※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 23 | 2012年11月10日 10:17 |
![]() |
45 | 31 | 2012年10月31日 13:42 |
![]() |
6 | 5 | 2012年10月28日 09:33 |
![]() |
3 | 2 | 2012年10月24日 16:42 |
![]() |
3 | 3 | 2012年10月24日 04:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
25日にオープンした、ど田舎のケーズデンキ氷上店にオープン特価を狙って、初日に行ってきました。
車で2時間かかり15時30分着。応援の店員さんもいっぱいいるようで、大阪のある店舗の主任さんに交渉。
交渉1回目
自分「55Z7いくらになりますか?」
主任「358000円です」
交渉2回目
自分「オープン初日なんで、もう少し安くなりませんか?」
主任「限界まで下げて、338000円です」
交渉3回目
自分「加古川から車で2時間かけて来たのに(免許書見せる)加古川のケーズデンキの価格どころか、ケーズデンキのオンラインショップの価格より高いんですけど、電話なりネットで確認してください」
主任「確認します」
(けっこう待たされる)
主任「確認しました。店長に承諾を得て、26万円です」
交渉4回目
自分「地元加古川の一発目に出された最安値店舗の価格とほとんど同じなんだけど、今日はオープン初日じゃないの?」
(以下細かな交渉続く)
それで近くにあるエディオン、ジョーシンも交渉しつつ、ラーメン食べたり、お土産買ったりして、閉店間際の20時前で、結局クレジットカード払いの5年延長保証付きで、24万円で購入しました。
レシートの画像をアップしてます。
田舎の加古川でもじっくり交渉したら、十分出そうな価格だったと思います。
ど田舎のオープン初日の店舗を狙うより、激戦区や都会で買った方が、やっぱり良いと痛感しました。
ちなみに、Z7用のタイムシフト対応の外付けHDDは購入せずに、
タイムシフトのブルーレイレコーダー「DBR-M190」をクレジットカード払いの5年延長保証付きで93000円と
Z7と同じ偏光式(パッシブ式)の3Dテレビ「26ZP2」をクレジットカード払いの3年延長保証付きで45000円
で購入しました。
この2つはまあ安い値段で購入できたと思います。
会計時は全部別々になるように会計してもらいました。
時間、労力、ガソリン代を考えると、微妙だったでしょうか。
13点

ちなみにZ7は24日に発売したそうですが、配達日は最短で11月17日でした。主任さんの応援元の店舗でZ7予約0件。氷上店オープン初日に売れたZ7は自分だけみたい。12月に買っちゃうと年越してしまいそうですね。
書込番号:15252431
1点

24万円なら十分安いと思いますよ。
最初の提示額から10万円以上値下げしてくれたんですから(笑)
書込番号:15252513
3点

レシート画像アップしていただいてありがとうございます。
納期が11月中旬ですか。
結構待たされる感じですね。
私も近いうちに買いに行く予定です。
書込番号:15252522
3点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
安価で購入されました。
参考になる特価情報です。
是非、レビュー投稿もお願いします。
書込番号:15252863
4点

先ほど池袋のヤマダ電機で購入してきました。
最初の提示額は298000円のポイント10%だったので、「だいすけー」さんの
価格を話したところ、金額の値引きは東芝からやらないように言われてるが
ヤマダのポイントは付けます、とのことでポイントを20%にしていただきました。
ポイントの実質金額云々はわかっていますが、24万円を切ってくれたので
これで決めました。
交渉時間は約5分。
TVは2台購入するつもりだったのですが、1人1台まで、ということで、もう1台は
今回の分が納品されてから追加で購入予定です。
TVと東芝のレコーダーを一緒に買うと10000ポイントサービスとの事だったので、
ついでに東芝のレコーダーDBR-Z250も44800円のポイント10%で購入。
TVとレコーダーで付いたポイントで、パナソニックのレコーダーDMR-BWT620を
41600円→40000円にしていただきました。
ちなみにTVの納期は11月6日です。
担当してくれたヤマダの店員さん、ありがとうございました。
そして、最初に購入価格をアップしていただいた「だいすけー」さんに感謝します。
書込番号:15253931
3点

だいすけーさん、ウォーターランドさん
期待できる購入の安値レポートありがとうございました。
これ見ると売れ残りの55ZG2なんか買う気がまったく失せました。
これから先も価格に期待がもてそうです。
ただ外寸が今使用のZH8000よりかなり小さくなるのが悩みです。(幅で約12cm)
アクティブスキャン240と3Dがなくなり,VAパネルでいいなら65J7にしたほうがいいのでしょうか。
値段も安くなりそうです。(こちらは12月発売予定ですが)
またレビューをお待ちしております。
書込番号:15254010
3点

ご購入おめでとうございます☆
Z7用のタイムシフト対応の外付けHDDは購入せずに、
タイムシフトのブルーレイレコーダー「DBR-M190」を購入された理由は
何でですか?
書込番号:15254798
2点

レコーダー持ってないんです。
テレビは外付けHDDで録画して、ブルーレイはPS3で見てました。
東芝純正のTHD-250T1なら4万円
HDDが同じ容量のタイムシフトのブルーレイレコーダー「DBR-M180」は66000円なんで、これならレコーダーの方がいいじゃんと思い、でさらにそれなら容量が多い「DBR-M190」がいいなと思いを購入しました。
書込番号:15255076
1点

スレ主様
ご購入おめでとうございます(゜-゜)
粘り強い価格交渉で、安く買えて良かったですね。新製品にしては凄く魅力的な値段です。
当方は47Z2ユーザーですが、55インチは凄い迫力でしょうね。羨ましいです。
書込番号:15257134
2点

スレ主さま
購入おめでとうございます。
意外と大阪・神戸市内でも下がらないものですよ。
なぜなら、全部の店舗が同じ表示価格という事もしょっちゅうなので、店側も「ここと同じだから下げられない」と言われます。
何せ近いので、調査も容易みたいですね。
交渉は成功する事の方が少ないですね。
なので、案外都会の外れにあった方が下がりやすかったりします。
黙っていても、というのは言い過ぎですが、客の数が多いので、
「こいつに無理して売らんでももっと良い人居るだろう」
みたいな感覚があるような気がしないでもないです。
粘り強くいく事がやはり重要ですね。
ちなみに、都会のど真ん中に量販店ができたとしても既存店舗の方が安いなんて事もありました。
あべのキューズモールのエディオン(当時ミドリ)です。
書込番号:15276441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
でも、55Z7とDBR-M190の組み合わせは、如何なものかと。。。
私もタイムシフトを導入したいと思い、
Z7+HDDとDBR-M190のどちらにしようかと比較検討中でしたが、
Z7+DBR-M190という考えには至りませんでした。
BSのタイムシフトに対応していれば、用途が広がると思いますが、
地デジのみの対応では、数あるチューナーを持て余すことが懸念されます。
決して、スレ主さんの行為を否定しているのでは、ありません。
55Z7+DBR-M190の組み合わせで、「こんな便利なことが出来るんだよ」とか、
お勧めなことがありましたら、是非ご紹介して頂きたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:15283307
2点

祝クチコミ100件
色々考えて、テレビとレコーダーを両方タイムシフトしちゃおうと思い、
バッファローダイレクトで、タイムシフトマシン対応USBハードディスクの6TB「HDT-AV6.0TU3/V」を42800円の20%OFFクーポン使用の34240円で買いました。
これで合わせて長時間タイムシフト録画できますね。
テレビも、レコーダーも曜日別でタイムシフト録画できるみたいだし、使い分けてもいいですね。
ていうか、55Z7はもう24万円台になっちゃったんですね。
書込番号:15284815
1点

はじめまして。
私もZ7購入しました。
地元のケーズで最初の交渉で26万でしたが、だいすけーさんの価格をこちらで見て、再度交渉し値下げしてくださいました。
情報ありがとうございました!
26日予約で本日届きました。
書込番号:15289755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちぃーちゃんさん
ご購入おめでとうございます☆
再交渉の結果、おいくらで購入できたのですか?
書込番号:15292738
1点

>BSのタイムシフトに対応していれば、用途が広がると思いますが、
>地デジのみの対応では、数あるチューナーを持て余すことが懸念されます。
確かにその通りです。
私の場合、地デジと言うと、NHKニュース、テレビ東京の旅番組、日曜朝のサンデーモーニングぐらいしか見ないものですから・・・・BS/CS派と言うのはまだまだ少ないのでしょうね・・・
書込番号:15292991
1点

atsushiさん
購入価格は248000円です。
ダイスケーさんの24万円はできないと言われてしまい、最終この価格でしたが予定ではこの価格で購入できると思わなかったので決めました。
ケーズは5年保証なのと、納品も早かったので納得の価格でした。
しかし、ここをみるともう値段が下がっているのは残念ですが、予約自体は26日だったのでお安く購入できたと思っています。
書込番号:15293073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちぃーちゃんさん
ご回答ありがとうございます☆
確かに価格.comでは表向きはだいぶ下がってきてますが
5年保証を考慮すると、ちぃーちゃんさんはお安く購入出来ましたね。
羨ましいです。。
書込番号:15293522
1点

先日、池袋のヤマダ電機で2台目を購入しました。
表示価格は312000円(だったかな)の10%。
1台目を購入したときの表示価格は298000円の10%だったので、約2週間のあいだに
表示価格があがったことになりますね。
近くにいた店員さんに、先月298000円の20%で購入したんだけど、と伝えたところ、
今回も同じ価格にしていただけました。
前回買ったときのポイントが38000円ほど残っていたので、実際は260000円の20%です。
今までは地元のヤマダ電機で買っていましたが、一声でここまで値引きをしてくれると、
池袋まで行く価値はありますね。
書込番号:15314699
1点

ウォーターランドさん
どうして2台も購入したの?
誰か知人や親族の分でしょうね。
いくら気に入っても自分で2台は?使わないでしょうよね。
書込番号:15314750
1点

>どうして2台も購入したの?
>誰か知人や親族の分でしょうね。
>いくら気に入っても自分で2台は?使わないでしょうよね。
いえ、自宅で2台とも使用しますよ。
リビングと自室用です。
2年くらいの間隔で買い換えています。
Z7も65インチとか出して欲しかったです。
書込番号:15315284
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
久しぶりに書き込みします。現在F1を使用してまして、実機見て良ければ買い換えを考えましたが、同じヤコブイェンセンデザインとしてだけなら、Z7よりデザイン性、高級感質感などに限定した場合、F1の方が上だと思いました。Z7はむしろG5にデザイン似てます。近くにあったJ7のほうがZ7より惹かれました。
デモだけなので判断しづらいですが、画質はZ3のほうが黒再現はいいと感じました。デザインの拘りがある人は参考にして下さい
書込番号:15249408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシ梅田で観てきました。
絵づくりは、なかなかいいと思います。
リモコンレスポンスは赤外線なので従来通りです。
ガラス反射はかなり抑制されています。
音は余り良くないです。残念!
あとは値段ですね。
もう少し下がってほしいです。
書込番号:15251097
2点

ちなみに店頭表示価格はおいくらでしたか?
書込番号:15251171
1点

Ipsパネルは発色がいいのでZ 7は色鮮やかですよね。Z3からF1を買い換えた時にも色鮮やかさが劣るなと思ってましたし。
でもヌルヌル感の四倍速で動画解像度はやはりZ3は劣ります。VAパネルだからでしょうが。Z7も色鮮やでしょうしね。ちなみにこちらはヨドバシ京都で見てきましたが価格はここの最安値店とあまり変わらなかったと思いますがポイントが付与されて、ネット加入割引3万引きもあったので、量販店で買うのがいいと思いますよ。
書込番号:15251334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり価格コム最安値(3280000円くらい?)のポイントなんでしょうね。
55ZG1からの買い換えなので、性能や画質も上がるでしょうから、あとは
いくらで買えるか、です(笑)
書込番号:15251592
1点

後は底値まで待つのがいいんじゃないですか?
ただ今回はあまり前モデルほど値下げされないかもですね。音質はあまり過度に期待しては駄目ですよ。音声出力は20Wの出力しかないですし
書込番号:15251687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

底値になるまで待てないので(笑)、ある程度納得できる値段だったら買っちゃうと思います。
ちなみに、シアターラックに接続しているので、音質はそんなに気にしません。
書込番号:15251747
1点

欲しい時が買い時でもありますからね。あとテレビのスピーカーが下向きで見えなくなってるのは、やっぱりいいもんですね。
シアターラックあるなら音質はテレビのほうは気にならないですね。
シアターラック欲しいもんです
書込番号:15253897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しんさん35 さん。
先ほど池袋のヤマダ電機で購入してきました。
価格等は上の「だいすけー」さんのスレッドに書き込みました。
納得の価格でしたよ。
実機も展示してあり、隣に55XS5が置いてあったのですが、一回り小さく感じました。
画質はこれで十分でしょ、と思います。
55XS5は4Kのデモ画像だったので、もっときれいでしたが(笑)
書込番号:15253954
1点

今先ほど仕事帰りに寄ったK'sデンキで55Z7
の展示品を見てきました。
地デジ放送を流していましたが、第一印象
は画像が汚く見えました。
画面が55インチなので地デジ放送だと
酷かもしれませんが、個人的な意見として
載せておきます。
スピーカーのは液晶パネル下部に下に
向けて装着されていて、設置する場所や
TVスタンドの材質によって音質は殊なる
ような感じを受けました。
とりあえず液晶パネル隅のベゼル部分を
指で軽く押して浮き具合を確かめると
ベゼル自身は剃りも無くシッカリして
いましたが、パネル表面はクッションか
何かで意図的に押したら凹むように
なっていました。
(ペコペコと凹むのではなくて、衝撃を吸収
するような低反発マクラのような(笑))
ブラビアのゴリラガラスのような硬い表面
ではありません。
グレアかノングレアかと言われれば…
グレアだったかな……(汗)
書込番号:15254911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z 7も価格を見る限り海外生産でコストダウンも激しくされてると思うので、品質にもバラつきもあるし、部材も高品質で高いのは使用してないと思います。目立つ部分だけは、ある程度はしっかりした品質の部材を使用してるのでしょう。
数世代前のは品質も良く大型テレビは深谷工場で組み立てしてましたしね。
全て価格に反映されてきます。
あまり品質を求めるのも限界があるのかもしれませんね。
消費者はそれで納得はできないでしょうけど。
Z かぐらいのは筐体の品質がかなり悪くクレームが多かったんでしょう。
なので筐体は見た目はある程度しっかりしないとと、東芝も感じたんでしょうね。
書込番号:15255266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭にZ7があったので、となりのHX850と見比べました。
どちらもスタンダードにして比較しました。
色についてはやはりZ7のほうがしっかり乗っていてきれいです。
HX850は白っぽく感じました。
解像度についてはZ7のほうがより解像感が高く見えました。
しかしZ7のほうがノイズが多く感じます。この辺はノイズリダクションの
調整で変わるかもしれません。
以前はZ3はスタンダードだとかなり暗い設定だったのに、Z7はソニーと
較べてもほとんど暗さは感じませんでした。
東芝も店頭での見栄え重視に変わったのかもしれません。
閉店間際だったのでこれくらいしか比較できませんでした。
書込番号:15255357
3点

この辺はIpsパネルとVAパネルの違いです。色鮮やかなのがIpsパネル、動画やコントラストはVAパネが強いです。VAパネルは白っぽいと言うか明暗がはっきりします。うちのF1もそうです。ブラビアはVAパネル、セルレグザとF1にZXもVAパネルですが、実際グレード高いVAパネルだと視野角を悪くなるとかそんなことないように思います。うちは気になりません。これはパネルの仕様の問題ですが、ブラビアは品質高いと思います
書込番号:15255674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>動画やコントラストはVAパネが強いです。
これはちょっと違う部分があると思う。
動画に関しては、
この根拠はVAの方が応答速度が速いと言われているからだと思いますが、VAの応答速度が
速いのは白黒間での話で中間色間はIPSよりも遅いです。
IPSは、VAの白黒間よりは遅いけど中間色間よりは速く、全域でほぼ同じ応答速度です。
従って、VAだから動画に強いとは言い切れないと思います。
オーバードライブ云々の話もありますが、そこまで突っ込んだ話になるとVAもIPSも差は無い
と思います。
コントラストに関しては、
正面コントラストはVAの方が優れていますが、斜めから見た時のコントラストはIPSの方が
優れています。
>実際グレード高いVAパネルだと視野角を悪くなるとかそんなことないように思います。
これはパネル表面に貼ってある視野角拡大フィルムの性能の違いですね。エントリークラス
は安物の視野角拡大フィルムを使っているので視野角が狭いです。
きっとご存知の事だと思いますが、細かい指摘ですみません。
書込番号:15256212
2点

あまり詳しくはないですがZ3でブルーレイを試聴した時の動画解像度は引かったですね。F1は動画解像度は、ハッキリ、クッキリ輪郭もあって非常に綺麗です。
Z7はわからないですが。。あとパネルに視野角拡大フィルターなるものがあるんですね。ちなみにZ3は斜めから見たら何故か全然駄目でした。Ipsなのになんで?と思いました。先ほども言いましたがF1では斜めの映像は全く問題なかったです。これもZ7の気になる部分です
書込番号:15256325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しんさん35さん、こんばんは。
>Z3でブルーレイを試聴した時の動画解像度は引かったですね。F1は動画解像度は、ハッキリ、クッキリ輪郭もあって非常に綺麗です。
F1は4倍速ですよね。Z3は倍速なのでその差ではないかと思います。
F1は所有してませんが、VAなので斜めから見ると必ず白っぽく色変わりします。ただ、この
色変りをどの辺まで許容するかは観る人により違います。F1は記憶にないですが、BRAVIA
のHX850辺りは十分な視野角がありましたよ。
書込番号:15256400
1点

いえ、それがVAのF1も斜めからも色は更に白っぽくなりませんよ。
嘘はついてませんが、むしろZ3が斜めから見ると白っぽくなりました。ブラビアHX850もフルフラットのガラスですが同じVAだし、パネル見ててもF1と作りは似てますよ
書込番号:15258106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通の番組で画像を拘るのはやめたほうがいい
テレビの画質ではなくテレビ局のカメラしだいなので!
基本的に番組で使ってるカメラ次第だし
業務用カメラはデジカメと違ってすぐ改良されて出てくるわけではないから
カメラが追いついてないのが現状!
ブルーレイ見るかゲームなら生かされやすいかも?
書込番号:15259256
2点

地デジ番組でもブルーレイでもゲームでもテレビによっては画質変わりますよ。。カメラだけの問題でもないかと。
それにここは殆どの方がなにかしらに拘りや興味ある方が殆どだと思いますよ。カメラの問題で片付くならこのことは意味もないので結局何のテレビの機種でもよくなりますよね。
嗜好のこともあるので、そっとしといて下さい(笑)
書込番号:15259672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

放送局で撮影したカメラの出来次第で
TV番組の画質が决まるとは知りません
でした。
地デジ放送ならどのメーカーのTVでも
何処の地域でどのチャンネルを受信しても
1440x1080dot インターレース
60Hz 24bit で受信できると思ってました。
そうじゃないんですか?
逆に同じ番組を受信しているから
他メーカーTV同士での画質の違いが分かる
のではないですか?
(カメラの違いが在ったとしてもこの場合
おなじ放送局の同じ番組なので無意味です。)
自分が55Z7で見ていたのは地元TV局の
ローカル番組とTV朝日系列の「ドラえもん」
でしたが、37〜42インチクラスの液晶TV
と較べて55インチだと画素(ドット)が大きい分
粗く見えたというのが本音です。
隣りにブラビア55HX850が在ったんですが、
デモ中だった為同じ番組を映して
見較べられなかったのが残念でした。
書込番号:15260058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
田舎ですが、価格を調べてきました。交渉全くなしの一発目で出た価格です。千円台の価格は忘れました。
テックランドNew加古川本店 29万円 42,47,55展示有り
エディオン新加古川店 26万円 42,47展示有り55は展示予定
ジョーシン加古川店 28万円 展示はまだ
ケーズデンキ東加古川店 28万円 展示はまだ
激戦区、都市部で交渉したら22万円以下ぐらいになるのかな。
1点

だいすけー 様
この価格は55Z7の価格ですよね?
ちょっと交渉してこの値段なら、価格コムの最安値よりかなり安いですよね。
書込番号:15251198
1点

もう買われたのですね?
差し支えなければ、おいくらで買ったのか教えていただけないでしょうか?
私も近日中に買う予定なので、参考にしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15251609
1点

千葉県ですけど、ケーズデンキ白井店はそんなにやすくならない
アキバのヨドバシ行っても店員がくそだとそんなにさがらない!
26万で買えるなら買いたい!
書込番号:15259271
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
いよいよ明日10月24日から発売開始です。梅田ヨドバシと難波ビックカメラでは、夕方から搬入と販促POPの準備をしていました。
明日からは、画質・タイムシフトマシンの性能確認ができますね。
1点

いよいよですか
自分は山口なのでまだでしょうが、実物を見た感想よろしくお願いします
やっぱり反射具合とか見ないとわからないですよね〜
書込番号:15243139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日試しに行ったらありました
値段もでてない、映像流してないので行くのは早すぎましたかね?
あと脚を見たかったのですが、前にスピーカーが置いてあり見えませんでした
書込番号:15246097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
バッファローの「HDT-AV6.0TU3/V」ですが、バッファローダイレクトで
20%オフで購入できます。
価格コムの最安値は37325円ですが、20%引きだと34240円です(送料込み)。
私は10月5日に購入(予約)して、22日に発送連絡がありました。
TVが発売されてからかな、と思っていたので、以外と早くてびっくりしました(笑)
2点

個人的には、
http://kakaku.com/item/K0000247928/
と
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313507.K0000242118
を2台の組み合わせなら、25000円弱です(^_^;
<「GW3.5AX2-SU3/MB」はちょっと癖があるようですが...(^_^;
ケースなら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000353084.K0000393840
でも良いかも(^_^;
書込番号:15240196
0点

最初はHDDケースとHDDを組み合わせて使おうと思ったのですが、
やはり動作確認がしっかり取れていてメーカー保証があった方が
安心と考え直しました。
ちなみにHDDケースは2台必要ですよ。
Z7はタイムシフト用HDD2台それぞれにUSB3.0で接続するようになっています。
そう考えると約27000円。
差額の7000円は安心料と言ったところでしょうか(笑)
書込番号:15240218
1点

>やはり動作確認がしっかり取れていてメーカー保証があった方が安心と考え直しました。
「メーカー保証」って、「故障」に対してのですよね?
それなら、どのメーカーでも同じなのでは?
<基本「購入後1年間」
「メーカー(録画)動作保証」ってのは、「テレビメーカー」「外付けHDDメーカー」双方ともしていないはず...
「REGZA」の場合、「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」に対応しているわけでも無いので、
「PC用周辺機器のUSB3.0対応HDD」でしか無いような...
<「タイムシフトマシン機能対応」ってのが、具体的に何を意味しているのかが全く不明...
>ちなみにHDDケースは2台必要ですよ。
>Z7はタイムシフト用HDD2台それぞれにUSB3.0で接続するようになっています。
>そう考えると約27000円。
あぁ、「HDT-AV6.0TU3/V」が「2端子」をいっぺんに使うって事は、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000275676.K0000291920.K0000137304.K0000072379
これらのどちらかを2台と
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313507.K0000242118
のどれか2台買ってHDDを1台づつ搭載って事で同じになりますね。
<まぁ余り違いは無いか...ケースで「GW3.5AX2-SU3」と1000〜1300円の違いしか無いので、
合計で25000円程度に下がる程度..._| ̄|○
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260418.K0000260419.K0000078459.K0000078461.K0000078460
この辺のケースを利用すれば、もう少し「ケース代」は下げられますが...
<合計で24000弱から...
>差額の7000円は安心料と言ったところでしょうか(笑)
先にも書いた「保証」っていうのが、何を指しているかにも依ると思いますm(_ _)m
<「バッファロー」と「玄人志向」なら違いは大きいかも知れませんが、
「センチュリー」「MARSHAL」「オウルテック」「センチュリー」なら、大差は無いような...
書込番号:15244342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





