REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パネル交換、その修理期間は・・・

2018/05/30 12:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 berserk356さん
クチコミ投稿数:84件

東芝REGZAにはよくある?ネットには前例多数の「音は出るけど画像が映らない(バックライトは点灯している状態)」になりました。
自分は見ていなかったのですが、「画面がスウッと暗くなっていって真っ暗になった」そうです(家族談)
その後、電源抜き差しやリセット等も試しましたが良くなりませんでした。
延長保証で保証期間内のため、東芝にて無料修理を受けることができるようですが、「パネル交換で問題無く修理はできるでしょうが、パネルの在庫がなく、納期が不明です・・」とのこと。

現在、このタイプの液晶パネルはあまり出回っていないのでしょうか?
同じような体験ありましたら、納期はどうだったかお教えください。
今更こんな旧型でと思われるかもしれませんが、愛着あってまだまだ使いたいのです・・HDD録画分もサルベージしたいですし (゚ー゚;A

書込番号:21861684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/30 12:35(1年以上前)

僕が予想するに補修部品調達不能で追金無しの代品交換かなと予想します。TVの補修部品の最低保有期間は8年と言う事になっていますがまあ最近ではオーディオ製品もデジカメも代品交換提案の書き込みがままあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422536/SortID=18394077/#18394077 ← TV 55Z7の例(ちょっと古いですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024111/SortID=21825439/#21825439 ← デジカメ G12の例

書込番号:21861749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/30 12:37(1年以上前)

>berserk356さん

テレビ部品の保有期間は生産完了後8年です。
この期間は基本性能維持に必要な部品を保有する責任がメーカーにあります。
納期が不明、数ヶ月先などの場合は、代替策を提示することが普通です。
同一パネルは8年間も生産しません。修理に必要な推定数を予め生産して保管しますが、推定より不良が多ければ枯渇します。
リユースできる場合は、不良パネルの故障デバイスを交換して再生します。
納期が不明なのは、再生パネルの回転待ちかもしれません。
ソニーは部品納期が出ない場合、現行モデルの同等品との交換を提案しています。
パネル交換修理代金がかかりますが、延長保証でカバーできると、顧客の負担はありません。
東芝か購入店に交渉してみては、いかがでしょうか。

書込番号:21861754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/05/30 12:51(1年以上前)

>berserk356さん
こんにちは。

東芝に限ったことではありませんが、通常、液晶テレビの場合、故障率等から算出される補修用パーツとしての液晶パネルは、必要量を十分に確保しない方針のようです。

液晶パネルはセルが半導体で、大規模な装置産業なので、昔の仕様のパネルを必要に応じて少量再生産するような対応ができないようで、テレビ商品が終売する際に必要と見込まれるすべての量の補修用パネルを一括注文する必要があるそうです。でもそうなると、保管スペースや保管期間でビジネス的に合わないようで。

ですので、新しいテレビが発売されて1〜2年の故障なら補修用パネルの在庫があったりしますが、長期保証切れる寸前、発売後数年たった後だとまず枯渇していて、修理費相当で代替えテレビへの交換を勧められるのが普通です。

今回の場合も、「長くは待てないので、他の案を示してほしい」、と言ってみてください。
おそらく、パネル交換した場合の修理費程度の追金で新しいテレビへの交換を打診されると思います。
東芝が本当に再生品のパネルを回しているのかは存じ上げませんが、これっていわば中古品ですし、なんかいやじゃないですか?パネルを交換できても他(電源基板等)がまたすぐ壊れるかもしれませんし。

でも、HDD録画のサルベージは、画面が映らない今となっては難しいですね。

書込番号:21861786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/31 00:15(1年以上前)

>ネットには前例多数の「音は出るけど画像が映らない(バックライトは点灯している状態)」になりました。

「バックライトだけが消えるので音だけ聞こえる」という状態のハズです。
 <画面に近付けば、「液晶パネル」が反応しているのが判るかも...(^_^;
  懐中電灯などで照らすと反射して分かるかも!?


>現在、このタイプの液晶パネルはあまり出回っていないのでしょうか?

「液晶パネルユニット」として市販される事は無いと思います(^_^;

ココでは結構有名になった、原因と思われる「T-CON基板」なら、部品として販売している業者が居る様ですm(_ _)m
 <メーカー、モデル毎に「T-CON基板」があるので、同じ基板を探す必要が有りますm(_ _)m
  多少「電子工作」が出来る方なら、DIYで修理出来る様です(^_^;


個人的には、昨今の「サービスセンター解体」や「修理」に対するコストの削減のため、
非常に少ない「部品保管」しかしていない様に思います。
 <https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php
  で「年数」は規定されている様ですが、「販売台数に対する割合数」までは規定されていません。
  「補修部品」を「1台分(要は新品1台)」を保持していれば問題無いハズ...(^_^;

そのため、それ以上の修理が必要になった場合、
「買い換えによるリサイクル」や「故障品の修理上がり」を「部品」として使用していると思われます。
 <今回、この「修理上がり/リサイクル品」が入ってくるまでの時期が判らないと思われます。
  例えば、先約で部品が必要なユーザーが居た場合、その後に回される訳ですから、いつ部品として入ってくるかは..._| ̄|○


>今更こんな旧型でと思われるかもしれませんが、愛着あってまだまだ使いたいのです・・
>HDD録画分もサルベージしたいですし (゚ー゚;A

ウチは更に古い「37Z3500」ですが、まだ使えています(^_^;
ただ、「レグザリンク・ダビング」ができないので、録画番組は消費していくしか無いのが現状です..._| ̄|○
 <壊れたら諦めるしか有りません(^_^;

書込番号:21863137

ナイスクチコミ!2


スレ主 berserk356さん
クチコミ投稿数:84件

2018/05/31 09:54(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
サービスマン曰く「比較的まだ新しい機種なので時間さえいただければパネル交換で問題無く対応できると思います。。入荷が未定なのでこれ(いつ修理完了できるか)ばかりは・・・」と代替機を置いていってくれました。

>プローヴァさん
>ポンちゃんX2さん

上記の意見が正解のようです。
HDDに残っている番組をサルベージするためにも、現行機種と交換は持ちかけず、とりあえずは直して頂こうと思ってます。(延長保証はまだ2年ほど残ってますし)
ただ、置いていってくれた代替機が4Kでして、その画像差に驚嘆してます。

書込番号:21863617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/06/20 14:05(1年以上前)

>berserk356さん
私はヤフオクで落札したT-CON基盤「 6870C-0402C 」で直りましたよーー

書込番号:21909367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

購入して五年になります。
先日視聴中、突然電源OFFとなりました。コンセントを一旦外し、しばらく放置したのち、再度電源を入れると電源ONにはなりました。
しかし地デジがE202のエラーがでて映りません。音声も出ません。番組表、録画リスト、設定は「システム準備中〜」の表示が出て、表示されません。
外部入力は可能で、BDプレーヤーやPS4は表示され、通常操作可能です。
東芝の修理を依頼し、見て頂いたのですが、「どこが壊れてるかわからないので、しばらく時間がほしい」とのことで、はっきりした原因がわからず、修理も中断した状態です。
皆さんの中に、同じ症状で修理し、治ったという方、いらっしゃいませんか?
参考にしたいのでご意見ください。よろしくお願いします。

書込番号:21626687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/02/25 02:49(1年以上前)

>しんかんせん好きさん

症状から察するに、メイン基板のデジタルデコーダーの部分が完全に故障しているように思えます。

それ以外の部分も連動して影響が出ているのでしょう。

メイン基板は、パソコンでいうところのマザーボードの部分ですからね。ここが壊れたら基板丸ごと交換するしかないですね。

原因がわからないというのはおそらく、どの半導体が影響しているのかわからないということなのではないでしょうか。

焦げついていたりしたらわかりやすいですが、故障してても外見はきれいなもんですからね。

コンデンサに亀裂が入っていたり、mos-fetなどが故障していたり、映像関連のIC欠陥があったり

液晶テレビの不具合っていろいろありますよね。

書込番号:21628309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/25 09:50(1年以上前)

おはようございます。
>しんかんせん好きさん
@地デジがE202のエラーがでて映りません。
A音声も出ません。
B番組表、
C録画リスト、
D設定は「システム準備中〜」の表示が出て、
 表示されません。

依頼中との事で、ですが
@はアンテナが外れた状態か、放送が無いチャンネル受信状態
右上に受信チャンネルの表示が無いですか
BSは見てないのですね。
Aは受信状態で無いので画面が出ない限り出ないと思います。
BDプレーヤーやPS4は表示されるとの事で音も出るなら@が原因
B番組表は@が出なければですが。以前のは出ても? 
C録画リスト・・・
外付けHDDが付いているのですね。
どういったのが何台でしょう。

先ず。電源が勝手に切れた時の状態
通常テレビを見ていたのでしょうか?
HDDとか見ていたのでしょうか?
通常で有れば、電源が点滅とか
何らかのサインなりあると思うのですが?

電源ボタン長押し10秒くらいで、再起動しますか?
外付けHDDが付いているとしたら
設定メニューから機器を取り外すとか、操作出来ますかね?
出来なければ、電源ボタンを押して 表示が消えた状態にして
一旦取り外してみる。
(外部機器の要因も無いとも言えず、本体と切り離し確認のため)
先ず、HDDが付いているなら、HDDを外して確認は如何でしょう。

書込番号:21628777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/02/25 10:03(1年以上前)

>助け舟さん

情報ありがとうございます。
修理の方もメイン基盤の故障を疑って交換品を持ってきていました。
しかし、裏を開けて「原因がわからない」と交換せずに帰られました。
その方が言うにはメイン基盤以外の全ての基盤を変えた方がよいかもとのことでした。
家電量販店の延長保証が50000円ほど残っているのですが、基盤全てを変えても直るかわからないし、10000〜20000円ほど自費になると言われたため、皆さんのお知恵をお借りしたいと思いました。
一つ一つ基盤を変えて直るか確認していくなどできるとよいのですが・・・。

書込番号:21628819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/02/25 10:12(1年以上前)

>一休みさん

電源が切れた時は子供しか家にいなかったため、はっきりと状況わからない状態です。
電源長押しで再起動はしますが、設定は「システム準備中〜」のため、HDDの取り外し等、機器操作はできません。
Hddは通常録画用にバッファローのものを繋いでいました。タイムシフトは現在未使用でした。通常録画用のバッファローのHDDは別テレビで確認した所、使用可能でした。
アンテナについては別のテレビを同じ場所に繋いだ所、地デジ受信したため問題ないかと思います。
このテレビを別の部屋の受信できている所に繋いだ場合は、やはり同じ症状でした。
外部入力のPS4等は音声も出ますし、電源の点滅等気になる所はありません。
外部入力に関しては故障前と変わらずです。

書込番号:21628839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/25 11:20(1年以上前)

>しんかんせん好きさん
 ”修理の方もメイン基盤の故障を疑って交換品を持ってきていました。
 しかし、裏を開けて「原因がわからない」と交換せずに帰られました。”

ご指摘内容からすると、リモコンも効き外部入力など正常で 
ネットワークや、外付けHDDをも外した状態でもあれば
>助け舟さんも言われている様に メイン基板ではないかと思いますが
変えてみて同じかの判断も有りと思いますね。

お役に立てずすみません。拝

書込番号:21628997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/02/25 21:44(1年以上前)

>一休みさん

情報頂き、大変ありがとうございます。
とりあえず修理の方からの連絡を待ってみますが、メイン基盤は交換して貰おうと思います。
修理の結果わかりしたら、こちらに報告させて頂きます。

書込番号:21630675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/03/04 13:11(1年以上前)

先日修理完了しました。
まずアンテナ端子のある基盤を交換しましたが、症状改善せず。
次にメイン基盤を交換した所、症状改善しました。
交換した基盤を確認すると一部焼け焦げた部分がありました。それが原因のようです。
他の部品にも負荷がかかって、今後故障の可能性あると言われましたが、保証の範囲ギリギリで修理できたので良かったです。
皆さんありがとうございました。

書込番号:21648308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:199件

REGZAレグザZP3シリーズ対応の眼鏡はいくつかセットで1000円であるのに、この機種対応のだと中古でも1個2000円ととても高いです。
やはりZP3対応のでは使えませんよね?
何故この機種のは高いのでしょうか?

書込番号:21550391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/01/29 08:00(1年以上前)

>ゅみぞ〜さん
おはようございます。
Z7もZP3もシアターグラス方式3Dで、純正のメガネの型番はどちらもFPT-P200になりまして、お値段1本約2000円になりますね。
メガネとしては、偏光グラスのシンプルなものなので、ZP3に使えると謳っているメガネなら、原理的にはZ7にも使える可能性が高いと思います。
ただ、個別のサードパーティー商品(セットで1000円というのは非純正ですよね?)に関してはこちらではわかりませんので、自己責任でお願いします。

書込番号:21551070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/29 08:29(1年以上前)

>ゅみぞ〜さん へ

『プローヴァ』さんも仰っていたのですが、

一口に「3D」といいましても、実は規格が数種類あるのです。
各メーカーにより異なった規格を採用しています。
ですから、その規格を有するテレビならば、その【規格に合った】専用の“3Dメガネ”を使用しなければならないのですヨ・・・

書込番号:21551116

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムマシン用USBハードディスクのことで

2017/11/10 12:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

タイムマシン用に購入したハードディスクのUSB端子が一つしかなくA端子に繋いでるんですが
6チャンネルタイムマシン録画したければもう一台USBハードディスク購入するしかないんでしょうか?

書込番号:21346501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2017/11/10 15:21(1年以上前)

すいません 47インチの方です

書込番号:21346757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/11/10 16:18(1年以上前)

>タッキー。さん

その通りです。もう一台HDDを購入してください。

これからはテレビの取説を確認してから買いましょう。

書込番号:21346868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/11/10 16:24(1年以上前)

ありがとうございました。そうですね注意します。

書込番号:21346880

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/11/13 08:37(1年以上前)

タイムマシーン…そうみたいですね。
時間よ戻らないですかねー( ;´Д`)
HDDは牛より日立を勧めます、4年元気に毎日動いてます。

書込番号:21354335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

追っかけ再生の仕方

2017/09/24 16:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:194件

録画中の番組を最初から追っかけ再生したいのですが見かたがわかりません。
リモコンの録画リストから録画中の番組を選び決定ボタンで見れないのでしょうか。
設定等の必要があるのでしょうか。
取説はひと通り読みましたが上記の仕方でできると思うのですが・・。
録画が済んだものは問題なく再生できます。
通常録画用にUSBを刺しているのがだめなのでしょうか。

書込番号:21224998

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/09/24 17:45(1年以上前)

録画中の番組を選択したあと、サブメニュー
ボタンを押して「最初から…」を選択。

書込番号:21225113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度4

2017/09/24 18:36(1年以上前)

レッドテイルさん

>リモコンの録画リストから録画中の番組を選び決定ボタンで見れないのでしょうか。
設定等の必要があるのでしょうか。

  どのようなメッセージが表示されるのでしょうか?
 当方も同型TVですが、その操作で見られます。設定は特に無かったような。
なお、他予約録画開始時刻には、数分録画準備とかで、見ることが出来ない事があります。

書込番号:21225214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/09/24 18:49(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画中の番組を最初から追っかけ再生したいのですが見かたがわかりません。

「操作編」に書いてありますが...


http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=83296&sid=1
から「PDFファイル」がダウンロード出来ます。
 <「追っかけ再生」で検索すれば...

書込番号:21225237

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/24 19:10(1年以上前)

>レッドテイルさん
こんばんは。

添付画像は取説のスナップショットです。

追っかけ再生は、

録画リストの表示から録画中の番組を↑↓で選んで[決定]を押す、

と書いてあります。

書込番号:21225287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2017/09/24 23:18(1年以上前)

説明書画像ありがとうございます。
試してみたのですが録画番組選択後決定押すと画面が真っ黒になり再生しません。
数秒後に右下にタイムバーが出ますが何も変化なしです。初期化してみてもいいのですが録り貯めた番組があるのでふみきれません。

書込番号:21226010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/09/25 00:02(1年以上前)

スレ主さん
初期化の前にまず、リセットをしてみては?
リセットしても録画番組に影響はありません。
方法は本体電源ボタン10秒くらいの長押しです。
取説にも記載あるはずです。

書込番号:21226155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2017/09/25 21:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
本体のリセット後試してみました。
無事追っかけできました。

書込番号:21228364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

画面真っ暗

2017/09/18 04:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

スレ主 sho-noさん
クチコミ投稿数:3件

画面だらけの画面

今更な機種ですが、現在使っている55Z7が画面真っ暗(バックライトは点灯)、音声のみの状態になりました。
ここの書き込みを見てaliexpress.comよりT-CONを注文、交換してみましたが改善せず。

T-CON交換後に縦線だらけの画面で映った為、一旦すべての初期化を実行、電源を切ったらまた映らなくなりました。
再度、赤ランプのスタンバイ状態で2〜3日放置しておいたところまた縦線だらけの画面で映り、電源を切ると映らなくなる。といった状態です。
これは購入したT-CONが悪いのでしょうか?それともLCDパネル他、メイン基板などが悪いのでしょうか?
修理経験のある皆様方のアドバイスをいただきたく思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:21206969

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/18 10:32(1年以上前)

sho-noさん

こんにちは。

>T-CON交換後に縦線だらけの画面で映った為、一旦すべての初期化を実行、電源を切ったらまた映らなくなりました。

タイミングコントローラ基板(型番6870C-0402C)を交換されても改善しない場合、他の部位にフィルムケーブルと接続されている基板故障の可能性が高いです。

此の場合、その基板も交換する必要が有りますが、専用のリワークステーション等を使用しなくては作業が出来ませんので、素人では事実上交換作業は出来ないと思いますネ。

※メーカーではボンディング等は行わないので、液晶パネル内の基板故障等は、全てパネル交換に成ります。

書込番号:21207493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/18 12:26(1年以上前)

>sho-noさん
こんにちは。
素人が特殊工具無しに修理できるのは、通常TCON交換程度です。
それ以上の修理はちょっと難しいかと。
今回の交換TCONが不良なら、再交換と言う手はありますが、不良でないなら万事休すかもですね。
今回の故障は、画面の乱れもありますが、電源が入ったり入らなかったり、という事で、電源基板にも問題あるかもしれません。

書込番号:21207778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/18 13:09(1年以上前)

>sho-noさん

Z8とZ3で同様の基板が使用していることがあります。

37、42、47、55インチのパネルは同じ型番のTCONが使われているので、ジャンクが手に入るなら試して見るといいと思います。

LGのパネルで前後のモデルだったら、多少型番が異なっても映ることが多いです。

同年代のパナソニックのテレビなどはLGのパネルを使っていますので

もしジャンクが手に入るなら、液晶ガラスを移植して映るかどうか試してみるといいと思います。

私はここまでやってだめだったら諦めます。

書込番号:21207875

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/18 14:28(1年以上前)

>sho-noさん

後念の為に液晶パネルとTCON基板をつないでいるケーブルがちゃんとコネクタにはまっているかどうか確認した方がいいかもしれません。

はめ直したら回復することが結構あります。

書込番号:21208057

ナイスクチコミ!3


スレ主 sho-noさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/18 20:58(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

以前の書き込みにも似たような状態の方がいらっしゃいましたので、私なりにTABモジュールなど液晶の仕組みについて少し調べてみました。
TABモジュールはTCONから画面下部に向かっている二本のフレキシブルケーブルでつながっている基板であると考えています。

今回、液晶パネルは生きているのではないか?と思った理由は、

1.TABモジュールが(片方)故障すると画面半分が映らないなどの障害になるのではないか?
2.TABモジュールの一部が故障すると、故障した部分の縦数cmが映らない状態になるのではないか?

と思ったためです。

>クチコミハンターさん
リワークをやってくれそうな業者がないか調べてみましたが、さすがになさそうでした…
やってくれてもいくらかかるのやら…

>プローヴァさん
電源は入るのですが、画面がまれに映ったり、映らなかったり…といった状態です。バックライトはいつでも点灯します。

ただ、まれに電源投入後カ(カチッと音がしてから)、バックライト点灯までに30秒程度時間がかかったりすることがあります。問題ないときは数秒で点灯します。

>助け舟さん
以前の書き込みにもガラス移植の件を教えていただいていましたが、9/18現在某オークションで同サイズのZ7は画面割れのみでした。

ガラス移植はLCDユニットを分解して、TABモジュールとフレキシブルケーブルで接続されているガラス部分のみを乗せ換えてみる、バックライトはジャンクのものを使用する。そうすればパナのテレビやZ3、Z8でもテスト素材として使用できる。といった認識でよろしいですか?

TCON基板と液晶をつないでいるフレキシブルケーブルの接触不良はやってしまいました。画面半分が真っ白、残り半分がカラフルな縦線の状態で映りましたので、付け直しをしたところ画面が真っ暗の状態に戻りました。そのため接触不良はないと思われます。


現在2枚目のTCON到着待ちです。直ってくれるといいのですが…

書込番号:21209224

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/19 02:06(1年以上前)

>sho-noさん

その認識でほぼ間違いありません。LGパネルを採用しているテレビには互換性がありますので

液晶ガラスとTABモジュールのセットをそのまま移植すれば映るようになります。

ただ、TCON基板にバックライト制御信号をやりとりする補助の白いフラットケーブルがついていたと思うのですが

そちらの形状がZ3の場合だと異なるバージョンがありますので注意が必要です。

Z7のものは4端子タイプですが、古いZ3は4端子以上のものが存在しますね。

書込番号:21209997

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/19 02:29(1年以上前)

>sho-noさん

LGの液晶パネルを採用しているテレビを確認するときは以下のURLを参考にしてください。

パナソニック http://www.geocities.jp/avchart/lctv/lctv12pa.html

ソニー http://www.geocities.jp/avchart/tv/tv13so.html

パナソニックは、DT5、ET5、WT5、ソニーは、W802Aが該当するようですね。

IPS液晶と記載があればほぼLGのパネルですから

もっと先のモデルでも該当するテレビがあると思いますので、調べてみるといい思います。

ビエラはLGのIPS液晶を採用しているので、移植するんだったらジャンク品の数が多いパナソニックがおすすめだと思います。

書込番号:21210013

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/19 13:39(1年以上前)

>sho-noさん
>>今回、液晶パネルは生きているのではないか?と思った理由は

確かに、画面全体が真っ暗になるなら、セル一体のTABモジュールが原因では無さそうですね。
となると、2個目のTCONに賭けるしか無いですね。

書込番号:21210847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sho-noさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/20 02:23(1年以上前)

>助け舟さん

丁寧な説明をありがとうございます。
教えていただいたビエラの型番のジャンクを探してみようと思います。
32、37、42、47、55インチが適合かと思われますので、ほかインチ数のジャンクも考慮に入れて探すつもりです。

また、元々映っていたのか不明なリスクがありますが、画面割れのZ7ジャンク、画面映らずのZ7ジャンクも視野に入れて探してみようと思います。
同じZ7であればメイン基板や電源の交換による切り分けもできますので。

2〜3000円で直るものと軽く見ていましたが、なかなかにコストがかかりそうです…


>プローヴァさん
過去の書き込みにTCON基板の不良の件もありましたので、違う2つの出品者から1枚ずつ注文してみました。
これで直らなければ、ちょっと心が折れそうです。


後日、この壊れた55Z7の顛末はお知らせしようと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:21212513

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング