REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/18 12:46(1年以上前)

東芝がやろうとしていることを非常に大雑把に言ってしまえば、「テレビ版ニコ動」を作ろうということかなと思いますね。

TimeOn の場合はコメントは流れないけど、それを組み込むのはそれほど難しいことじゃないでしょうが文化的に受け入れられづらいから、まずはタグや検索による「つながり」を実現しようとしているのかなと思います。

ニコ動の全てが素晴らしいとは言いませんが、いろいろな意味で面白いのは確かです。

コンテンツと出会う仕掛けはもちろん、コメントや大百科、その掲示板などを通じて人とつながっているわけで、機器としてのテレビではなく、コンテンツとしてのテレビ番組をうまく使うことでそのような世界を作ることはできるでしょうね。

ただし、メーカーが製品としてやる場合は、著作権の壁がかなり大きく立ちはだかるので、それをどうしていくか (乗り越えるのか、壁を低くするのか、穴を開けるのか...) 成功するかどうかのキーになるのかなと思います。

ちなみに、ニコ動はそれについては権利者側に配慮した対策は用意しているけどイタチごっこになっていますね。でも、そういうコンテンツの多くは元はテレビ番組なわけで、そういう意味でテレビ番組の可能性はまだまだ多いと思っています。

あと、仮にテレビ番組コンテンツをうまく使った仕組みが成功したとして、結局家電メーカーとしてはそこ (Net/Web サービス) で利益を出せる仕組みを導入しないとあまりうまみはなく、物を売ってなんぼの世界のままではやがてコンテンツ保持者である放送局がそのサービスに乗り出した時に (すでにニコ生などでその傾向はありますが) つぶれてしまうのかなと思います。

今いろいろな AV 家電等でニコニコの機能を取り込む動きが徐々に進んでいますが (コメントを流すしかけや、ニコ動アプリなど)、家電メーカーが「その先」を見て準備を進めているように思います。

書込番号:15495729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

急激な価格下落と皆さんが悩む理由

2012/12/05 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 アランJさん
クチコミ投稿数:239件

今日、
ついに、
やっと、
念願だったZ7の実機確認してきました。結論から書くとイメージしたものとは少々違っていました。

良し悪しは置いておいて、急激な価格下落や皆さんの気持ちが揺らいでしまう理由などがなんとなく判ったような気がしました。私個人としては次期機種まで待つかソニーへ流れるかそんな感じです。

■Z3と比べると発色が地味&パネルが柔らかかった。
■首がグラついたりフレームの作りの甘さなどが気になった。

ついにお洒落デザインへシフトチェンジしてくれたので喜んでいますが、今はまだ過渡期かな?という印象も受けました。洗練されて良い方向へ向いているのは確実と思いますが、現状ではソニー機と比較しながら機種を絞ってゆきたいと思いました。

まとまり悪くてスミマセン。

書込番号:15437915

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

なかなか安くなりませんね

2012/11/30 13:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:33件

以前に買ったZ3の47型がとても良い製品だったので、今度はそれよりも少し大きいZ7の55型の購入を検討していますが、なかなか安くなりませんね。
この製品が値落ちするのは、あと2〜3ヶ月後ぐらいでしょうか。
発売されてから間もないので仕方ないのですが、せめて20万円を下回ったら買おうと思っているので、まだまだ当分は手に入れられそうにありません。
いっそ値崩れしている(会社も崩れそう)なシャープのクアトロンを買っちゃおうかと思い悩む今日この頃です。

書込番号:15412414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2012/11/30 18:01(1年以上前)

27日に一瞬ココで20万円切りましたよね。
予想ですけど、来月になれば20万切ってきそうですね。

VAパネルで3D無しの65J7なら、登場してすぐアクオス60G7くらいまで下がるような予感もします。

書込番号:15413330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/11/30 21:11(1年以上前)

>VAパネルで3D無しの65J7なら、登場してすぐアクオス60G7くらいまで下がるような予感もします。

私はVAパネルも3Dもタイムシフトマシンも特に必要としていないので、12月中旬発売予定の65J7は、ひそかに期待しています。
実はアクオス60型G7も購入候補で、動作確認済みの外付けハードディスクドライブもすでに購入済みだったりなんかします。
でも、アクオスはレグザやパナ機に装備されている、SDカードスロットが無いのが、ちょっとネックです。
パナ機は3チューナーモデルはフラッグシップモデルのみで、やたらと高いし・・・。
ということで、これからの年末商戦で、55Z7か65J7が20万円以下になってくれるのをひたすら祈る今日この頃です。

書込番号:15414097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/01 09:18(1年以上前)

Z7/J7にもSDメモリーカードスロットは付いていないですよ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55Z7,65J7

書込番号:15416048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/12/01 09:31(1年以上前)

>Z7/J7にもSDメモリーカードスロットは付いていないですよ。

ご指摘いただき、ありがとうございました。
おっしゃる通りでした。
カタログの仕様を見誤っていました。
そうすると、ビデオカメラでSDカードに映像を保存してテレビで観る、といった使い方はZ7もJ7もできないのですね。
所有しているZ3や液晶ビエラにはSDカードスロットが装備されているのに・・・。
ちょっと、テンションが下がってしまいました。

書込番号:15416105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2012/12/02 17:52(1年以上前)

下がっています。
199.600円切っていますよ。
来週は19万切ったりして?
欲しいときが買い時!

書込番号:15422631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/12/02 21:10(1年以上前)

あ、本当だ。数社が20万円切っていますね。
教えていただいて、ありがとうございます。
ほんの数日前までは、55Z7が20万切ったら、すぐに買うつもりでいました。
ところが、この機種はメモリーカードスロットが装備されていないのを知って、迷いが生じてしまいました。
私が所有している、2011年発売のZ3と2010年発売のビエラはどちらもSDXCカードに対応しているのに、なぜ2012年10月発売でレグザの上位機種である、このZ7にはメモリーカードスロットが装備されていないのでしょう。
ビデオでSDカードに映像を記録して、そのカードをテレビで読み込んで映し出す、って使い方をする人は少ないのかもしれませんね。
まぁ、ビデオカメラとテレビをHDMIケーブルで接続すれば済む話ではありますけれど。
でも、うちの固定電話でさえSDカードが使えるのに、このクラスのテレビでそれが使えないだなんて、かなり購買意欲が薄れてしまいました。
私はテレビ購入にあたって、55インチ以上、3チューナー搭載、外付けハードディスク長時間録画対応を基準に、20万円以下でと考えています。
というわけで、55Z7、アクオスG7の60V、それにもうじき登場するJ7の65Vの3機種に絞りこんで、あらためて購入を検討してみたいと思います。

書込番号:15423579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/03 08:26(1年以上前)

SDスロットがないことに悲観しなくていいと思います
コストダウンの処置といえばそうなんですがUSBさえあればいいんですw
今時は安くSDカードサイズ関係なく変換できるUSB変換カードリーダーが売ってあります
そちらを買ったほうが汎用性も使い勝手もいいです
まださらにSDXCと違う規格もでるかもしれません
ですのね汎用性のあるUSBさえついていれば問題ないかと

書込番号:15425465

ナイスクチコミ!4


daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

2012/12/03 15:49(1年以上前)

んがぐっぐさん

すいませんが教えてください。

USB スロットを使えば SDカード の読み込み 再生 できるのですか??

書込番号:15426882

ナイスクチコミ!0


daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

2012/12/03 15:50(1年以上前)



すいません訂正です。

USBスロット → USB変換カードリーダー

書込番号:15426885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/03 16:30(1年以上前)

スマホやタブレットもミニUSBしかついてなかったりしますしね
変換アダプタやリーダーがあると汎用性あって便利になると思います
普通に考えて読み込めるはずです
SD-USB変換で検索すれば100円からあるようです
ただしSDカードと変換器の相性くらいはあるかもしれません

書込番号:15427024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/03 17:35(1年以上前)

追記
取説準備編の80ページに挿絵入りでメモリカードリーダーとデジカメ乗ってました
注釈で複数スロットがある場合は1スロット1台
ハブを使った場合正常動作しないことがありますとお約束が書いてあります
変換器使われることは想定されてるみたいなんで相性問題なければ
ほぼ変換器で問題ないと思われます

書込番号:15427246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/12/03 19:32(1年以上前)

なるほど、SD-USB変換という方法があるのですね。
そこまで考えてはいませんでした。
そうすると、SDカードスロットの有無にはあまりこだわる必要もなくなってきます。
んがぐっぐさん、教えて下さってどうもありがとうございました。

書込番号:15427751

ナイスクチコミ!0


daisuke76さん
クチコミ投稿数:128件

2012/12/04 10:10(1年以上前)

んがぐっぐさん

いい情報ありがとうございます。

書込番号:15430537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

価格下落

2012/11/28 02:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

発売して間もないのに、もう10万円以下になりましたね。
相当売れてないんでしょうか。

書込番号:15401613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/11/28 03:22(1年以上前)

価格は需要と供給のバランスで決まります。
売れなければ、下がり続け、在庫不足になれば、値上がり。

東芝って、他社より、値下がりは早いですよ。(薄利多売戦略かもしれませんね)
いま、売れ筋ランク3位なので、売れてないわけじゃないと思います。

書込番号:15401640

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/28 03:32(1年以上前)

>相当売れてないんでしょうか。
「売れないから値下げして売れるのを待つ」
 <「在庫処分」とも...
「価格が高いままだと、他のお店が売れて、自分のお店の商品が売れ残るので値下げする」
 <「価格(値下げ)競争」とも...
等々、いろいろ事情が有るので、一概には何とも言えませんm(_ _)m

特に、これからは「ボーナス商戦」「クリスマス商戦」が待っているので、
下手に在庫を残したく無いというお店も多いのだと思います(^_^;
 <余計な在庫を抱えて年越ししたくないとか...


http://kakaku.com/item/K0000422536/pricehistory/
のグラフだけではなく、その下の「日別の価格変動」などの情報も見てみると
「値下げ」だけで説明が付かないことが判ると思いますm(_ _)m
 <「店舗名」が変わる事は、「在庫(売り)切れ」を起こしているお店も有ると言うこと...

書込番号:15401646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/11/28 14:51(1年以上前)

下がるの早いですけど、数千円程度ならすぐあがります。
欲しいと思ったら買いです。

書込番号:15403191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/28 16:47(1年以上前)

自分は先日102000円で購入しました♪

今から多少下がるかもしれませんが、もう買い時と思います♪

書込番号:15403582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/11/28 18:31(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
ご親切にありがとうございます。

ここまで価格を下げないと売れない状況なんでしょうね。1インチ1万円なんて言われてたのが懐かしいですね。

SONYの40インチが9万円前半なので、そこまで待ってみようかと思います。買い時逃しちゃうかな(笑)
まあ、そのときはSONY買います♪

書込番号:15404022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/28 18:32(1年以上前)

個人的推測ですけど・・・

いままでのZシリーズと比較しても、落ちる速度が速いですね。

この機種が売れていないから下がっているというより
TV全体の売れ行き不振、低価格化と
非内蔵HDDタイムシフト登載程度では、付加価値が取れなくなってきているのでしょう。

今ではZT3など数機種、レコーダにまで搭載されているので
タイムシフトの目新しさも薄れてきていますし
別途HDDの購入費用も馬鹿にならないですからね。

まだ最需要期であったエコポイント時代から2〜3年で5年保証がついている方も多いですから
買い換えや買い足しが進まない中、どちらかというと現行の買換えのサイズレンジは大型化してきて
50型前後になってきていると思われます。

40型前後の需要も少なくなってきているのも少なからず影響しているのではないでしょうか。


あくまで個人的見解でした。

書込番号:15404025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2012/11/28 20:35(1年以上前)

価格下落のスピードが早い他の理由として、4K2Kや、シャープのIGZOなど、新しい技術の普及期がもうそこまで見えてることもありそうですね。
新しい技術がどれだけの人に必要とされるかは別として、普及し出すと現行モデルは更に値崩れを起こしそうです。
ちょうどフルハイビジョンの普及期のように。
出来れば底値でZ7を購入したいですが、今のテレビが故障がちで限界を迎えてるため、間も無く決断することになりそうです。

書込番号:15404576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/11/28 21:37(1年以上前)

サムライ人さん、こんばんは。
メーカーも市場を理解してるから、コストダウンして頑張ってるんでしょうね。
私だけではないと思いますが、10万円を出すか出さないかって、かなり悩まされますよね。
私の自室は四畳半なので40辺りで検討してますが、六畳くらいの部屋だと50くらいを狙いますよね。

愛しの担々麺さん、こんばんは。
液晶には残像や遅延といった問題が解決できてない部分もあると思うので、こういった問題がないテレビだと「欲しいなぁ」と思いますよね。そうなると、液晶は今より安くなるんですね。消費者としては嬉しいですけど、メーカーの心配しちゃいます。

書込番号:15404929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/11/28 21:43(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
レスしてる間に、9万7000円台に突入しましたね。
これは本当に「買い」ですョ♪
私は前半まで頑張ります(笑)

書込番号:15404970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2012/11/29 15:48(1年以上前)

がんばって!
55Z7も昨日一瞬20万切ってましたが、今開いたら上がっていました。

書込番号:15408211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/11/29 19:44(1年以上前)

yukamayuhiroさん、こんばんは。
あいやー。上がっちゃいましたか!!
買い時って競馬やるより難しいですね(笑)
オイラは挫折するかもです(´Д`)

書込番号:15409155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/12/02 18:55(1年以上前)

ただいま楽天市場のお店で送料込み91800円です。
カードも使えるし、ポイントも2倍です。恐らく史上最安値では?
たまたま見付けて速攻で注文しました。
狙ってる方はお早目に。台数限定です!
http://item.rakuten.co.jp/k-maido/42z7-rakutenss/?force-site=pc

書込番号:15422905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2012/12/02 19:49(1年以上前)

愛しの担々麺さん、こんばんは。

リンク先を確認させていただきましたョ♪
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:15423152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:86件

今日42Z7を買ってきました。

愛知県のヤマダ電機テックランドNew岡崎本店で、掲示価格は139,000円で安くしてもらった所、118,000円まで安くしてもらえました。

ただ、ヤマダ電機は在庫がなく配送センターにはあるので最短明日になると言われました・・・

しかし、今日ほしかったのでケーズデンキにも行きましたが、ない・・・ 一週間後になると言われ・・・

店の人曰く、最近はテレビが売れないからあまり生産していない為在庫を抱えていないそうですね(知ってるわ!って突っ込まないでください)

元々高いエディオンにダメ元で行ったところ、在庫最後の1個!
値段を聞いたところ129,000円、そこで
私「ケーズデンキは118,000円でしたけど・・・無理ですかね?」
店員「ぇえ!?そんなに安・・」(店員の顔がひきつる)
店員「上に聞いてきます」
私(在庫があって今日持ち帰れるならちょっと高くてもいいかな〜)
店員「上との連絡が取れないですが、いいです、118,000円で大丈夫です。」
私「3Dメガネは・・・ 一緒に買えますか?」
店員「あ、一緒に付けて118,000円なんで大丈夫ですよ。」
私(やった〜!)
店員「運が良かったですね、これ(42Z7)はすごい人気で、今日だけでももう4台売れてるんですよ」
私「そうなんですか〜 最後の1台あってよかったです。」

行ったのが、昼の12時くらいなんで午前中だけで4台も売れたんですね

そして、家に帰って設置したら電源オンしたら、思っていたより綺麗でよかったです。
3Dグラスもセットで内容が立派でした。(キッズタイプ×2 大人用×2 シアターグラス×2)

長くなって申し訳ありません。ただ、一応値段をということで・・・ 以上です。

書込番号:15391780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/26 15:27(1年以上前)

スレ主様 お世話様です。 47Z2ユーザーです。

3店舗を廻り、粘り強く交渉されて正解でした。(゚_゚)(。_。)

欲しい時が買い時ですよね。( ̄〜 ̄)

書込番号:15394264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3891件Goodアンサー獲得:401件

2012/11/26 20:39(1年以上前)

早いねえ。
ココの価格も、もう10万円切っているのよね。
55Z7も20万切りそう。

書込番号:15395506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2012/11/26 21:36(1年以上前)

カサブランカ4さん

本当にそうですね。ほしい時に買えばいいんですよね(笑)

yukamayuhiroさん

ちょっ(笑) 本当に今見ると10万切りましたね・・・

ヤマダ電機に行った時にケーズデンキのネットの価格が129,000円でしたと言ったら「あ〜 価格.comの」と言われまして、価格.comの大手ではないメーカーが売っている物の価格まで下げれないけど、大手のケーズデンキやエディオンのネット価格だったらそこまで下げれると言われましたね〜(当たり前ですけど)

やっぱり高くて大きい物となるとネットで買おうと思えないんですよね・・・


お二方、返答ありがとうございました。

書込番号:15395870

ナイスクチコミ!1


shige44さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/27 00:28(1年以上前)

3Dグラスもセットで内容が立派でした。(キッズタイプ×2 大人用×2 シアターグラス×2)
どんなものですか
東芝以外でもつけてもらえますかね

書込番号:15396939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2012/11/27 21:36(1年以上前)

上から大人用 子供用 クリップオンタイプです

クリップオンが見にくいので・・・(これでも見にくい)

shige44 さん返事が遅くなりました。

箱には「REGZA」と大きく書いてあるので一応REGZA専用だと思いますが、ネットを見ると偏光フィルター方式の3Dは他社のでも見れると見た事があるので見れるのかもしれませんが、残念ながらもう一台の3Dテレビはアクティブシャッター方式なので確認できません・・・

後、上記の通りREGZAと箱に書かれているので、東芝のREGZAで偏光フィルターの3Dテレビを買わないと3Dグラスセットは付かないと思います。

見た目はちょっとショボイですが、眼鏡をかける者としてはクリップオンはマジで最高ですね
前のテレビのアクティブシャッター方式のグラスは写真の大人用のような感じなので違和感たっぷりでしたので・・・

見にくいですが一応、写真も載せておきます。

書込番号:15400286

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:61件

レグザサーバー(タイムシフトレコーダー)DBR-M190(DBR-M180)とのレグザコンビネーション高画質が反映されない事があるのですが、ウォーターランドさんや同様の機器をお持ちの方がいれば、検証をしてもらいたいのですが、

1、レグザのテレビ、レコーダー両方ともに電源を切る>レコーダーだけ電源入れる>レグザリンクでテレビも立ち上がる>この状態ならレコーダー側の設定(クイック)の映像/音声設定の映像メニューは自動的にレグザコンビネーション高画質反映されます。

しかし
2、レグザのテレビ、レコーダー両方ともに電源を切る>テレビだけで電源を入れる>レコーダーのリモコンでレコーダーの電源を入れる>レグザリンクで自動で入力切換される>この状態ならレグザコンビネーション高画質反映されません。が、なぜかたまに反映されることも有り(10回中1回ぐらい)

ただ
3レグザのテレビ、レコーダー両方ともに電源を切る>テレビだけで電源を入れる>リモコンでレコーダーの電源を入れるのではなく、テレビのリモコンで入力切換を押す>レコーダーがつながっているHDMIを上下もしくは入力切換を押して選ぶ>すぐに右を押す>東芝レコーダーDBR-M190がでるので、すぐに決定を押す>レコーダーの電源が立ち上がる>この状態なら50%の確率でレグザコンビネーション高画質反映されます。なんで反映される時と反映されない時があるのは分かりませんでした。

レグザコンビネーション高画質が反映されない時は、入力切換をテレビの地デジに切り替えたり、電源を入れていない他のHDMI機器に切り替えたりして、レコーダーに戻すと反映されることもたまにあります。

55Z7とDBR-M190の組み合わせで、レグザコンビネーション高画質は、公式に対応しているのも確認済み。
テレビ、レコーダー共に最新のソフトウェアダウンロード済み。
テレビ、レコーダーコンセントから抜いても検証済み。
テレビのHDMI1〜4全て接続して確認済み。
テレビの映像メニューはおまかせにして、その2個下にある、お好み調整のプロ調整の1080P画質モードがオートも確認済み。
テレビのHDMI連動機器リストも再検出して登録して確認済み。
レコーダーの映像メニューの下にある出力解像度も最大 1080Pも確認済み。
レコーダーの設定の初期設定/管理設定の省エネ設定の瞬速起動のする、しない両方試して確認済み。
接続しているHDMIケーブルは型番PL-HDMI03-QD複数所持してますので、型番は同じですが別のHDMIケーブルでも確認済み。
テレビとレコーダーは直接HDMIでつないでいます。変換機、アダプタ、分配器、AVセレクター、オーディオ機器等は中継させてません。

レコーダーからHDMIでレグザリンク対応の、パイオニアのHTP-S737の5.1chサラウンドシステムつなぎ、そこからHDMIでテレビにつないだ状態でも反映する、されないことも確認済みです。

レグザコンビネーション高画質反映される状態でも、反映されるまで5秒ほどブラックアウトしたり、画面がHDMIの表示されたまま、レコーダーの映像が出ない等もたまにあります。

電話して東芝側でも実際の操作で状況を確認してもらってます。バージョンアップで修正できるようにするそうです。要望でレグザリンク対応のオーディオ機器を中継させても、ちゃんと反映するように検証してくださいとも伝えました。

トータル5時間ぐらい検証して、疲れました。

書込番号:15367076

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング