※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年2月22日 17:30 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年2月22日 01:09 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年2月28日 10:36 |
![]() |
1 | 4 | 2013年2月17日 00:04 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年2月15日 08:38 |
![]() |
16 | 11 | 2013年4月17日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
タイムシフトのHDD1.0TBをパソコンでパーティションを2つに分けた場合は1つのUSB接続で3チャンネルずつ計6チャンネルの録画が可能なのでしょうか?
サポーへ電話してもお答えして貰えませんでした。
よろしくお願いします。
0点

タイムシフト用はA3チャンネル分B3チャンネル分でC通常録画用です。
ABはUSB3.0でCはUSB2,0対応です。タイムシフト部分も2,0対応でも動作しますが
認識したりしなかったりで動作は自己責任になります。
せっかく録画したのに見れなくなることを考えると専用のHDDをお勧めします
パソコンで仕切っても、テレビ側で初期登録するので無理だと思います
書込番号:15797485
2点

ドラゴンボールUさん
ご返答ありがとうございます。
TV側で初期化されるのですね。
参考になりました。
書込番号:15801130
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
42Z7を購入して、HDMIを繋げてゲームをしているんですが、最近テレビをつけて入力切換を押しHDMI(LEGZA LINK)にすると左側に「AVシステムを操作」というのが出てくるようになってしまいました。
その欄のどこを押しても何も出ないで消えます。
因みに、HDMIの2番目にはパソコンに繋げているんですが、そこにする時は出ません。
HDMI1にはPS3を繋げています。
PS3→HDMI→SONY MDR-DS7500→HDMI→テレビ というように繋げているんですが、やはり何か関係があるんでしょうか?
最初の頃は出なくて最近急に出るようになってちょっと邪魔です。
分かる方いないでしょうか?
0点

PS3とTVを直接接続して下さい。それで消える気がします。
DS7500をHDMIじゃなくて光デジタルケーブルでTVと接続するのも試して下さい。
DS7500が表示の原因な気がします。
書込番号:15793673
0点

返信ありがとうございます。
直接つなぐとARC機能が使えなくなってしまうのでこのままがいいです。
でも、最初の頃はついていなかったのでよく分からないんです。
返信してもらってあれですが、すみません。
書込番号:15793790
0点

UPデートでついたみたいです。レグザリンクのボタンがないから、問い合わせが多かったのかも?
書込番号:15799038
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
昨日42Z7を購入したばかりです。
2.3日前のテレビ番組を見たいのですができるのでしょうか?
説明書を見て色々やってみたのですがわかりませんでした。
もしできるのであればどうすればいいか誰か教えてください。
書込番号:15781089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書をよく読みましょう。
純正のタイムシフトマシン用のHDDか、IOデータやバッファローのタイムシフトマシン対応のHDDを買って取り説にしたがって接続、設定してください。
↓参考アイオーデータのHDD
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-zr/feature.htm#0
Z7のメーカーサイトにも載ってますので見てください。
書込番号:15781111
0点

ありがとうございました。
もう一度よく取扱説明書を見てみます。
書込番号:15828539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入前の番組が録画されているなんてことはありません。
HDDを接続して設定して録画開始しないとタイムシフト録画されません。
書込番号:15828593
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
本日、5年前に買ったZ7000から買い替えたのですが、数点教えて頂きたく投稿します。
1、RECBOX HVL-AV2.0とUSB-HDDと併用で使っていたのですが、Z7では直接録画できないのでしょうか?選択で機器を選べません。
2、ONKYOのHTX-22HDXにBDレコーダー(SONY製)PS3、Wiiuを繋げているのですが、Z7はゲーム用のモードがあるのでゲーム機かレコーダーのうちどちらかはTVに直接繋いだ方がいいのでしょうか? それと、入力切替を押して外部入力に代わると必ずAVシステムを操作という小窓が表示されて操作しなければしばらく消えません。これを表示しないようにする事はできないでしょうか。
いろいろ質問してすみませんが、よろしくお願いします。
0点

NASへの直接録画はできません。
書込番号:15775179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん
そうなんですか。 やっぱり無理なんですね。
タイムシフトとかなんか新しい機能の事ばっかりカタログや店で調べてたのですが、昔の機種でできてたので当然できるものと思って安心してたのが失敗しました。
このHDDどうしよう・・・ダビング用にしか使えないですよね。あまりTV番組をダビングすることはないので困った。。。
書込番号:15775227
0点

2についてですがシアターを利用するには両方接続する必要があります。
サラウンド等を利用するにはシアターとの接続が前提です。
TVと接続するとシアターの機能はあまり利用できません。
音自体は出せますけどね。
書込番号:15775277
1点

9832312eさん
やっぱりホームシアターに繋げないと意味がないんですね。
考えれば当然ですよね(・_・;)汗
とりあえずゲームモードで設定しておくことにします。
書込番号:15775316
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝シンプルリモコン(CT-90341)は42Z7で使えますか?祖父母のために42Z7を購入しましたがリモコン操作が難しいのでオークションで購入を考えてます。音量、チャンネルボタン、電源など最低限の操作でよいそうです。お願いします。
1点

55Z7で確認しましたら使えますので大丈夫ですよ。
以前55ZG2で使っていましたが、55Z7では未確認でしたので今試しましたので
安心して入手してください。最近店頭でテレビを買われたか、これから購入でしたら
お店に下さいと言ってもらったらいいと思います。
在庫が無ければ後でもいいので何とかしてくださいと言えばもらえると思いますよ。
無料で入手できるように頑張ってください
書込番号:15765399
0点

拝見しました
東芝製テレビならアナログテレビのリモコンも含めよほどでない限りほとんどのリモコンが使えます
みるだけならハードオフなど中古ショップの部品で探す方法もありますが
テレビを購入したとあるのでお店に交渉してシンプルリモコンをもらうか
東芝製のシンプルリモコンに近いリモコンをお店かメーカー直販などネットで取り寄せてみてください
それでは
書込番号:15765464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
福山モデルの非売品のCT-90341 ですかね。
以下に過去スレあります。ご参考までですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104865/SortID=14321548
>祖父母のために42Z7を購入しましたが〜
ちなみにですが、CS放送とか見てありますか?
もし見ていないなら、【設定メニュー】から【機能設定】で
【リモコン設定】で【操作無効設定】で【CS】を【無効】と
されたが良いと思います。
【電源】ボタンを押したはずなのに【CS】ボタンを押して
画面が出ないなど、故障で無い事(呼び出し?)になる場合があります。
CSが受信出来てれば良いですが、祖父母さんのためには、【操作無効】が
親切かと思います。
書込番号:15765701
1点

皆様
アドバイスありがとうございます。
これで購入を決断することができそうです。
書込番号:15766937
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
欠点があるから安いというより
販売価格の低価格化のため、タイムシフト用HDDが登載されておらず
容量によっては3,4万円以上の追金が必要になるからです。
それより、東芝はTVにしろ、レコにしろ、
どちらかというと他社と同等グレードを比較しても低価格路線だと思います。
書込番号:15764541
3点

欠点はあえていうなら「安い商品」というイメージを持たれてしまうとこかな。
書込番号:15765631
1点

東芝が、新製品の値崩れが早いことと、ライバル品のブラビアの55HX850の値段に比べて、高くて売れないからさげたんでしょう。
まあ、安く売っても、十分な利益がでる商品を、発売当初(定価)を釣り上げて売り始めて、
本来のその商品の適正価格(本当の定価)にすぐに下げるって、売り方が最近のTVの売り方に定着してますね。
この売り方って冷凍食品の5割引セールに似てると私は思います。
なんか、50%引きで買えた方がオトク感ありますよね。(でも、50%引きが定価ならどうですか?)
欠点をいくつか、
音が悪い、パネルの質が悪い(安く売るために、安いパネルを使ってる=LGの型落ち)、全体的な質感はが悪い(コストダウンか、年々フレームに使われてる材質が劣化してきてる)、バックライトのLEDの数不足か、輝度が暗くなったと感じます。
55インチで、LEDエッジ型だと、暗い部屋でみると、輝度ムラは半端ないでしょうね。
まあ、この欠点は、どこのメーカーでも言えることですが。
書込番号:15766170
5点

みなさん返信ありがとうございます。
この機種を購入予定でしたが迷い始めました。
Z7・DT5・VT5どれがおススメでしょうか?
環境的に視野角・映りこみに優れている機種を探しています。
プラズマ43インチからの買い替えです。
宜しくお願い致します。
書込番号:15767415
0点

Z7の書き込みみてる人ってパナは眼中にないと思いますよ。
みえかたは好みがあるので店頭で見比べた方がいいです。
Z7はタイムシフト機。それがこの値段なら逃す手はないと思います。
書込番号:15767722
3点

画質では東芝とソニーならいい対決だけど、パナ液晶はそのレベルでは無いです。
Z7はどのメーカーにもないタイムシフト内蔵TVですので、タイムシフトが必要なら
Z7しかないでしょう。
(タイムシフト用HDDとW録用HDDは別売りね。)
液晶TVスレではプラズマは否定されがちですが、暗くて熱くて電気大喰らいが
我慢できるならプラズマでいいでしょう。
書込番号:15767764
2点

アリカハーバー さん、こんばんは。。
タイムシフトに魅力を感じているのであれば選択をそのままZ7に。
パナのDT5は、IPSαパネルの使用で広視野角を利点として挙げられますが
Z7のようにエリア制御をしていないので、クラスとしては一段階落ち
同等レベルの機種を求めるのであればWT5になります。(ただ割高感が否めません)
あとVT5を購入候補に挙げられていて、現在プラズマからの買い換えなら
特に違和感は感じられないと思われます。。
書込番号:15768928
1点

タイムシフトをレコーダーに求めるなら
Z7縛りから解放されます。
その分コストは掛かりますがZ7に後付けHDD
を購入するなら他メーカーTV+タイムシフト
レコーダーの組み合わせも有りかな。
書込番号:15769320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>環境的に視野角・映りこみに優れている機種を探しています。
お持ちのプラズマではそこがネックだったのでしょうか?
Z7の場合、アドバンスド・クリアパネル(反射を抑えてクリアな映像を映し出す)は
映り込みは抑えられているようですが、斜めから見るとモヤがかかるようにみえる方もいるようで
評価がさまざまなので実機確認されて許容範囲かどうか検討してみたほうがいいかと思います。
わたしの感性が鈍いのか(苦笑)店頭で確認した限りは
斜めから見ても気にするほどのことはないと感じましたが
かといって映り込みが抑えられているようにもあまり感じませんでしたが・・・(笑)
書込番号:15769321
0点

電気店にて視野角を確認してきました。問題無しです。
タイムシフトも魅力的なのでこの機種に決めようと思います。
ただどんどん値下がりしてますね。。。
書込番号:15781983
0点

早く出て来い有機EL。画素一つ一つの発光は、ライト照射の比ではないのです。液晶は吹っ飛びます。今年の暮れは、ぜひ市販されていてほしい。東芝は、出さないか。
書込番号:16024931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





