REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新規HDD登録について

2013/07/26 13:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:15件

現在z9000(LAN HDD接続)を使用しておりz7の購入を検討しております
z7にUSB HDDを新規登録したのちz9000でそのUSB HDDにLAN HDDからムーブし、z7にそのUSB HDDを接続するとやはり再び新規登録でフォーマットされてしまうのでしょうか?
分かりにくい説明でしたら申し訳ありません

書込番号:16404989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/26 13:20(1年以上前)

>z7にUSB HDDを新規登録したのちz9000でそのUSB HDDにLAN HDDからムーブし、z7にそのUSB HDDを接続するとやはり再び新規登録でフォーマットされてしまうのでしょうか?

『Z9000でそのUSB HDDに』で初期化され、
『Z7にそのUSB HDDを接続すると』初期化されます。

書込番号:16405000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/07/26 14:21(1年以上前)

ご返答ありがとうございました

書込番号:16405139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/26 16:15(1年以上前)

USB―HDDじゃなく、RECBOXなどのNAS(DTCP―IPネットワークダビング対応LANーHDD)にLANダビングしてはどうですか?

Z9000もNASもネットワークに接続してNASのネットワーク域に保存しておけば
Z9000からZ7に買い換えたとしてもZ7でみることが可能になります。

詳しくは、[Z9000 RECBOX]で検索すれば
たくさん出てきますから
参考にされるといいと思います。


書込番号:16405371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/07/26 20:38(1年以上前)

大変ご丁寧な回答ありがとうございました

書込番号:16406015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

本日、Z7購入しました。
今までZ7000でUSB録画していた番組をZ7で、どうにか見る方法はありますか?
Z7000は壊れていないし、LAN環境は、整っています。
知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
結構見ていない番組が残っているので

書込番号:16385820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/20 16:35(1年以上前)

Z7000で録画したものをRECBOXなどのNAS(dlna/DTCP―IPサーバ)へ移動すれば
Z7で見ることは可能になります。



ちなみに、反対にZ7で録画したものをZ7000で見ることは出来ます。

書込番号:16385915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9000とZ7

2013/07/12 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
先日、42インチのZ9000の画面に横線が出るようになり
保証期間なので電気屋に修理依頼してパネル交換をするとの事で
2ヶ月程取り寄せに時間がかかると言われ待ってましたが、
先程連絡がありパネルの取り寄せはもうしばらく時間がかかるそうで
今ならZ7と交換もできるとの事ですが・・・。

ここで質問ですが皆様ならパネル交換とZ7に乗り換えのどちらを選ばれますか?

書込番号:16359001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/07/12 21:48(1年以上前)

例え外付けHDD の録画番組を諦めてもZ 7に交換。

書込番号:16359017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/12 22:42(1年以上前)

われわれ88さん

私も Z7 が断然よいと思います。

Z9000 から Z7 ではだいぶ機能が追加になっています。

ただし、LAN HDD を登録しての録画/ダビングだけはできなくなっていますけどね (レグザリンクダビングのことではなく、USB HDD を使った録画と同様の機能のことです)

書込番号:16359259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/12 23:16(1年以上前)

Z9000でできたものが、Z7で省かれた機能といえば
LAN録画と、YAHOO!ブロードバンド対応・・・くらいで
(わたしには)あまり必要と思われない機能だけです。

いうまでもなく、Z7では、タイムシフトなどの録画機能はもちろんですが、それ以外にも
画質のレグザエンジンCEVO Duoであったり
レグザリンクシェア送受信であったり
3Dであったり
Wマジックチャプタであったり
ゲーム遅延軽減であったり・・・

Z9000からのスペックアップは、数え上げてもキリがないくらい多機能/高性能になっています!
反応のレスポンスも数段違います!

もちろん、Z9000で使えた機能はまずZ7でも使えるかと思います。

絶対に、Z7のほうが格段に、快適に使えるはずです!
それだけ、ここ数年でいろいろ進化しています。

わたしもZ9000ユーザーですが、Z7の交換が羨ましかったりもします。。。(笑)

書込番号:16359369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/07/13 00:32(1年以上前)

油 ギル夫さん、shigeorgさん、サムライ人さん
ありがとうございました。
Z7へ乗り換えしようと思います。
ただ3ヶ月しか保証がないのが怖いですが・・・

色々調べたら私と同じ症状で修理、交換されてる方が沢山おられる事にびっくりしました。
勝手な思い込みですが日本の電化製品は滅多に壊れない物だと思っていたので正直ショックです。
テレビの画面に異常が出るのは、自動車で例えるならエンジン部品が壊れるのといっしょだと思うのですが。
テレビは消耗品だと分かっててもあまりにも短い寿命で悲しいです。
蝉の一生よりは長生きしてほしい。

書込番号:16359622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/13 01:46(1年以上前)

蝉だって、幼虫のころ、土のなかで、細菌に感染して結構死んでますよ。一例、冬中夏草とか。

長持ちするかは、使用環境と運次第です。

書込番号:16359792

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/07/16 15:11(1年以上前)

ショックも何もいつの時代の話だとお思いで?
昨今のデジタル家電なんか、放送用や業務用でもない限り一週間でも壊れますよ。
ランニングテスト終わる前に出荷ですから。
当たり前ですけど。
3ヶ月でZ7になるなんて夢のようでしょう。
自分だけ良ければの我輩ちゃんなら難癖つけてでもやりますよ。
わたしはZ7もしょぼくて不満がありまくりですが。

書込番号:16372058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトが停止して使えない。

2013/07/12 20:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 john0202さん
クチコミ投稿数:4件

最近、タイムシフトが止まり機能が使えません。
ハードはTHD250T1です。

東芝のサービスの方が来て、ハード交換1回とテレビの基盤交換1回の
計2回修理にでしているのですが、A端子が認識されなくなり
タイムシフト機能が停止する症状が一向に改善されません。
(電源・端子を抜いて再度接続しても、次の日には同じ状況になります。)

東芝のサービスに連絡しても要領の得ない回答ばかりです。

どなたか同じ症状がでている方か、改善策をご存知の方はいらっしゃいませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:16358692

ナイスクチコミ!0


返信する
BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/12 20:45(1年以上前)

それ、メイン基盤交換だけの問題なのかな。
USB端子とかそのあたりもすべて交換させているのでしょうか?

以前、別の東芝のテレビで、映像上の故障がおきて、メイン基盤だけ交換してもらっても直りませんでした。
その当時は、結局、本体ごと交換されたら、解消しましたよ

書込番号:16358776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/12 21:56(1年以上前)

こんばんは
>A端子が認識されなくなり
 タイムシフト機能が停止する症状が一向に改善されません。

A端子が認識されなくなると結果Bも認識しないのではと思います。
Aが3チャンネル分 Bがまた3チャンネル分
HDDの不具合か本体かの確認に 以前のタイムシフトは見れない事を
前提にA端子とB端子のケーブルの差し替えを行ってどうなるか?
確認してみたら如何でしょう。(電源を切って行う)
例えば3チャンネル分はタイムシフトが見れたとすればHDD側に
要因が有ると考えられます。  Cは通常録画用と認識します。

書込番号:16359051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/13 02:34(1年以上前)

TVが原因ではなくて、THD250T1の原因の可能性もありますね。
USBケーブル、ケーブル接続コネクト部分の不良、なかに入ってる片方のHDD自体の不良。

まあ、交換した基盤が2回連続の不良ってこともなくはないですね。

PCがあるなら、HDDが壊れてないかチェックしてみてはどうですか?

書込番号:16359843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 john0202さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/13 07:17(1年以上前)

BOOWYさん>ありがとうございます。端子は交換していません。次回修理の際に端子の交換もお願いしてみます。
      交換も含め東芝には言っているのですが、なかなか応じてくれず困っています。

一休さん>ありがとうございます。早速、端子を入れ替えをしてみます。
     今のところタイムマシンは動いているのでHDDですかね?
     明日以降も動くか確認したいと思います。

エックスピストルさん>ありがとうございます。端子の入れ替えとともに、PCあるので、PCでもチェックしてみます。

書込番号:16360101

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/13 12:47(1年以上前)

こんにちは
>早速、端子を入れ替えをしてみます。
 今のところタイムマシンは動いているのでHDDですかね?
 明日以降も動くか確認したいと思います。

AとBの接続を変えて 例えば3チャンネル分がタイムシフトで
見れるなら、元々のAに相当のHDDが不具合となりますね。
従って、HDDの修理となるでしょうね。

書込番号:16360878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 john0202さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/14 13:23(1年以上前)

ABを入れ替えてみましたが、やっぱり止まりました。
HDDの不具合なのでしょうか?

書込番号:16364345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2013/07/15 08:46(1年以上前)

入れ換えたあともA側だけが認識されないのでしょうか?
Bに変わったのであればHDD確定でTVはセーフですが。

書込番号:16367206

ナイスクチコミ!2


スレ主 john0202さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/15 22:35(1年以上前)

AB入れ替えたら、全チャンネルタイムシフト録画できました。
(1回止まりましたが、再開されました。)
この場合、何か原因なのでしょうか。

書込番号:16370050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

スレ主 2010nさん
クチコミ投稿数:14件

購入を検討している者です。

諸事情により本機をインターネットには繋ぎたくありません。
でもDLNAは使いたいです。ルーターにHDDがつながっていて簡易NASになってます。

本機の説明書をDLしてみましたが無線でホームネットワークに接続したら即ネットにも繋がってしまいますか?
何かインターネット接続のみを切るような設定ありますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16354119

ナイスクチコミ!1


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/11 11:50(1年以上前)

> 何かインターネット接続のみを切るような設定ありますでしょうか。

使用しているルーターの機種が判りませんが、ルーター側でそう言う機能はありませんか。

書込番号:16354144

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/07/11 13:21(1年以上前)

何が心配でインターネットには繋ぎたくないのでしょう?

書込番号:16354414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/11 15:35(1年以上前)

正当な手段ではないかもしれませんが

dlnaはLANハブに有線接続でも送受信できるかと思いますので
必ずしもルータに繋ぐ必要はないはずです。

いうまでもないですけど、クラウドサービスなどのインターネット接続機能は
使えなくなりますが。

書込番号:16354688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/07/11 15:43(1年以上前)

テレビだけネットにつながらないようにしたいのであれば、IPアドレスを固定して、ルーター側でフィルタをかけてください。
たとえば、以下参照。
http://lan-pc.pc-beginner.net/bb_router/bb_router_access.html

書込番号:16354707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/11 19:48(1年以上前)

バッファロー製ルーターの設定方法例が出ましたので、

NEC製ルーターの場合は、以下を参照。

http://121ware.com/product/atermstation/websupport/guide/category/special/ip_filter/001/index.html

http://121ware.com/product/atermstation/websupport/guide/category/special/ip_filter/001/index.html
この8以降の設定を行います。

書込番号:16355409

ナイスクチコミ!0


スレ主 2010nさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/11 20:16(1年以上前)

うお。そうですね。パケットフィルタすればいいですよね。
機器側でやることばかり考えてました。すみませんでした。
みなさまありがとうございます。

書込番号:16355501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

音に敏感な子供がいて、10年前に買った今のテレビでは問題があるため買い換えを考えています。
そこでお聞きしたいのですが、電源をオンにした時にテレビから音はしますか?今のテレビは電源をオンにした時にテレビからカチッという大きい音がして、そのせいで寝ている子供が起きることが多いので、夜にテレビが見られなくて困ってます。
それともうひとつ。ヘッドホンを繋いだときに本体から出る音をオフにできますか?普通はできると思うのですが、今使ってるテレビはヘッドホンを繋いでも本体のスピーカーから音が出たままなんです・・・。
妻もタイムシフトにはかなり興味があるようで、この2つがクリアできたら買い換えてもいいという許可が出ました。
このテレビをお使いの方、教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:16343505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/08 17:05(1年以上前)

あの、電源を入れたときの、カチッと言う音は、リレーの音です。 実は トランジスターなどの焼損などを防ぐために大きな電流が直接電子部品などに流れないように リレーがついています。 大きな電流が流れていないことが確認できればリレーが動作してテレビの電源が入るのです。大きな電流が流れているときはリレーは動作しませんので電源は入りません。

ヘッドホン端子を差し込んでも リレー音はしてしまいます。よくミニコンポなどの電源を入れたときカチッと音がするのリレーが入っています。直接大きな電流を電子部品に流さないようにリレーがついているのです。部品保護するためのリレーです。 この音だけは仕方ないと思うのでテレビ台の下に、ゴムシートとかをすいて音を吸収するしかないですね。あとは、アクリル板などで、本体裏を囲んで音を聞こえにくくするしか方法は無いと思います。

書込番号:16344556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/08 17:21(1年以上前)

駆けつけ三杯酢さん

私は実際に Z7 を使っているわけではないですが、Z7 の取扱説明書 (ネットからダウンロード可能) で見ると、Z7 ではヘッドホンを接続した時に本体スピーカーの音を消すモードと、出すモードの両方の設定があると書かれています。

購入時はおそらく消すモードになっているとは思いますが、もしスピーカーから音が出る場合でも、リモコンボタンの「クイック」から「音声設定」→「ヘッドホンモード」を選んで、「主画面モード」にすれば、ヘッドホンをつないだ時に、本体スピーカーの音は消えます。

書込番号:16344589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/08 20:21(1年以上前)

こんばんは。

スイッチOFF状態でも、カチッと音がするかもしれません。

番組表を更新するためだそうです。

書込番号:16345072

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/08 21:01(1年以上前)

>電源をオンにした時にテレビから音はしますか?

6年前に購入したシャープのテレビは、リレーの音がします。
2年半前に購入した REGZA RE1は、無音です。
RE1が、小型で LED バックライトを使っているのが理由のような気がします。

Z7ユーザーからの回答が無い場合、
店頭で、(店員に許可を得て)ON/OFFさせて貰っては如何でしょうか?

書込番号:16345219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/08 21:58(1年以上前)

うちの 42Z7 は、電源をオン・オフにした時にテレビから音がします。
それほど大きな音とは思いませんが。。。お店などで実際に確認してみてください。

購入時の設定で、ヘッドホンを繋いだときに本体から出る音をオフに出来ています。

書込番号:16345479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/09 09:44(1年以上前)

1.電源ON、OFF両方で「カッチ」っという音がします。
2.ヘッドフォンを繋ぐと本体スピーカーからの音は消えます。

書込番号:16347012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/07/09 12:58(1年以上前)

みなさま、ご丁寧な回答をありがとうございます。
非常に参考になりましたし勉強にもなりました。
カチッの音がすることは残念でしたが、ヘッドホン使用時のスピーカーの音は消せるとのことなので1つはクリアできました。
妻からは『最近テレビの調子が悪いからどうせ近いうちに買い替えないといけないとは思ってたし、カチッの音が小さいなら買ってもいいよ』と言われたので、確認するために週末にお店に行ってみます。

それにしてもあのカチッという音はリレー音っていう名前があったんですね。
タイムシフト機能を堪能できるかどうかはその音が子供も寝ている暗い部屋で電源を入れた時に大きいと感じるかどうかにかかっているわけですね。
明るくて人が多い上に隣に電源が入っているテレビがあるような店内だとどこまでリレー音を感じられるかがわかりませんから、皆様の主観でいいので音の大きさを教えていただければと思います。
もちろん最終的には自分の耳で店頭で確認します。

ちなみに、電源を入切した時のリレー音と番組表を更新してると思われるときに鳴るリレー音の大きさは同じですか?
店頭では電源オフ状態でのリレー音はおそらく確認できないので、同じくらいなのかどうかだけでも教えていただけたらと思います。

"教えて"というお願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16347511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/09 22:27(1年以上前)

主観でよろしいのであれば。。。
「非常に小さいと思います」ので、お子様を起こしてしまうことは無いのでは?と思います。

番組表更新時の音については、何のことなのか?私には分かりかねます。
詳しい方にお尋ねください。(手動で番組表を更新しても音はしないようです)

私の場合は、タイムシフトマシーンで、システムメンテナンス以外の時間は、24時間稼動させているので、
番組表が更新されるときに電源ONされるのでリレー音がして。。。と言うことも無いと思いますし。

システムメンテナンスのことでしょうか?
もし、そうだとすると電源ON・OFFの時と同じ音だと思います。

書込番号:16349204

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/10 00:29(1年以上前)

リレーは、分かりやすく言うと、電気式のスイッチです。
電磁石で、鉄片を動かして、スイッチのオン/オフを行います。
で、鉄片(一方の電極)が、他方の電極にくっつく時(ぶつかる)時にカチっと音がするわけです。
オフの時は、スプリングで鉄片が元の位置(電極通しが離れている)に戻るのですが、そこにストッパーがあり
ストッパーにぶつかる事で音がします。

REGZA RE1が無音なのは、電子式スイッチ(簡単に言うとトランジスタ)が使われているから無音なのです。

話はそれますが、部屋に照明用のスイッチがあるかと思いますが、これは、メカニカル(機械的な)スイッチです。
電気ではなく、手で物理的に動かしてオン/オフさせています。
普段、意識しないかもしれませんが、壁のスイッチをオン/オフさせても音がします。
(リレー音とは、音質(音色)は異なり、ガチとかの鈍い音になると思いますが)

本題に戻って
>電源を入切した時のリレー音と番組表を更新してると思われるときに鳴るリレー音の大きさは同じですか?

我が家のシャープのテレビは、番組表の更新時は、リレー音はしません。
テレビの中には、複数のスイッチが使われており、電力を最も多く消費するバックライト部分にリレーが使われていると思われます。
番組表取得には、画面表示する必要が無いので、リレーを動かさないで、電子スイッチだけを動かして番組表取得に必要な回路だけをオンにしていると思います。
但し、これらは、メーカーの設計思想によりますので、全てのテレビには当てはまらないかもしれません。

>明るくて人が多い上に隣に電源が入っているテレビがあるような店内だとどこまでリレー音を感じられるかがわかりませんから

なので、店員に許可を得て(協力してもらって)、周囲のテレビの音を可能な限り全てオフにするのです。
客が少ない曜日、時間帯なら協力してくれると思います。

>できるかどうかはその音が子供も寝ている暗い部屋で電源を入れた時に大きいと感じるかどうかにかかっているわけですね。

この判断は難しいと思います。
リレー音は、大きくは無いが、小さくもな無い。
我が家で購入してきたテレビは、20年位前のテレビ(CRT)からリレーが使われていて、子供は、一瞬のリレー音よりも
継続する明るさに反応(起きる)していたような気がします。
また、高周波の音は、加齢と共に衰えるので、大人には聞こえない音も子供には爆音になっている可能性もゼロではありません。

これらを踏まえると、別室でのDLNA視聴も検討されると良いかもしれません。

書込番号:16349763

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/07/12 20:20(1年以上前)

リレーの音程度が気になるようでは、タイムシフトで常時回ってるHDDの音の方がもっと気になっちゃうんじゃないですかね?

書込番号:16358717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/07/13 15:50(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

店頭で電源オンオフ時の音を確認し、今使っているものよりも小さいのは間違い無さそうなので購入してきました。

タイムシフト用6GBと通常の録画用2GBの2台のハードディスクも買ったので合わせて14万円の出費となりましたが、予定よりも1万円ほど安く済ませることができました。
ちなみに、扉付きのラックを使っているのでハードディスクの音は多分大丈夫だと思いたいです・・・。

明日届くので、電源オン時に子供が起きないことを祈っておきます。

書込番号:16361358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/07/15 14:43(1年以上前)

昨日届いて夜に電源を付けてみました。
結論から言うと、この程度の音なら全く問題無しです。いつもはリレー音を聞いてビクッと動く子供が全くの無反応でしたので、昨日の夜は妻と『これなら大丈夫だね〜』と喜んでました。

回答を下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:16368287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング