 18:43(1年以上前)

>東芝の出張で見てもらったところメイン基板の故障みたいでした。

「音も出ない」のでそうなのでしょうね(^_^;
まぁ、交換で復帰して良かったですm(_ _)m


>また、タイムシフトは盗難防止のために、今までのデータは全て消えるみたいです。

これはイマイチ納得できない「良い訳」ですね...

「メイン基板を他のテレビに搭載することで、他のテレビでもwskt03さんが録画した番組を観ることが出来る」
という話だと、
1.wskt03さんの家からUSB-HDDを盗む。
2.元のメイン基板が第3者に渡る。または、サービス拠点から元のメイン基板を盗む。
って事だと思いますが、そこまでする意味が有るのかなぁ...(^_^;
 <サービス拠点に置いてある「メイン基板」が複数有ったら、「どれがwskt03さん家のメイン基板か?」が判るのかなぁ...


まぁ、最近は、「通常録画」の救済もして貰えないとの事なので、この辺はメーカーのサポート的に残念な方向ですねm(_ _)m

書込番号:22131290

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

昨晩、地デジをスリープOFFで見てました。
今朝、リモコンでTVを付けようとしたら反応しなかったので(その時ランプがどうなっていたかは覚えていないです)、コンセントを抜いて、数分後に差し込みました。そして、電源ボタンを長押しして再起動させると、黄色点灯を何回か繰り返した後、赤色点滅に代わってしまいます。最終的には、ずっと赤色点滅。

画面には何も写らないし、音も出ません。
「これ、やってみて」という対処方法や、症状の原因など教えてください。

保障は終わっています。
修理が可能なら、メーカーに電話して手配してもらい有償対応になるのかなと思っていますが、新しいTVを買った方が良いのか。
とりあえず、今の症状について推測できることがあれば、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:22077184

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2018/09/02 11:09(1年以上前)

USBケーブル、LANケーブル、SDカードなど付けているなら、全て外して見るくらいでしょうか。
修理代金の目安はリンク先にありますが、6年前のテレビだから買い替えがよろしいかと。

http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ryokin/tv.htm

書込番号:22077230

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/02 11:11(1年以上前)

取説に記載のリセット操作は既に実施済みとのことですね。
おそらく、基板などの故障で立ち上がらない状態ですね。原因は様々ですが、何らかの故障が起きてエラーまたは安全装置が検知して起動しない状態になっているかと。
原因は修理に出してみないと特定出来ませんが5万円を超えるような修理はパネル交換以外はあまりないと思います。
ただし、バックライト異常検知で起動していない場合はパネル交換の可能性も排除出来ません。
いずれにせよ、メーカー修理窓口にご相談されるしかないかと。

解決するようなアドバイスが出来ず、申し訳ありません。

書込番号:22077233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/02 15:12(1年以上前)

>prin.さん  へ

「取説」をダウンロードの上、読んでみました。

《電源ボタンの“赤色点滅”は電源コンセントの差しこみ不完全》
と書かれていましたが、一度コンセントを抜かれた。とか・・・
再挿入した際、コンセントの差しこみがキッチリとはまっていないのでは、ありませんか?

書込番号:22077822

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2018/09/02 15:46(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

>あさとちんさん
LANケーブル、タイムマシン用HDD接続、通常録画接続、Chromecast、ブルーレイ接続など、もろもろ外してみましたが、同じでした。修理代金のサイト、参考になります。ありがとうございます。

>ポテンザ パパさん
いえいえ、謝まらないでください。投稿してくださるだけで感謝です。
安全装置とかがあるんですね。。

>夢追人@札幌さん
取説をダウンロードしてくださったのですね、ありがとうございます。
コンセントはしっかり差さっていると思います。念のため別の所にも差してみましたが変わらずです。

これからメーカーに相談してみます。
何か分かれば、ご報告させていただきます。

書込番号:22077903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/09/02 19:17(1年以上前)

拝見しました

他の方が書いてる様に電源リセット、コンセント抜く、ソフトウェア更新位でしょうか……

製造後六年以内でしたらヤマダ電機のザ安心を使うこともできますが多分ギリギリむりかな

修理高額でしたら保証付けて買い換えが無難かも
まだちょっと動くならリサイクルショップやフリマなどで出した方がすこしは徳かと

では

書込番号:22078457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/04 01:22(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>コンセントを抜いて、数分後に差し込みました。そして、電源ボタンを長押しして再起動させると、

「コンセントの抜き挿し」=「テレビのリセット」
「電源ボタン長押し」=「テレビのリセット」

なのですが、これを同時に行った事がちょっと気になります。


コンセントを挿し直しても起動しないとなるとちょっと対処方法は無いかも知れません。

起動すれば、とりあえず「テレビの初期化」でもう一度地域設定などからやり直すとか...

書込番号:22081781

ナイスクチコミ!1


スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2018/09/04 06:59(1年以上前)

suicaペンギンさん、名無しの甚兵衛さん

回答ありがとうございます。
とりあえず、修理に来ていただくことになりました。
最短が今週の金曜とのことで、台風情報が見れずちょっと不便(^-^;

修理の結果もご報告させていただきます。

書込番号:22081971

ナイスクチコミ!2


スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2018/09/07 17:18(1年以上前)

修理に来ていただいた結果、修理せず新しいテレビを買うことになりました。

メイン基板の一部が焦げていたので交換したところ復旧したかのようにみえたのですが、画像に横線が入っており、液晶パネルも要交換となりました。
2つ交換となると12万近くになるので、修理は取り下げました。

2013年9月7日に9万3千円で買ったテレビは、ちょうど5年後に廃棄と言う悲しい結果となりました。

アドバイスくださった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:22090857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

42z7 のt-conは交換したのですが…

2018/08/02 16:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:4件

42z7のt-con基盤を新品に交換してみたのですが、バックライトと音声が聞こえるのみで黒い画面です。他に壊れている可能性がある部品はどこでしょうか?

書込番号:22004117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/08/03 01:25(1年以上前)

t-con基板が壊れていないことを前提にすれば、液晶パネル自体の故障が考えられます

ガラスパネル上部のタブモジュールという基板の故障です

その時は残念ながら我々ができることの範疇をこえています

書込番号:22005050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 06:25(1年以上前)

なるほど。返信ありがとうございます。
全く映らない訳ではなく、少し時間をかけてテレビが暖まってから?電源入り切りで毎日テレビは見れておりますが、朝は必ず症状が出る感じです。
やはり液晶でしょうか?

書込番号:22005174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/08/03 10:39(1年以上前)

なるほど、熱が加わるとだんだん映るようになってくるんですね

ここでこれが正解という回答は出せませんが

タブモジュールとガラスパネルはフレキシブルケーブルで接続されているのですが

特殊な接着剤を使ってボンディングという特殊な作業で熱圧着されているんです

そこの処理が甘いと通電が甘くなることがありますね。

そうなると正常に映ったり、画質不良になったりを繰り返しますね。

熱が加わり通電しだすと画面が映るという症状は経験したことがありますね。

後は考えられるのはメイン基板の不具合ですね、これは確率的に上記の症状よりは低いと思いますが

メイン基板を交換してみて回復するかどうか検証してみる必要があると思います。

書込番号:22005546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/08/03 13:50(1年以上前)

こんにちは

T-conへの電源制御不良の可能性も。
コンデンサの劣化とか…。

書込番号:22005833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 21:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろ原因がありますね。1回映ると電源を切らない限りずっと安定しております。
また半日ほど電源を切ると症状があらわれます。
なんとももどかしい状態なのです…
メイン基盤であればコネクタだけ?なので交換できそうですね!

書込番号:22006513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 21:13(1年以上前)

t-conへの電源も怪しいのですね!
なるほど。やはりメイン基盤も怪しいですね。
返信ありがとうございます。

書込番号:22006516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング