REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの音

2012/12/16 12:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

この機種をすでに購入されて、タイムシフトも使用されてる方に伺いたいのですが…。

タイムシフトというのはつまり過去何十時間分のテレビ番組をとにかく丸ごと録画し続けて、古いデータからどんどん捨てていく仕組みと理解してるのですが、という事はタイムシフトを稼働させているととにかく四六時中HDDが動いてるということなのでしょうか?

例えば我が家にはPCがあり、PCの外付けHDDがあり、トルネに繋がったHDDがあったりするのですが、どれも動いてる時はなかなかの音を出します。ウィーン、シューン、カリカリ…
そういうのは基本使う時だけ動くものなのでまだ良いのですが、これが毎日朝から晩、深夜と動きっぱなしと思うと気に障るような気もします。

主に生活内での騒音という意味でZ7のタイムシフト用HDDは如何なものでしょうか?
販売店で見てもさすがに深夜就寝時での自宅での感じは掴めないものですから…

ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

書込番号:15486380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/16 12:28(1年以上前)

忠犬レオチャンさんこんにちは

タイムシフトを実際に持っているわけではないですが、
確かに外付けHDDは動いている時、音がしますよね。
タイムシフトは時間の設定ができますので、録画したい番組がなければ、深夜などは切っておいてもいいのではないですか?

あとは外付けHDDの静音性能次第でしょうね。
公式に動作確認されている、バッファローなどの外付けHDDのクチコミなどみてみてはいかがでしょうか?
もしくは自己責任で保証外の静音性の高い外付けHDDを買うかでしょうね。

書込番号:15486420

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/16 12:33(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>タイムシフトを稼働させているととにかく四六時中HDDが動いてるということなのでしょうか?
「タイムシフトマシン」を動作させる設定で「特定の時間帯」が指定出来るので、
必ずしも「24時間」とは限りませんが、
「タイムシフトマシンの動作中」は、「HDDは稼働状態」になりますm(_ _)m
 <「毎日18時〜26時まで」だけという設定も可能です。


>これが毎日朝から晩、深夜と動きっぱなしと思うと気に障るような気もします。
それらを「置いている場所」にも依るとは思いますが...
「ワンルーム」にお住まいなら、全ての機器が同じ場所なので、当然気になる可能性は高いですが、
「リビング」と「寝室」をお持ちの方なら、
「リビングのHDDの動作音」が「寝室」まで聞こえることはまず無いと思います(^_^;


>主に生活内での騒音という意味でZ7のタイムシフト用HDDは如何なものでしょうか?
「観ていない時にHDDの音がするのは気に障る」
というなら仕方がありませんが、
「テレビの音」よりも大きな音になるかは、お使いの「USB-HDD」で比較できるのでは?
 <「PCのそばに置いてあり、PCのそばで動作音を聞く」のと、
  「テレビの裏に置き、普段テレビを観る場所で動作音を聞く」のでは、
  状況も変わってくるとは思いますが...
   ※「タイムシフトマシン用USB-HDD」の置き場所にも依ると言うことです。


「音」については、どうしても人それぞれなので、難しいと思いますm(_ _)m
 <極端な例を挙げれば、寝ている時に、
  「時計の秒針の音が気になる」という人も居れば、
  「家の近くを電車が通っても気にならない(気がつかない)」という人も居るでしょう。(^_^;

書込番号:15486444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/16 12:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

>スマイルカラーさん
>名無しの甚兵衛さん
確かに時間設定でコントロールはできそうですが、深夜の番組を見るのに便利そうなのが悩ましいところですね。
逆に家に居ないお昼の番組などはあまり見れなくてもいいかな、とか(笑)
でも仰るように深夜は切ってもよさそうですね。

我が家は寝室とリビングは隣接はしていますが、別の部屋です。
ただ現在リビングにあるテレビの横のトルネHDDがそこそこ大きい音を立てるので…。
と言っても就寝中に目が覚めるほどでもないですけどね。
可能な限り静音のHDDを購入して、あとは時間設定するしかなさそうですね。

質問を投稿してから音の感じ方という非常に個人差の大きい事への質問だったことに気づきました。
答えにくい質問に返答いただきありがとうございました。

書込番号:15486506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/16 12:51(1年以上前)

わたしも使用しているわけではありませんが

可動時間を指定できることもそうですが

長いUSBケーブルで音の振動性が伝わりにくい場所に置くってことも対策のひとつだと思います。

ちなみに、我が家では音が気になるということでリビングのTVのUSBは物入れの中です。
熱がこもらず、埃っぽくないようにすれば問題ないかと思います。

書込番号:15486535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2012/12/16 21:33(1年以上前)

バッファローの6TBでタイムシフト録画してます。
HDDはシアターラックの最下段に置いていて、タイムシフト録画する
設定は毎日18時〜3時までの録画です。

今、HDDに耳を近づけましたが、冷却ファンの音とHDDのアクセス音が
少し聞こえるくらいです。

>我が家は寝室とリビングは隣接はしていますが、別の部屋です。

とのことですが、私もリビング(TV設置)と寝室は隣あってますが、
夜中にHDDの音は聞こえません。

>ただ現在リビングにあるテレビの横のトルネHDDがそこそこ大きい音を立てるので…。
と言っても就寝中に目が覚めるほどでもないですけどね。

よっぽど爆音のHDD(もしくは冷却ファン)を使用しない限り気にならないと
思いますよ。



書込番号:15488849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/17 00:41(1年以上前)

>サムライ人さん
ありがとうございます。
できれば純正品の裏側に装着するタイプのHDDをつかいたいと思っていましたが、社外品にして長めのケーブルで離れたところに置くのは良いアイデアですね。
静音型、というか遮音性の高いHDDケースに入れるといいかもしれませんね。
選択肢の一つとして検討してみます。

>ウォーターランドさん
オーナーさんの貴重なお話、ありがとうございました。
まさに想定される我が家での使用状況に近く、大変参考になりました。
それではやはり心配するほどの音でもないようですね。
安心して購入に踏み切れそうです。

ご意見をくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:15489895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/17 00:49(1年以上前)

4件の返信を頂いたところで解決とさせていただきました。
どのご意見も大変参考になりましたが、GOODアンサーが3つまでにしか入れれないということで、申し訳ないのですがオーナーさんのご経験をいただいたウォーターランドさんのみにつけさせていただきました。みなさん同等に参考になったので心苦しいです、ありがとうございました。

今週末にでも購入に赴こうと思います。
次は価格の心配ですね(笑)

書込番号:15489921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2012/12/17 11:25(1年以上前)

純正HDD、THD-250T1について情報。
1.基本的に受注生産品である。よって生産終了時にサービスで付けます
は期待できない。値切りも難しい。納期もTVより後になる。
2.中見はタイムシフト用1TB+1TB、録画用0.5TB。よってUSB3つとも埋まる。

結論、買っちゃダメ。


書込番号:15491034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Z7とZP3で迷っています。

2012/12/15 05:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

ゲーム(PS3)と3Dでの使用を重視しているのですが、どちらが良いでしょうか?
Z7のレビューの方で1件、Z7を購入した方が、ゲームで使用するのに
Z7が使い物にならずZP3に買い替えたというレビューがありましたが、
そんなに違うものなのででしょうか?
デザインはZ7のほうが断然良いのですが、新型とはいえ、性能が悪くなったとなると
デザインは我慢してZP3でもしょうがないかと思っています。
あと一つきになるのがはZ7はバックライトが下側からだけになって
多少ムラがあるということですが、そこも気になるところです。

書込番号:15479972

ナイスクチコミ!1


返信する
@刹那さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/15 06:01(1年以上前)

ゲームダイレクトはZ7でもZP3でも性能は同じです
3Dのほうが2Dより遅延は増えますが!
3DならDT5やET5のほうが遅延が少ないかもしれません

輝度ムラは左右LEDでも普通にありますよ
これは直下にしない限り無理なんじゃないですかねぇ・・・

書込番号:15480024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/15 08:37(1年以上前)

いままで、Zシリーズで使われてきたIPSパネルと、今回のZ7で採用された新しいパネルでは、発色にちがいがあり、Z7を受け入れられない人もいるということですよ。
東芝のことだから、次のZ8(仮称)の頃には、改良してくるんでしょうね。次作に期待。

機能、性能は、スペック上は同じでも、映像エンジンもブラッシュアップされていくので、よくなっていってると思いますが、1年のちがいでは、劇的に進化はないでしょうね。

書込番号:15480305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/15 12:27(1年以上前)

>いままで、Zシリーズで使われてきたIPSパネルと、今回のZ7で採用された新しいパネルでは、、Z7を受け入れられない人もいるということですよ。

これでは単純にZ7のパネルが悪くなったと勘違いする人も出て来ますので、エックスピストル
さんの判断材料が加わっても構いませんからもう少し正確に伝えた方が良いと思いますよ。

私も発色にちがいがある事については同感です。私がそう判断したのは、Z7は従来のグレア
パネルの反射率を抑えた【アドバンスド・クリアパネル】を採用しています。その為、斜めか
ら見た時に画面全体が少し暗くなる印象を受けました。

最初は、これは酷いと思いましたが、家庭の環境なら問題なそうかなと言う感じがしてます。
ZP3とこの違いをどう受け止めるかはひとそれぞれかち思います。
私なら、タイムシフト機能のあるZ7にしますね。

書込番号:15481261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/12/15 13:18(1年以上前)

>あと一つきになるのがはZ7はバックライトが下側からだけになって
多少ムラがあるということですが、そこも気になるところです。

ZP3はあんまりじっくり見た事は無いですが、Z7でいうと、普通に使っていてムラが
気になったという事はありません。

ムラはLEDの輝度の個体差によって生じるのでしょうから、どのテレビでもムラは
出る可能性があります。LEDの数が多いほど出やすいでしょうね。

ゲームは、格ゲーやFPSはしないので元々遅延が問題になることは無いんですが、
GT5ではZ1と何か変わった感じは受けません。

それよりも、コントローラーを有線接続するか無線接続するかの方が遅延の差が
出るような気がします。

>いままで、Zシリーズで使われてきたIPSパネルと、今回のZ7で採用された新しいパネルでは、発色にちがいがあり

これは、私の印象では、パネルの違いというよりも表面処理の差による違いの
印象と一致します。

具体的には、PCのグレアパネルの機種とノングレアの機種の見え方の違いに似て
います。Z7の画面はノングレアっぽい見え方ですよ。

でも、実際に部屋で使う輝度に落として見ると、特に色が変とは感じていません。
でもまあ、色は、気に入った見え方の機種を買った方が幸せになれますよね。

ただ、確かに色は淡目ですね。赤なんかはあまり強い感じに出せません。
鮮やかな赤が大好き!という人はこの機種では満足出来ない可能性が高いです。

書込番号:15481472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@刹那さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/15 23:17(1年以上前)

グレアとハーフグレアの中間くらいな感じがしますね
横にあった三菱のグレアの物と見比べたことがありますが(発色のわかりやすいようにアニメ映像で比較)
Z7の色純度が十分高く若干の差しか感じられなかったです
写り混みが減っている分Z7のほうが映像に集中できる印象
ZP3はフレーム浮きやスピーカーの音割れがよく言われていましたので
そのへんも考慮されたほうがいいかもしれませんね

書込番号:15484203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/16 01:55(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございました。
映像にものすごくこだわりがあるわけでもありませんし、
たまに3Dで映画を見て普通に快適な環境でゲームできれば問題ありませんので、
タイムシフトは使う予定はありませんが、
エンジンがDUOですしデザイン的にもZ7にしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15484903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

W録+タイムシフトでの録画

2012/12/14 00:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

録画時間帯が重なる場合はどうなるのでしょうか?

例えば月曜21時〜23時間で通常録画用のUSB-HDDで2番組録画予約してる場合

タイムシフト用AのUSB-HDDでタイムシフトを設定してる場合(月曜日21時〜23時まで)
この場合は重なった番組は両方で録画されるのでしょうか?

書込番号:15475484

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/14 06:40(1年以上前)

「タイムシフトマシン」は、常時最大「6チャンネル」を同時に録画しています。
なので、こちらを気にする必要は有りません。

もちろん「W録対応」と言うことなので、「通常録画」も問題有りません。

そのための「デジタルチューナー×9」です。
http://kakaku.com/item/K0000422536/spec/#tab

つまり、「最大8チャンネル同時録画」という事です。
 <「地デジでW禄」の場合、「同じ番組を通常録画とタイムシフトの両方で録画」となりますが...

残りの「1チャンネル」は「視聴専用」です。

書込番号:15475985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/17 22:34(1年以上前)

>「タイムシフトマシン」は、常時最大「6チャンネル」を同時に録画しています。
なので、こちらを気にする必要は有りません。
有難うございました

書込番号:15493556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/18 02:44(1年以上前)

ちなみに、「USB-HDD」は、
「タイムシフトマシン専用」に「3チャンネル」毎に「USB3.0対応のUSB-HDD」が1台、
「通常録画用」には「USB2.0対応のUSB-HDD」が1台必要になるため、
「6チャンネルのタイムシフト+通常(W)録画」だと合計で「3台」の「USB-HDD」を使用することになります。
 <「タイムシフトマシン用」が「通常録画用」と仕様が違うので購入時には注意が必要m(_ _)m

さらに「通常録画で録画番組の振り分け」などのために、
 <「ドラマ」「アニメ」「映画」「バラエティ」とか...(^_^;
「複数のUSB-HDD」を利用することを考えると、「USBハブ」で同時接続4台まで繋げられますから、
「最大で6台のUSB-HDDを同時接続」の状態になります。(^_^;

書込番号:15494640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト用HDDのお買い得な容量

2012/12/14 00:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:67件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

55Z7買いました.
タイムシフト用のHDDをまだ買っていませんが,2TBで十分なのでしょうか?
タイムシフトをこの機種ではじめて使うので,どのくらいの容量があれば満足できるのかよく分かりません.とりあえず安い2TBをしばらく使って様子をみるか,はじめから6TBを買うかで迷っています.HDDはバッファロー HDT-AV○.0TU3/Vにしようと思っているのですが.

書込番号:15475429

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/14 00:47(1年以上前)

2Tだと、地デジ6チャンネルを24時間録画すれば、2日も持ちません。
時間を半分にしぼれば4日。
それで満足できるかは、どれだけテレビが好きかどうかによるでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121130_575249.html




書込番号:15475554

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2012/12/14 00:56(1年以上前)

予算があるのならば6TBを買った方が良いですよ。

ちなみにバッファローダイレクトでクーポンを使うと20%OFFです。
ただ、受注生産なので納品までに時間がかかります。
私も11月中旬に注文して、14日発送なので。

書込番号:15475581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2012/12/15 23:03(1年以上前)

私はとりあえずコスパのいい2TBを2機繋ぎました。バッファロー、ヤマダの週末セールで7800円でした。
ちょっと物足りないけどこの値段なら様子見にいいかと思います。ちなみにロジテックはレグザと相性があまり良くないので避けた方がいいです。

書込番号:15484127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2012/12/16 20:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます.
皆様のコメントも拝見させていただき大変迷いましたが,結局6TBの納期が1ヵ月以上先になってしまい,肝心の年末に間に合わないのですぐに買える2TBを購入しました(つなぎで).

6TBも発注予定で,何れは現在のタイムシフト用の2TBを通常録画用に転用しようと思っています.しかし,そこでちょっとした問題が発覚.タイムシフト用のHDDって,USBケーブルを2本使うので,片方しか挿せないと半分しか認識されないんですね.タイムシフト用以外には転用しづらい外付けHDDでした.

書込番号:15488357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2012/12/16 20:49(1年以上前)

ごめんなさい!それいうの忘れてました。。。USB二個あって3チャンネルずつの振り分けです。
推奨HDDは2つが一体化しているイメージです。

書込番号:15488609

ナイスクチコミ!3


丸はげさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/17 15:15(1年以上前)

今使っているタイムシフト用のHDDのUSB2本を、ハブで繋げたら良いだけじゃない?

私はHGSTの4Tを2台買ってタイムシフト用に繋ぎ、それまで使っていたバッファローのHDT-AV4.0TU3/Vを、
ハブを使って通常録画用に使っています。

当然4Tとは認識されず,USB1,2に2Tづつで運用しています。

書込番号:15491776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットでタイムマシン番組を

2012/12/13 00:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件

Z7のタイムマシン機能に魅力を感じて購入予定なのですが、レグザタブレット等でタイムマシン録画された番組もしくは普通に予約番組を見れるでしょうか?
子供とかにZ7を占領されていても、別の好きな部屋とかでタブレットを使ってタイムマシン番組を見れればと思っています。
東芝にはレグザAppsコネクトがあり、その中で録画済みの番組をタブレットで再生する「RZプレーヤー」アプリがあるのですが、このアプリではZ7には非対応と東芝から回答を得ました。
そこで、他社のDTCP-IP対応アプリ?とかで、見れている方はいないでしょうか?もし、居られたら、どこのタブレットでどのソフトを使って見ているか教えてほしいのですが、そんな方いますか?
東芝のRZスイートExpressを使えば、東芝製の一部(最新?)のノ−トPCで見れるらしいのですが、現在の所有PCは非対応製品でして、タブレットがほしいので、PCの買い替えまではできません。(;_:)

書込番号:15471167

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/13 05:15(1年以上前)

どちらも持っていませんが...m(_ _)m


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/regzalink.htm#regzalink_share
ココにもちゃんと「非対応」と明記されていますm(_ _)m
 <「*1」


http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/27/31627.html
には、「録画機器の側(Z7)にH.264トランスコーダーが必要」と有るので、
「タイムシフトマシン」での録画が「DR」となるため、
そのままで再生できる性能が必要と言うことでしょう。
 <「RZプレーヤー」が「H.264」などしか対応できないため...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/help/rzplayer/androidtablet/player_tab_manual/V10/02_Watch_a_tv/01.html
  にも「AVCタイトルしか再生できない」と有ります。


「DTCP-IP対応でDRの再生が可能なDLNAアプリ」と「それに対応できる機器」が有ればできるかも...
 <「DTCP-IP対応」というのが、結構なネックに..._| ̄|○

書込番号:15471554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/12/13 10:27(1年以上前)

RZプレーヤーやDiXiMだと、Z3,ZP3などからDRでもDLNA視聴可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15375528/

しかし、RZプレーヤーの対応機器にZ7の記載がありません。
Z7はAVC録画がなくトランスコーダがないから、DLNA配信時にトランスコードレスではなく
視聴できないのでしょう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=13&pknd=tablet

書込番号:15472207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/13 13:17(1年以上前)

混乱しそうな書き込みなので...m(_ _)m

>RZプレーヤーやDiXiMだと、Z3,ZP3などからDRでもDLNA視聴可能です。
「Z3/ZP3」が「AVC(H.264)へ変換しながら配信」しているからであって、
「DRでも」というのはちょっと違うと思いますm(_ _)m

あくまでも「アプリ側はAVC(H.264)なら、DLNA再生ができる」ということの筈...

なので、
>Z7はAVC録画がなくトランスコーダがないから、DLNA配信時にトランスコードレスではなく視聴できないのでしょう。
が意味を持つのだと思いますm(_ _)m
 <「タイムシフトマシン」「通常録画」どちらもできないのが、一番のネックですね...

書込番号:15472763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/12/13 14:00(1年以上前)

テレビ側はDRタイトルのままユーザーがAVC変換など何もしなくて良いのです。
アプリからテレビのDRタイトルを選べば視聴できます。

だから「DRでも視聴可能」なのです。
内部処理の話はユーザーの作業には関係ありません。

書込番号:15472900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:172件

2012/12/13 14:17(1年以上前)

いつも知識薄いくせに何でもかんでも回答して混乱させることもある奴が何言ってんだよ

内部でリアルタイムで変換しているなんて、そんなの知っていても知らなくても支障ない
MPEG-2が再生可能な端末ならDRのまま、H.264しか再生できない端末ならリアルタイム変換
これは自動で判別してくれるので、ユーザーはDRの番組を選ぶだけ


Z3で録画したDRの番組はDLNAで視聴可能
  
  

書込番号:15472964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/12/13 23:18(1年以上前)

 みなさん、コメントありがとうございます。

 それで、みなさんのコメントにあるとおり、
>USBハードディスク(別売)に録画した番組を、ご自宅の別の部屋にあるDTCP-IP対応のテレビやノートパソコンでシェアして視聴できます。 ただし、レグザフォン、レグザタブレットで視聴することはできません。
>DLNAネットワーク機能はDMS(デジタルメディアサーバー)にも対応。家庭内の別室にあるDTCP-IP対応のテレビやタブレット、スマートフォンからも、Z7シリーズで録画した番組の視聴が楽しめる「レグザリンク・シェア」をサポートする。
 とあって、結局、録画番組を見ることができるかできないかよく分からなくなってしまいました。なので、実際にZ7の録画番組をタブレットで見られている方がいないかと思って質問しました。
 よろしくおねがいします。

書込番号:15475145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/12/14 07:12(1年以上前)

DRをDLNA再生できるクライアントで可能です。

書込番号:15476037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/12/14 11:03(1年以上前)

アンドロイドタブレットでの視聴に関して

42Z7の購入予定です。希望してはベットの中でタブレットで視聴したいと思っていましたが、このスレを読んで少々戸惑っています。

RZプレーヤーのページ
http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=13
上記ページでは【対応機器】Z7が含まれていません。今までは単にページの更新が行われていない程度に思っていましたが、サポートに確認した所「Z7シリーズ」はサポートされていない事を確認しました。

疑問に思うは「Z3シリーズ」が対応しており、なぜ新機種の「Z7シリーズ」対応していないのか?
サポートでは明確な返事を頂けませんでした。

このスレでは「Z7シリーズ」は録画モードがDRの為、視聴するクライアントがDRモードが視聴が出来る物が必要と理解しました。現実問題として現状ではDRモードが再生出来るアプリが無いと言う理解で良いでしょうか。

「Z3シリーズ」はDRモードで録画し、RZプレーヤーで視聴する際にトランスコードして送信していた。
「Z7シリーズ」はトランスコーダが無い為、RZプレーヤー及び一般的なクライアントでは視聴できない。

もしそうで有れば「Z7シリーズ」ではトランスコーダはコストダウンで削除されたと言うことでしょうか?

書込番号:15476644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/14 17:17(1年以上前)

一言でいえばコストダウンでしょうね
SDスロットもなくなってますしね
あれば便利だとは思うけどタブレットやスマホでみるってひとはやっぱり少ないかと
ならばそこをコストカットってことかもしれませんね
iOSやアンドロイドのアプリで使えるっていうならぜひ搭載つづけてほしいとは思うけど東芝のタブレットとスマホに限られてるとよけいにマイノリティになるのかな・・・・
今後はレコーダーのほう買ってくれってことなのかもしれないけど
こっちのほうもはずされたりしてw

書込番号:15477779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/12/14 20:36(1年以上前)

みなさん、引き続きコメントありがおつございます。

まおぽんDXさん
>DRをDLNA再生できるクライアントで可能です。

とコメントいただいているのですが、具体的にどんなもの(製品)か紹介していただけるとありがたいのですが、よろしくおねがいします。

>>http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20120615_540534.html
>>http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578796.html

をみるとTwonky Beamというアプリで録画番組を見れるが、「アプリには映像のトランスコード機能を備えていないため、DRモード(MPEG-2 TSストリーム記録)番組をスマートフォンで再生する場合、レコーダ側でMPEG-4 AVC/H.264に変換する必要がある。」とあって、Z7には、MPEG-4 AVC/H.264に変換することができないことが、問題なのですね。レグザタブレット等で、アプリ等に映像のトランスコード機能を備えていれば、問題ないということでしょうか。

東芝さんは対応予定ないのかな。最新上位機種なのにいろいろできないことが増えるとは、機能後退なのでしょうか。レグザクラウドとか、レグザリンクとか言ってる割に、なんか情けない話ですね。

書込番号:15478485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:172件

2012/12/15 01:49(1年以上前)

最初にRZプレーヤーやDiXiMで見れないとありますし、Twonky Beamでも同じなので
スマホ・タブレットでは現状見れません。
PCやテレビやプレーヤーでDRのままmpeg-2が再生できるクライアントでしか見れません。

書込番号:15479783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/12/18 09:38(1年以上前)

んがぐっぐ 様

アドバイスをありがとうございます。
やっぱりコストダウンですよね、確かにPCで見ることが出来れば良いのかも知れませんが、もう今後自宅にPCを買う人は減ると思います。自宅ならタブレットで十分だと思います。
思うに、タブレットではスペック的にトランスコードは難しいと思うので、当面タブレットで視聴は難しいそうだと思います。とても残念に思います。

書込番号:15495199

ナイスクチコミ!3


youji47さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度4

2013/01/10 10:47(1年以上前)

docomo F-05D (android4.0にアップ済)ではプリインストールのDiximでタイムシフトも通常録画も見られてますよ。
寝室で寝ながら見ています。
Lenovo A1はandroid2.3ですしDiximもないのでみられません。

書込番号:15597598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/01/14 12:29(1年以上前)

youji47 様

アドバイスをありがとうございます。
手元に有るタブレットは モトローラのXOO何ですが、Diximが入っていません。
Google Play も探しましたが見当たりません。
開発元のDigionのサイトを探しても、ダウンロードすることが出来ません。
http://www.digion.com/pro/android/index.htm

現時点ではまだ見ることが出来ませんが、何となく見ることが出来るのかな?
と言う希望が出て来ました。

有料でも良いので、アンドロイド4.0の環境でERモードで見ることが出来るアプリが有ればアドバイス頂きたいと思います。

書込番号:15616960

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/14 13:04(1年以上前)

hyper_maruさん
> 有料でも良いので、アンドロイド4.0の環境でERモードで見ることが出来るアプリが有ればアドバイス頂きたいと思います。

現時点でデジタル番組を見ることができる Android アプリは、スマフォやタブレットに最初からバンドルされているものか、Twonky Beam しかありません。(有料製品を探してもありません)

それで視聴できない場合は Android 端末では見る方法はありません。


ただし、「タブレットで見られればよい」ということなら、Windows 7/8 タブレット PC という選択肢はあります。

Windows 8 が出てきてから、タブレット型の PC 製品も増えつつありますし。

この場合は、Windows タブレット製品にバンドルされているソフトがあればそれを使うことになるでしょうし、そうではない場合はタブレット PC の性能がそこそこあれば、Windows 用の有料の視聴ソフトを購入すれば見られるかと思います。

とはいえ、その手の視聴ソフト製品は安売りでも 4,000 円くらいはしますから、それだけ出してでも見たいと思うかどうかですね。


Android 用の有料の視聴ソフトがないのは、まだそこまで Android 関連の市場が生長・成熟していないからだろうと思っています。(高くてもよいから Android アプリを買おうという人がどのくらいいるかと思うと...)


デジタル番組を LAN 経由で視聴できるようにするためには、DTCP-IP という仕組みを利用する必要がありますが、これを使うにはライセンス料等がかかるなどのこともあり、アプリ単体で販売しようとするとそれなりの価格である程度の本数が売れないと困るわけです。(スマフォやタブレットのバンドルなら数が見込めますけどね)

参考: http://blog.isnext.net/issy/archives/1538
(ライセンス料以上に、鍵管理が大変だそうです)


パケットビデオが Twonky Beam を無料で公開しているのは、シェアを獲得しておいてから有償版の商売を始めるつもりなのか、広告収入モデル等の導入を考えているのか、いろいろな可能性はありますが、それなりのリスクを負ってやっていることになりますね。(一部のドコモスマフォに採用 (バンドル) されているから、そのあたりである程度は費用回収できているとは思いますが)


ちなみに、Windows 版のこの手のソフトも、出た当初はメーカー製パソコンのバンドルソフトしかなかったです。2, 3 年してからようやく Digion や Cyberlink 等の OEM 元メーカーから単体ソフトとして販売がされるようになりました。(おそらくはバンドルによって開発費が回収できた、もしくはめどがたったから単体販売に踏み切ったということかと)

書込番号:15617108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/01/16 14:31(1年以上前)

shigeorg 様

アドバイスをありがとうございます。

>現時点でデジタル番組を見ることができる Android アプリは、スマフォやタブレットに最初からバンドルされているものか、Twonky Beam しかありません。(有料製品を探してもありません)

とのこと、Twonky Beam をダウンロードしてみたいと思います。

>ただし、「タブレットで見られればよい」ということなら、Windows 7/8 タブレット PC という選択肢はあります。

タブレットは今手元にある。モトローラのXOOMの利用になります。
タブレットPCの選択は現時点ではありません。

また、有料アプリが無い件も、勉強になりました。
合わせてお礼を申し上げます。

書込番号:15626749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/14 12:08(1年以上前)

42Z7を先週購入し、windowsタブレット(DELLlatude10)にdtcp-ip対応のソフトを入れて動作を試してみましたのでご報告です。

StationTV Linkの場合
スカパーHD録画のDTCP-IPコンテンツはLAN経由で問題なく視聴できました。
regzaz7上のコンテンツは一覧表示はされるものの選択して読み込む途中で
エラーが出て再生できませんでした。

DiXiM Digital TV plus for I-O DATAの場合
DELLlatude10のスペック不足でソフト自体が動作しませんでした。

以上です
ご参考まで。。

書込番号:16468318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

画面のスジ?

2012/12/11 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しております。
店頭で他社メーカーと画面を比較された方などの意見をお聞きしたいのです。
Z7の画面を見ると、ほかのメーカーのものと比べて、走査線(?)の筋のようなものが目立つような気がするのです。特に単色均一な画面などでその傾向が顕著に表れているように思います。
実際にそのように感じられている方、いらっしゃいますでしょうか。
また、そのような現象を生じる理由をお分かりになる方、ご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:15466250

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/12 05:57(1年以上前)

もしも、液晶画面に、絶えず線が走ってるなら、その展示品のZ7のパネル不良だと思います。
それ意外の理由は、アンテナの接続不良で、映像が乱れて入る線などですかね。

書込番号:15467298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/14 01:18(1年以上前)

他の売り場でも同じように感じるので自分の見た違和感は個々の展示品ごとの個体差ではないと思います。
画面に一部分というわけではなく画面全体にきめ細かくスジが入っているように見えるのです。
同じレグザでもZ7とG7を比較しても同様に感じます。
よりコントラストがついて精細に見えるのはZ7ですので、それが故に自分はそのように感じてしまうのかもしれません。

迅速なご返信ありがとうございました。

書込番号:15475637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2012/12/22 08:29(1年以上前)

買ったz7も同じ様な現象でますね。
常時ではないですけど、映像によっては
走査線?エッジがきつい?見たいな
現象がでます。はじめて電源を入れ、
私は一番にこの現象が気になりましたが、
3Dテレビだから?と思ってました。
前使ってた55RE1では、この様な現象は
無かったですから。

まだドット抜けじゃないからマシかな?!

書込番号:15512453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/02 18:40(1年以上前)

>こちのいえさん
返信ありがとうございます。
自分が感じた感覚はこちのいえさんが感じられているそれと同じと思います。シャープネスがきついというか、走査線が目立つといったような感じです。好みなのかもしれませんが。
地デジ放送の元画像データと液晶の性能のギャップもあるのでしょうか。ブルーレイなどを鑑賞してみるとまた違った印象があるのかもしれませんね。購入された方でブルーレイ鑑賞した方がいたら印象を聞きたいところです。

書込番号:15560597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2013/01/03 10:51(1年以上前)

ブルーレイでも同じですね。
特にPCをHDMIで、フルHD出力した場合は
かなり目立ちます。
ただ、静止画像にして、最初はスジが見えていても
2、3秒で、何か制御されているのか、
完全では無いですが、
少しは、マシになります。
従って動画等は、完全に制御されていないから目立つのかもしれません。
サービスモードで、何かしたらマシになるかもしれませんね。

TVから約1.5メートルの距離で見ているのを
2メートルにするだけでも、マシです。
3.5メートルまで下がると、スジも見えなくなり
逆にTVがもっと見やすくなりますね。
ベゼル部分も無いかと思うくらい。

書込番号:15563332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング