※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年10月21日 10:04 |
![]() |
42 | 19 | 2013年10月20日 21:34 |
![]() |
1 | 4 | 2013年10月15日 19:14 |
![]() |
1 | 7 | 2013年10月15日 14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年10月14日 11:45 |
![]() |
2 | 5 | 2013年10月12日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
PCとかでダウンロードした動画をLANディスクに保存してTVで見ようとするのですが上手くいきません。
動画の形式は、かなり多くのものをためしましたがダメでした。
利用できる方がいらっしゃたらご教授願います。
・LANディスクはTVから認識されています。
・動画のファイル名も表示されます。
東芝やバッファローに確認したのですが、Z7シリーズでLANディスクとして
動作保証をしたディスクはありません。との回答でした。
0点

こんばんは
東芝ホームページの、レグザZ7の製品説明に書かれてることですが、
LANHDDで録った録画で、Z7で見れるのは、MPEG2とMP4形式で、コンテンツによって再生できませんと書かれてますよ。
PCで、録画した動画を、MPEG2か、MP4に変換すれば、見れるかもしれないけど、動画編集ソフトはありますか?
動画編集すると、映像は劣化して汚くなりますよ。
どうしてもZ7で見たいなら、
てっとり早い方法は、Z7とPCをHDMIケーブルでつないで、Z7をPCモニターとして再生すればいいんじゃないですか。
書込番号:16529885
0点

>・LANディスクはTVから認識されています。
>・動画のファイル名も表示されます。
これって、「LAN-S」で見ていませんか?
<コレは「DLNAでの再生」
「NASのメディアサーバー機能」を利用した場合は、
「メディアサーバー機能で公開出来るフォーマット」と「レグザが再生出来るフォーマット」が一致している必要が有り、
「動画」の場合は、「動画フォーマット」と「音声フォーマット」の両方の対応が必要です。
「NAS(LANディスク!?)からの再生」って、その前に準備編の68ページの操作が必要ですよ?
<「LAN1〜8」に対しての再生
>東芝やバッファローに確認したのですが、Z7シリーズでLANディスクとして
>動作保証をしたディスクはありません。との回答でした。
まぁ、「録画」や「レグザリンク・ダビング」と違って、
「NAS(LANディスク!?)」を利用する方は限られた環境の方と思われるので、
そこまで確認する必要性を感じていないのかも知れません(^_^;
<「USB-HDD」もそれほど広範囲に調べられていませんし...
「Windowsのファイル共有が出来る(sambaに対応)」って事が基本だと思うので、
それ以上の事までは「対象外」って事だとも思いますm(_ _)m
>動画の形式は、かなり多くのものをためしましたがダメでした。
についても、どういう動画を確認したのかが重要なので、省略せずに確認したモノの情報は提示した方が良いですm(_ _)m
<「真空波動研」などを利用して、コピペでも良いですし...
基本的に対応できるのは、「Mpeg2」と「Mpeg4/AVCの一部」と考えた方が良いかと...m(_ _)m
<ネットで公開されている動画って、「Mpeg2」はもう殆ど無いでしょうし、
「Mpeg4/AVC」についても「音声フォーマット」が「AC3」だったりと色々有るようですm(_ _)m
「NASの動画ファイルをテレビで見たい」なら、
「メディアプレーヤー」を利用するのも手ですm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/0139/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=1&ConnectionType=3%2c4%2c5&
<一部、違う製品も有るようですが、その辺は製品ページで確認して下さいm(_ _)m
書込番号:16531211
2点

Z9000ですが、
Any Video Converter 5.0.5を使用して、出力設定でDVD video NTSC Movie(動画サイズ720x480)で、mpeg2に変換してやれば見る事ができています。色々試しましたが、これ以外の設定では無理でした。
(パソコンに撮り溜めたaviファイルやogmファイルをいちいちファイルサイズが大きいmpeg2に変換しないと見る事ができないので非常に面倒です。)
Z7では対応フォーマットが増えているようなので、特にmp4で、この設定で再生できたとか情報があれば、投稿していただければありがたいです。
書込番号:16734269
1点

yosinon_roseさん
RE1ですが、
私のRE1でもDVD-Video形式かDVD-VR形式をmpgにリネームしたものと、以下のキャプチャーしか
dlna再生に成功していません。
IODATAのアナログキャプチャー装置でキャプチャーした動画は、最高画質でのキャプチャー動画は
再生できましたが、中画質以下のものは再生できませんでした。
原因は、中画質以下のものは、音声が44.1KHzサンプリングになっていたためで、
これを音声のみ48KHzサンプリングにオーサリングしなおすと再生できるようになりました。
mp4は、以下が参考になるかもしれません。私自身は実験していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422534/SortID=16615224/
書込番号:16734932
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
※W900Aでも質問させて頂いてます
REGZA 55Z8
REGZA 55Z7
BRAVIA KDL-55W900A
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579672_K0000492515_K0000422534
上記3機種で悩んでおります。
そもそもZ7と後継機のZ8の違いも良く分からないのですが、
それぞれの良し悪しをお教え頂けないでしょうか。
元々Z7狙いでショップに行ったのですが、SONY販売員にW900Aの画質の違いをアピールされ、
確かに比較すると綺麗な気がしました。
そんなこんなしてるうちにZ8が売りだされ・・・って感じで今に至っております。
ご意見頂けますと幸甚です。
1点

同一内容の複数投稿は削除対象に該当してしまいます。
書込番号:16715721 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マルチポストになりますよ
レスする人から
ソニー・・・ソニーが良いよ
東芝 ・・・東芝が良いよ
それぞれ出されたら困りますよね?
テレビ板で書き込みすると
1個ですみます。
書込番号:16715859
5点

ゴメンナサイ。
自己削除できないので、W900Aからこちらに流すようにしておきました。
書込番号:16715990
1点

ら〜た♪さん
なるほど。。。機種単体じゃなくて、上位グループにも板があったんですねorz
今後使わせて頂きますm(__)m
書込番号:16716010
1点

Z7は画質に力を入れたという印象が薄いです。バックライトもデザインを優先するために下のフレームにしか設置されていないため、明るさにムラがあります。パネル表面もただハーフグレアにしただけで、写りこみは結構あるみたいです。
Z8はまだ発売されていないのでよくわかりませんが、バックライトが直下型でしかもエリア分割制御されているので、コントラストと黒の再現に期待できます。明るさのムラも少なそうです。
W900Aはトリルミナスというバックライトが独特の色で、好き嫌いが分かれます。動画性能は現在発売中の液晶テレビの中で一番いいと思われます。
書込番号:16716633
3点

テレビ単体でタイムシフトが欲しければ東芝一択です。
ただし、Z8は発売前ですので、現物の確認後と価格ですね。
尤も、レグザサーパーの購入を考えれば、テレビは選び放題です。
書込番号:16716770
3点

> taka0730さん
なるほど。Z7は画質は弱いと言うことですね。
ソニー販売員のW900Aの画質押しは正しかったと言うことか。ふむふむ。
ありがとうございます!
> こたこたやんさん
タイムシフトにこだわってはいません。
むしろ無くてもいいですw
なので65J7も検討していたのですが、実際に見るとデカ過ぎましたし
画質が粗すぎました。
そこで55インチで検討中の状況です。
Z8って、発売前でしたか。
ググったら、11月上旬より発売する。って書かれてました。すみません(^-^;
書込番号:16716958
1点

55z7所有者ですが、z8が販売される頃には量販店にz7があるかどうかです。通販でも最安値店が次次に売れて高くなってくるかもしれまん。
先の事はわかりませんが。
画質はz8は展示されていませんのでわかりませんが、商品説明のHpに載っているくらいですので、z8が綺麗なのかもしれません、画質にこだわるなら4kでもいいのではないですか?
書込番号:16717273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ドラゴンヒートさん
同価格帯ならば画質良いほうがいいかなーと思ってる程度なので、
4Kは予算オーバーです(>_<)
HP見る限りでは綺麗そうですね。
11月中旬には欲しいのですが、値下がりしないだろうから、厳しそうです。
てっきり既に売られてると思ってたのが間違いでしたorz
全て先行販売でしたねー。
書込番号:16717455
1点

たこしゃちょちょ2号機さん
Z7と、Z8、W800aを、全部比較して買いたいんですよね。
Z7は、売り切れるかもしれないので、ヤマダ電機で、価格の5%を払って、キープしておいて、Z8の発売後に、
Z8がすごく気にいったなら、Z7をキャンセルして、そちらを買うという方法もありますね。(キャンセル料はないです)
書込番号:16718192
2点

> エックスピストルさん
そんな技があるんですかw
何となくお店側に申し訳ない感じもしますが(^-^;
Z8は売り始めの価格なので、ちょっと予算オーバーかもです。
やっぱ画質だとKDL-55W900Aなんですかねー。
書込番号:16718271
1点

W900Aが良いですよ
私も買おうか迷いました
↓のレビューも見て下さい
http://www.hdtvtest.co.uk/news/sony-kdl55w905a-201305172987.htm
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/sony-kdl-55w900a/4505-6482_7-35561946.html
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1373877495
http://www.trustedreviews.com/sony-bravia-kdl-40w905a_TV_review
書込番号:16718300
5点

sasahirayuさん
ありがとうございます!
英語で何書いてあるか分かんないですけどw
画質の良さをアピールしてるっぽいですね。
画質については優れたPerformanceである事は分かりました!
書込番号:16718592
0点

W900A良いテレビだと思いますが視野角は狭いので(20° off-axis)
斜めから見て大丈夫か確認して下さい
メニューの機能設定、シーンセレクトというところから画質を色々変えてみて下さい
レビューサイトではシネマモードのプリセット画調の忠実性が高いということで評価されています
店頭の照明は非常に明るいのでシネマの良さはわからないと思いますが、家で落ち着いて見るならお勧めです
書込番号:16718687
3点

sasahirayuさん
ありがとうございます。
ソファに座って見るだけなので、視野角はあまり気にしていません。
それにしてもZ7の値下がり具合が半端ないですね。
Z8発売が近づいて在庫処分でしょうか。
書込番号:16721392
0点

今日、またチェックしてきました。
やはり画質は900Aですね。。。。
録画機能は野球延長とかフォローしてくれないようなので、
レコーダー(BDZ-EW500)あたりを購入しカバーしようと思います。
明日、池袋BigとLABI往復してきます。
結果ご報告します。
※結果的にZ7板で900Aの話メインになってすみません。。。
書込番号:16727261
0点

900AとレコーダーBDZ-EW500購入してきました。
結局池袋ではなく、新宿でしたが
LABI、ヨドバシ、Big往復して900A自体は
ポイント差し引きで価格コム最安値より1万ほど安く購入できました。
そのポイントでBDZ-EW500をほぼタダで購入。
ついでに勢いでテレビ台も買っちゃいましたが。
お店の方から詳細書き込みNGされたので、店舗も価格もポイントも出しませんが、
満足のいく買い物ができました。
書込番号:16732672
1点

お得な買い物が出来て良かったですね
届いたら感想をお願いします
部屋の照明でテレビの見え方が変わるので
演出性の高いものに変えたらどうでしょうか、色々なものが綺麗に見えます
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001U7CLD6/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
http://item.rakuten.co.jp/alllight/c/0000001325/
http://www.sasakivn.com/werkstatt/report/werklicht.htm
書込番号:16733159
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
Z7購入予定なのですが
タイムシフトマシン用にAVHD-ZRC5を
購入予定です(電源が一つで済むため)
ですが現在2TBのHDDがあります
通常録画用には一つしかHDDは繋げられないのですか?
書込番号:16709324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チビ優さんこんにちは
私もz7を使用しています。
私の場合はバッファロー製のHDDで通常録画の分のHDDは別のものですので、確証はないのですが、
AVHD-ZRC5の説明書を見る限り、2台以上のHDDを使用することは可能と思います。
レグザ本体にある、通常録画用のUSBを指すところにUSBハブを接続し、USBハブに一つはAVHD-ZRC5をもう一つに2TBのHDDを接続すれば大丈夫だと思います。(4台までOK)
Z7---USBハブ---AVHD-ZRC5
|---HDD
|---HDD
|---HDD
書込番号:16709739
1点

こんにちは
Z7には、タイムシフト以外に、通常録画用のUSBがついてます。
ここに市販のUSBハブをつけて、最大4台(登録8台)のHDDを同時接続できます。が、
AVHD-ZRC5は、タイムシフト用HDD2つと、録画用のカセットHDDがあり、
Z7のUSBのタイムシフト用と録画用の3つのUSB端子を使うので、市販のUSBハブを接続できません。
もし、余った外付HDDを接続したいなら、面倒ですが、例えばカセットHDD(録画用HDD1)と登録して、他のHDDを使いたい時には、メニューで、登録の録画用HDD1を外すと選んで、レグザZ7本体の録画用USB端子を外します。
次に、そこに新しいUSB端子を挿して、その2THDDをフォーマットして、録画用HDD2として登録すれば、使えます。
ですが面倒ですよね。ここら書くのはおそらく、できるだろうということなので、メーカーに問い合わせて確認してほしいんですが、市販のUSBハブを買って、Z7のUSB録画端子に挿し、USBハブの1にAVHD-ZRC5のUSB端子を挿し、
USBハブ2に、録画用外付HDD(2T)を挿して、録画用HDDで登録すれば同時接続できると思います。
ただ、AVHD-ZRC5のカセットHDDが、特殊な規格のもので、できない可能性もあるので、東芝とIODATAにメールで問い合せてみてください。
書込番号:16709740
0点

Z7は通常録画はUSB接続でHD1台のみ接続可ですが、
対応するUSBハブ1台を間に入れてを接続すれば、同時4台まで接続出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_hub.htm
また一度登録されたHDは正しい手順で取り外せば後で再登録出来るので
そうすれば4台以上登録出来ます。
あと、
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhr4brefu3/
だと手持ちのHDを4台まで組み込んで1台のHDとして登録して
通常録画に使えます。
書込番号:16709743
0点

スマイルカラーさん
エックスピストルさん
edwardaさん
皆さんありがとうございます
USBハブというものがあるんですね(^o^)さがしてみます!
そのつなぎ方で、使えるのなら余ってるHDDが無駄にならず良かったです(^_^)ノ
書込番号:16710318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
みなさんはじめまして。
メインで使っている42Z1に本日突然ノイズが画面全体に出るようになり、サポセンに連絡したらパネル交換で約9万円かかると。。。
で、急遽買い替えを検討し電気屋さんへ行ってこの機種を見つけました。
即購入しようと思ったのですが、考えたらテレビ番組の録画は他機種に変えたら見れないはず。。。
子供の好きなアニメやEテレの番組が多数保存されており、それが見れなくなるのはできれば避けたいので修理も考えましたが、やはり現在のテレビより(たぶん)性能のいいものがほぼ同額で買えるのであれば買い替えたい。。。
そこで気が付いたのですが、我が家では直接テレビにハードディスクをつないでいるのではなく、無線ルーターにハードディスクを接続し、LANケーブルでルーターとテレビをつないでいます。
(いろいろ調べたらLANハードディスクっていう機能だと思うのですが…)
このつなげ方だともしかしたらもしかするかも。と淡い期待を持ってみたのですが、ネットで調べても難しすぎてチンプンカンプン。
そこでみなさんに教えていただきたいのですが、Z7へ買い替えたら、やはり今までの録画は見ることはできないでしょうか?
見ることができるのであれば、今まで同様の手順で見れるのか。
それにはどうすればいいのか。
何か別に購入するものがあるならそれらも教えていただけないでしょうか。
現在の接続機器は以下になります。
テレビ:東芝 REGZA 42Z1
Blu-rayレコーダー:東芝 RD-BR600
無線LANルーター:BUFFALO WZR-HP-G301NH
※背面USBにハードディスク(2TB)を接続
・テレビとレコーダーはHDMIケーブルで接続
・ルーターとテレビ/レコーダーは有線LANケーブルで接続
・これとは別にラップトップPCx2台を無線LAN接続
・ルーターにつないでいるハードディスクは、パソコンのネットワークドライブとして表示していて、写真なども保存している
・テレビでその写真をスライドショーで見れている
思いつくことを書き出してみましたが、これらの情報でなんとかいい案が見つけられないでしょうか。
初めての質問ということもあり、いたらない点も多々あるとは思いますが、みなさまのお知恵をお貸しくださいませ。。。
0点

その使い方の場合、USB HDD と同じで、新しいテレビでは見られません。
望みはレコーダーへのレグザリンクダビングですが、画面が一切見えない場合は実質的に無理でしょう。
画面が操作できるくらい見えれば、望みはありますが。
書込番号:16703098
0点

shigeorgさん
おはようございます
返信遅くなりすみません。
> その使い方の場合、USB HDD と同じで、新しいテレビでは見られません。
やはりそうですか。。。
一応Z1は見れることは見れる(約2秒間隔で 正常<->画面乱れ を繰り返す)ので、長時間はつらいですが、HDDを整理してレコーダーに移していこうと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:16704588
0点

LAN HDDに直接録画しているのですか?
USBに録画したものをレグザリンクダビングしたものですか?
レグザリンクダビングしてある番組でしたら、Z7でも見れますよ。
書込番号:16704781
0点

DLNA対応している事が前提です。
NASの機種は何ですか?
書込番号:16704797
0点

maox96さん
返信ありがとうございます
無線ルーターにつないでいるHDDは、PCデポで買ってきた普通のPC用外付けHDDです。
このルーターには簡易NAS機能がついているので、それを利用しているだけなんです。
録画も直接このHDDにしているので、やはり無理ですよね。。。
書込番号:16705650
1点

サンディクローズさん
> このルーターには簡易NAS機能がついているので、それを利用しているだけなんです。
> 録画も直接このHDDにしているので、やはり無理ですよね。。。
その通り、無理です。(ルータの簡易 NAS 機能は、LAN HDD として使っているということになります)
補足すると、LAN HDD を Z1 に登録して録画用に使うという方法は、接続方法が LAN 経由というだけで、実際の扱いは USB HDD に録画がするのと同等です (USB HDD と LAN HDD では、録画や再生路に多少制約が違いますが)。
すなわち、(Z1 以前の) 別の REGZA TV でその LAN HDD を登録しても、その別のテレビでは再生できません。
(Z2 世代以後は LAN HDD を登録して録画する機能がなくなっています)
これは、デジタル番組は暗号化されて保存されていて、それが機器固有のキーデータを使って暗号化されているため、機器が変わると暗号化が戻せないからです。
なお、USB HDD の場合は、それ以外に、他の機器に登録する際に初期化 (フォーマット) が必要になり、その時点で保存されていたものが消えてしまうという制約もあります。でも LAN HDD を REGZA TV に登録する場合は、初期化 (フォーマット) はされないので、一応別のテレビでも番組ファイルがあることは見えるかもしれませんが、再生はできません。
あと、RD-BR600 にレグザリンクダビングする場合、RD-BR600 側で事前にネットdeサーバ/ネットdeレック機能 (だったと思います) を有効にする設定が必要ですので、取説を見て設定しておいてくださいね。(一度設定すれば OK)
画面が乱れていると操作が大変かと思いますが、もっと症状が悪くなって操作が全然できなくなる可能性もなきにしもあらずなので、レグザリンクダビングは、一番残しておきたい番組を最優先にして、優先順にダビングしていくことをおすすめします。(一度に 16 番組までダビングできます)
書込番号:16707723
0点

shigeorgさん
さらに詳しい回答ありがとうございます!!
前回の回答である程度は理解したつもりでしたが、詳しく教えていた抱けたのでかなり理解できた…と思います。
帰ったらRD-BR600でネットdeサーバ/ネットdeレックができてるか確認して、少しずつダビングしていきます!!
書込番号:16709477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
55Z7 を購入して納品待ち状態です。
今のテレビは壁掛けになっており、撤去と同時に純正金具(パイオニア)も取り外す予定ですが、
スタンドで設置するか55Z7用の壁掛け金具を入手して同じように壁掛けにするか悩んでいます。
一番のなやみが、一旦スタンドで設置して、頃合いを見て壁掛けに切換しようかと思いますが、
このスタンドは、一度つけたあと取り外すことは可能でしょうか?
パソコンモニタなどのスタンドなどで、一旦取り付けると、外れないようになるものもあったり
しますので、最初にどちらで設置すべきか決めたほうが良いのか、あとでも変更可能なのか実際
スタンド接続部分のものを見ていないので、もしお分かりになれば教えて下さい。
1点

上からスタンドに載せてからネジ止めするタイプなのでいつでも外せます。
東芝のHPのお客様サポートから取扱説明書がダウンロード出来るので
準備編を見ればスタンドの組付け手順が載っています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/index.html
書込番号:16704298
1点

返信有難うございます。
いつでも外せるとのこと、安心しました。
取扱説明書もダウンロードしてみてみます。
昔、PCのモニタでカチッとハマったら、外せなくて困った経験があり、どうなのかなと思った次第です。
とりあえず、55Z7の到着を待って、そのままで行くか、壁掛けに戻すかじっくり検討してみます。
書込番号:16704763
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
47Z7、タイムシフト用HDDの購入を検討しております。
メーカーはバッファロー、合計6TBと考えております。
以下の中から選定しよと考えているのですが、どうも決めかねております。
@ HD-LBV3.0TU3-BKD 2個 (2013年4月発売。今日現在最安値=14,300円。)
A HDT-AV6.0TU3/V 1個 (2012年9月発売。今日現在最安値=33,868円。)
B HD-LC3.0U3-BK 2個 (今月下旬発売予定。予想最安値=18,113円。)
@Bは、ファンなしですが、それは気にしなくても大丈夫なのでしょうか?
Aは、内部の片方だけが故障した場合、丸ごと修理/交換となってしまうのが懸念点です。
Bは、発売後、価格が下がってくれれば良いのですが、どのように価格推移を予想すれば良いでしょうか?
Bが発売されたら、@の価格は下がってくれそうでしょうか?
Bは@よりも性能は良いのでしょうが、タイムシフト用として使用する場合、何か優位性はあるのでしょうか?
アドバイス、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

熱はHDDの大敵です。
自分なら、ファン付きにします。
書込番号:16687792
2点

私はレグザ55Z7使用しています。
タイムシフトは2の製品を使っていますが
推奨だけあって問題もなく使用できています。
ファンの音も気になりません。
一つにまとまっているので電源が1つですむのはいいですね♪
書込番号:16687852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0000429243/
すでに安くなっているものを買う。
Bが出たからといってすぐに安くなる保証はありません。
じわりとさがっていくのでは。
容量の大きいものが発売されると値下がりしやすいですが。
書込番号:16688232
0点

こんにちは
その3個から選ぶなら、A、
他にオススメは、IOデータのAVHD-ZRC7ですね。
タイムシフト用とうたっている外付HDDの内蔵HDDは、長時間連続可動に適したHDDが使われています。
例えば、ウエスタンデジタルのレッド(24時間可動向け)など
安売りの単体の外付HDDは、主にコスパの高い、ウエスタンデジタルのグリーン(長時間可動では、レッドよりかなり劣る)です。
@Bが悪いとは言いませんが、長く持たせたいなら、タイムシフト向けを使った方が、長い目でみたコスパは高いと思います。
書込番号:16688542
0点

皆様、アドバイス、ありがとうございます。
Aを購入する方向で動こうかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:16698774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





