REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

くだらない質問で恐縮ですが…

2012/10/20 09:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:79件

現行のハイビジョン放送は、何型のテレビを基準(想定?)にして開発されたのでしたっけ?

この機種を買おうかと悩んでいる時にこの話を思い出したのですが、
人の名前が出てこない事に似た、喉のつっかえを感じております。

掲示板汚しな質問でごめんなさい。

書込番号:15228011

ナイスクチコミ!0


返信する
GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2012/10/20 10:42(1年以上前)

何型かは分かりませんが、3H(Hは画面の高さ)の視聴距離で観ることを想定しています。ちなみにSDTVは7Hです。

そろそろZ7の展示始まりませんかね?

書込番号:15228326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/20 11:31(1年以上前)

>くだらない質問で恐縮ですが…
との事で、ココに書いているのは、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
に違反しているって事でしょうか?
この製品には関係の無い話ですよね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/SortRule=1/
こういう所に書くべきだったような...



>現行のハイビジョン放送は、何型のテレビを基準(想定?)にして開発されたのでしたっけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3
こういう所が参考になるのでは?

基本「テレビを基準に放送仕様を決める」なんて事は有りません。
「こういう仕様の放送をするので、それに対応するテレビを作ってくれ」
というのが「テレビ」に限らず、「モニタ」の開発する上では基本です。

製品は、必ずと言って良いほど、
「外部の要因を反映して作られる」「世の中の仕組みに合った製品が作られる」ので、
「製品が世の中の仕組みを作る」訳では無いと思いますm(_ _)m
 <携帯電話やスマホも同様...
  「電話」が有って、「アナログ回線」では出来なかった事が、
  「デジタル回線」になった事で、「+α」として機能追加されただけ...
  最近でいえば、「LTE」とか「プラチナバンド」は、
  先にそれらが使えると決まってから、それに対応するスマホが出るのと同じ。

書込番号:15228476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:442件

2012/10/20 13:27(1年以上前)

真偽のほどは分かりませんが、ここの記事では50インチを前提にしたと語っていますね。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1106/07/news093_2.html

書込番号:15228873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/10/24 07:26(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

・GENHUMさん

このZ7は楽しみにしています。展示までもうちょっとかな(笑)。ありがとうございました。

・名無しの甚兵衛さん

ご紹介ありがとうございました。次はそうしますね。

・ポン吉郎さん

50インチでしたか。これで喉のつかえがとれました(笑)。ありがとうございました。

その記事がソースなのかどうか不明ですが、パナのVT2かVT3のクチコミ掲示板に書かれていた記憶が…
私は42型以上の直視型を持っていないので、買うなら「基準」にしてみようかなと思った次第です。
車同様、購入前に完全な確証をもって買える品物(販売環境?)ではないので、何かをきっかけにしたかったのです。
タイムシフトはまったく必要ありませんが、ダビングステージでの職人気質をそのまま味わえるモニターに出会えたらなと思ってます。
年のせいか、リファレンス志向が強すぎますかね(笑)

ありがとうございました。

書込番号:15244583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

Z4、5、6

2012/09/30 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:88件

Z4、5、6を飛び越えて7ですか。
Z7000が現役の我が家ではZ7の次の型番を考えてしまいます。
Z7000で利用出来たLAN HDDは利用できるのかな?
PCと接続している環境なのでぜひ再度搭載を希望します。
接続可能ならば購入を考えるのですが。

書込番号:15144616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/01 01:44(1年以上前)

ホームページに記載がありますが...

パソコンなどでホームネットワーク上にあるLANハードディスクに保存したムービーカメラの動画を、〈レグザ〉で再生して楽しめます。
※LANハードディスクを接続してテレビ番組を録画/再生することはできません。

鈴木梅太さんが、どう使いたいのかによりますが Z7000と同じ使い方は出来ないようです。

書込番号:15145115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/10/01 07:15(1年以上前)

Z7000ではUSB(500GB)とLAN(RECBOX 2TB)を接続し両方で録画できる状態にしています。
RECBOXはとても使いやすく、USBにある個体縛りがありません。
もっとも最近のREGZAで出来るUSB複数台同時接続は出来ませんが。
昔スレがありましたが何故LAN録画が出来なくなったか今更ながら疑問です。

書込番号:15145494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/02 19:47(1年以上前)

>昔スレがありましたが何故LAN録画が出来なくなったか今更ながら疑問です。

私はZ8000+RECBOXのLAN録画(disk1)で連続して録画に失敗(一か所だけ画像が破綻した程度)したので、それ以降使っていません。LAN録画はUSB-HDD録画よりも信頼性が低いから機能削除したのかなーと思ってました。

書込番号:15152291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/10/02 21:57(1年以上前)

ゲルニカ2さん
私の環境下でのRECBOXは不具合はないですね。
RECBOX以前のLANDISK 同じIODATAですがまともに録画再生できませんでした。
LANDISKは停電によりいきなり壊れRECBOXに変更しましたが大正解だったと思いました。
個体差でしょうか?

書込番号:15152917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/03 20:35(1年以上前)

>私の環境下でのRECBOXは不具合はないですね。
個体差なのかもしれませんね。
私の場合は、LAN録画に不安があったので、スカパーHDチューナーもHDD内蔵タイプにしてしまいました。


今度のZ7は、微妙に機能後退しているように思えるんですが。
USB-HUBを使ったUSB-HDD同時接続はできないようですし、専用のUSB-HDDじゃないと長時間録画もできないみたいですね。

書込番号:15156928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/10/03 20:41(1年以上前)

接続は今まで通りです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#usb_hdd

書込番号:15156967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/03 20:42(1年以上前)

訂正です。

USB-HUBでの同時接続はできるようです。

書込番号:15156970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/03 20:52(1年以上前)

まおぼんDXさんつっこみ早すぎます(笑)

勘違いに気が付いて誰かに指摘される前に訂正したつもりだったんですが(苦笑)

書込番号:15157023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/10/03 21:19(1年以上前)

内容確認で見ても、誰からもまだ書き込みがなかったので「書き込む」ボタン
押しましたが、その後すぐのようでしたね。

もうちょっと早かったら内容確認で見れて、思い止まれたのですがw

書込番号:15157166

ナイスクチコミ!1


リトアさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/04 11:10(1年以上前)

7になった理由
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/03/news114.html

書込番号:15159435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2012/10/04 18:35(1年以上前)

リストさん
ありがとうございました。
納得しました。
でもZシリーズが続くのであれば
Z7の次はZ8なのかZ10なのかわかりにくいですね。
かつてのwindowsのジレンマのようになるような気がしますが!

書込番号:15160684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2012/10/04 19:29(1年以上前)

>でもZシリーズが続くのであれば
>Z7の次はZ8なのかZ10なのかわかりにくいですね。

年1回のモデルチェンジのペースなら、○年目と番号がうまく対応付けできそう。

でも発売直前に大地震や中国が尖閣占領なんてことになって発売延期になったら○年目の番号付が狂ってしまいますね。(どーでもいい話ですけど)

書込番号:15160894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/10/19 01:36(1年以上前)

ZシリーズはZ3500の後もZ7000に飛んだからね。

書込番号:15223375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/10/19 21:35(1年以上前)

しげおーさん
>ZシリーズはZ3500の後もZ7000に飛んだからね。

Z3500とZ7000の間にZV500がありました。
細かくて失礼しました。

書込番号:15226350

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z7は前のZ3と変わるの?

2012/09/30 22:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55Z7 [55インチ]の満足度4

Zシリーズにタイムシフトが着いたようにしか見えないけどZGPとあまり差はないのかな?
製品の説明を読んでも極端に変わったようには見えないけど。。。。。。。
まあ前のZシリーズより画質良ければZTにしなくてもいいかな?
55インチ以外は今はいらないし。

書込番号:15144345

ナイスクチコミ!0


返信する
雛侍さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 08:16(1年以上前)

大きく変わったのはデザインとパネルかな

どちらもREGZAにしては珍しい改革だと思うけど。

書込番号:15150041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3798件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/02 21:54(1年以上前)

新しくパネルが換わったのでZ3と
較べて良いor悪いかは実際に見ないと
分かりません。
ハード的には一新され向上していると
思われますが、色合いとかのチューニング(?)
の面では新しいハードとのマッチングが
進むのはZ8,Z9と後継機が出てから
じゃないかと思います。

パッと見、三菱のREALに似ているかも。

書込番号:15152903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/05 20:15(1年以上前)

ヤコブ・イェンセンデザインの旧モデル46F1を使用していますが、
デザイン面でF1の方が品位があると思います。特に首の部分。

デザインにほれてF1を購入したものの、当時金欠で46型を選択
したのは失敗だったと思っている(52→46なので極端に小さく感じる)
のでこれの55型は現在我が家の最有力買い替え候補です。画質?
そんなのこのデザインの前ではどうでもいい私です(イェンセン
ファンなもので)www

書込番号:15165328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/05 20:22(1年以上前)

CEATECで見てきましたが、パネルの格子が目立って網戸越しに景色を見ている様でした。
以前ソニーHX920も同じような印象を受けて購入を見送ったのですが、パネルメーカーが同じなのでしょうか。
84型の4K液晶は東芝もソニーも奇麗だったので、55型程度の4K液晶をがもう少し安くなるのを待った方が良いように思えて来ました。

書込番号:15165349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/10/05 21:27(1年以上前)

こんばんは。当方も46F1を使用してますがZ7と比べて画質はともかく、F1と比べて筐体の品質的にはどちらが上なのか気になります。高級感どちらがいいのか、どちらがいい部品を使用してるのか気になります。それによって買い替えも検討したいです

書込番号:15165634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55Z7 [55インチ]の満足度4

2012/10/06 10:06(1年以上前)

僕もErect行ってきました。
話を聞いたらZ7はZ3と同じ系列ではなくZTの上になるようです。
ZTを買おうか新しく出るまで待つか悩んでましたけどZ7にしたいと思います!
東芝の4Kも見ましたがあの展示用にエニックスがFFのCGを4Kにしてデモってたのが
すごかったです!PS3のFHDとレベルが違ってた!
ただの直しだから、ちょいちょい変なとこはありましたけど、作りこんだらヤバイかも!
展示されてた4Kは二代目で来年の春を予定してるようです!

書込番号:15167573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55Z7 [55インチ]の満足度4

2012/10/06 10:24(1年以上前)

フレーム?横?にアルミを使ってるようです。

画面もフレームがなく一体型になってるので55インチでも他の55より大きく見えます。

ぱっと見LGのようなデザインでしたけど人によっては似てる、同じとか言うかも

しれないです。

書込番号:15167637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/10/06 13:40(1年以上前)

確かに最近のZ系列よりかは、筐体の品質が上がってそうですね。
実物見ないとなんともですがデザインと筐体の品質に拘るのでF1と比較結果が欲しいものです

書込番号:15168225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55Z7 [55インチ]の満足度4

2012/10/07 08:48(1年以上前)

F1とZ7は人によって別れるとは思いますけどね。

レグザの4Kまちでもいいかな?

シャープは試作品で他のメーカーにはない32型の4kを出品してました。

話しを聞いたら、お店用ディスプレイ用とか言ってましたけど。。。。

お店用で32型にしなくてもよかったきがする。。。。32型ってTVの型じゃん!

色々と意見ありがとうございました。

グッドアンサーは出しても、少しは書き込ん行くと思います

書込番号:15171427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/10/07 21:46(1年以上前)

なるほど。好み別れそうですね。F1しかない機能もあるので大事に使いたいんですけどね。
F1のパネルもなかなか悪くはないのですが筐体の質感次第です

書込番号:15174403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55Z7 [55インチ]の満足度4

2012/10/11 14:04(1年以上前)

Z7とJ7の違い

J7はタイムシフト、3D、アクテブスキャン240がないだけです

Z7がアクテイブスキャン240でJ7が倍速120Hzになります。

倍速120Hzは40型以上から搭載されてるようです。

画面パネルはZ7がIPS使用

J7がIPS使われてないようです

あとは同じようです。

書込番号:15189843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55Z7 [55インチ]の満足度4

2012/10/15 19:23(1年以上前)

やっと金額でたけど。。。。。。。高い!

過去のレグザでも定価よりも発売前なのに安くなってたと思ってましたけど

定価が37万書いて有ったのは知ってたけど、すぐには買えない。・゚・(ノД`)・゚・。

様子見しながらお金貯めて行こうと思います

書込番号:15208255

ナイスクチコミ!0


namohaduさん
クチコミ投稿数:21件

2012/10/15 19:45(1年以上前)

想定価格を参考にしてるんじゃないですかね?
在庫が入ればすぐ値段さがりますよ

書込番号:15208357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55Z7 [55インチ]の満足度4

2012/10/17 01:30(1年以上前)

値段が下がっていく事を期待したいですね。

書込番号:15214290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2012/10/18 15:12(1年以上前)

17日に316600円という価格が出ましたが、今日は368000円になってますね。
価格の付け間違いでしょうか?(笑)

書込番号:15220651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/18 16:42(1年以上前)

今はヨドバシ.comとビックカメラ.comが1安いですね。
329,800円 (税込)
ポイント: 32,980
数日前はヤマダ電機webが1番安かったんですが、検索にも引っかからなくなりましたね。
毎日いろんな所で検索すると、価格が変わったり、なくなってたりしますね。

書込番号:15220904

ナイスクチコミ!0


namohaduさん
クチコミ投稿数:21件

2012/10/18 16:55(1年以上前)

皆さん狙ってるんですかね?
思ったより予約が入って止めたとか?

書込番号:15220939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件 REGZA 55Z7 [55インチ]の満足度4

2012/10/18 22:50(1年以上前)

お店で予約の時点で値段は高いと思いますよ?

いくらビックカメラが合併しようが、基本的には新製品=値段高し!だと思います。

とは言うものレグザでも発売が近くになるに連れて値段は落ちて来て

発売前なのにもうこんなに落ちたのってパターンは有ったんですけど

それが発売近いのに値段はほとんど落ちてないですね。

多分ZGの人気の高さからネットでの値段も今までのようにすぐには落とさないのかも?

その可能性はある気がする。。。。。

実際にZGは生産が終わってから時間とともに値上がりしていたので。

Z7はZTの上に位置するので最低でも一ヶ月は様子見したほうがいいと思います。

ネットで少し安くなっても電気屋では高いには変わりないですけどね。

値段は高いので、純粋にネットで少し安い金額で買うか、電気屋でポイントが着いても
金額は高いままで買うかのどっちかですね。

僕は個人的にはポイントいらないのでネットの金額で十分ですけどね。

書込番号:15222670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング