REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面上部が揺れる

2020/09/13 15:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

先日から画面上部が揺れるような表示になる症状が発生するようになりました。基盤の故障でしょうか?

書込番号:23660362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/13 16:02(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先日から画面上部が揺れるような表示になる症状が発生するようになりました。基盤の故障でしょうか?

まぁ、「基板」の故障か、「液晶パネルユニット」の故障あたりだとは思いますm(_ _)m


電源リセットで回復する場合も有りますが、再発する可能性も...
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:23660381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/09/13 16:17(1年以上前)

>shingo0348さん
こんにちは。
パネルの裏についてるTCON基板の故障の可能性が高いように思います。基板は単体交換できないのでパネルごとの交換になるかと。

正確な修理費用算出にはメーカーのサービスを呼ぶしかありませんが、修理しない場合、出張費用を取られます。

書込番号:23660412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

2020/09/17 12:04(1年以上前)

ダメもとでT-CON基盤をヤフオクで購入し交換しましたが左半分は正常で右半分は白っぽい映像になりました。
取り付け方法が悪かったのでしょうか?

書込番号:23668277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


micci2さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/21 14:12(1年以上前)

失礼します。多分T-CONへのケーブルの接続ミスだと思います。白画面になっているほうのケーブルを外して奥まで差し込み直して下さい。
電源ケーブルはちゃんと外して作業してください。

書込番号:23677690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

2020/09/23 19:08(1年以上前)

基盤の不良でした。
代替品を交換しましたが揺れる症状は改善されず…
他に原因があるようなので買い替えを検討したいと思います。

書込番号:23682810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

Z7のタイムシフト用にIOデータの4TBのHDDを2個(合計8TB)接続して5年ほど運用してきました。
片方のHDDが調子悪くなってきたので、2台とも新調しようと思っておりますが、
できれば6TBか8TBを2個接続したいです。

ネットを検索してみると、某ラジオパーソナリティの方が1系統にRAIDで4TBを2個=8TB接続して認識したものの、
2系統で合計16TB接続しても録画が始まらなかったという情報しか見つからず、
(片側)4TB超えで動作するのかわからないのですが、どなたか実績ないしはダメだったという情報を
お持ちでしたら教えてくださいませんか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23417730

ナイスクチコミ!5


返信する
なお78さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 16:56(1年以上前)

我が家ではタイムシフト用にIODATAのAVHD-ZRC7を使用してますが、そこにWD RED8TBを2個入れて使ってますよ。

書込番号:23418003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/05/21 17:08(1年以上前)

自分はZ7とか古いテレビ世代は無理だと思ってます。
2012ですよ

書込番号:23418024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/05/21 18:07(1年以上前)

なお78さま

大変貴重な情報をこんなに迅速に書き込み頂き感謝しています。
1系統8TBでの実績あるのですね!!!

2TBの壁は越えているので、制限があるとしたら次は16TBか、
録画時間が延びることによる内部的な管理情報の上限がどれくらいかな、、、と
考えているところでした。


さっぱり3Dは最強に売れんねさま

最近買ったばっかりの気持ちでいましたが、もうそんな前なのですね。。。
自分が年をとったことにショックです。

良質な4K番組がたくさん放送されるようになって
かつ4Kのタイムシフトが普及価格帯で登場するまでZ7には壊れずに頑張って欲しいです。。。


近いうちにHDD購入して結果報告します。
ひとまずお礼まで。本当にありがとうございました!!!

書込番号:23418107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/05/25 18:14(1年以上前)

>なお78さん

さっそくIOデータの外付けHDD EX-HD8CZ (8TB) を2個購入して接続したところ
あっさり認識されてタイムシフト録画できています。

チャンネルを選ぶところに表示されている録画可能時間から換算すると
ちゃんと8TB認識されていると思われます。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:23426308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/05/28 02:27(1年以上前)

>なお78さん
>しましまテトラさん
おめでとうございます。
2012〜数年先のまだ8TBがかなり高い2万3万じゃ買えなかった時の過去の情報から認識を変えられてなくてすみませんでした。

なおかつCellからZ7、Z8世代まではUSB基盤の認証にもメーカー非対応も多くシビアでなかなか踏み込めてませんでした。
すでに録画した物の引っ越しも楽ではなく、いつかやろうの繰り返しで何年も放置してる状態ですが、テレビ片側8TB化に変える時があれば参考にさせて頂きます。

書込番号:23431234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/05/28 22:58(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>なお78さん

今回も8TBで実績があるという情報がなければ、安くなったとは言え8TBを2個買ってチャレンジするのは
できなかったと思いますので、情報提供してくださったなお78さんに感謝です。

私的には、今はテレビが再放送主体でタイムシフトに入っている番組は消えてもいいやと思えるタイミングでした。
これを逃したらいつHDD入れ替えできるだろうか、、、と考えてようやく踏み切れました。

メーカー名忘れましたけど、どこかの周辺機器メーカーのWebサイトの動作確認表には
Z7は8TBは非対応ですって注意書きもあったので、さっぱり3Dは最強に売れんねさんが
8TBは認識されないと思われるのも無理のないことかと。

HDD入れ替えの際にはぜひ8TBで!!(^^)

書込番号:23432881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メイン基盤(パーツ)の入手方法

2020/02/28 00:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

おそらく、メイン基盤の故障で初期設定ができなくなってしましました。
HDMIでの外部入力と画面表示は問題ないので、メイン基盤の故障で間違い
ないと判断しています。
そこでメイン基盤を交換をしたいのですが肝心のメイン基盤そのものの入手
で困っています。

フリマアプリやオクでの入手が一般的だと思いますが、基盤単位で出している
ケースは少なく、本体ごとという場合が多いです。
基盤単位で比較的安価で入手できるサイトや情報がもしあればご教示頂け
ればと思い質問させていただきます。
T-CON基盤は結構あるのですが、電源基盤とメイン基盤が特に少ないです・・・

書込番号:23255958

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2020/02/28 10:39(1年以上前)

諦めるのがいいかと思いますけど。

素人的修理は正常基盤の取り換えぐらいですね。
少し発熱している部品が怪しいとか…
どんな基盤でも修理賜りますってサイトが有ったけど。
昔は色んな業者に流れていましたがリサイクル法で分解販売は少ないでしょうね。
後、正常と故障品を全てひっくるめて海外へ…が手間暇かからず取引が簡単。
結構器用に直したりしてる?

書込番号:23256367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/02/28 10:57(1年以上前)

>_KAMUI_さん
こんにちは。
まずは、電源抜きリセットは試されましたか?コンセント抜いて10分待ってから再投入です。

それで直らない場合に、修理を自己責任でやるつもりなら、裏をあけて埃等を掃除して、コネクタの抜き差しでもやられてみてはいかがですか?それで直ったりする場合もあるので。あとは基板をじっくり観察してみることですね。黒くなってたり、はんだ浮きがないかなど。

基板ですが、ヤフオクに出ていますので検索してみてください。
リンク入れると不適切書き込みと判断されるようです。

動作品から抜いたと一応書いてありますが無保証ですね。これでは高すぎる、もっと安く上げたいと言うなら、テレビの故障品が出るのを待って、そこから基板を抜くしかないように思います。動作する保証はありませんが、基板だけ出品されている場合よりは素人出品なので安いと思います。

メイン基板は仕向け地によって違いますし、東芝は国内限定商売なので、いずれにせよ国内でしか調達できません。

書込番号:23256395

ナイスクチコミ!1


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2020/02/28 11:19(1年以上前)

>麻呂犬さん
>プローヴァさん

ありがとうございます

おっしゃるように海外のTVにはB-CASなどはないでしょうからebayとかでもメイン基板の入手は
絶望的です。T-CON基盤は結構あるんですけど…
レコーダーのチューナーを使ってテレビを見ている状態ですので、まだ裏蓋開けていませんが、
下部のB-CASにも不具合が出ている事なども含めて、ほぼメイン基板の故障で間違いない感じです
コンセント抜きさしなどもやってますが改善はされてません

ヤフオクでもメイン基板を探してみたのですが、プローヴァさんが言うように結構割高です
まぁ、ダメ元で気長に安価なのが出品されるのを待つしかないかもですね…

いつも思うんですが、必要なものを求める逆オークションがあればいいのに(笑

書込番号:23256433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/02/28 11:37(1年以上前)

>_KAMUI_さん
ちなみに、レグザってB-CASカードの接触不良が起こることがあるらしいです。カードをガシガシ抜き差ししたりすると直ったりしませんか?

書込番号:23256468

ナイスクチコミ!1


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2020/02/28 12:26(1年以上前)

>プローヴァさん
ご指摘ありがとうございます

通常カードを抜いた時は「miniB-CASカードが挿入されていません」となりますが、
現状はカードを入れても抜いても「このminiB-CASカードはご使用になれません」となります
そのスロットのカードを正常に動作している上のスロットに挿すと「正常に動作しています」
となるので、B-CASカードの不具合ではありません。

となると、接触不良というよりは慢性的なスロット自体の不具合かと判断しています。
あと、地デジのアンテナを認識していません。
アンテナケーブルを別の機器に挿すとしっかり受信しますので、それも判断の一つとしています。

書込番号:23256551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/03/01 22:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDMIでの外部入力と画面表示は問題ないので、メイン基盤の故障で間違いないと判断しています。

「HDMI端子」って、「メイン基板」に付いていると思いますが、「HDMI」→「メイン基板」→「液晶パネル」で正常って...


>通常カードを抜いた時は「miniB-CASカードが挿入されていません」となりますが、
>現状はカードを入れても抜いても「このminiB-CASカードはご使用になれません」となります
>そのスロットのカードを正常に動作している上のスロットに挿すと「正常に動作しています」
>となるので、B-CASカードの不具合ではありません。

カードに問題は無くても、「カードリーダー」には問題有りそうですが...
 <カードリーダーに問題が有ると、メイン基板を交換しても結局同じ様な...

書込番号:23261376

ナイスクチコミ!0


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2020/03/01 22:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます

>「HDMI端子」って、「メイン基板」に付いていると思いますが、「HDMI」→「メイン基板」→「液晶パネル」で正常って...
>カードに問題は無くても、「カードリーダー」には問題有りそうですが...

この機種はカードリーダーもメイン基盤にあります
よくある故障の症状として、メイン基盤の一部のコンデンサが消失するみたいですので、その可能性が
一番高いかなという話しですかね
といっても、まぁ、あけてみないとわかりませんし、「どこが故障で」という話題は質問の題目と異なり
ますので、よろしければここではメイン基盤などの入手方法などの情報を頂ければと思います。(^−^

書込番号:23261385

ナイスクチコミ!0


スレ主 _KAMUI_さん
クチコミ投稿数:47件

2020/03/09 14:08(1年以上前)

やはり、こういう修理はパーツの確保が一番難しいですね・・・

解決はしていませんが、再認識させて頂きましたのでここで締め切らせて頂きます
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました

書込番号:23274663

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2020/03/11 13:53(1年以上前)

>_KAMUI_さん

https://panasonicbuhin.ocnk.net/

書込番号:23278243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現時点でのタイムシフト対応HDDについて

2019/09/10 16:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 backbirdさん
クチコミ投稿数:39件

近々あまり使用されていなかった47Z7を手に入れられそうなので、タイムシフトを利用してみたいと考えています。
現時点でタイムシフト対応のおすすめHDDがありましたら教えていただけないでしょうか。
出来れば安くしたいので公式にタイムシフト対応をうたっているものでなく、これも使えるよというような機種だとありがたいです。
私が調べたところではBUFFALOの「HD-AD4U3」が1万円弱で購入でき、アマゾンのレビューではレグザのタイムシフトに利用できたとの記載を見つけましたが、Z7シリーズに使えるのかわかりません。
「HD-AD4U3」をZ7で使われている方はいらっしゃいますでしょうか?

もし可能な場合は2台必要になると思うのですが、
録画できるチャンネル数は半分で良いので、1台のみでの運用は可能でしょうか?

他にも安価でおすすめなHDDがありましたら是非ご教授下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:22913387

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/10 19:03(1年以上前)

>backbirdさん

タイムシフト用のHDDは、仕様的には「USB3.0に対応」さえしていれば、原則どのHDDでも
使用する事は可能となります。なので低予算にしようと思えば、例えば「内蔵用HDD+外付けケース」で
安価で済ませるなんて事も出来ます。

ただし、タイムシフト用で運用する場合は通常用に比べ稼働時間も長くなる為、個々のHDDによっては
耐久性の面で不安もあります。その点をクリアする意味では、「東芝純正HDD」や「HDDメーカーによる
動作保証済み」のHDDにする方が、安心ではあるかと思います。

※ただし、メーカー問わずHDDは消耗品ですし、個々の相性もあったりするので、場合によっては
 初期不良のハズレ品に出くわす可能性はある事も、念頭に入れておくのが無難です。


そしてタイムシフト用HDDの台数についてですが、初期のテレビ(2014年モデルまで)は「HDD1台につき
3ch・計2台で全6ch分の録画」という仕様になってます(2015年以降のモデルは、HDD1台で6ch・
録画容量アップの為の増設HDDの計2台)。そして初期モデルに該当するZ7の場合は、3ch分のみとなりますが、
HDD1台での使用は可能です。

※1台でタイムシフトを運用する場合、必ず「タイムシフト用USB端子」の「A端子」で接続して下さい。タイムシフトの
システム情報・設定管理などは、A端子側のHDDで行われる為、仮にA・BのHDD2台運用の場合でも、A側を
外してしまうと、B側もタイムシフトが動作しなくなる為です。

書込番号:22913677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 backbirdさん
クチコミ投稿数:39件

2019/09/11 11:23(1年以上前)

>まったりゲーマーさん

早速のご回答ありがとうございます!
的確でわかりやすくて大変参考になりました。

確かにHDDは相性や耐久性の問題があるので100%は信頼せずに
壊れてもいいや位の気持ちで運用していきたいと思います。
相性の問題があるのでとりあえず1個HDDを買ってタイムシフトにつないでみたいと思います。

過去の書き込みを見てるとこちらのテレビの耐久性にもやや問題があるみたいなので
いつまで持ってくれるか不安ですが。。。。
現在は2011年に購入したZ1Sを使っていますが8年間問題なく使えています。
ありがとうございました。

書込番号:22915000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/13 01:45(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>出来れば安くしたいので公式にタイムシフト対応をうたっているものでなく、これも使えるよというような機種だとありがたいです。

今のモデルは、1端子に繋いだUSB-HDDだけで6chタイムシフト出来ますが、この頃のモデルは「2台」繋がないと6chのタイムシフトは出来ません。(1台に付き3chまで)

システム的な違いが有るようなので、「どんなUSB3.0対応USB-HDDでも大丈夫」とは一概には言えないかも知れませんm(_ _)m

https://youtu.be/txvkjfLui0I
一応、こんな情報も...1ポート8TBなら問題無いと思うんだけど、RAIDの設定とかが下手だったのかも...
 <「ソフトウェアRAIDケース」だったとか...

書込番号:22918853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/11/06 10:03(1年以上前)

バッファロー USB3.1/USB3.0用 外付けHDD 4TB HD-NRLD4.0U3-BA
を裏のAとB端子に1台ずつ合計2台接続して使っています。タイムシフトマシンで稼働しています。
一応この機種は説明上タイムシフトは非対応なのですが無事に使えています。
このハードディスクは4TBですがサイトによっては1万円を切るところもあり(掲載時点ではNTTXストアやひかりTVショッピングなど)
結構お得かと思います。

書込番号:23030234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

基盤の状態について

2019/03/06 20:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

LEDドライバ裏

先日、映像が映らず(音声は出ている)でT-CON交換しても変化なく質問をさせていただきました。
電源基盤やLEDドライバ基盤が悪い可能性を教えていただきそれぞれ目視確認しました。
LEDドライバ基盤の裏をみると黒く変色している部分があります。表から見ても少し感じますがこれは正常な範囲のものでしょうか?
ど素人なためご教授お願いします。

書込番号:22513646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件

2019/03/06 20:51(1年以上前)

表側です。

書込番号:22513653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/06 22:23(1年以上前)

動作時の接触、非接触温度計測結果は?

書込番号:22513905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/06 22:47(1年以上前)

>うにこーねるUさん
全くの素人のためおたずねいただいた温度計測については初めて聞いたくらい無知です。もろもろ計測する基本的な器具も持っていません。
お気にかけていただいたのにすみません。
見た目だけでは判断できない、この様な状態になっている可能性はあり得るということなのでしょうか?

書込番号:22513959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/07 11:18(1年以上前)

コメント大変失礼致します。

うちも42Z7で似たような症状になりました。
サービスマンに見てもらい、これはメイン基板故障
ですねと仰っていました。
映像が出なくて音だけの症状では
メイン基板故障も多いようです。


※ご参考までに
メイン基板の場合
修理代金は35000円とのことでした。

書込番号:22514821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/07 12:35(1年以上前)

>のあ いずみさん
コメントありがとうございます。
点け始めだけは10〜20分キレイに映るため諦めきれずもがいています。
ど素人な為簡単な部品の交換くらいですが…
(ジーという音がしだして切れるとともに映らなくなりますが、1回映らなくなりだすと1分持ちません)
このままだと6年経ってるテレビなので買い換えになりそうです。

書込番号:22514949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/03/07 17:06(1年以上前)

>まーパイセンさん

どういう回答を期待されているのかよくわからないのですが。。。

この機種はバックライトを三分割してスキャン駆動をやっていると書いてあるので、おそらく6つあるドライバICのうち、右3つが右からのエッジ照明3分割、左3つが左からのエッジ照明3分割用ってことなんでしょう。右3つのドライバだけが発熱多めになっているようで基板の変色がみられますが、
・なぜ右3つと左3つで発熱に差があるのか
・その差は設計意図によるものか、設計ミスなのか、製造不良なのか?
・設計ミスにしても半導体の仕様範囲内なのか外なのか
・製造不良としても個体不良なのか傾向不良なのか

については、(東芝の)中の人でないとわかりません。中の人もこのような場で回答すると服務規程違反になりますので、回答はできないはずです。
また、発熱起因でこの基板の半導体はすでに故障しているのかしてないのか?これについても、基板を交換してみるくらいしか判別する手立てはありません。もし故障してなく、原因が他にある場合は、基板を交換しても状況は変わらないことになりますね。交換する基板も、ネットで入手するものは中古品のことが多いので、そもそも動作品か故障品かもはっきりしませんし。

最近はメーカーのサービスを呼んでも基板の素子の電流や電圧を見たり波形をみたりはなく、基板交換して直るかどうか見る、という「チェンジニア」ばかりです。ただサービスを呼んだ場合は、少なくとも持ってくる交換用基板は間違いない動作品ですよね。

要は、素人修理って、がんばっても所詮その程度、ってことなのですが。
趣味半分で、基板を変えてみたら直った!って喜べる人じゃないと手を付けるべきではないと思いますよ。

書込番号:22515422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/03/07 17:36(1年以上前)

>プローヴァさん
明らかに変色しているのはおかしいということなら部品の交換にチャレンジしてみようと思っていました。
おっしゃられるように交換部品の良否も怪しいですし、わたしの知識や技量では故障箇所を見つけ出すことも出来ませんのでこれで諦めようと思います。
度重なるご教授ありがとうございました。

書込番号:22515475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が映らず T-CON 交換後新たな不具合が…

2019/03/04 23:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

電源オン時数秒しか映像が映らなくなってしまい(音声はしている)、こちらで得た情報をもとにT-CONを交換してみました。
結果、映像は常時映るようになりましたが、画像がすごく汚くなってしまいました。
交換時に何らかの不手際があったのか、どこの部分が悪さをしているのか分かりません。
対処の仕方がお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:22509842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/03/04 23:09(1年以上前)

まーパイセンさん

T-CON が故障している時にも、同じ症状が出ます。
T-CON 周りのコネクターの接触不良の可能性もあります。

書込番号:22509861

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2019/03/04 23:49(1年以上前)

>yuccochanさん
アドバイスをいただきありがとうございます。
T-CON周りの可能性があるのですね。交換したT-CONに戻せば映像は常時映らなくなるが画像は綺麗に戻るかも?と交換してみました。
結果は常時映るが汚いままになりました。
配線の接触が悪いのか、交換時に傷めてしまったのか、新品ということで購入したT-CONが悪いのか…
機械関係は無知なのですが、ケーブルの接続部などに接点復活剤を使うなどで回復する可能性のある方法はありますでしょうか?

書込番号:22509938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 13:47(1年以上前)

>yuccochanさん
T-CON関係の可能性ということで、上に繋がっているフラットケーブルの接触が悪かったようで画質は改善されました。ありがとうございました。

書込番号:22510796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 13:55(1年以上前)

T-CON交換も電源オン後は映像が映りすぐに消え音声のみになってしまいます。
電源オン後、写真左上の基盤から音がジーと強めにしていて止まると画像も消えます。
左上の基盤は何でしょうか?
掃除機で埃は吸いましたが効果はありませんでした。
T-CONのように交換でき改善の可能性はありますでしょうか?

書込番号:22510810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/03/05 14:01(1年以上前)

>まーパイセンさん
写真の真ん中に映っている茶色い基板なら、LEDバックライトに電力を供給・制御する基板だと思います。これが故障していてバックライトがつかないなら真っ暗になりますね。

書込番号:22510814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 14:12(1年以上前)

画像追加です。

書込番号:22510830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/03/05 14:18(1年以上前)

>まーパイセンさん
小さい方ならLEDドライバー基板です。
茶色い方から電力供給を受け、小さい基板で点灯電流をコントロールしてLEDに電流を流すんでしょう。
https://www.tvpartstoday.com/TYL550TE12A01-Toshiba-LED-Driver-75029995-TYL550-p/tyl550te12a01.htm

書込番号:22510842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 14:25(1年以上前)

>プローヴァさん
真ん中の基盤が悪い可能性もあるのですね。
アドバイスありがとうございます。
今までしてなかった音がして止まると映像も消えるため左上の基盤が悪さをしてるのかと思ってました。

書込番号:22510853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/03/05 14:30(1年以上前)

>まーパイセンさん
電源基板が壊れても、LEDドライバ(制御)基板が壊れても、バックライトが消える要因にはなりうると思います。

たとえドライバ基盤が鳴っていたとしても、電源基板からの電力供給が止まったら鳴らなくなっちゃいますよね?
もちろん、ドライバ基盤が壊れても鳴らなくなる可能性はあります。

書込番号:22510855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 14:48(1年以上前)

>プローヴァさん
全くの無知なこともあり教えていただけて助かります。慣れた方なら悪い箇所を突き止めて最善、最小の範囲で修理してしまうのでしょうが、可能性のある簡単にできる部品の交換くらいしかできません。知識や技量は有りませんが、こういったことを考えるのは好きなのでもう少しもがいてみて、新しいのを購入するか決めようと思います。
プローヴァさんでしたらこの状況でしたらどんな対応をされるのか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:22510883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/03/05 14:55(1年以上前)

>まーパイセンさん
いえいえ。

私は自分では自分のテレビを修理などしませんので詳しいことはわかりません。でも、すでにT-CONの交換などされた猛者でいらっしゃるので、こうなったら電源基板とLEDドライバ基板をとりよせて交換してみてはいかがでしょうか?T-CONの交換に比べればずっと難易度は低いと思います。

まあ、はんだごてとか握った経験がおありなら、黄色い基板を取り外した際に目視チェックして、はんだの浮きや剥がれがないかチェックして、浮きがあれば、再はんだしてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:22510893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 15:14(1年以上前)

>プローヴァさん
度重なる情報提供をしていただきありがとうございます。結果的に新しいテレビの購入になるかもしれませんが、ネットの情報や動画などを頼りに修理についても検討してみます。

書込番号:22510917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/05 17:31(1年以上前)

ハ−ネスケ−ブル差し込み不足で成る事が有ります。

過去にサ−ビスマンのミス(差し込み不足)で液晶画面が同じように成った事が有り差し込み直ししたら治った経験が有ります。

書込番号:22511099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 18:29(1年以上前)

>ゴ−ルドゼブラさん
情報ありがとうございます。
基盤の交換も考えていますが、T-CON以外は高かったり入手が難しそうだったりどれを交換したものかなど、予算を考えるとテレビ本体の新品購入が現実味を増してるとこでした。かなり挿しこみは確認したつもりですがもう一度確認してみます。

書込番号:22511188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2019/03/05 21:42(1年以上前)

>まーパイセンさん
中国のAliexpress.comなどで部品番号で調べられますよ。ちょっと調べたら、小さいほうの基板は5000円くらいでした。

書込番号:22511651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 22:09(1年以上前)

>プローヴァさん
お気にかけていただきありがとうございます。
海外購入が少し怖くオークションやフリマアプリなどを探していました。音がすると思っていた箇所も基盤などが取り付けてある板より液晶側のような気もしだし、手に負えなくなってきました。
このまま悪化している場所を特定できずいくつかの部品を調達するより、購入した方が金銭的に長い目で見ると安く上がるかなとも思い始めてます。
ただ、いっとき置くとキレイに(2〜30分)映るので名残惜しさが出てしまいます…(涙)

書込番号:22511747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/06 21:04(1年以上前)

>yuccochanさん
>プローヴァさん
>ゴ−ルドゼブラさん
ご教授ありがとうございました。当初の質問から派生し長くなりましたので、タイトルを「基盤の状態について」と変更して新たに質問の投稿をさせていただきました。よろしければアドバイスお願いいたします。

書込番号:22513685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング