REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

耐震対策について

2013/06/20 00:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日REGZA 42Z7を購入しました。
現在、耐震対策をどのようにしようか考えているのですが、テレビ台にはネジ等で穴を空けたくないため、耐震マットの利用を考えておりました。
しかし、こちらの機種は元々土台にゴムの脚がついており、耐震マットをどのように取り付けるべきなのかが分かりません。

そこで、みなさんがどのような耐震対策をしているか教えていただけませんか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16273760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/06/20 01:39(1年以上前)

私は北関東在住ですが、東日本大震災の時、震度6強でした。
テレビは転倒防止用のケーブルでラックに固定していましたが、それでも不十分でしたね。
TVはラックの前方に滑り落ちた状態でしたが、幸いD端子の破損ですみました。
マットだけでは転倒防止にはならないと思います。

書込番号:16273889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/20 03:22(1年以上前)

私は、それまで使っていた32インチぐらいまで対応のキャスター付きTVスタンドに無理やり42インチを固定してしまいましたが、固定するまでは安いTV台に以下で固定することを考えていました。
TV台を傷つけずにがっちり固定できるはずです。
http://www.yamakiyo.com/shohin2/tv/korobanwani.htm
奥行きのない軽いTV台だとTV台ごと転倒しそうですが。

書込番号:16273995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/06/20 04:49(1年以上前)

地震で転倒しない方法として、最も有効な方法は、壁掛け固定ですね。

それが無理なら、頑丈なTV台(重い)に、耐震用の綱で、固定する方法です。
ホームセンターに行くと、耐震グッズコーナーがあるので、そこで売られてます。
TV台がキャスターつきのものだと、大きな地震がきたら、かえって固定してしまうと、一緒に転倒します。

書込番号:16274041

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/06/20 21:14(1年以上前)

私は仙台在住です。べんき(A)さんはどちらにお住まいですか ?
最終的には、ご自宅の地盤次第だと思います。

一昨年の震災は仙台でもあの通りでしたが、我が家は幸い地盤が良かったようで、揺れによる被害は、私の部屋の棚からCDが何枚か落ちて散乱した程度で、リビングの食器棚は中の物も割れる事無く、家屋全体も被害は軽微で済みました。

50インチと46インチのテレビもラックの後ろ側にテレビ付属の固定器具で止めていましたが、やはり耐震ゲルでは大型になればなる程重心も高くなるでしょうから、キッチリと固定する方が良いと思います。テレビ台の裏側に固定すれば目立たないでしょう。
震災後の臨時粗大ごみ置き場には、それなりの台数の液晶が割れたテレビは捨ててありました。
先ずはしっかりと固定することをを推奨します。

書込番号:16276357

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/20 22:08(1年以上前)

随分昔、阪神大震災の経験ですが、地面に固定されて置いてあるものは倒れ、
キャスターがついていたり、あるいは滑りやすい布の上に置かれていたものは落ちたり倒れたりしませんでした。
キャスターや滑る布地が、免震構造と同じような働きをしていたんだと思います。
なので、テレビはテレビ台にしっかり固定し、テレビ台にはキャスター付きのものがベストだと思います。

書込番号:16276592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/21 00:33(1年以上前)

コーナーにTVを置いてますが、うちのTVはスタンドに最初から穴が開いており
その穴に付属のバンド?でTV台に固定してます。
TV本体の後ろ二ヶ所(上側)にケーブルを通す所が有り、そこにステンレスワイヤーを入れて
壁の後ろの柱にIプレートをネジ止めして、ワイヤーの両端を丸く圧着してカラビナで止めてます。
確かにキャスター付きの台って動くけど倒れなんですよね。

書込番号:16277202

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:152件

2013/06/21 12:08(1年以上前)

荷造り用の「PPバンド」と樹脂の留め具でテレビ台に固定しています。
バンドは一般に白と黄色があります。
ホームセンターで売っているものです。

状況により縦か横にバンドをかけます。

書込番号:16278435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/22 19:17(1年以上前)

皆様、色々なご回答ありがとうございます。

やはり、テレビをしっかり固定することが重要そうですね。
頂いたコメントを参考に対策していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16283399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト機能で録画した番組

2013/06/17 03:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

タイムシフト機能で「HD-PCT1TU2」に録画した番組を、USBで接続した長時間録画用のHDD
「HDX-LS1.0TU2」に保存することが可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:16262692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/06/17 06:19(1年以上前)

ダビングは可能ですね。
タイムシフト用HDDはUSB 3.0対応がいいのでは。

書込番号:16262818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/17 07:50(1年以上前)

できるはずですが
DRのままで長時間録画に変換することは出来ないです。

ですから、他のHDDにダビングするのと何ら変わらないですよ。

長時間録画できるのは、レコロングに直接番組録画するときだけですし
また、それを他機へダビングすることはできません。

書込番号:16262938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/06/17 10:17(1年以上前)

口耳の学さん、サムライ人さん早速の回答ありがとう御座いました。
DRモードでのダビング保存が可能な事が分かり安心しました。
タイムシフト用のHDDもUSB3.0の物を検討してみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:16263277

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/06/19 14:59(1年以上前)

別のRDにダビングして、レート変換したり、ディスクにでも焼けばどうですかね?

書込番号:16271631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部スピーカー使用方法

2013/06/17 19:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

sony32型からの買い変えです。ほぼ満足していますが、スピーカーで外部スピーカーを使用する場合一々AV使用とテレビスピーカー使用に切り替えが必要です。
sonyではそんなんではなくテレビスピーカーと外部端子は別ですのでテレビスピーカーの音量を消しても外部スピーカーの音量調整が出来ましたがレグザは外部スピーカーの場合もテレビの音量調整を使用します。少し面倒です。外部スピーカーを使用するとき外部スピーカーの音量調整のみで使用はできないのですか。どの様にすればよいかわかる方がいれば教えてください。(外部端子ピンジャックを使用しています)

書込番号:16264737

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/06/17 20:10(1年以上前)

テレビでのボリューム調整に外部スピーカーの音量が連動しないようにしたいなら、アナログ音声出力の設定が可変になっているでしょうから固定に変更してください。

書込番号:16264839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/18 00:01(1年以上前)

毎度毎度思うのですが、何故取説を読まないのでしょうか?
取説で調べるより、こちらで聞く方が、手間も時間も掛かると思うのですが?

準備編79ページの接続方法と設定でお願いします。

書込番号:16265895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/18 09:27(1年以上前)

お二人さんのアドバイスで解決しましたありがとうございます。

書込番号:16266753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/18 19:12(1年以上前)

あまり目くじらを立てる事もないのではないでしょうか>取説
家電のフリークからは信じられない事ですが世の中の大多数の人は説明書をあまり読みません。
読んでいても結構読み抜けている人も多いです。

ウチの親戚には説明書にアレルギーを持っている人がいてよく私や近所の家電販売店に電話を掛けてきます・・・
説明書を熟読している人や店員さんには迷惑この上ないですが、それが現実だったりします。
そんな事もあって最近のHDDレコには操作するたびに簡単な説明や音声案内が装備されている機種もあります。
家電メーカーも機能が多機能になるにつれ苦労が増えていますね・・・

書込番号:16268300

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 YouTube視聴中

2013/06/06 15:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:3件

初心者ですよろしくお願いいたします。
レグザZ7でYouTube視聴中、突然画面が真っ黒になり、しばらくしたら
地上波テレビ画面になります。
その後しばらく、クラウドスイッチを押しても
システムメンテナンス中の文字が、
画面下に表示されます。
解決方法御座いましたらお教えください。

下手な文章ですみません。

書込番号:16222160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/06 18:59(1年以上前)

拝見しました

詳しい事がわかりませんがご参考まで

最近のテレビは放送電波又ネット経由で不具合や改善などのプログラムが送られて来る場合があります

またテレビのYouTubeは発展途上なので更新や改善があるのかもしれません

なのでメーカーサイトね更新時期に当てはまる場合はそうかもしれません

一度メーカーに確認してみるのも

それでは

書込番号:16222669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/07 12:26(1年以上前)

ペンギンさん、早速の御回答ありがとうございます。
最近のテレビは複雑ですね、メーカーに問い合わせしてみます。
ほかの方で同じ症状の方おられました書きこみお願いいたします。

書込番号:16225123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/17 23:51(1年以上前)

私もYouTube視聴中に画面が真っ暗になり
しばらくすると通常放送に戻ります

その時タイムシフト用のHDDもスタンバイ状態になってます
もちろんその部分は記録されてません

一時的に主電源が落ちてるみたいですね

やっぱりメーカーに問い合わせたほうがいいのかな?

書込番号:16265856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Z7とJ7で迷っています

2013/06/16 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

3万円ほど差が出ているので非常に迷っています。
タイムシフト機能に拘りがない場合、J7でも問題ないでしょうか?

書込番号:16261384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/06/16 21:44(1年以上前)

Z7とJ7を迷う人は多いですね。

違いは、映像エンジン、パネル、3D機能、タイムシフト機能です。

Z7は、CEVOエンジンDUO(2つ)、J7は、CEVOエンジン(1つ)です。
映像エンジンは、画像処理、操作機能(レスポンス)を行なってますので、PCに例えると2倍以上性能が、Z7の方が上です。超解像の処理や、高画質化で、Z7の方が綺麗でしょう。

Z7のパネルは、IPSパネルで、視野角が広い、VAパネルのJ7は、上下左右から見ると、白っぽくなる。

3万の差はそんなとこでしょう。

書込番号:16261594

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ません。

2013/06/09 22:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:194件

このテレビにアマゾンのDVI-HDMI変換ケーブルを使いPCにつなぎました。
映像は出ますが音が出ません。
このケーブル接続以外にも何か設定など必要ですか。
pcはHPのp6740jpです。
PCをHDMIの2に接続。HDMIの1パイオニアのHTP-SB550接続しています。

書込番号:16234729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2013/06/09 22:35(1年以上前)

DVI規格に音声は含まれていませんので、DVI-HDMI変換ケーブルでつないだだけではpcからテレビに音声は伝送されていない、したがって音が出なくて当然です。
たいていのテレビは、HDMI入力を選択したとき、音声はHDMIにより伝送されるデジタル音声か、あるいはアナログ音声入力からの音声を出すかをメニューで選択できます。
PCのアナログ音声出力をテレビのアナログ音声入力(ビデオ入力の音声LRと兼用かもしれません)に接続し、メニューを切り替えれば問題解決するはずです。

書込番号:16234786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/06/09 22:37(1年以上前)

DVIは通常音声信号を出力しません、出力できる場合もありますがそのPCの仕様ということもありますよ。
テレビのHDMI 3入力に繋げて、アナログ接続でPCからテレビへと別配線も接続すれば音声も再生できるようになるでしょう。

書込番号:16234800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/06/09 22:39(1年以上前)

>このテレビにアマゾンのDVI-HDMI変換ケーブルを使いPCにつなぎました。
>映像は出ますが音が出ません。

DVIは映像出力の規格であり音声出力には対応していません。

書込番号:16234813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/06/09 22:41(1年以上前)

追伸

書込みが少し遅かったみたいです。

書込番号:16234825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/06/09 23:03(1年以上前)

PC側の差込

PCのアナログ音声出力をテレビのアナログ音声入力とはどうゆう接続でしょうか?
テレビ側は赤・白・黄色で黄色は映像なのでつながなくていいとして
PC側には赤・白の線を刺す所がありません。
今まではPC用のモニターに付属していた緑色のケーブルで接続していて音声は出ていました。
ピンの大きさも違います。緑のケーブルは細いです。
PC側が対応していなくて不可能と理解したのでいいですか?

書込番号:16234925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/06/09 23:52(1年以上前)

レグザの取説より(Z7ではありません)

レグザの取説「準備編」の
「外部機器を接続する」の処を目を通して
みましたか?
東芝HPでZ7の入力端子を調べると
「アナログ音声入力 1」と記載されてる
ので、PCとレグザを今のDVI-D→変換→HDMI
で「HDMI 3」に繋げて写真の6つのミニプラグ端子の(OUT)とレグザのアナログ音声入力に
ケーブルを繋ぎレグザの
「設定メニュー」→「機能設定」→
「外部入力設定」→「HDMI3音声入力設定」
を「オート」又は「アナログ」に変更

してみて下さい。

音声ケーブルはステレオミニプラグオス-オス
を用意して下さい。

書込番号:16235127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2013/06/10 00:42(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます。
ケーブル購入してやってみます。
また結果返信させていただきます。

書込番号:16235298

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/06/10 11:27(1年以上前)

>pcはHPのp6740jpです。

これって
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6700/specs/p6745jp_intel_model.html
ですかね?

スペックを見る限り、DVI端子以外にHDMIがついてるはずなんで、アナログケーブル買ってくるぐらいなら、素直にHDMIでPCとテレビ接続すればいいと思うんですが。

書込番号:16236256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2013/06/10 14:22(1年以上前)

DECSさん

PCはそれです。しかしHDMIはグラフィックボード搭載時の
オプションだったと思います。当時予算をケチったので・・。
わざわざありがとうございました。

書込番号:16236712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/10 18:50(1年以上前)

仕様を見る限り、
CPUのグラフィック機能を使うベーシックモデルでも
HDMI端子がついていますが?
本当に確認しましたか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6700/specs/xx695av_abkk_model.html

書込番号:16237367

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/06/10 18:52(1年以上前)

>シングルリンク DVI-I 端子 (DVI->VGA 変換アダプター付 ) x 1 、 HDMI 端子 x 1 ( CPU内蔵グラフィックス選択時 ) /

ビデオカード無しでもHDMIがあるはずですが?
今時3千円程度のグラフィックカードでもHDMIはついてます。

書込番号:16237373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/10 18:53(1年以上前)

機種を間違えました。
端子はありませんでした。
失礼しました。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6700/specs/xx694av_aaaa_model.html

書込番号:16237384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/06/12 23:11(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
本日音声ケーブル購入し無事に音も出ました。
特に六畳一人間@スマフォからさんには
ご丁寧にテレビ側の設定までお教えいただき簡単にできました。

書込番号:16245737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング