※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年3月14日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月14日 14:25 |
![]() |
106 | 42 | 2013年2月12日 08:39 |
![]() |
3 | 7 | 2013年5月8日 14:40 |
![]() |
7 | 1 | 2013年1月7日 22:06 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月21日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
映像設定で、LEDエリアコントロール、カラーイメージコントロールプロおよび明るさ検出が選択できないことがありましたが、改善いたしました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/#Z7
J7も対象です。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
昨年12月に42Z7を購入しましたが、フレ−ムとパネルの隙間が、左がくっついていて右が離れているので工場判断で製品交換の予定だったんですが返金で、パナのプラズマTH-P42GT5を購入したが、Dot By Dotの機能が使えなかったり、x.v.Colorでグラデ−ションが機能しないで画像が汚くてサ−ビスマンに見てもらいメ−カ−判断で初期不良で、交換か返金の回答があったので返金で再度42Z7を購入しました。
12月27日納品され使用していましたが、元旦早々リモコンで電源が切れなくなり、リセットでなんとかなり使用していましたが、昨夜HDDの録画番組を見ていたら、電源が落ちて5分後に復帰しました。その後入力切替で又電源が落ちて困ったので個人的にサ−ビスマンの電話番号を知っていたので相談しましたが、HDDの不具合でTVの保護回路が働き電源が落ちた可能性が在ると言われましたが、判断出来ないとの事でした。
それで本日東芝に修理以来の電話しましたが、話がズレますが1月18日にサ−ビスマンが来て、パネルの歪み(左右がくっついていて真ん中が湾曲しているのでパネル交換とエンジン交換(リモコンで電源が切れない事があったので)の予定でしたが)パネルの納品が不明だったんで修理の目処が立たない状態で今度の不具合で困り販売店に相談したら、初期不良で交換となりました。
2ヶ月もしない間に3台目の42Z7なんて、東芝さんどうなってんの?
カラ−調整等、他のメ−カ−より個人的に優れていると思うので、東芝さん品質の良い製品を作ってください。
こんな場合、皆さんならどう対処しますか? 読みずらくてすみません。
2点

…東芝の、レグザの最大のウィークポイント… メイドイン 「大連」…ですので… (∋_∈) …でも、 最後のチェックは、あくまでも日本のスタンダードでお願いしたいものですね…(-o-) …ま、私の42Z3は、今のところ、順調です(^。^;) ……とても良い!(^o^) このまま、最低5、6年もってくれれば… 次も、やはり、レグザにしたいと思います… o(^-^)o …47インチ、もしくは… それ以上の大画面・高画質の奴… (^з^) ……でも、当たりはずれが多いのも、このメーカーの十八番… p(´⌒`q) …大変でしょうけど…(-.-;)…納得が行くまで、交換してください… 42Z3に惚れ込んで、26ZP2も勢いで購入しました…(*^o^*)
書込番号:15670005
1点

昨年12月に42Z7を購入しましたが、
こんbんは
@フレ−ムとパネルの隙間が、左がくっついていて右が離れているのでれているので〜
A12月27日納品され使用していましたが、元旦早々リモコンで電源が切れなくなり、リ
HDDの不具合でTVの保護回路が働き電源が落ちた可能性が在ると言われましたが、
判断出来ないとの事でした。〜
1月18日にサ−ビスマンが来て、パネルの歪み(左右がくっついていて真ん中が湾曲して
いるのでパネル交換予定だった
Bそして3台目の42Z7を待っているのですね。
もしもですが?
テレビ本体の直上にエアコンが付いていて、暖房での吹き出し口が無いでしょうね?
湾曲が何度も生じるとは、少なからず原因が考えられますが
さて、どうなんでしょうね?
それと、知り合いの方はHDD(外付け)の可能性があるとも言われている様で
もしも、3台目が同じになれば もしかして@に暖房のエアコン?
A合わせてHDDの不具合
ちなみに、エアコンの暖房は冬場は真下に温かい風を送ります。
テレビの上部とエアコンがもし付いているなら、その空間はどの位なのか?
テレビ本体で無い事を願います。 もしもエアコンが有るなら真の原因?かも
もしも有れば、可哀想なテレビになりますね。
書込番号:15670701
3点

こんばんは 誤字すみません。
あくまで推論ですので。違っていたらすみません。
サービスマンさんは実際を見て行かれたでしょうからね。
書込番号:15670723
4点

一休み さん 返信ありがとうございます。
当方北国なのでエアコンは、使用していません。
パネルの湾曲なんんですが、下部のフレ−ムに糸を張って調べたらフレ−ムは真直ぐで明らかに、パネルが曲がっているのは、サ−ビスマンも確認して、写真を撮り工場に判断して貰いパネル交換予定でしたが、納期が不明でパネル待ちでしたが、電源落ちの方が問題でしたので、製品交換して貰う事にしました。
書込番号:15671249
2点

書き忘れましたが、東芝にフレ−ムとパネルの隙間について問い合わせした所
液晶パネル破損防止の為、隙間を開けクリアランスをとっているとの事でしたが逆に言えば、フレ−ムとパネルが部分的に着いているのは不良品と言えるんじゃないですかね。
たまたま2台とも不良品だったんでしょうかね。
書込番号:15671274
2点

> テレビ本体の直上にエアコンが付いていて、暖房での吹き出し口が無いでしょうね?
> 〜
> あくまで推論ですので。違っていたらすみません。
根拠のない書込みなら人を惑わすだけだと思いますけど・・・
実体験ですか ?
書込番号:15671825
4点

こんにちは
>根拠のない書込みなら人を惑わすだけだと思いますけど・・・
実体験ですか ?
このZ7ではありませんが、42Z3で左側面のパネル浮き(歪み)
その左コーナーの直上にエアコンがあり、その設置が壁の下がりも低い所に付けられ
50cmも無い状態でした。
夏場なら温度の事も考えられますが、浮きが片方とかなればその位置に何が有るかです。
ドライヤーでテープなど剥がれる様に。局部的な温度は問題ではないでしょうか?
(パネル交換で再発しない様にテレビの位置を移動しました)
(最近のエアコンはガス圧も高くなって、吹き出し温度も高いのかも知れませんが)
AでHDDの不具合も申されており、HDDの品種も分かりませんが、もしも以下
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#timeshift
(東芝製純正ハードディスク THD-250T1)ならば、丁度背中に付いていて
これも、吹き出し口があって温度が高くなっての不具合?、とか考えたからです。
スレ主さんが違うと仰せなので、もし変わったセットがどうなるかですが?
エアコンの取り付け、テレビの位置の知識となればでした。
的外れとの事で、長文失礼致しました。
書込番号:15671982
4点

一休み さん 気にしないで下さい。
HDDですが37Z9000で使用していたバッファロ−のHD-CLU2の500GBですが問題なく使用できていました。
Z7対応のエレコムのHDD(LCH-DB1TUTVS)を使用していた時W録で認識しているのに、15分しか録画されない事が何度かあったので、とりあえず使用していました。エレコムのHDDは、販売店で交換か返金対応すると回答を貰っています。
本日又変な不具合が起きました。
録画番組を見て次の録画を見たら前回見た番組が消えてしまい、東芝に問い合わせしたら、リモコンの10秒戻しボタンを録画リストの表示の時に操作しませんでしたか?と言われましたが、操作していないのに、勝手に切り替わっていました。それと再生中に30秒送りを数回押したら、3Dに切り替えますのメッセ−ジが出ました。
東芝さんから、過去リモコンで電源OFFが出来なかった事も考えると、本体の不具合が考えられますと回答が有りました。
だんだん酷くなるので販売店に問い合わせたら、1/28に交換に伺いますと回答が有りました。(本当は1/29〜1/31の間の予定でした)
使用する度に変な症状が出てきて、東芝さんどうなってんの?と言いたくなります。でも前回パナのプラズマTVを使用して不具合も有りましたが画質調整及びCS2で32局しかチャンネル設定が出来ないなど(32局以上あるのに設定出来ない)機能面に不満が有り、東芝以外他社のTVを購入する気には馴れないので、本来の性能を満喫出来る製品にめぐり合いたいです。
37Z9000は、本当に良い製品でした。(パネルの故障がなかったら)
書込番号:15674083
3点

スレ主様、お騒がせして申し訳ありません。お詫びします。
一休みさん、レス有難うございます。単純明快なレスを期待していたのですが、
文章がとても難解です。そのため、確認させて頂きます。
> このZ7ではありませんが、42Z3で左側面のパネル浮き(歪み)
> 〜
> 夏場なら温度の事も考えられますが、浮きが片方とかなればその位置に何が有るかです。
> ドライヤーでテープなど剥がれる様に。局部的な温度は問題ではないでしょうか?
> (パネル交換で再発しない様にテレビの位置を移動しました)
これが一休みさんの実体験だとしたら、
まず 42Z3 のパネルを交換して、その後に再発しない様にテレビの位置を変更したと言う
理解でよろしいですか ? (できれば YES or NO でお願いします)
> (東芝製純正ハードディスク THD-250T1)ならば、丁度背中に付いていて
> これも、吹き出し口があって温度が高くなっての不具合?、とか考えたからです。
東芝製テレビに東芝製HDDを装着したら不具合が生じるのは重大問題ですね。
これって、人を惑わすような・・・
書込番号:15674644
3点

YES
周囲10cmは開けてと書いてあると思います。
今回は設置状況も違うとの事で、的外れ
でした。
書込番号:15674788
4点

> YES
単純明快なレス有難うございます。了解しました。
> 周囲10cmは開けてと書いてあると思います。
再び、難解な文章に遭遇してしまいました。
これは、テレビの周囲ですか ? それとも、HDDの周囲ですか ?
まさか、10cm開ける対象はエアコンではありませんよね ?
これって、人を惑わすような・・・
書込番号:15675113
4点

詳しくは取扱い説明書 (準備編) P.28 をご覧ください。
*周囲からはなして置いてください
●通風孔をふさがないように本機の上および周囲に10cm以上の空間を設けてください。
書込番号:15677164
4点

> 詳しくは取扱い説明書 (準備編) P.28 をご覧ください。
42Z7 の取説の「警告」で確認しました。正直あきれていますよ。
これは、テレビの通風孔に関する注意書きですよ。
私を、ケムに巻きたいのですか ?
某空調メーカーに問合わせましたので、報告します。
尚、テレビの液晶パネルの歪みに関する問いについての解答はありませんでした。
エアコンとテレビやラジオは1m以上離す (映像の乱れ雑音防止)
エアコンの下に、電気製品や家財などを置かない (水滴が落ちて、汚損や故障の原因)
エアコンのおすすめ暖房設定温度は20〜22℃
暖房設定温度範囲は14〜30℃ (最大設定温度30℃は急速暖房時)
吸込と吹出の正常な温度差は14〜30℃
最大設定温度30℃で吹出温度が60℃にもなる事は、通常ありえない
※私の経験談ですが、60℃はプラントの高温配管に火傷防止目的で保温材を取付けた
場合の保温材表面の温度です。
以下は、わたしの妄想です。
一休みさんの 42Z3 は、パネルを交換したのですから東芝側も認めたのですよね。
取説の「警告」や「注意」に、「エアコンの直下にテレビを設置しないで下さい」が
追記されたらパネル交換は有償になるかも知れませんね。
パネルの歪みがテレビの性能に影響しなくても有償で交換するのでしょうか。
スレ主さんの、
> 液晶パネル破損防止の為、隙間を開けクリアランスをとっているとの事でした 〜
も少し気になりました。
仮に私が一休みさんなら、レスの最初にパネル交換の経験談を書くでしょうね。
一休みさんが「実体験ですか」と聞かれて、経験談をストレートに書かずに( )付き
で書かれたのは少し気になりました。
スレ主様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:15677960
4点

>尚、テレビの【液晶パネル】の歪みに関する問いについての解答はありませんでした。
パネルが【液晶パネル】と理解されたのならお詫びします。
前面パネルといった意味(思い込み)でしたが、【ゼンメンワク】と言うそうですので訂正します。
従い、パネルは【ゼンメンワク】を指します。
書込番号:15679284
4点

一休み さん 色々書き込みありがとうございます。
私が書き込んだ、フレ−ムとパネルの事ですがTV前面の下部液晶パネルと下の東芝のロゴが有る下部フレ−ム部分の話です。上から覗くと左右がくっついていて東芝のロゴの辺りが隙間が広く左右の端はくっついていて真ん中が隙間が5mm位あって液晶パネルが湾曲していると言う意味です。
それに対して東芝の回答が液晶パネルの破損防止の為に隙間を開けクリアランスを取っているとの回答でした。
それでクリアランスを取って在るなら液晶パネルと下部の端がくっついているのは、不良品ではないですか?と言う訳で、サービスマンに見てもらい写真を撮って工場判断で液晶パネル交換の予定でした。
それとZ7は液晶パネルと下部フレ−ム(東芝のロゴの在る部分)が一体パ−ツになっているので、液晶パネルだけの交換は出来ないと言っていました。
書込番号:15679652
2点

一休みさん
> 前面パネルといった意味(思い込み)でしたが、【ゼンメンワク】と言うそうですので
> 従い、パネルは【ゼンメンワク】を指します。
なんだかわかりませんが、無理やり話を捻じ曲げるのは止めて下さい。
意味不明 ! 支離滅裂 ! 正直言ってうんざりです。
私を、ケムに巻くことなどできませんよ。
> その左コーナーの直上にエアコンがあり、その設置が壁の下がりも低い所に付けられ
> 50cmも無い状態でした。
>> エアコンとテレビやラジオは1m以上離す (映像の乱れ雑音防止)
50cmではテレビの映像や音が乱れる可能性が高くなります。
また、エアコン運転時にはエアコン自身にも騒音が発生しますよね。
AV機器に(たぶん)知識をお持ちの一休みさんが気付かなかったのは変ですね。
書込番号:15682051
2点

そんなのどーでもいいじゃんと思ってよく読んでいませんでしたが[暖実体験ですか!][適当なこと言って!]ときて最期の[うんざり]は笑っちゃいました。
スレ主さんが最終結果だけ書き込んで終わりにしましょう。
同意の方はナイスを。
書込番号:15682284
16点

「ゼンメンワク」とはもしかして「前面枠」ですか。それなら漢字で書いて下さい。
カタカナで書くと、人を惑わすような・・・
「前面枠」だとしたら「フレーム」とは別物ですか ?
別物でなく同じものなら、一休みさんの書き込みは「的はずれ」と言うより「滅茶苦茶」
ですよ。一休みさんは「フレ−ムとパネルの隙間」等と書いているのですからね。
42Z3 の「ゼンメンワク(前面枠)」の交換と言うのは本当ですか ?
いずれにしても、このスレの一番の問題は 「液晶パネルの歪み」です。
スレ主さんは「初期不良で交換」でしたね。
そして、エアコンが原因で液晶パネルが変形すると言う話は無かった。 <完>
書込番号:15682590
0点

本日午後42Z7が届きました。とりあえず使用していて変な部分に気がつきました。
42Zを正面から見て外枠(フレ−ム)と液晶パネルの隙間なんですが、
@右縦方向は隙間が2mm位均一になっています。
A正面上部は、センタ−部分の隙間が1mm位で左右端から15cmの所は、隙間が2〜3mm位開いてます。
B左縦方向は上から隙間2mm位開いて25cm位の部分から下まで隙間がありません。(クリアランス 0です。)
東芝に問い合わせしたら又液晶パネルの破損防止の為クリアランスの為の隙間との回答でしたが、隙間が無いなら製品不良の可能性が有るのでサ−ビスマンを訪問させますと回答が在りました。
正面から見て変に見えます。右側が隙間が均一で左側が途中から隙間が見え、上部は左右の端の隙間が広く真ん中の隙間は狭い歪に見えます。
安い買い物じゃないんで、外見の成型精度良い製品を作って欲しいです。
後日サ−ビスマンの結果を報告します。
書込番号:15684260
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
推奨品で無くても認識するものは多数あるようですが、かなり相性があるようです。
手元にある外付けHDDとHDDケースで試した結果です。
HDDケースの中身はすべてWD-EARS2TBを使用、いずれもPCでは正常に作動します。
@玄人志向GW3.5AA-SUP3/MB : AでもBでも認識せず。使用不可。
AFREECOM HARD DRIVE CLASSIC 3.0 2TB : 2台購入。2台接続するとAまたはB片方しか認識せず。なぜか1台しか使用できない。ケーブルの入れ替えや再フォーマットなど様々なパターンで検証したので個体差や不良品ではなさそう。
BGROOVY UD-3000SA(SATA-USB3.0変換ケーブル): A、Bともに認識。ちなみに上記FREECOMでAのみ接続し、当ケーブルをBに接続しても使用できる。
CGROOVY 35SATA-U3-BK : Bと同じ結果。同機2台同時使用は試していないので不明。
TV電源の抜き差しやHDDをPCでフォーマットしたりHDDを別のものに入れ替えても上記結果は変わらないので相性なのでしょう。玄人志向が使えなかったのはショックでした。
結局AにA、BにCを接続して正常作動しています。
皆様はどうでしょうか?
2点

レポートありがとうございますm(_ _)m
自分は、この製品を持っていないので、参考までに教えて下さいm(_ _)m
・ケースを繋ぐときの「USB3.0ケーブル」は、全て同じケーブルを使用したのでしょうか?
それとも、ケース毎の「付属ケーブル」を利用したのでしょうか?
・それぞれのケースは、「PC」で正常に使用できていたモノなのでしょうか?
差し支えなければ、ご回答の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:15650385
0点

USB3.0ケーブルはケース接続部のコネクタ形状がメーカーによって異なっており、ケース付属のケーブルでしか使用できません。ただし複数購入したケースの場合はケーブルの入れ替えもして検証しましたが結果は変わりません。
もちろんそれぞれのケースは「PC」で正常に使用できていることを確認しております。買ったままの状態で認識するものもあればPC側でNTFSフォーマットしてから認識させたものもあります。
玄人志向のケースはファームウェアを書き換えることにより認識させることができると42z7の掲示板にありましたが試していません。
書込番号:15657108
0点

>PC側でNTFSフォーマットしてから認識させたものもあります。
コレが「GW3.5AA-SUP3/MB」なのでは?
「NTFSのHDDは、レグザでは認識しない」
って事なのでは?
<「GPT」と関連が有るかは判りませんが、「FAT32」で接続しないとうまくいかないとか...
書込番号:15657961
0点

GROOVYのHDDケースでHDDを入れてすぐの状態で接続しましたが認識されなかったため、PCででNTFSフォーマットを行い再接続したところ認識されるようになりました。
NTFSのHDDでもレグザは認識するようです。
GW3.5AA-SUP3は残念ながらNTFSでもFAT32どちらも認識されませんでした。
書込番号:15660937
0点

ほぉ〜、なるほど...φ(..)メモメモ
そうなると「出来て間もないUSB3.0」というのが厄介の元みたいですね(^_^;
<「eSATA」の方が良かったかも..._| ̄|○
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15662276
0点

私は,WD30EZRX-1TBPを3台の計9TBと,玄人志向のGW3.5AA-SUP3/MBを3台購入しました。
島左近さんのように,タイムシフト用のA,Bともに認識せず,Cだけは認識しました。
少しでも安くしようと思ったのが徒になったかと,後悔しましたが,REGZA 42Z7のクチコミの
書き込み番号「15486820」を読ませていただき,ファームウエアを入れ替えたところ,
A,Bどちらも認識するようになり,現在まで(3日間)快調に作動しています。
試してみる価値はあると思います。ただし,あくまでも自己責任で,ですが。
書込番号:15673757
1点

今年1月に47Z7を購入し楽しんでいます。
3月にタイムシフト用に玄人志向GW3.5AA-SUP3/MBを購入し手持ちの
WDC WD15EARSを入れてタイムシフト用端子に接続しても認識してくれません。
仕方ないのでUSB2用ケーブルに取り替えてみると認識されたので取り敢えず
それで録画していました。(多重録画でなければ問題なく使えました。)
最近私も AISIM さんの書き込み「15486820」の記事を拝見し、
またFC2ブログさんの記事(注)を見て再度USB3接続にチャレンジしてみました。
JMICRONのHPからjmicron_539-551-divers(www.station-drivers.com).exeを
ダウンロード解凍しパソコンに接続したGW3.5AA-SUP3/MBのファームウェアを
FwUpdateTool_v1_17_06.exeを実行してJMS551_v31.0.6.0.13_SleepMode.BINに
書き換えました。
USB3ケーブルに戻して接続してみると見事に認識されました。万歳!!
これでもう1台玄人志向を購入する気になりました。 ご参考まで。
(注)FC2ブログ:boon27.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
書込番号:16109439
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
タイムシフトマシン歴1年。今度はREGZA Z7を使い倒す:前編
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121220_579130.html
1点

タイムシフトマシン歴1年。REGZA Z7を使い倒す:後編
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121221_579368.html
書込番号:15508467
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





