REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 6年使用していたREGZA

2019/06/07 18:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:9件

47Z7を使用していたのですが、画面が映らず(バックライトは付いている)音は出ていると行った様子です。半年前に同じ症状があり、その時はコンセントの抜き差し等で映るようになったので引き続き使用していました。
が、先日上記の症状が再発しなおらなかったため等掲示板で諸先輩がたの知識を借りtconを交換してみましたが症状治らず、他に原因があるならばご教授願いたいと考えております。よろしくお願いします。

書込番号:22719499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/07 18:47(1年以上前)

メーカー、もしくは購入店に相談されてはどうでしょう。
ちなみにうちのREGZAは買って5年目ですが修理3回ぐらいしました。もう東芝は買いません。(と言いながら投稿してるパソコン東芝のDynabookだけど)

書込番号:22719573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/06/07 19:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
東芝に電話連絡した時は恐らく修理費が高額になられると思われるので…との事で修理は依頼しませんでした。
Yバシカメラで購入したのでそちらにも電話してみたほうが良いでしょうか…

別記事で電源基盤が故障かも…とも見かけたので基盤購入も検討中です。

書込番号:22719607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/06/07 21:10(1年以上前)

この基盤の電源ぽいやつのハンダをやり直したらなんと着きました!
まぁすぐつかなくなるかもしれないですが当面様子見です。

書込番号:22719875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2019/06/07 22:20(1年以上前)

基盤の電源ぽいやつのハンダをやり直したらなんと着きました!

ホエーです。
どの部分ですか?参考に見たいです。

修理時間イコール長時間の電源オフ…
でない事を祈ります。

書込番号:22720067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/06/07 23:57(1年以上前)

基盤

この部分の黄色いやつのハンダを付け直したんですが、一度消してつけたら元の木阿弥でした…

書込番号:22720277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/08 01:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>47Z7を使用していたのですが、画面が映らず(バックライトは付いている)音は出ていると行った様子です。

「映像が出ないで音声が出る」という場合、「バックライト」が故障した場合が多く、「バックライトは点いている」というのはどのような根拠だったのでしょうか?
 <「バックライトはOKで液晶はNG」で「T-CON基板」を交換したのであれ、意味は無かったかも...


>この基盤の電源ぽいやつのハンダをやり直したらなんと着きました!

なぜやり直そうと思ったのでしょうか?
素人でも違いが判る何か異常な感じだったのでしょうか?
 <ハンダ工具を持っている時点で知ろうとでは無いと思われますが...(^_^;


>この部分の黄色いやつのハンダを付け直したんですが、一度消してつけたら元の木阿弥でした…

「元の木阿弥」?
結局点かなくなったって事ですか?

「42J8」「47J8」での延長無償保証での対応でも、「液晶パネルユニット」だけでは無く、「電源基板」も交換している様なので、
その部分も含めて「故障箇所」なのかも知れませんね(^_^;
 <そうなると、「ハンダし直し」では無く、「該当の黄色い部品(コンデンサ!?)交換」が必要なのかも知れませんm(_ _)m


ちなみに...m(_ _)m
「テレビ」や「電灯(バックライト)」などは、「付く」や「着く」では無く「点く」です。
 <「灯が点く」という「点灯」が一番分かり易いかも知れません(^_^;

書込番号:22720403

ナイスクチコミ!3


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 08:57(1年以上前)

うちのテレビ、47J8なんですが、確か電源基板も交換していましたね。メーカーは良くないですが、修理の人の対応はとても良かったです。

>この基盤の電源ぽいやつのハンダをやり直したらなんと着きました!

おめでとうございます。
はんだクラックでも起きてたんですかね?

>一度消してつけたら元の木阿弥でした…

結局また壊れたんですか?^^;
こうなると名無しの甚兵衛さんが仰ったように、黄色い部品の故障ですかね?

書込番号:22720729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/06/08 09:41(1年以上前)

テレビ無し生活2週間程経ちますが喪失感が半端無いですね…(笑
休みの日などに少しずつ基盤交換したりハンダをし直したりしながらおいおいこちらで報告させてもらおうと思います。

書込番号:22720807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/06/08 21:25(1年以上前)

帰宅時に試しにつけてみると普通に映る…
今回やった事まとめとして、t-con交換(この時点では変わらず画面暗いまま、バックライトはついている)、その後L-CON?なるもののコンデンサ?部分のハンダやり直し(この時点では一度映像が出るが一度消してつけると画面暗いまま、バックライトはついている)。
翌日帰宅後試しに電源入れてつけると映像が普通に出る。
ナゾです。

書込番号:22722148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taketetuさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 21:29(1年以上前)

謎だ〜( °Д°)
どっかのケーブルの接触不良?

書込番号:22722158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/09 01:01(1年以上前)

「バックライトは点いているけど映像が出ない」となると、やはり「液晶パネル」かそこに繋がるケーブルに関わる問題と思われます。
 <液晶パネルに電源が来ていない為に、映像が出ないとか...

「ハンダし直し」の時の作業で、その辺のケーブルの接触が変わったりしたのかも...
 <コネクタなのか、アダプタ側の断線(接触不良)なのかは..._| ̄|○

書込番号:22722612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/06/12 01:25(1年以上前)

追記
しばらくテストしていましたが今日つかなくなりました。
やはりケーブル等の接触不良、基盤壊れでしょうかねぇ

書込番号:22729390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/06/27 22:42(1年以上前)

本日(令和元年の06月27日)のお昼の時間に電顕を入れたら約10秒間は映像が出ていましたが、その後に映像が消えて音声のみとなりました。朝の8時には普通に正常でした。
何度同じことをしても約10秒間は映像が出て消え、画面は真っ暗です。地上波もBSもレコーダーからの映像も同じく見えません。
これは購入してから初めてのトラブルです。2013年の01月08日にネット通販で買って届いて以来、トラブル無しで使っていました。
取説のトラブルについて解読しながら全ケーブル(アンテナ線、機器の差込など)の接続、mini B-CASカード2枚(赤・青)も抜いて清掃と確認をし、異常は見当たりませんでしたし、現象は変わりません。
機種は違いますがバックライト、インバーターの故障だったとの書き込みがありましたが、もしバックライト交換なら費用はいくら位になるのでしょうか。
またバックライトが点いているとは、どこで判断するのでしょうか。
便乗して申し訳ありませんが、どなたか助け舟は居ませんか。お願いします。

書込番号:22763474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/06/27 22:57(1年以上前)

こんばんわー
自分が東芝に電話した時はおそらくバックライトと思われたのか「かなり高額になられますがどうされますか」と聞かれたため修理は諦めました。
ワンチャン出張たのんで軽傷なら修理、重症なら出張料金は割捨て新しいテレビ購入という流れでしょうか…>かなづちッス!さん

書込番号:22763514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ566

返信25

お気に入りに追加

標準

突然画面が真っ暗に

2015/10/31 19:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:15件

母が所有してるテレビなんですが、今日突然画面がゆっくり真っ暗になって、それ以来全く画面が映らなくなってしまいました。音声は出てるみたいなのですが、これは故障でしょうか?
以前に電源が付いたり消えたり?した時は故障では無かったので、今回もそうなのかな?と思ってましたがいまだに直らないです…
同じような現象になった方いらっしゃいますか?
サポセンも全然繋がらなくて困ってます…

書込番号:19275847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!181


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/10/31 21:20(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今日突然画面がゆっくり真っ暗になって、それ以来全く画面が映らなくなってしまいました。
>音声は出てるみたいなのですが、これは故障でしょうか?
「音声の出ないテレビ」が「正常」と思えるのでしょうか?


>以前に電源が付いたり消えたり?した時は故障では無かったので、
>今回もそうなのかな?と思ってましたがいまだに直らないです…
これも「電源がユーザーの意図に関係無く動作する」事が「正常」と思えたって事でしょうか?
 <なぜ「故障では無かった」と思えたのでしょうか?
  ペットや幼児がリモコンを勝手に操作していたとか?(^_^;


書き込まれた内容だけで判断すると、どちらも「故障」となる症状と思われますが、
「テレビのリセット」で改善できる可能性は有ると思いますm(_ _)m
 <以前はその方法で改善出来たとか?

もし「テレビのリセット」で改善できないとなると、「故障」としては深刻なので、
販売店に相談して、メーカーの修理などを依頼する必要が有ると思いますm(_ _)m
 <「量販店での購入」なら「購入店」に連絡。
  「通販での購入」なら「メーカー」に直接連絡。
  「長期延長保証」に入っている場合は、「保険会社」へ連絡。 ※契約書に記載があるはず。


操作編の114ページを参照してみて下さいm(_ _)m
 <取扱説明書が無くなっているなら、
  http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=83296&sid=1
  からPDFファイルをダウンロードして読んで下さいm(_ _)m

書込番号:19276153

ナイスクチコミ!38


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/10/31 21:42(1年以上前)

めみたんさん

こんばんは。

>今日突然画面がゆっくり真っ暗になって、それ以来全く画面が映らなくなってしまいました。

テレビ等で不具合が発生した場合、ユーザーが対処出来る事は限られますネ。先ずは、テレビのメイン電源(本体側の電源ボタン)を切り、コンセントプラグを抜いて5分〜10分程放置後、コンセントプラグを入れてメイン電源ボタンをONにして起動させて下さい。

此で復旧するかどうかですが、起動後にメニュー画面も何も出ない状態で有れば、バックライト故障の可能性が高いと思われます。(此の場合は、メーカー修理対応に成ると思います)

書込番号:19276226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/31 21:51(1年以上前)

これは、故障だと思います。

購入店の方に相談してみても良いと思いのかなと思います。

また、東芝さんのサポート電話に繫がらないとのことでしたら、
メール問合せをされても良いかと思います。

私も別件ですが、メールで東芝サポート担当さんとのやり取り中です。

書込番号:19276250

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/10/31 22:53(1年以上前)

拝見しました
>めみたんさん

既に他の方が書いてますが
別の解決方法としては
電源を長押しして、再起動かけて見てください
システムが初期化され起動される場合があります
又ソフトウェアの不具合も考えられるので
対策案がある場合は更新か待つしか詳しくはメーカで

つながりにくいのはどのメーカーでもあり待ち中に自動的に切ってしまうメーカーもあるようですが
フリーダイヤルで待てるようなら根気よくまつか
ホームページから問い合わせ他方が無難かと

延長保証に加入されてないようでしたら
費用が高額になる場合もあるので
費用おさえたい時はヤマダ電機のthe安心を使う方法もあります


それでは

書込番号:19276474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15件

2015/11/01 01:28(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
以前はシステムのトラブルだったみたいで、数時間で直りましたが、今回は全くダメです。
リセットやプラグの抜き差しなどしてみましたが、変わらずでした。メニュー画面が表示されないので故障かもしれません…
サポセンには根気強く電話してみたら受付終了ギリギリで繋がり、月曜日に見に来てくれるとのことでした。修理代は見てみないと分からないとのこと…
今までも東芝REGZAを何台か所有していて、不具合など一度も無かったので今回は延長保証に入っていませんでした…まさか購入してわずか3年で壊れるとは思ってもいませんでした(泣)
とりあえず月曜日まで我慢するしかなさそうです。

書込番号:19276809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/01 01:32(1年以上前)

>ヤマダ電機のthe安心を使う方法もあります

ヤマダ電機で買った商品なら入会後1ヶ月待たないと適用されません。
ヤマダ電機以外で買った商品なら入会後1年待たなければ適用されません。ヤマダ電機

書込番号:19276820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15件

2015/11/01 01:40(1年以上前)

the安心にも加入しておらず、ヤマダ電機で購入したものでもないんです…
わざわざ返信ありがとうございました。

書込番号:19276831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/01 01:50(1年以上前)

一応、ヤマダ電機の『The 安心』についてのURL貼っとくね。

http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

こちらからPDFファイルをダウンロードして読んで見て下さい。

他社で購入した商品の場合は部品代だけの負担の様ですね。
意外と高い工賃と出張料等は適用の様ですね。

でもパネル交換とかだったら部品代がメチャ高いから意味無いかもね…

書込番号:19276842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/11/02 02:47(1年以上前)

同様のサービスの「価格.com+」も貼っておきますm(_ _)m

http://kakaku.com/plus/

ココでは殆どアピールしていませんが、「The 安心」よりは良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:19280215

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2015/11/02 17:57(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
本日東芝の方に見てもらいましたが、液晶のバッグライトのみ付いていて、映像を映し出す部分の故障とのことでした。修理代は約10万円とのこと…液晶を交換しないとダメだそうです(泣)
母が保証書と領収書を失くしたみたいで…せっかく教えて頂いた価格.com+も使用出来ないので、もう買い替えるしかないみたいです。
今日、某家電量販店で聞いてきたのですが、液晶交換だと保証に入っていも有料になる場合が多いようです。(このお店では無料らしいですが)
運が悪かったと思うしかないのですが、諦めて新しい物を買うことにします。皆様ありがとうございました!

書込番号:19281643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/02 18:15(1年以上前)

実店舗なら購入履歴を辿って確認が出来るんじゃないでしょうか?。

例えば、ケーズデンキなら安心パスポートだったかな?。

書込番号:19281690

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/02 18:32(1年以上前)

スレを読み返しました。

延長保証に未加入なんですね、失礼しました。

スルーしてください。

書込番号:19281748

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2015/11/04 11:27(1年以上前)

めみたんさんさん


お邪魔します
うちも2年前の夏に購入した
47Z7が11月2日朝に
画面が映らなくなりました

5年保証に入っていたので
ヤマダに電話「至急」と
さっき(11月4日)東芝が来て
その場でパネルを新品に交換

普通になりました

焦りますよね。

東芝のLEDの2年目くらいは
結構あるみたいですよ

また2年先か・・・
こわわ。

書込番号:19286967

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/11/04 12:51(1年以上前)

拝見しました
>めみたんさん
お気持ちお察しします

購入したレシートがないのですね取り扱い説明書等と一緒に保管した方が今後は無難かと
なくされたと言うことなので

ネット通販又ネットと連動している量販店なら
会員ページにて購入日がわかると思います

通販購入ならメールでも確認は可能
ポイントカードなど量販店のカードやクレジットカードで購入されてるならそちらの方に履歴が残って居るので確認可能かと思われる

なお価格.com+は新規申し込み中断してるようなので再開が何時なののか不明

お得に買い換える方法として又時間かかってもいいから安く修理なら

ヤマダ電機のthe安心に加入して
初年度会員で一部費用払って治してもらうか一年間?我慢して継続会員に成って修理費用なしにするかですかね

そうすれば安く修理して直せます
待てないなら買い換えてしまって
故障したテレビはthe安心で修理してしまい
治ったらリサイクルに出した方がリサイクル費用もかからなくお金ももらえます買い換える部分に当てられるかと

それでは

書込番号:19287137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2015/11/08 02:59(1年以上前)

>めみたんさん

突然のことで驚かれたと思います。

新たに製品を購入されるとのことで、次はいい製品にめぐり合えるといいですね。

今後同様のトラブルで困る方が出てくるかも知れませんので

私はテレビの修理経験がありますので、私なりにこちらの製品について調べてみました。

海外では一部仕様を変えて47WL968などの名称で販売されています。

メーカーの方は、バックライトが点いていて、映像を映し出す部分の故障

とおっしゃられていますので、おそらくそれはタイミングコントロール基板のことだと思います。

よくある話なのですが、こちらの基板は液晶パネルユニットとセットでパネル製造メーカー(LG、サムスンなど)から輸入しているので

単体での販売はしてないみたいなんですよね。

ですので、おそらくサービスマンの方も液晶パネル丸ごとの交換としか答えられなかったのだと思います。

47WL968のタイミングコントロール基板は、LG電子の6870C-0402Cです。

aliexpressやebayでは、20ドルから50ドルの間で販売しています。こちらは、日本からも購入可能です。

パナソニックもLGからIPSパネルを仕入れていますので、ビエラでも採用されているようですね。

テレビの裏のカバーをはずして見ないと確定はしないのですが

同デザインの47Z7もLGのIPSパネルですので、おそらくこちら基板が採用されています。

中央上部から下部の銀色にシールドに守られている基板がタイミングコントロール基板で

ねじを数本はずすと簡単に交換できるようになっています。

知識がある方は、格安で修理できる可能性がありますので、挑戦してみる価値はあると思います。

私の経験では、同様の症状はメイン基板の故障だったことがありますので

こちらに該当する場合は、ちょっと高めの金額になるかもしれません。


書込番号:19297835

ナイスクチコミ!16


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2015/11/09 05:07(1年以上前)

>めみたんさん

たびたび失礼します。調査結果について続報がありますので報告させていただきます。

私は以前、TH-L55ET5の掲示板で同様の症状が出ているクチコミにコメントさせていただいたのですが、

47Z7と同じタイミングコントロール基板が採用されている可能性が出てきました。

海外では、TH-L55ET5は一部仕様をかえてTC-L55ET5の名称で発売されています。

TC-L55ET5のタイミングコントロール基板は、LG電子の6870C-0402Cです。

デザインもまったく同じようです。一部仕様が違う理由は、海外では受信方式や普及している入力端子が

異なるので、入力端子がある基板だけは海外仕様のものが搭載されています。

それ以外の基板は、大量生産による生産コストを下げるために共通のものが搭載されているのです。

47Z7とTH-L55ET5が同じタイミングコントロール基板が採用されている理由は

どちらもLG電子から液晶パネルユニットを輸入しているからです。発売日も2012年度と共通しています。

上記のクチコミで述べたように、国内メーカは液晶パネルユニットは必ずタイミングコントロール基板とセットで輸入しています。

このタイミングコントロール基板は、aliexpressでは結構な数が注文されていることがわかりました。

まだ確定ではありませんが、タイミングコントロール基板を交換すれば症状が回復する可能性があります。

この件については、引き続き調査を進めて事実確認を行っていきます。



書込番号:19301282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2015/12/02 22:34(1年以上前)

>助け舟さん

こんばんは

47WL968のT-COM基盤の件ですが、基盤の記載を確認する限り サイズ別としても
共通部品と考えてもよいのでしょうか??

実際に裏板を外してみたいものですが・・・


書込番号:19371142

ナイスクチコミ!6


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2015/12/08 04:39(1年以上前)

>しゃるるる09さん

本体裏のカバーをはずして、直接基板を確認するのが近道だと思います。

tcon基板の型番が6870C-0402Cでしたら間違いないと思います。

型番が同じでしたら共通の部品になります。

書込番号:19386094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/12/11 21:09(1年以上前)

>助け舟さん

ありがとうございます

とりあえず T−COM イギリスから取り寄せてみました
交換してみます^^

書込番号:19395596

ナイスクチコミ!9


Mcketさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/12 19:27(1年以上前)

助け舟さん、
貴重な情報ありがとうございました。
私は、6870C-0402C基板の交換で映るようになりました。
2013年製の42Z7です。録画データが見えるようになり嬉しいです。

書込番号:20563062

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

基盤の状態について

2019/03/06 20:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

LEDドライバ裏

先日、映像が映らず(音声は出ている)でT-CON交換しても変化なく質問をさせていただきました。
電源基盤やLEDドライバ基盤が悪い可能性を教えていただきそれぞれ目視確認しました。
LEDドライバ基盤の裏をみると黒く変色している部分があります。表から見ても少し感じますがこれは正常な範囲のものでしょうか?
ど素人なためご教授お願いします。

書込番号:22513646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件

2019/03/06 20:51(1年以上前)

表側です。

書込番号:22513653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/06 22:23(1年以上前)

動作時の接触、非接触温度計測結果は?

書込番号:22513905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/06 22:47(1年以上前)

>うにこーねるUさん
全くの素人のためおたずねいただいた温度計測については初めて聞いたくらい無知です。もろもろ計測する基本的な器具も持っていません。
お気にかけていただいたのにすみません。
見た目だけでは判断できない、この様な状態になっている可能性はあり得るということなのでしょうか?

書込番号:22513959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/07 11:18(1年以上前)

コメント大変失礼致します。

うちも42Z7で似たような症状になりました。
サービスマンに見てもらい、これはメイン基板故障
ですねと仰っていました。
映像が出なくて音だけの症状では
メイン基板故障も多いようです。


※ご参考までに
メイン基板の場合
修理代金は35000円とのことでした。

書込番号:22514821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/07 12:35(1年以上前)

>のあ いずみさん
コメントありがとうございます。
点け始めだけは10〜20分キレイに映るため諦めきれずもがいています。
ど素人な為簡単な部品の交換くらいですが…
(ジーという音がしだして切れるとともに映らなくなりますが、1回映らなくなりだすと1分持ちません)
このままだと6年経ってるテレビなので買い換えになりそうです。

書込番号:22514949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/03/07 17:06(1年以上前)

>まーパイセンさん

どういう回答を期待されているのかよくわからないのですが。。。

この機種はバックライトを三分割してスキャン駆動をやっていると書いてあるので、おそらく6つあるドライバICのうち、右3つが右からのエッジ照明3分割、左3つが左からのエッジ照明3分割用ってことなんでしょう。右3つのドライバだけが発熱多めになっているようで基板の変色がみられますが、
・なぜ右3つと左3つで発熱に差があるのか
・その差は設計意図によるものか、設計ミスなのか、製造不良なのか?
・設計ミスにしても半導体の仕様範囲内なのか外なのか
・製造不良としても個体不良なのか傾向不良なのか

については、(東芝の)中の人でないとわかりません。中の人もこのような場で回答すると服務規程違反になりますので、回答はできないはずです。
また、発熱起因でこの基板の半導体はすでに故障しているのかしてないのか?これについても、基板を交換してみるくらいしか判別する手立てはありません。もし故障してなく、原因が他にある場合は、基板を交換しても状況は変わらないことになりますね。交換する基板も、ネットで入手するものは中古品のことが多いので、そもそも動作品か故障品かもはっきりしませんし。

最近はメーカーのサービスを呼んでも基板の素子の電流や電圧を見たり波形をみたりはなく、基板交換して直るかどうか見る、という「チェンジニア」ばかりです。ただサービスを呼んだ場合は、少なくとも持ってくる交換用基板は間違いない動作品ですよね。

要は、素人修理って、がんばっても所詮その程度、ってことなのですが。
趣味半分で、基板を変えてみたら直った!って喜べる人じゃないと手を付けるべきではないと思いますよ。

書込番号:22515422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/03/07 17:36(1年以上前)

>プローヴァさん
明らかに変色しているのはおかしいということなら部品の交換にチャレンジしてみようと思っていました。
おっしゃられるように交換部品の良否も怪しいですし、わたしの知識や技量では故障箇所を見つけ出すことも出来ませんのでこれで諦めようと思います。
度重なるご教授ありがとうございました。

書込番号:22515475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が映らず T-CON 交換後新たな不具合が…

2019/03/04 23:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

電源オン時数秒しか映像が映らなくなってしまい(音声はしている)、こちらで得た情報をもとにT-CONを交換してみました。
結果、映像は常時映るようになりましたが、画像がすごく汚くなってしまいました。
交換時に何らかの不手際があったのか、どこの部分が悪さをしているのか分かりません。
対処の仕方がお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:22509842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/03/04 23:09(1年以上前)

まーパイセンさん

T-CON が故障している時にも、同じ症状が出ます。
T-CON 周りのコネクターの接触不良の可能性もあります。

書込番号:22509861

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2019/03/04 23:49(1年以上前)

>yuccochanさん
アドバイスをいただきありがとうございます。
T-CON周りの可能性があるのですね。交換したT-CONに戻せば映像は常時映らなくなるが画像は綺麗に戻るかも?と交換してみました。
結果は常時映るが汚いままになりました。
配線の接触が悪いのか、交換時に傷めてしまったのか、新品ということで購入したT-CONが悪いのか…
機械関係は無知なのですが、ケーブルの接続部などに接点復活剤を使うなどで回復する可能性のある方法はありますでしょうか?

書込番号:22509938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 13:47(1年以上前)

>yuccochanさん
T-CON関係の可能性ということで、上に繋がっているフラットケーブルの接触が悪かったようで画質は改善されました。ありがとうございました。

書込番号:22510796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 13:55(1年以上前)

T-CON交換も電源オン後は映像が映りすぐに消え音声のみになってしまいます。
電源オン後、写真左上の基盤から音がジーと強めにしていて止まると画像も消えます。
左上の基盤は何でしょうか?
掃除機で埃は吸いましたが効果はありませんでした。
T-CONのように交換でき改善の可能性はありますでしょうか?

書込番号:22510810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/03/05 14:01(1年以上前)

>まーパイセンさん
写真の真ん中に映っている茶色い基板なら、LEDバックライトに電力を供給・制御する基板だと思います。これが故障していてバックライトがつかないなら真っ暗になりますね。

書込番号:22510814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 14:12(1年以上前)

画像追加です。

書込番号:22510830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/03/05 14:18(1年以上前)

>まーパイセンさん
小さい方ならLEDドライバー基板です。
茶色い方から電力供給を受け、小さい基板で点灯電流をコントロールしてLEDに電流を流すんでしょう。
https://www.tvpartstoday.com/TYL550TE12A01-Toshiba-LED-Driver-75029995-TYL550-p/tyl550te12a01.htm

書込番号:22510842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 14:25(1年以上前)

>プローヴァさん
真ん中の基盤が悪い可能性もあるのですね。
アドバイスありがとうございます。
今までしてなかった音がして止まると映像も消えるため左上の基盤が悪さをしてるのかと思ってました。

書込番号:22510853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/03/05 14:30(1年以上前)

>まーパイセンさん
電源基板が壊れても、LEDドライバ(制御)基板が壊れても、バックライトが消える要因にはなりうると思います。

たとえドライバ基盤が鳴っていたとしても、電源基板からの電力供給が止まったら鳴らなくなっちゃいますよね?
もちろん、ドライバ基盤が壊れても鳴らなくなる可能性はあります。

書込番号:22510855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 14:48(1年以上前)

>プローヴァさん
全くの無知なこともあり教えていただけて助かります。慣れた方なら悪い箇所を突き止めて最善、最小の範囲で修理してしまうのでしょうが、可能性のある簡単にできる部品の交換くらいしかできません。知識や技量は有りませんが、こういったことを考えるのは好きなのでもう少しもがいてみて、新しいのを購入するか決めようと思います。
プローヴァさんでしたらこの状況でしたらどんな対応をされるのか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:22510883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/03/05 14:55(1年以上前)

>まーパイセンさん
いえいえ。

私は自分では自分のテレビを修理などしませんので詳しいことはわかりません。でも、すでにT-CONの交換などされた猛者でいらっしゃるので、こうなったら電源基板とLEDドライバ基板をとりよせて交換してみてはいかがでしょうか?T-CONの交換に比べればずっと難易度は低いと思います。

まあ、はんだごてとか握った経験がおありなら、黄色い基板を取り外した際に目視チェックして、はんだの浮きや剥がれがないかチェックして、浮きがあれば、再はんだしてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:22510893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 15:14(1年以上前)

>プローヴァさん
度重なる情報提供をしていただきありがとうございます。結果的に新しいテレビの購入になるかもしれませんが、ネットの情報や動画などを頼りに修理についても検討してみます。

書込番号:22510917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/05 17:31(1年以上前)

ハ−ネスケ−ブル差し込み不足で成る事が有ります。

過去にサ−ビスマンのミス(差し込み不足)で液晶画面が同じように成った事が有り差し込み直ししたら治った経験が有ります。

書込番号:22511099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 18:29(1年以上前)

>ゴ−ルドゼブラさん
情報ありがとうございます。
基盤の交換も考えていますが、T-CON以外は高かったり入手が難しそうだったりどれを交換したものかなど、予算を考えるとテレビ本体の新品購入が現実味を増してるとこでした。かなり挿しこみは確認したつもりですがもう一度確認してみます。

書込番号:22511188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/03/05 21:42(1年以上前)

>まーパイセンさん
中国のAliexpress.comなどで部品番号で調べられますよ。ちょっと調べたら、小さいほうの基板は5000円くらいでした。

書込番号:22511651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 22:09(1年以上前)

>プローヴァさん
お気にかけていただきありがとうございます。
海外購入が少し怖くオークションやフリマアプリなどを探していました。音がすると思っていた箇所も基盤などが取り付けてある板より液晶側のような気もしだし、手に負えなくなってきました。
このまま悪化している場所を特定できずいくつかの部品を調達するより、購入した方が金銭的に長い目で見ると安く上がるかなとも思い始めてます。
ただ、いっとき置くとキレイに(2〜30分)映るので名残惜しさが出てしまいます…(涙)

書込番号:22511747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/06 21:04(1年以上前)

>yuccochanさん
>プローヴァさん
>ゴ−ルドゼブラさん
ご教授ありがとうございました。当初の質問から派生し長くなりましたので、タイトルを「基盤の状態について」と変更して新たに質問の投稿をさせていただきました。よろしければアドバイスお願いいたします。

書込番号:22513685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 ak075さん
クチコミ投稿数:2件

クラウドメニューでYouTubeなどは見れますが、Amazonプライムはアイコンすら表示されません。
ソフトウェアのアップデートは完了しています。
未対応なのでしょうか?

書込番号:22488513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/23 19:29(1年以上前)

>ak075さん
非対応のようです。

書込番号:22488551

ナイスクチコミ!6


スレ主 ak075さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/23 20:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり非対応なんですね、、、
その場合、オススメの見る方法はありますか?

書込番号:22488643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/23 20:43(1年以上前)

>ak075さん
HDMI 端子にAmazon FireTV stickを挿せば視聴できます。無線LAN環境が必要です。

書込番号:22488730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/23 21:19(1年以上前)

>ak075さん
こんばんは。
アマゾンFire stick TVをHDMIに繋ぎ、無線LANで家庭内ネットワークに繋ぐのがいいと思います。
で、テレビは2Kですが、Fire stickは最新の4Kタイプをお勧めします。もちろん2Kテレビにも問題なく繋がりますし、何よりレスポンスがワンランク上です。
うちでも古い2Kテレビに4K Fire stickを繋いでますが、音声認識速度も大変速く、とても快適です。

書込番号:22488845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/27 23:07(1年以上前)

>HDMI 端子にAmazon FireTV stickを挿せば視聴できます。無線LAN環境が必要です。
>アマゾンFire stick TVをHDMIに繋ぎ、無線LANで家庭内ネットワークに繋ぐのがいいと思います。

一応、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_mAPDCbDT013FQ
を使えば、「有線LAN」でも利用できますm(_ _)m


有線LANは「100Mbps」とか「1000Mbps(1Gbps)」で、無線LANは、
https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Transfer_Speed_2.4=1000&Transfer_Speed_2.4=&Transfer_Speed_5=1000&Transfer_Speed_5=&
などの様に「1000Mbps(1Gbps)」を超える通信(転送)速度の表記をされていますが、
「実効速度(実際には、暗号通信による暗号化・複合化の処理やデータ膨張があるので目減りします)」としては、そこまでありません。
また、「無線LAN」は、「距離・遮蔽物・各遮蔽物の質」により影響を受けるので、安定性を求めるなら「有線LAN」がお勧めです。


「無線LAN」も、「Androidスマホ」があれば、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで電波状況を確認できます(^_^;
 <「部屋」として確認するのではなく、「使用位置」で確認する必要がありますm(_ _)m
  「視聴位置」の無線環境では無く、「テレビを置く場所」で確認。


ただ、動画配信サービスは、「100Mbps」も有れば十分です(^_^;

書込番号:22498321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

wowowをDVDに焼きたい!

2019/02/25 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

素人です。 すいません、ご教授ください。
姉の家で47Z7にHDDを繋いでwowowを録画しているんですが、レコーダーとの接続が出来ていないんだか、元からタイムシフトは焼けないのかDVDへの焼き方が判りません。 現時点で姉の家ではないので、レコーダーの型番、HDDの型番は判りかねます。双方ともに型番が判らなければ返答は難しいでしょうか?

書込番号:22494033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2019/02/25 23:09(1年以上前)

こちらのやり方で出来るはずですが。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

書込番号:22494066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/25 23:16(1年以上前)

>storm-SNJさん
レコーダーは東芝製ですか?でないと別の機器が必要かも知れないです。

書込番号:22494087

ナイスクチコミ!2


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/25 23:27(1年以上前)

>Minerva2000さん
多分、東芝製ではなかったと思います。

書込番号:22494111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/25 23:43(1年以上前)

>storm-SNJさん
であれば一旦RECBOX などにダビングする必要があります。

書込番号:22494158

ナイスクチコミ!1


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/25 23:48(1年以上前)

>あさとちんさん
上記方法は東芝同士のレグザリンクの方法との認識でいいでしょうか?

書込番号:22494163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/25 23:50(1年以上前)

>双方ともに型番が判らなければ返答は難しいでしょうか?

HDDの型番は要らんが、
レコの型番は最重要項目だ。

RECBOX等にダビングしたとて、
レコ次第ではどうにもならん。

書込番号:22494166

ナイスクチコミ!2


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/25 23:53(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
(⌒-⌒; ) やっぱり、レコーダーの型番は必要ですよね…
明日以降、姉の家で調べてきます。

書込番号:22494177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/25 23:55(1年以上前)

いまやこの用途にしか使ってませんが、RD-X9→BW200や900へi.LINKで流しています。
だれかDBR-M2008で直接焼けるか教えてください

書込番号:22494184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/02/26 14:17(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん へ

>だれかDBR-M2008で直接焼けるか教えてください・・・

『DBR-M2008』"取説"140ページの説明でも不可ですか?
"取説"ダウンロードにて、ざっと読んでみましたが、別段‘小難しい’ことは書かれていなかったような??

書込番号:22495185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/26 14:44(1年以上前)

>storm-SNJさん

>>47Z7にHDDを繋いでwowowを録画しているんですが、レコーダーとの接続が出来ていないんだか、元からタイムシフトは焼けないのかDVDへの焼き方が判りません。

HDDへは2K FHDで録画できていると思うので、そもそも画質を落とすことになるDVDに焼くのはお勧めできません。焼くならBDに焼きたいところです。
WOWOWはコピーワンスなので、一度焼くとHDD上のオリジナル録画物は消えますので、質を落としてDVDに焼くのは勿体ないと思います。
レコーダーが本当にDVDレコーダーなのであれば、東芝のBDレコーダーに買い替えてBD-Rに焼くのがベストです。

書込番号:22495227

ナイスクチコミ!0


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/27 08:11(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
DMR-BW750でした。

書込番号:22496749

ナイスクチコミ!0


スレ主 storm-SNJさん
クチコミ投稿数:8件

2019/02/27 08:17(1年以上前)

で、ふと思ったんですが、今現在レグザに録ってある番組は置いといて、今後はBSの電波を分配してレグザとレコーダーに入れればDVD化もしくはBD化は可能なんじゃないかと…
可能か否か、また可能な際の接続取り回しをご教授下さい。 宜しくお願いします。

書込番号:22496764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/27 08:28(1年以上前)

>storm-SNJさん
>>DMR-BW750でした。

であればパナソニックなので、既存録画物を直接テレビからダビングするのは無理です。
一度テレビからRECBOXなどにダビングし、RECBOXから再度レコーダーにダビングし、それからBD-Rに焼くことになります。RECBOX買い足しが必要です。
それが面倒なら値段は多少高くなりますが、東芝のBDレコーダーを買い足すか。東芝のレコーダーならテレビから直接ダビングできます。

>>今後はBSの電波を分配してレグザとレコーダーに入れればDVD化もしくはBD化は可能なんじゃないかと…

今パナソニックのレコーダーにはBS電波が入ってないんですか?であれば、BSアンテナも分配して、レコーダーでBSが見れるようにしましょう。
そうすれば、今後は、直接パナソニックのレコーダーに録画すれば録画物はBDにそのまま焼けます。

ただ、今テレビの方に入っている、WOWOWの契約情報の入ったB-CASカードをテレビから抜いてレコーダーの方に入れてください。レコーダーのB-CASカードはテレビに入れればいいです。
そうすれば、レコーダーでWOWOWのデコードができて、映ったり録画できるようになります。WOWOWはレコーダーを通してみるようにするだけです。
同時にテレビとレコーダーでWOWOWを見れるようにするには、もう1契約増やす必要があり、お金がかかります。

書込番号:22496786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/02/27 09:54(1年以上前)

DIGA BW750だとRECBOXからのLANダビング受信は出来ません。
可能になるのはBW690世代からです。

書込番号:22496917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2019/02/27 10:21(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
確かに。

>storm-SNJさん
BW750はLANダビング受け出来ないので、過去のテレビの録画物を焼くなら、やはり東芝のレコーダーを購入するのが簡単で良さそうです。
他にはBDドライブ付きのPCをお持ちなら、ソニーのPC TV PLUSというソフトを使えば、Z7からPCのHDDにダビングしてBDドライブで書き出し可能です。

書込番号:22496960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング