※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年5月8日 10:18 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月6日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2013年5月1日 08:25 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年5月1日 02:06 |
![]() |
3 | 6 | 2013年4月29日 15:47 |
![]() |
8 | 8 | 2013年4月26日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
同様の組み合わせをされている方にご相談させてください。
既に持っているBZ800でREGZAダビングをしたくこの機種を検討しています。
宅内でPC等は無線LANを使用しています、BZ800は無線LAN機能を持っていないので、このテレビとはLANケーブル接続になると思いますが、その状態でこのテレビを無線LANにつなぐ事はできないと思えるのですが如何でしょうか?。
テレビは無線LANでBZ800は有線LANでルータ経由でつなぐことになるのでしょうか?。
テレビ&BZ800は1階。ルータ設置場所は2階なのでケーブル引き回したくないなと思った次第です。
よろしくお願いします。
0点

1Fにイーサネットコンバータ(LANコンバータ)を設置して
そこへ有線LANで繋げれば可能ですよ。
無線ルータの機種はなんですか?
書込番号:15908159
1点

サムライ人さん早々のレスありがとうございます。
無線ルータはNTTから購入したW200です。
2階の盤内に光のメディアコンバータが設置されていて、同じ盤内にW200があります。
メディアコンバータとW200はイーサケーブルで接続されています。
このW200を1階に持っていくためにはメディアコンバータとW200間を接続するイーサケーブルを延長する必要があると思いますが認識が違いますでしょうか?
書込番号:15908655
0点

>このW200を1階に持っていくためにはメディアコンバータとW200間を接続するイーサケーブルを延長する必要があると思いますが認識が違いますでしょうか?
すいません。
メディアコンバータなるものがどういったものかよくわかっていません。
ケーブルで繋いでいるなら無線LAN接続ではないようなので
イーサネットコンバータとは異なることは間違いないようです。
イーサネットコンバータは無線LANルータ(スレ主さんにおいてはW200)と無線で繋ぐので
ここではメディアコンバータは関連しないように思います。
例えば、イーサネットコンバータ(LANコンバータ)は、こんなのです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/feature.html
ただひとつ気になることは、
>既に持っているBZ800でREGZAダビングをしたくこの機種を検討
といわれていますが、BZ800からZ7へダビングできないことはご存知ですよね?
Z7からBZ800へレグザリンクダビングは可能ですが・・・。
DLNA(レグザリンクシェア)でBZ800で録画したものをZ7で視聴することも、可能です。
ただ、もしDLNAの配信/受信を無線を利用する場合、W200の11n/b/g規格では
障害物や電波干渉などで安定しない可能性はありますので、もし不安定な時は
比較的安定性が高い11a/nの5GHzのほうが無難ではあります。
書込番号:15909275
0点

サムライ人さん、
説明不足ですみません。
我が家、フレッツ光の契約をしておりまして、インターネット、フレッツテレビは屋外の電柱から光ケーブルで宅内(2階)の盤に引き込み、当方が言っているメディアコンバータ(W200より一回り大きい装置)に入って、そこからテレビ用の同軸ケーブルとイーサケーブルが出ています。
同軸ケーブルはその先で分配されて各部屋に行き、イーサケーブルはW200に接続されいます。
このW200は無線LANルータとは呼ばないのでしょうか?。PCは無線LANで使用しています。
書込番号:15911743
0点

W200ってこれですよね?
http://web116.jp/shop/netki/w200/w200_00.html
間違いなく、無線LANルータですよ。
ひかりTVやメディアコンバータなどの知識はほとんど持ち合わせていませんが
無線ルータ親機(W200)---(無線)---イーサネットコンバータ―――BZ800
|
|
|
TV
------無線接続
―――有線接続
という設置でいいかと思います。
書込番号:15912031
0点

サムライ人さん
度々のレスありがとうございます。
ようやく理解できた気がします。
イーサネットコンバータを別途準備(購入)して、これを1階のテレビ+BZ800のそばに置く様にすれば実現できる訳ですね。
W200からのイーサケーブルを延ばす事ばかりを考えていました。
ありがとうございました。購入に向け背中を押された感じです。
ちなみにご指摘のあったBZ800→Z7へのダビングは考えていません。
また何かありましたらご教示お願いいたします。
書込番号:15912363
0点

サムライ人さん
先日47Z7を購入しまして、ご教示頂いた方法で構築ができました。
快適このうえないです。
ありがとうございました。
書込番号:16108768
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
昨年、レコーダーの仕様が変わると判り、躊躇していたZ-250を2台(家2人)購入にあたり端子数でこちらを購入いたしました。
現在のテレビ台は(買換え思案中)幅57cmで、z-250×2台:X-8:JCOMセットボックスを重ねて入れてます。
この度、急な引越しに伴い、上記と録画済ディスクを収納できるテレビ台を探しています。
ネットで画像見ていますが、判断がつかなくなってしまい、こちらでご相談させていただきます。
予算は3万以下です。
リビング:8畳 現在の4.5畳から移動→ダイニングセット幅100p PCデスク
テレビ:42Z7 レコーダー:Z-250×2・X-8 セットボックス:BD機器に変更予定
購入予定(これまた検討中) Pioneer 5.1ch サラウンドシステム HTP-S757 ソファ テーブル
宜しくお願いします。
0点

akimama さん、こんにちは。。
こちらでよく紹介される定番商品は以下になります
その他、家具調のモノなど様々だと思います
テレビ台を選ぶポイントとして、ソファーや座椅子などに着座した時の眼の高さが
画面中央よりやや上になるようなテレビ台の高さのモノを選ばれた方が視聴する際、目は疲れにくくはなりますよ。。
http://www.asahiwood.co.jp/product/swing/allitem.php
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/index.html
書込番号:16101289
0点

島忠やイケヤみたいな所では駄目ですかね?
レコーダーに関しては裏面に放熱ファンが搭載されている関係でできれば
空洞スペースになっているか裏板を外せるタイプの方が良いんじゃないかと
思います。
書込番号:16101304
0点

ちなみにニトリです。
http://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?category=a201
幅は分かるけど、予算とTVラックの高さが分かりません。
楽天などで検索しても売るほど出てきますよ。
自分も使っているけど、Z250はコンパクトなので2台あっても簡単に収納できるかと思います。
書込番号:16102247
0点

みなさん、早々のコメントありがとうございます。
現在のものは、放熱対策とリモコン動作の兼ね合いで、テレビ台の収納面は表裏とも空洞にしてあります。
そのせいか、5年ほどたったX-8の修理で開けたファンの内側が埃の塊でびっくりでした。
貼って頂いたリンク先を見ました。「そうそう。こんな感じ」と嬉しくなりました。
画像で検索かけても(「TV台 AV機器4台」 )、本当に4台がスムーズに使えるかと思うデザインばかりで、
いいなと思うと予算オーバーだったりと困っていました。と書いてて気づきました。サラウンドシステムのアンプもでしたね。
TVの並びに置く… みなさんだったら、どう配置しますか?
書込番号:16103897
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
皆さんにお聞きします。
購入したいのは山々ですが、追加とはいかず現在の物と買い替えになります。
そこでお聞きしたいのですが、使用していたTVは下取りしてもらいましたか?
ちなみに42Z8000を使用しています。
0点

家電量販店の下取りはほとんど値段がつかないため、ヤフオクなどで売却した方が得になる場合が多いですね。
以前家電量販店で1000円下取りと言われた液晶が2万数千円で売れたこともありますので。
こういう所で調べると相場がわかりますよ。
http://aucfan.com/
書込番号:16076191
0点

「下取り」と言う名の、購買欲を誘う手口はジャパネットが得意だろ。
普通に買うより、どれだけ得なのかちゃんと勘定しなきゃアホをみる。
http://www.japanet.co.jp/shopping/support/shitadori.html
書込番号:16076197
0点

9832312eさん,
at_freedさん
早速のレスありがとうございます。
買取などはたかが知れてますし、以前に比べTVも水分価格下がりましたからね。
ジャパネットは価格がその分高いですよね。
オークションなど検討してみます。
アドバイス頂きありがとうございます。
書込番号:16076225
0点

ジャパネットの売り方はTV+BDレコーダー
+シアターラックのセット売りが大半で
そんなに安くはありません。
各品をネット最安値で揃えた方がはるかに
安いです。
5万円の下取りがあっても実質的は4万円程
になります。
(リサイクル料を別途払うから。)
〇〇回払い金利手数料は無料と言っても
一括払いなら関係無いですし送料がかかる
ので、安い買い物じゃないです。
レグザのZ8000系なら、リサイクルショップ
の買い取り値もあるのでは?
TELで聞くだけでも良いかと。
書込番号:16077534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も数ヶ月まえに55ZH8000の処分に悩みました。
ネットなどで買取額を数社検索しましたが、去年見たときよりさらに下がっていて6〜7万にしかなりませんでした。
3年前に42H3000を会社の後輩に売却して55ZH8000を購入したので、今度も知人に買取価よりは多少高い価格で買い取ってもらえました。
オークションで売るのも結構むずかしいものです。
ある程度の値段で処分(売っちまう)が一番簡単でしょう。
書込番号:16080162
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
先日このTVを購入したのですが(未だ届いていません)このTVには3D機能がある様なので、
せっかくですから試してみたいと思って居るのですが。。。
私、視力が悪く(0.3 乱視有り)なのですが、純正のシアターグラスはメガネの上からでも装着可能でしょうか?
同じように視力が悪い方で3Dを楽しんでいる方がいらっしゃいましたら、ご助言頂きたくお願い申し上げます。。。
0点

メガネの上部に掛かるようになっているので、そのまま使えます。
別売ですが、LGのAG-F420も使えるので便利です。
http://kakaku.com/item/K0000452599/
書込番号:16076543
2点

>パイルさん
お返事ありがとうございます。
メガネに引っかかるようになってるんですね。
LGの方は普段のメガネにそのまま装着する感じなので便利そうですね^^
価格も安いですし、視聴に問題なければ断然お買い得です!
購入の候補にしたいと思います。
情報ありがとうございました。
感謝、感謝です^^
書込番号:16076744
0点

hotpapaさん、こんばんは。
偏光方式の3Dはワーナーマイカルなどの映画館で使用している3Dメガネが使えます。
普通のタイプなら100円、メガネにクリップオンタイプなら300円だったと思います。
書込番号:16078093
1点

>メカタれZさん
お返事ありがとうございます。
映画館で使っているメガネですと、品質も良さそうですね。
しかも安い!^^
メガネだけ売ってくれれば良いのですが。。。(1度は映画館で鑑賞しないと売ってくれないとかですかね)
300円なら、試しに買ってみても全然OKですね!
情報ありがとうございました。
書込番号:16078601
0点

映画館でメガネだけ買えると思います。
ワーナーマイカルでは映画を観たら300円です・・・なんて書いてありませんよ。
書込番号:16078714
1点

>メカタれZさん
TVが到着するまでに未だ時間があるので、その間にワーナー覗いてみようと思います^^
その後、純正メガネが良いというレビューも拝見したのですがやっぱり値段が高いですよね。。。
只ワーナーのメガネに装着タイプは、数量限定みたいなので未だ残っていることを祈るのみです^^;
ありがとうございました。
書込番号:16079630
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
引っ越してから1年くらいたつけどTVなくて、24インチPCモニタで
ゲームとPCしかしてなかった私だけど、ようやくTV購入しました(笑)
ZP3と悩んだけど、価格1万しか変わらなくて、タイムシフトマシンが気になったので
Z7のほう選びました〜
バッファローHDDの6TBついでに購入したので、6ch,120時間録りためるぞ〜^^
本題ですが、まだ商品到着してなくて、TV台を今選んでいるところです
私はカーペットから座椅子で観ることが多いので、目線的に平行になるように
ローボードタイプを探してますが、みなさんのTV台は高さはどれくらいですか?
たかが8cmの違いなのですが、今27cmと35cmどっちかで凄く悩んでいます
1点

視聴位置の目の高さが42Z7の画面の中心の高さと同じくらいになる方を選ぶと、最高の画質で視聴できます。もしソファーなら実際に掛けて、いつもの姿勢で床から目の位置の高さを測って画面の中心位置をチェックすれば簡単にわかります。
書込番号:16049974
0点

寝転がって見たとしても、この2択からなら35cmだろうね。
市販のTVラックって大概46cm前後の高さがあると思うよ。
低いの見つけるほうが大変よ。
家はYSPなんでラック高が44cm、プラスREGZAの画面下まで12cm位あり、コタツで座るか寝転がって見るか、ソファーに座って見たりしていますが問題ありませんよ。
書込番号:16050108
0点

経験上ですが、TV台の幅もTV自体の幅より
余裕を持たせた方がいいですよ。
TVの幅+20〜30cm程プラスした方が
よいかと。
後々スピーカー等を増設する際にスペースが
あるので、バータイプ以外の選択ができます。
ガラス戸等扉があるタイプは中に納める機材
の防音効果もありますが、USB-HDDを納める
時はUSB-HDDの冷却も考えてやらないと
故障の原因になりえるので、注意が
必要です。
書込番号:16050399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、回答ありがとうございます
確かに幅も重要ですよねー
私は120cmで考えていますが、ギリギリ、スピーカー置けないかな?
狭い部屋なので、あんまり幅大きいの置きたくないんですよね><
サウンドに関しては、マンションなのであまり大きな音だしたくないので、
一応ソニーのサラウンドヘッドホン使う予定です
でもヤマハのYSPほしいなぁと最近思ってきました(笑)
書込番号:16054615
0点

こんばんわ。
自分は42Z7を幅120cmのテレビ台に乗せています。
高さは別として、今後ホームシアターなどを考えるのであれば正直微妙だと思います。
参考になるかは分かりませんが、自分の環境で撮った画像を載せておきます。
テレビ台の幅120cm、奥行き45.5cm、高さ47cmです。
テレビはキッチリ中央に置いて、左右それぞれ12cmほど余裕があります。
自分が置こうと考えているスピーカーは、幅10cm程度のためギリギリ置けますが^^;
自分は座椅子からおよそ2mくらいの位置から見ていますが、テレビが高くて見にくい等は感じた事がありません。
このテレビ台に42Z7を置いた場合のテレビ中心部までの高さは、床から約82cmです。
頑張って納得の出来るラックをお探しください。
書込番号:16055437
1点

悩んだ挙句、
幅123 奥36 高27
のローボードにしました!
届くまではちょっと低すぎるかなと思いましたが、座椅子からの目線が
ちょうど画面の真ん中になり、大満足です^^
ちなみにテレビ中心部までの高さは、床から約63cmです
幅が狭いのでスピーカーは置けないかな><
しばらくは、ソニーのMDR-DS7500で我慢します〜
ヤマハのYSP-2200がほしいなぁ…
書込番号:16073048
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
題名のとおりインターネットに接続できません。
パソコンでのネットは問題なく使えています。
接続状況は
フレッツ光
OCN
有線LAN
回線工事の時に工事業者から頂いた
ルーターにLANケーブルをつけそのままテレビに接続していますが
画像の通り接続できません。
IPアドレスとサブネットマスクは自動取得されているのですが
デフォルトゲートウェイわ取得できていません。
DNS設定も自動取得にしているのですが
なにも取得できていない状況です。
どうかご協力お願いします。。
1点

画像を見る限り
IPアドレスが× になっているので自動取得されていないのでは?
今一度、通信設定でIPアドレス自動取得できているか確認してみてください。
あとは
LANケーブルの抜き差ししたり、
ルータの別のポートに差し換えたり、
別のLANケーブルに交換してみてください。
書込番号:16036276
2点

画像から判断すると・・・
IPアドレスを自動取得出来ていません。
自動取得出来ていないのでデフォルトゲートウェイも設定できないですし、DNSもわかりません。
ルータ親機の種類が分かりませんが、親機側でもうまくDHCP(IPアドレスの自動割り当て)が出来ていないのではないかと思われます。
どのようなルータをご使用ですか?(型番とか)
※このような場合は通常はPC板のルータのクチコミで聞かれた方が答えが速いカモしれません。
書込番号:16036385
1点

ルーターの種類は
画像の
NTT GE-PON-ONU
になります。
回線工事の時に取り付けられたものです。
対応していないルーターなどもあるのでしょうか?
IPアドレス設定を確認してみると
デフォルトゲートウェイだけが空欄になっている状況です。
書込番号:16036404
0点

>>NTT GE-PON-ONU
見た感じただのONUに見えますが・・・
背面はどうなっていますか? LANポートが4つくらいあればルータ機能があります。
もしただのONUだとルータ機能がないので直に繋ぐとIPアドレスは割り当てられません。
インターネット → 光回線 → GE-PON-ONU → ルータ → PC
という構成でしょうか?
それとも
インターネット → 光回線 → GE-PON-ONU → PC
という構成?
書込番号:16036424
3点

GE-PON-ONUは光回線終端装置です。
接続テスト結果にもルータがないとあります。
別途ルータを用意してください。
書込番号:16036724
1点

ウチにある光回線終端装置と全く同じですねえ。既出の通りルータ機能はありません。ルータを導入してください。ハブじゃダメですよ。
書込番号:16036955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
ルーターがなんだかよく分かっていない自分が悪かったです。。ルーターというものを購入して試してみたいと思います。
その際結果報告だけさせて頂きます。
皆様御協力本当にありがとうございました。
書込番号:16037918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も先日からこの現象に悩まされています。
普通に使えていたのですが、急になったので原因不明です。
PC、iPhoneでは普通に無線LANで使えています。
書込番号:16063282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





