REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

Z8シリーズの発表について

2013/09/26 00:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

画質アップは魅力ですね。
直下型LED採用もよくなったみたいです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=33528/

書込番号:16633417

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2013/09/27 01:02(1年以上前)

かなり期待できますね。
たぶん、Z8Xより画質がよくなっているでしょう。
いや、現在市販されているテレビの中で最も画質がよい可能性もある。
展示されるのが楽しみです。

書込番号:16637054

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/27 01:12(1年以上前)

>いや、現在市販されているテレビの中で最も画質がよい可能性もある。
全ての製品を比較にした場合、「4Kテレビ以上」という理由は良く判りませんでしたm(_ _)m
 <結局「ソース次第」って事になってしまうのかも知れませんが...(^_^;

「市販のフルハイビジョン液晶テレビ」の中ではトップクラスになるとは思いますが...(^_^;
 <他社もクリスマスに向けた新製品が出れば、どのレベルになるかは判りませんが...m(_ _)m

書込番号:16637086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2013/09/27 01:59(1年以上前)

とうとう来ましたね!!
Z7を買わずに堪えてよかった!!
予想通りのBS/CS対応だし、2Kでは一番の製品になりますね!!きっと!!

今回、画質にかなり力入れたみたいですが、見たらソニーのトリルミナスディスプレイみたいな可視域の図があったけど色合いどうなってるか気になりますねーーー!!
11月が待ちきれない!!

書込番号:16637182

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2013/09/27 03:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん>
直下型のエリア分割のバックライトはZ8だけで、他の4Kテレビを含むどのテレビにもありません。
しかもバックライトは東芝が開発した広色域のものを使用しています。
Z8Xにはない広色域復元という回路も搭載しています。
動画性能はZ8は8倍速相当であり、他の4Kテレビはすべて4倍速相当です。
4Kへのアップコンバートはできませんが、総合的な画質はトップクラスのものが期待できます。

書込番号:16637266

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2013/09/27 03:26(1年以上前)

あ、パナソニックの4Kは16倍速相当ですね。
でもHPの説明図を見ると16倍速相当は誇張しすぎだと思う。

書込番号:16637269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/27 08:24(1年以上前)

>動画性能はZ8は8倍速相当であり、

8倍速だと、実際の映像は1/8で、7/8は補完映像と言う事になります。

悪影響も考えられるので、4倍速より8倍速が優れているとは一概に言えません。

恐らく画質は良いとは思いますけど。

書込番号:16637660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/27 08:47(1年以上前)

ダイレクトモーション480は倍速+バックライトブリンキング&スキャニングなので、補完映像は1枚でしょうね。

書込番号:16637715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/27 09:00(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>補完映像は1枚でしょうね。

じゃあJ8のダイレクトモーション120はバックライトブリンキング&スキャニングを行っていないと言う解釈で良いのですか。

3D要らないけど買うならZ8かな。

書込番号:16637741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/27 09:15(1年以上前)

どうもJ8はフレーム補完なしの倍速パネルにバックライトブリンキングのみっぽいです。あとエリア制御も行なっていないです。

書込番号:16637769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/27 09:51(1年以上前)

タイムシフトも不要だけど42Z8がいくらくらいになるか。

寝室用の32C7000と入れ替えたい。

書込番号:16637851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/27 11:16(1年以上前)

16万前後スタートって事なんで発売前でも13万程度にはなりそう。

凸るかな

書込番号:16638069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/27 14:01(1年以上前)

taka0730さんへ、
>しかもバックライトは東芝が開発した広色域のものを使用しています。
そうなんですか?
まぁ、「直下型」については、「Z8X」では採用されていない様なので、その分のアドバンテージはありそうですが、
「Z8」の説明では「Z7」との比較なので、「Z8X」よりどこまで優れているのかが判りませんでしたm(_ _)m
 <「CEVO(DUO)」についても、「映像処理用」と「タイムシフト用」にそれぞれ使っている様なので、
  高画質回路的には「CEVO1個」という感じも...
  一方、「Z8X」の「CEVO 4K」は、「クアッドコア」なので、この分優位(CEVOの2.5倍)とも...
    ※「Z8」は「CEVO ×2」で、「Z8X」は「CEVO 4K + CEVO」という事に...

以下は「AV Watch」のレビューより。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/616/511/html/to1_07.jpg.html
 <「Z8」
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/601/028/html/regza54.jpg.html
 <「Z8X」


>Z8Xにはない広色域復元という回路も搭載しています。
「Z8X」には「輝き復元」という回路があり、コレが同等(以上!?)のモノと考えていますm(_ _)m
 <「Z8X」からのフィードバックとしても、「向上」したのか「部分搭載」なのかの判断がし難い所も有ります(^_^;
  なので「Z8X」と比較した場合、どちらがより優れているかについても不明。
  「CEVO」の性能からして、もう1個と連携して動作出来るのかどうかとか...
  それでも、「CEVO×2.5=CEVO 4K」と「CEVO×2」では...まぁ、単純計算では計れないかも知れませんが...
   ※「Z8X」には、更に「CEVO」もある訳ですから、コレも利用できるなら、確実に「Z8」よりも上の様な...


東芝としては、同じモデル名の場合、「X」が付いている方が、本来は「上位モデル」と思っていますが、
単純に「4Kテレビだから」って事なのかなぁ..._| ̄|○
 <新機種が「Z9」というモデルだったら、「Z9」>「Z8X」>「Z7」になるかもしれませんが...(^_^;

書込番号:16638436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/27 15:54(1年以上前)

知り合いの家電量販店員に42Z8とJ8の価格を聞いたところ、さすがにまだ分からないとのこと。

書込番号:16638670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/27 22:14(1年以上前)

こんばんは

Z7の新製品発表時の市場想定価格が、
55Z7 37万円前後→  55Z8 26万円前後
47Z7 27万円前後→  47Z8 21万円前後
42Z7 18万円前後→  42Z8 16万円前後

4kTVが急激に、値下がりして、安く売らないと太刀打ちできないと、東芝も予想して値下げしたか、
フルHDパネル自体が値崩れしてるかはわかりませんが、Z8は安く買えそうですね^^)¥

東芝の自信作のようですから、展示が待ち遠しいですね。

書込番号:16639846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/28 17:13(1年以上前)

仕様には液晶パネル方式(ハイビジョン対応) IPS方式 倍速直下型LEDパネル[フルHDパネル]

Z8は↑でJ8には倍速の文字がないのでフレーム補完は行なっていないんでしょうね。

書込番号:16642613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/28 19:01(1年以上前)

フルHD テレビの、現状では集大成モデルといっても良い力作機。

特に42インチクラスでは、ここまで気合が入ったモデルが今後出るか分からない。

素直に脱帽、欲しい。

書込番号:16642948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/29 10:59(1年以上前)

油 ギル夫さん
>素直に脱帽、欲しい
自分もZ7には食指がでなかったけど今度は欲しい。
寝る部屋用に47Z8が10万になったら考えます。

書込番号:16645401

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2013/10/02 01:23(1年以上前)

バックライトは91分割みたいですね。
もう少し多かったらよかったのに。
SONYのHX950は何分割でした?
重量はZ7に較べて大幅に軽くなっています。
音質への影響が心配です。
でも消費電力は多くなってますね。

書込番号:16656083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/02 01:37(1年以上前)

>もう少し多かったらよかったのに。

>SONYのHX950は何分割でした?

まあ、価格帯で言えばHX950はハイエンド機、Z8はミドルレンジ機なので、その辺は仕方が無いのでは。

本来ならエッジ型バックライトモデルの価格帯なのに直下型LEDバックライトでエリア駆動まで行っているので
CPは非常に高いと思います。

書込番号:16656113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/02 06:37(1年以上前)

LEDの数が84〜91ということなので分割数とイコールではない可能性があります。

HX950も非公開でしたが、LEDが512個でエリア分割数が128(1エリアLED4個)という話がありました。

書込番号:16656363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2013/10/02 09:08(1年以上前)

なるほど、HX950は128分割なんですね。Z8がもし91分割ならそれほど変わりませんね。
光の拡散技術が進歩して、1エリア1LEDになっているのならいいのですが。

書込番号:16656706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信43

お気に入りに追加

標準

Z8シリーズ発表

2013/09/25 12:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

スレ主 maox96さん
クチコミ投稿数:311件 F-06E 

Z8シリーズです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/index_j.html

タイムシフトBS/CS対応

書込番号:16630729

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/25 12:09(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616511.html

直下型なんですねえ。

書込番号:16630750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/09/25 12:18(1年以上前)

兄弟機J8もIPS直下型LEDバックライトパネル
だそうです。
J7(VAパネル)→J8になってようやくZ8の
兄弟機と言えるんじゃないでしょうか。

個人的には予想が当たってちょっと嬉しい
です。

書込番号:16630767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/25 12:28(1年以上前)

>タイムシフトBS/CS対応

合計7チャンネルで6チャンネルは以前と同じ地デジ
タイムシフトプラス1の1チャンネルだけBS/CS対応のようですね。
ただ、6チャンネルと別の時間帯の設定可能で24時間対応

どうせならWOWOW用で3チャンネル分をBS/CS対応にしてほしかったなぁ。。。

書込番号:16630810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 12:35(1年以上前)

Zシリーズ直下型久しぶりですね。
エリア駆動に対応してないのは残念ですが、色域が広くなったのは良いですね。

書込番号:16630834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/25 12:38(1年以上前)

エリア制御は行なっているようですよ。

残像低減は倍速+バックライト制御なのかな。480の文字があるけど。

書込番号:16630852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/09/25 12:54(1年以上前)

“Zシリーズ史上最強のフルHD高画質“
“フルHD集大成”

がどれほどのものになるか、見せていただきましょうか。

書込番号:16630912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/25 13:02(1年以上前)

クラウドメニュ−のメディアプレイヤ−のソフトの不具合は、改善したんでしょうか?

書込番号:16630945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/09/25 13:27(1年以上前)

とりあえず書いている文章を読んだ感じでは正統なZシリーズの後継ですね。
後は展示されてから実機をくまなくチェックして、フルHDの集大成なのか見極めたい。
現状フルHDだとシャープXL9とソニーW900A、そしてパナのFT60に東芝Z7ですからね。
どの位置に来るのかしっかり確かめておかなくては。

書込番号:16631016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/25 13:29(1年以上前)

DIGAのMGVCの12bit階調の入力に完全に対応したようですね。

書込番号:16631022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/25 14:09(1年以上前)

Z7はどこまで値段が下がってきますでしょうか?
買い換え時期なのでなやんでます

書込番号:16631115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/09/25 15:08(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん


エリア制御してるようですが、分割数はわかりますか?

書込番号:16631280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/25 15:09(1年以上前)

>分割数はわかりますか?

記事には非公表とありました。

書込番号:16631286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/25 15:30(1年以上前)

>タイムシフトBS/CS対応

チューナー数は相変わらず地上9、BS/CS2個か。
となるとプラス1を設定すると、通常録画分は1個だけ?

書込番号:16631352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/09/25 15:36(1年以上前)

>記事には非公表とありました。


なるほど、どおりでどこにも載ってないわけですね。

100前後なら嬉しいんですけどね〜

書込番号:16631368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 15:51(1年以上前)

あとは輝度ムラや黒浮き、パネルの映りこみ情報が気になりますね。
西川善司さん早くレビューしてくれないかな〜ww

書込番号:16631420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/25 18:57(1年以上前)

D端子が無くなってるのかな?。

個人的に必要なのでD端子は残して欲しかったです。

書込番号:16631972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/25 19:21(1年以上前)

アドバンスドクリアパネルは東芝の仕様表では非搭載になってますね。

書込番号:16632059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/27 09:01(1年以上前)

60〜65インチはないんですね。
残念だな〜。
55インチで市場想定価格26万ってのは、なんだか最初から安めの設定に感じますね。

書込番号:16637745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/27 18:01(1年以上前)

ハードディスクは別売だよね?。

仕様表のファンレス静穏設計にチェックが入ってない。

ファン有りなのかな?。

書込番号:16638968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/27 21:44(1年以上前)

エリア駆動直下型LED バックライトのテレビとしては廉価だと思う。

書込番号:16639705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/28 23:14(1年以上前)

>個人的に必要なのでD端子は残して欲しかったです

アナログ端子のHD出力は基本廃止の方向ですからねえ。
これは時代の要望、という名のAACSの陰謀です。

4kテレビを量販店で視聴する限り、放送波はフルHDで
見る方が解像感あるので、フルHDのハイエンドは諸手を
挙げて歓迎します。
買えないけどね。

書込番号:16644006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/28 23:33(1年以上前)

>これは時代の要望、という名のAACSの陰謀です。

まぁ、D端子は日本のローカル規格なので、メーカーとしても外したがっていたとは思います。

書込番号:16644087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/09/29 00:44(1年以上前)

将来的にはコンポジ入力も無くなるのかな?。

残して欲しいなぁ。

書込番号:16644314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/29 11:47(1年以上前)

>D端子は日本のローカル規格なので

すみません、コンポーネント端子も含めて、のつもりで書きました。AACSうぜえ!

でもコンポジはSDだから残るんじゃないですかね。過去の膨大な映像資産を全て
切り捨てるのはさすがに非難されそう。

偉大なるS端子は堂々と切り捨てられていますが。

書込番号:16645557

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2013/09/30 10:25(1年以上前)

今さらフルHDは買う気になれない・・・

書込番号:16649142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/09/30 12:00(1年以上前)

>今さらフルHDは買う気になれない・・・

じゃあ4K買っていればいいんじゃないですかね。
わざわざZ8発表スレにやってきてそんな台詞吐く必要あるんですか???

書込番号:16649352

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/30 12:21(1年以上前)

E=mc^2はsony以外のメーカーを貶すのが生きがいなので、生暖かい目で見てやってください。

書込番号:16649405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/30 12:26(1年以上前)

>今さらフルHDは買う気になれない・・・

それならば、自前でパネルを用意出来なかった大好きな某社の4K テレビでも買えば良いのでは?

自分はソースが充実してから4Kテレビに手を出すつもりですけどね。

書込番号:16649420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/30 18:28(1年以上前)

4Kが始まってもいないのに何が今さらなのかさっぱりわからん。

2年前には3Dでないともう見る気がしません、とか言ってたのか?

書込番号:16650361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/30 19:26(1年以上前)

逆にあまり目が良くないから今更フルHDじゃなくてHDで充分ですって意味かも知れない。。。

書込番号:16650574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:401件

2013/09/30 21:07(1年以上前)

それは違うだろう。

書込番号:16651021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/30 21:28(1年以上前)

>逆にあまり目が良くないから今更フルHDじゃなくてHDで充分ですって意味かも知れない。。。

もう強度の老眼鏡が必要なお年なのかも知れない。

それならば生暖かく見守ってあげなければ。

書込番号:16651132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/30 23:03(1年以上前)

しかし4Kが存在してるんだからフルHDはもう全然フルではないですね。

なんてよべばいいんだ。

書込番号:16651679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/30 23:14(1年以上前)

4kTVは、ウルトラハイビジョン
8kTVは、スーパーハイビジョン

書込番号:16651733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/30 23:17(1年以上前)

4KTV=SHD
8kTV=UHD

書込番号:16651753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/30 23:38(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130930_617521.html

>Z8シリーズのLED搭載数は公式には「非公開」としているが、42/47/55型で共通とのこと。カットモデルのLEDの数を数えると、縦が7行、横が12〜13列と思われ、84〜91個程度と推測される。

書込番号:16651869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/01 00:14(1年以上前)

>84〜91個程度と推測される。

このLED数でエリア駆動を行うなら、価格を考えたら十分すぎるスペックだと思います。

今年のCEATEC JAPANは各社4K花盛りですが、2Kの集大成ともいえるZ8も気にかかります。

書込番号:16652049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/01 08:28(1年以上前)

エリア制御は多分66分割ですね。

書込番号:16652743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/01 11:38(1年以上前)

>4kTVは、ウルトラハイビジョン
>8kTVは、スーパーハイビジョン

いえ、そちらではなくて現行フルHDの方です。
4Kテレビがあって、4K放送が始まるならそっちがフルでしょ。
もはやフルHDとよぶには語弊があるような。

書込番号:16653173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/01 12:33(1年以上前)

>もはやフルHDとよぶには語弊があるような。

2K とよぶのが正しいのでしょうけど、浸透しない感が半端無い。

書込番号:16653316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/01 19:04(1年以上前)

捜査線の数で、2kTV フルHDを1080iテレビ
       4kTV  SHDを2160iテレビ
       8kTV  UHDを4320iテレビ はもっと浸透しませんね。

書込番号:16654397

ナイスクチコミ!1


HAZIさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 04:18(1年以上前)

>55インチで市場想定価格26万ってのは、なんだか最初から安めの設定に感じますね。
うん?
58インチの4Kが30万切っているんだから割高に感じるんですけど。

書込番号:16656236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/02 04:50(1年以上前)

おはようございます。

市場想定価格では、東芝は、58Z8Xが、50万円前後→今の最安値が、10月2日296、627円(30万円前後)
             65Z8Xが、75万円前後→今の最安値が、10月2日484、695円(48万円前後)

市場想定価格(定価)は高くて当然でしょ。

    55Z7が、37万円で、10月2日の最安値が、16万9480(17万前後で、定価から20万円以上下がって半額以下に)
    55Z8が、26万円前後をZ7にあてはめると、最安値で、発売1年後には12〜13万円前後で売られる計算です。

書込番号:16656262

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

タイムシフトのCM飛ばし

2013/09/16 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

タイムシフトを見ている時のCM飛ばしを発見、今まで30秒送りを数回押し飛ばしていましたが違うCM飛ばしを発見、見ている時にリモコンの『気になる!』ボタンすとTV画面に見ているTV番組の番組割が右画面に出ます、リモコンの戻るボタンを押すとあとは決定ボタンの横のボタンでCM飛ばしが出来ます。説明書に書いていたり、常識だったらごめんなさい。

書込番号:16594051

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/16 17:02(1年以上前)

Hokkaido Nippon-Ham Fightersさんこんにちは

私もこの機能使っています。便利ですよね。
ファームウェア?のVerUP前は下に黒帯が出るのがデフォルトだったのが、VerUP後は小さくなったのでさらによくなりました。

録画後、2~3hr経たないと出来ないのと、地方番組は出来ないのが難点ですかね。

書込番号:16595007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度4

2013/09/16 17:22(1年以上前)

Hokkaido Nippon-Ham Fightersさん こんにちは

>説明書に書いていたり、常識だったらごめんなさい。
 42Z7ですが、私も知りませんでした。情報ありがとうございます。

 タイムシフトは使っておらず、それ用と思い込み学習リモコンには登録していませんでした。説明書には「HPを見なさい」ぐらいの記述だったと思います。HPを見てみると、「東芝の公式タグリスト」利用ができるボタンですね。

 TVリモコンを引っ張り出し、やってみました。通常録画を見る時も使えるんですね。通常録画でのCMカットはチャプタースキップボタンが楽ですが、録画番組の見たいシーンを探す時は便利ですね。学習リモコンに『気になる!』ボタンを追加登録して使わせてもらいます。
   

書込番号:16595095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2013/09/16 18:35(1年以上前)

スマイルカラーさん、いなか人さんこんにちは。
早速返信ありがとう御座います、詳しく説明書を読まないので
皆さん知っているのかと思いながら書き込みました、少しでも
役に立てれば幸いです、私は説明書より掲示板等で調べる事が
多いのでこれからも皆様方の情報をお願い致します。

書込番号:16595432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2013/09/17 02:02(1年以上前)

30秒飛ばしの時間設定できるのご存知でしょうか?私は飛ばしは90秒、戻しは30秒に設定しています。CMだけじゃなく色々便利ですよ。

書込番号:16597413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 REGZA 55Z7 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z7 [55インチ]の満足度5

2013/09/17 07:30(1年以上前)

akiakiakiakiさんこんにちは
飛ばしの時間設定は知ってました、時間設定は購入時のままなので変更してみます、ありがとうございます。

書込番号:16597705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CS  消去メッセ−ジ

2013/09/13 16:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:420件

本日東芝から連絡があってクラウドメニュ−のメディアプレイヤ−のソフトの不具合があって今後バ−ジョンアップで改善するとの事でした。

REC BOXに保存した映像(過去に録画したCSの映像)に消去メッセ−ジが出る問題

日程は判らないとの事です。

Z3以降の機種全てだそうです。

書込番号:16580412

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/09/13 16:45(1年以上前)

東芝の最新テレビは律儀に馬鹿仕様なので、再生時にうざい消去メッセージや契約バナーを消す事が出来ません(´・_・`)
昔のRDなどに移動し再生させてご覧ください。

書込番号:16580431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDも壁に掛けてみました

2013/09/07 15:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:278件

フックを適当なプレートを使い取り付ける

ガラス扉のヒンジ

上から覗くと...

アンテナ線とHDMIケーブルはさすがに...

壁美人を使って簡易に壁に掛けてみました
タイムシフトと通常録画用のHDDがじゃまなので、壁とテレビの間に
収納してみました
でも、さすがにレコーダーは無理

HDDにフックを取り付けます
フックは粗大ゴミで捨ててあったAVラックのガラス扉のヒンジを使用
小さくてとても頑丈です
これを使って、壁美人の本体に引っかけます
隙間に落とさないように慎重に

上から見るとごちゃごちゃしてますが、まあ普段覗かないから....
(ファン付きの場合は上にファンが来るようにしておくと排熱がうまくいきそうです)

放熱が心配でしたが
今年の夏、エアコンを使わず昼間40度を超える部屋で24時間40日以上
タイムシフトを動かしていますが、不具合はありません
しかし、ダメージが蓄積されているかも...

TVコード、HDDアダプタ2個は細目の電源タップにつないで
これも壁美人の本体に引っかけています




書込番号:16555269

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/07 17:33(1年以上前)

HDDの縦置きは、大丈夫なのかが心配。

書込番号:16555611

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/09/07 21:46(1年以上前)

MiEVさん
> HDDの縦置きは、大丈夫なのかが心配。

HDD の縦置き・横置き問題はググるといろいろな意見が出てきますが、現実問題として HDD を縦置きで使っているものもあるし、縦にも横にもできるものも多いですね。

縦置き製品例: http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=29365&row=2
縦横想定製品例: http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/usb_hdd/usbmax/


あと、こんな情報もありました。

http://www.tokyo-nazo.net/tester/kako/best.html

これは 10 年前のブログ記事で、その時点ですでに「縦も横も関係ない」設計になっていたようです。

書込番号:16556607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/07 22:08(1年以上前)

shigeorgさん、こんばんわ。
細かく調べて貰って、ありがとうございます。
以前から、縦置きでも、問題が無いのは、知っています。
ただ、HDDは完全には、信頼していません。
PC購入時、HDD不良で、8日目で起動しなくなり、PC自体が交換に。
次のPCが、保証ギリギリで、起動しなくなりました。
へビューユーザーでも無いし、あまり持ち歩かないのに。
今回は設置後、動かさないので、移動に比べれば、全然負担は無いです。
ただ、自分的には、横の方が安心出来るわけです。
言い方を変えれば、「根拠」はありません、すみません。
自己満足的思い込みです。
今回の書き込みで、信じてしまった方がいたら、謝ります。
誤解を招く書き込みでした、訂正させて貰います。

書込番号:16556727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/07 22:20(1年以上前)

排熱さえしっかりしてれば、HDDは大丈夫でしょう。タイムシフトを使って、HDDの熱で、レグザ本体の基板のハンダが溶けるかが心配ってぐらいですね。

後、壁美人ってホッチキスでとめるやつですよね。ホッチキスのしんの耐久も心配かな。
しんの経年劣化で、予兆があって、パキパキとか鳴って危険を知らせてくれるか、いっきにバコっといって落ちるか分かりませんが、
心配ですね。

書込番号:16556792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/08 07:31(1年以上前)

>壁美人を使って簡易に壁に掛けてみました
ご苦労様ですm(_ _)m

>でも、さすがにレコーダーは無理
との事なので、結局「配線」は、複数下に出ている事になっているような..._| ̄|○
 <「USB-HDD」への電源も繋がっていないようですし、
  全ての配線が完了した状態での写真では無いのでしょうか?
スレ主さん的に、見た目が気になっているので、写真掲載は無し?(^_^;



ちなみに、この「通常録画用USB-HDD」の「型番」は何でしょうか?
 <「外付けケース(+バルクHDD)」の様にも見えますが...

「タイムシフトマシン」用は、「バッファロー」の「HDT-AV2.0TU3/V」の様ですが...
 <http://kakaku.com/item/K0000422964/

書込番号:16557963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:523件

2013/09/08 10:42(1年以上前)

コンセントもテレビに隠れれば良かったのに

書込番号:16558525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2013/09/08 18:48(1年以上前)

HDD、電源、USBケーブル設置後

アンテナ線とHDMIケーブルは左側モール

横から見たところ

皆さん、こんばんは
書き込みありがとうございます

前のは壁金具のメンテ中、HDDを取り外した時の写真です
この壁美人、針で止めるという製品のためか3ヶ月に1度は
壁ボードの反りや、本体のゆるみを目視、触診せよという注意書きが
あります
(まあ、壁掛け金具はどの製品でもゆるみの点検ぐらいは
しなければならないと思います)
左右、下方向から手で針が飛び出ていないか触る位でいいのではないかと
思いますので....
この時は、初めての点検でしたので念入りに行いました

アンテナもコードもケーブルも全部後ろに収まればいいのですが
簡易タイプなので、こんなものでしょう<(_ _)>

書込番号:16559984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

PCディスプレイ兼用はバカげてますか

2013/09/05 03:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

映画鑑賞、ゲーム、PCの画面として一つにまとめたいと思うのですが、
メリット、デメリットあればご教授下さい。
ちなみにキーボード、スピーカーなどはワイヤレス化してます。
部屋はテレビを正面とすると壁まで2.6m程あります。

書込番号:16546374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/05 04:44(1年以上前)

馬鹿げてはないですが、
PCモニターとしたいなら、見下ろす位置にTVを設置したほうがいいです。

50インチTVで、PCとつなげたことがあるんですが、
普段TVを見る位置でやったら、首が痙りました。
首下げて、目で文章を読んでたら、ドライアイのように痛くなりました。
PCモニターで、文章を読むときは、見下ろした方が使いやすいですね。

まあ、youtubeとかの動画をみるぐらいなら、問題ないですが。

55インチTVで、2.6メートル離れれば十分な視聴距離を確保できてますね。

PCモニターを見る感覚で、自分の設置する予定の高さと、視聴位置をイメージして、電機屋さんにいって、
見てみてください。PCモニターはTVを見るときと違って、結構凝視するので、大画面でつかれるのを体感できると思います。

書込番号:16546419

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/09/05 04:59(1年以上前)

 大画面テレビは10万以上するはずです。パソコンのモニターなら、2万程度で手に入ります。兼用する必要もないと思います。テレビとパソコンを兼用しなければならないほど狭いところに住んでいる場合を除けば。

書込番号:16546431

ナイスクチコミ!1


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2013/09/05 18:24(1年以上前)

お二方アドバイスありがとうございます。

エックスピストルさん
実体験された方だと大変参考になります。
先ほど、別テレビですが55型でアドバイスを試しました。
やはり、目が疲れます。距離も結構必要になるとわかりました。

電産さん
10万超だと冷静になったほうがいいですね。
23インチのディスプレイを使用しておりますが、十分ですね。

PCはPC、映画・ゲームはTVと割り切った使い方のほうが良いと決断しました。

書込番号:16548307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング