REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 kit050さん
クチコミ投稿数:3件

42Z7とタイムシフト用HDT-AV6.0TU3/Vを購入予定です。
通常録画用USBハードディスク のお勧めを教えて下さい。

未だブラウン管TV(~~;)DVDプレーヤー、XPパソコン・・・この辺との接続は考えてなく

いずれBDプレーヤーは買いたいと思ってます m(_'_)m

書込番号:15405045

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/28 22:32(1年以上前)

>通常録画用USBハードディスク のお勧めを教えて下さい。

東芝動作確認済みUSB−HDD
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#list02

通常録画用ならI.O.かバッファローのセルフパワーのUSB2.0の他のレグザ動作確認済みのもので
あれば、個体不良でない限りまず大丈夫だと思います。

書込番号:15405274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kit050さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/29 00:49(1年以上前)

サムライ人さん
回答ありがとうございます。

通常録画用ハードディスクは リストの中からソコソコの物を探して
その分 BDプレーヤー(パナソニックor東芝)に費用を回したいと思います。

書込番号:15406088

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/29 05:51(1年以上前)

>通常録画用USBハードディスク のお勧めを教えて下さい。
「妥当」なのは、「メーカー動作確認済み」の製品なので、聞く意味が有るのかは..._| ̄|○
 <「動作保証」では無い事は理解してくださいm(_ _)m
  まぁ、大抵問題が出れば「交換」には応じてくれるでしょう(^_^;


「私見」で良いなら、
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3%2c4&MountNumber=2&MountNumber=&USB_Key=on&

http://kakaku.com/specsearch/0530/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=3000&Capacity=&
を複数台搭載し、
「USBハブ」で「4台同時接続」って言う手も...(^_^;


結局は、お金との兼ね合いかと..._| ̄|○


>いずれBDプレーヤーは買いたいと思ってます m(_ _)m
「BDレコーダー」の方が良い様な...
 <「USB-HDDに録画した番組をBDに残す」なら、
  「東芝製」か「RECBOX+DIGA」になりますm(_ _)m

「BDプレーヤー」を買うくらいなら、「PS3」の方が利用方法が増えますが...(^_^;

書込番号:15406449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kit050さん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/29 20:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
検索して商品名に いきなし「玄人志向」と出てきて 体が拒絶反応をおこしましたので
その方向は (~~;)

TVを決める前は 『長時間のタイムシフト+タイムシフト録画した物の編集 BDに焼いて保存』が希望
DBR-M190+新しいTV
DBR-M190は編集には向かない??メインとする機種ではない?
DBR-M190+新しいTV +更に編集しやすいBDプレーヤー・・・。(うッ)
更に更に東芝以外だとRECBOXも(便利そぅ)・・・有った方がいいのかぁ?(うおッ)
 ↓ ↓
Z7に決め HDT-AV6.0TU3/Vを予約すると
通常録画用ハードディスクに RECBOXは使えそうにない・・・
 ↓ ↓
IOデータからAVHD-ZRC7発表→通常録画用ハードディスク付き!

・カセットHDD 「iVDR-S」 も良さそう・・・
通常録画用ハードディスク RHDM-US/EX を買えば
→RECBOX HVL-AVS2 とか?
→HDDプレーヤー マクセルVDR−R3000も有り?

・バッファローHPを見ると レコロングHDX-LS2.0TU2/Vが 一押し・・・発展性は?

・USB3.0対応を買えば 潰しが効く?  etc と 考えが迷走してましたが

今回は お値打ちなバッファロー HD-LB1.0TU2/N か
IOデータ HDCA-U1.0C  辺りを買う。

BDプレーヤーを買う時に 操作性の良いパナソニック か 接続の簡単な東芝で 悩む事にしました。
また そん時に御相談にきやす m(_'_)m

書込番号:15409262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

<2D画像を視聴しているとき、眼鏡をかけている人には偏光パネルの横のラインが
見えてしまうようで、白い背景の時に特に気になります。裸眼の家族には見えない
ようです。

このような感想が他サイトの42ZP3のレビューであったのですが、Z7やZP3をおもちの方で
眼鏡を掛けている人で、このような現象を目撃した人はいらっしゃいますか?

書込番号:15396768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/27 00:26(1年以上前)

>このような感想が他サイトの42ZP3のレビューであったのですが、
こういうのは、リンク(URL)を貼って貰えると、状況などの確認も出来るのですが..._| ̄|○


><2D画像を視聴しているとき、眼鏡をかけている人には偏光パネルの横のラインが見えてしまうようで、
通常のメガネでも「偏光レンズ」を採用している場合も有り、
「インターレース」の片方が見えなくなるのかも知れませんね...
 <「3Dメガネ」をかけて見れば、状況は確認できるはず...

ただ、「サングラス」タイプで無いと「偏光レンズ」を使うことは滅多に無いはずですが...(^_^;
 <http://www.meganeichiba.jp/lens/original/henko.html

書込番号:15396928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/11/27 11:39(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ
>こういうのは、リンク(URL)を貼って貰えると、状況などの確認も出来るのですが...

すいません、そうでしたね。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/211719_10002526/1.1/?l2-id=item_review

つまりギラつきを抑える偏向レンズの眼鏡をその方は使用している可能性があるの
でしょうね。

>ただ、「サングラス」タイプで無いと「偏光レンズ」を使うことは滅多に無いはずですが...(^_^;

もしかするとサングラスじゃなくても、パソコンの眩しさを抑える眼鏡などで偏向レンズ
が入っている可能性がありますね。(私の予想に過ぎないですけど)

結局普通の眼鏡を使用している分には、白い背景の時に偏光パネルの横のラインが見えてしま
うことは無いと考えても良いのでしょうか?

書込番号:15398181

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2012/11/27 13:46(1年以上前)

私は47Z7を店頭で見たときに細かい横線が見えました。
偏光パネルのせいかどうかは分かりません。
メガネは普通の透明の度付きメガネです。

書込番号:15398615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/11/27 17:15(1年以上前)

裸眼なんですが、JINS PCのブルーカットメガネを持っているので、掛けて見てみま
すと、偏光フィルターによる横線は見えません。
このメガネは多少暗くなるのですが、そうすると裸眼で丁度良い明るさに調整して
ある場合は少し暗くなり、その際にパネルの画素が見えるようになって黒い格子状の
隙間が見えます。

パネルの画素構成上、縦線より横線の方が認識しやすい感じなので、それが目立って
見えているのかもしれませんね。接近すれば誰でも見えると思うので、比較して
みてください。

偏光グラスによる横線の見え方は、細い線などという可愛いものではなく、ブラウン
管のインターレースの隙間と同じようなハッキリした黒線です。

3Dで見ている時は忘れていられる程度ですが、2Dだったらかなり気になるでしょうね。

書込番号:15399204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/11/27 18:27(1年以上前)

ジントちゃんさんにお聞きしたいのですが、ブルーカットメガネでは偏光
フィルターによる横線は見えないが、パネルの画素が見えて黒い格子状の
隙間が見えるとのことですね。

そして偏向グラスの眼鏡をかけて2Dの画面を見ると、ブラウン管のインターレースの
隙間と同じようなハッキリした黒線が見えるということでよろしいですね。

>パネルの画素構成上、縦線より横線の方が認識しやすい感じなので、それが目立って
見えているのかもしれませんね。接近すれば誰でも見えると思うので、比較してみてく
ださい。

結局、裸眼でも偏向グラスではない普通の眼鏡でも接近すればパネルの画素の黒い格子状の
隙間が見えるとのことですね。

その場合普通の離れた距離で2D画像を視聴していると気になることは無いのでしょうか?
(パネルに目を近づけて見ると少し気になるが、普通の離れた距離では全く気にならないと
いうことなのでしょうか?)

もし気になるようであれば、42Z7や42ZP3の偏向フィルタ方式3Dの液晶テレビの購入
を控えたいと思うのですが。


書込番号:15399418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/11/27 19:30(1年以上前)

アクリルファイブさん

>そして偏向グラスの眼鏡をかけて2Dの画面を見ると、ブラウン管のインターレースの
隙間と同じようなハッキリした黒線が見えるということでよろしいですね。

私の目では、その通りです。JINS PCではZ7と干渉するような角度(?)の偏光フィルム
は貼ってないと思われます。

>その場合普通の離れた距離で2D画像を視聴していると気になることは無いのでしょうか?

大きい面積が白系で占められている絵では、目をこらせば見えます。でも、常識
的な距離で見る限り、気になることはないと思います。
でも、これは偏光フィルムとは関係無いですね。

他のテレビでも、42より大きくなってくれば隙間はもっと見えるはずですし、
MPEG圧縮の汚さも良く見えてきてしまいますよ。

個室でアラを気にせず楽しむなら、フルHDだと32〜37ぐらいまでが適している
のかもしれません。

もちろん、2m以上離れて見るような環境であれば、黒い格子が見えたら逆にある
意味異常な視力と言えるかもしれません。普通は見えないと思います。

話題のメガネ着装の方に、3Dメガネで見てもらって比較してもらう方が良いと
思います。眩しさ防止に偏光フィルムが貼られているというのはあり得る話
ですし。

書込番号:15399664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/11/27 20:27(1年以上前)

ジントちゃんさん、返信ありがとうございます。
 
私もそんなことだろうと思っておりました。

正直、偏光パネルの横のラインが見えてしまうなんて
聞いたことなかったので。

書込番号:15399899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

42Z7のワンセグ録画機能について

2012/11/23 02:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

現在37Z8000を使っていますが、録画に視聴が追いつかないので、
ワンセグ録画機能を使って、MicroSDカード経由で携帯に移して通勤の電車の中で
視聴を消化しています(苦笑)
で、そろそろ新しいTVへの変更を検討しているのですが、この機種のマニュアルを見ても
「ワンセグ」といったキーワードが一切出てきません。
そこで質問なのですが、
1.42Z7はワンセグ録画を同時に行って録画番組の携帯への外出し機能は無いのでしょうか。
2.ある場合、37Z8000のようにワンセグとフルセグは別々の録画設定をしなければならないのでしょうか。それともフルセグからワンセグに変換しながらMicroSDに移せるのでしょうか。
3.MicroSDカードへの出力時間は1時間番組であればどれくらいでしょうか。37Z8000だと10分くらいかかっていてもう少し早くならないものかと思っています。
4.携帯は何が対応していますでしょうか。当然REGZA携帯は大丈夫だと思いますが、37Z8000ではP-07CはOKで、Galaxy S2はダメでした。

以上、色々と聞いてしまいましたが本機種で同様の楽しみ方をしている方がいらっしゃいましたら、可能な範囲で教えていただければと思います。

書込番号:15377745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/11/23 03:32(1年以上前)

ワンセグ録画はありません。

書込番号:15377799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/23 09:33(1年以上前)

>ワンセグ録画

できたのは、Z1までだったようです。

SDカードスロットは再生だけだったんですね。
わたしも知りませんでした。(汗)

書込番号:15378475

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/23 10:38(1年以上前)

取扱説明書には、
「dynabookにダビングして、そこからSDカードにダビング」
という方法が載っています。
 <操作編76ページ

「IO-DATA」の「DDR」の様なソフトで出来るかは判りませんが、
 <http://www.iodata.jp/product/soft/picture/ddr/
もしかしたら同様のサードパーティのソフトでも出来るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:15378812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/23 11:36(1年以上前)

>「dynabookにダビングして、そこからSDカードにダビング」という方法が載っています。

取説に載っているというのはわかりますが
ここではdynabookのレグザリンクダビングを出しても無意味なような気がしますが・・・。

わたしはZ9000&dynabookユーザーで
携帯で見ようと、極稀にZ9000でSDカードにワンセグ録画することがあるんだけど
テレビにその機能があるから使うとおもいますが
わざわざdynabookのレグザリンクでSDカードにダビングしようとは思いません。
(いまはDIGAで持ち出しでSDに焼いているということもありますが・・・)

DDRはSD−VIDEO形式に変換できればいいですが
おそらく対応できなさそうなので無理なのではないですか?

SDカードにもダビングできるのなら記載していると思います。

書込番号:15379105

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

2012/11/23 11:58(1年以上前)

あゃ〜ずさん、サムライ人さん、名無しの甚兵衛さん回答ありがとうございます。
今でもコピーが遅くてイライラしているのにdynabookを経由してまで携帯に移そうとは
到底思えないですね。
ワンセグがなくなったということはそういった需要はなかったんですかね。
家だとチャンネル争い?でなかなか録画番組の消化が思うように進まなかったり
他にもやることがあったりとしてワンセグ消化は非常に重要だったのですが残念です↓

しかし相変わらず「自社製品に限ってできます」といった「井の中の蛙」商法は日本企業は
脱却できていないですね。日本家電が売れないわけだ...

書込番号:15379217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/23 12:25(1年以上前)

サムライ人さんへ、
>わたしはZ9000&dynabookユーザーで
>携帯で見ようと、極稀にZ9000でSDカードにワンセグ録画することがあるんだけど
>テレビにその機能があるから使うとおもいますが
>わざわざdynabookのレグザリンクでSDカードにダビングしようとは思いません。
「Z9000」のユーザーならその通りだと思います。

しかし、「42Z7」には「ワンセグ録画」の機能が無いのですから、
「レグザリンク・ダビング」した先でどうにかするしか無いと思った次第ですm(_ _)m


>DDRはSD−VIDEO形式に変換できればいいですが
>おそらく対応できなさそうなので無理なのではないですか?
自分も、製品(ソフト)仕様などから、無理だろうとは思っています。
なので、他にも同様のソフトが有れば、あるいはそれらと連携することで可能なのかも、と思いましたm(_ _)m



yosi.comさんへ、
無駄な情報で済みませんでしたm(_ _)m

書込番号:15379332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

42Z7の左下の隅の浮き?

2012/11/21 17:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:420件

本日ヤマダ電機に42Z7を見に行って来ました。アドバンスド.クリアパネルになって、表面が硬そうで傷がつきにくそうですね。よく見ていたら左下隅のはめ込み?部品の隙間が4mm位有りました。右下も2〜3mm位浮いていました。47Z7はピッタリ着いていました。店員に確認して貰ったら製品不良かも解らないと言ってました。自分が見た感じからいって部品の浮き不良だと思うんですが47Z7は無かったから。それが普通だったら機能的には問題が無いですが、見た目が悪いので購入は考えますね。Z7をお持ちの方及製品を見た方のご意見をお願いします。

書込番号:15370867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/11/21 23:21(1年以上前)

外枠の金属部品と下部金属パーツとの合わせ部分で、コーナーにごくわずかな隙間
はありますが、それ以外に目立った隙間とか浮きは気づきませんね。
多分個体差か、運搬・設置時の衝撃でズレたとかじゃないでしょうか。

造りが雑という事は無いですよ。下部金属パーツの下端の処理が、ちょっと切りっ
ぱなしのような感じで神は宿っていないですが。

書込番号:15372594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2012/11/22 11:55(1年以上前)

ジントちゃん様 返信ありがとうございます。
実は今37Z9000の故障で液晶パネルの交換で交換したパネルが白ヌケと黒ヌケが3ヶ所有り、交渉で37Z3交換予定なんですが、昨日42Z7の現物を見てアドバンスド・クリアパネルが気に入ってメーカ−と交渉して42Z7に追い金していいから変更できないか問い合わせしています。2〜3日後に回答が来ます。それで下角の浮き?が結構有るのか気になっていたもんですから。

書込番号:15374312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/22 22:29(1年以上前)

興味深いお話、ぜひ後日談も教えてください!

書込番号:15376816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/11/26 23:05(1年以上前)

東芝テクノから本日電話が来まして返金は無理だと言われました。追い金をして42Z7を買うからと言ってもダメで、月末までに37Z3を届けるはずが、もしかしたら来週になるかも知れないとの事です。
来週になるようでしたら、東芝の相談センタ−に電話して、パネルが無いから37Z3にして下さいと言って約束が11/19の話で月末までに届けますと明言したのに守れなかったら無理にでも返金するように抗議するつもりです。
新品と交換すると言ってましたが、メ−カ−に在庫があるとは思えないんですが、2週間たっても配送したかどうかも判らないのも変な話です。

書込番号:15396447

ナイスクチコミ!2


buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/27 19:26(1年以上前)

新品と交換できるんですか?
良く確認した方が良いですよ。
色々な書き込みを拝見していると再調整品なる物を持ってくる可能性もありますから。
ちなみに、返金はあなたがさらなるクレーマーになれるかどうかで決まります。
相談センターに相談しても多分伝えます位で役に立ちませんから、テクノに強い態度で臨めば返金or追金でZ7に交換できるかも知れません。
ただし、クレーマーという履歴が残りますが・・・。
機能的には新しい物が良いですが、Z9000って実は画質も良いんですよ。
知り合いに中の人がいるんですがZ9000がデバイス能力を奮発して使っているから以降の機種より画質は良いと言っていました。
映りで気になる所があったので話をしていたヤマダの店員はパネルがコストダウンされているからとか言っていました。
信じる信じないはゴ−ルドゼブラさん次第ですが。
もう一回パネル交換を要求してみるとかどうでしょう?
それで気になる事があれば返金などの条件をつけるとか?
ちなみに購入金額で返金ですか?
使用期間ぶん減額される可能性もありますので確認した方が良いですよ。

書込番号:15399648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2012/11/27 22:16(1年以上前)

buffbuff さん 返信ありがとうございます。
東芝テクノさんの話では、再調整品でなく新品だと確認済みです。交換理由はパネルが無いから37z3にして下さいと言われました。
購入金額の2割引かれても、¥105000位返金してもらえれば、¥15000プラスでKSで42Z7が購入出来るので(ヤマダ保証は信用出来ないから、KSが安心)
今週末まで届かなかったらクレマ−覚悟で交渉するつもりです。

書込番号:15400568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/28 23:31(1年以上前)

後日談ありがとうございました。

実は私の持ってる37Z7000は全く壊れる気配がありません。壊れたら交換してもらえるのになぁなんて考えてみたり。でもインチアップは交渉テクニックが要りそうですね。

また新情報があったら教えてください!

書込番号:15405666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2012/11/30 23:15(1年以上前)

報告

11/13パネル無いため37Z7に交換して下さいと連絡あり 了承する

11/2242Z7が欲しいので返金(買取)(購入金額の20〜30%引き覚悟で)交渉 却下される。

11/26 東芝テクノより37Z3 11月末か12/8までにヤマト運輸経由で届けると連絡有り  37Z7新品と確認済み

11/28 37Z7在庫無い為40J7か返金(買取 購入金額で3年使用で30%引き)SS(サ−ビスセンタ−)電話 誰も出ず

PM4:00すぎ東芝相談センタ−経由 SSの所長に電話貰えるよう以来

PM4:50位にサ−ビスマン(委託社員)より電話来る。所長の指示で、すべて伝えて、私は関係ないとの話

PM5:10過ぎ再び相談センタ−経由でSS所長呼び出し以来(怒り心頭で)

PM8:30位にSS所長から電話 電話越しに怒鳴りつける(電話の時間、在庫確認しないで配達予定日の連絡、返金依頼を断っておいて、今更40J7か返金する回答等に)謝りかたに誠意の欠片も見えない事に対して、抗議したいので明日上司に電話しろと怒鳴りつけ電話切る。

11/28 午前中 東芝テクノサ−ビスのテレビ事業部統括の担当に電話する。

11/13の時点で37Z3在庫なし本社確認済み 100%自分達の非を認め謝罪する。それで37ZP3を要求するが3Dなのでダメと言いあくまで40J7か返金しか出来ないと回答するので37Z9000はHDMI端子が4個で4個使用しているのに40J7は3個しか無いのに1個不足分どうするんだと言ったら、返金しかないとの回答 
在庫確認しないで連絡して返金も応じないでいて、100%非を認めていて、こちらの要望に応じない回答に行き場の無い怒りをこれ程感じたことは無かったです。
これ以上抗議しても無駄だと思い、今回の原因を作った本人に責任をとって貰うように相談してSSの所長に決めました。最後に対応してくれた人に関係ないのに怒鳴りつけた事に対して謝って電話切る(約2時間半抗議する)

PM4:00過ぎ ブロック長(SS所長の上司)より電話
最初 SS所長から上司への報告内容を聞く。現在までの経過と違う報告をして、クレイマ−扱いの内容に対して報告していたので、本社で在庫無しの情報(11/13時点)その後の対応などを詳しく話す。
上司内容の食い違いに謝罪する。怒りながら話したら上司から提案で¥120000で、かんべんして下さいと言われ金額じゃなく、こちらが懇願して追い金してでも42Z7が欲しいからと言ってもシステムで出来ないと言い今更¥120000で勘弁してくださいは、無いだろうと怒鳴り突けました。まるで金銭目当ての抗議していないのに、最大限の譲歩だからと言う話方に納得出来ません。     



書込番号:15414723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2012/12/01 00:32(1年以上前)

続き

その後誠意の無い奴らと話しても無駄と思い返金は何時までに出来るのか相談して回答待ちでしたがこの際だから来週中でと要求しました。最後に上司さんに部下の尻拭いの為に怒鳴りつけた事に対して謝りました。関係ないのに

11/30 
PM3:30位に上司から電話で12/1に持参すると連絡きて37Z9000と交換に誓約書に署名と印鑑をして下さいと言われたので、誓約書の内容を聞いたら「今回の事について多言しません等」と言う内容に対して100%非を認めていて多言するなの文言に対して「ふざけるな!」と怒鳴りつけました。
再度これまでの経過でこちらに落ち度が無いので、承服し兼ねると言いサインが欲しいなら、多言の文言を削除しないならサインしないと言い領収書なら、こちらから出すと言ったら削除して持って行きますと答えました。

それから誰が来るか聞いたらSSの所長が来ると言いましたが、これ以上怒りたくないので別の人にして謝罪の一筆でも書いて持ってこいと命令しました。

東芝テクノ本社から末端までの対応、誠意の無さに本当に呆れました。東芝の製品がが好きで家電品は東芝で揃えましたが、他社の製品の購入を考えます。



書込番号:15415089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト機能について

2012/11/17 23:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

タイムシフト機能が搭載されているようですが、この機能はon/offできるのでしょうか?offにできるとすれば、消費電力はどの程度まで下がりますか?

書込番号:15354990

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/18 00:09(1年以上前)

miniPINCHERさん

タイムシフト用 USB HDD をつながなければタイムシフト機能は使えないので、実質 OFF になりますね。(おそらくは設定でも ON/OFF があるとは思いますが)

消費電力は、タイムシフト用 USB HDD にも依存するので、一概には言えないでしょう。

書込番号:15355136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/18 01:26(1年以上前)

>この機能はon/offできるのでしょうか?
準備編54ページ参照
 <http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=83298&sid=1


>消費電力はどの程度まで下がりますか?
「チューナー」の「消費電力」は、「タイムシフトマシン」の「ON/OFF」に関係無いので、
消費電力が変わることは殆ど無いと思いますm(_ _)m

「USB-HDD」も含めた「消費電力」というなら、「USB-HDD」に依存します。

書込番号:15355407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/11/19 20:39(1年以上前)

shigeorg さん、名無しの甚兵衛さんありがとうござういました。画質が気に入ったので、購入を検討しているのですが、消費電力が大きいのが気になっています。やはり、チューナーの消費電力はどうにもならないようですね。タイムシフトマシンは特に必要ないので、他の機種を検討してみます。

書込番号:15363041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

◎REGZA 42Z7 ◎REGZA 42ZP3◎ TH-L42DT5 について

2012/11/17 22:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

私は購入対象としてREGZA 42ZP3、TH-L42DT5 に絞って価格が下がるのを
待っていたのですが、REGZA 42Z7 が登場して以来どんどん価格が下がり、
ついには今日ネット価格にて10万円を切りました。

REGZA 42Z7 も購入対象になったのには、早々と価格が下がったのと42ZP3で
懸念材料だったデザインが42Z7では良くなっていたので、こちらに気持ちが傾
き始めました。

だが、こちらのクチコミでの「アドバンスモデル」でのパネルでの品質、画質
の良さなどで“後退”みたいなことを書かれていたので私自身確かめてみました。

先ず東芝に問い合わせてみたところ、

○42Z7はZ3の後継機種ではないということと、
●アドバンスド・クリアパネルにより映り込みが少なくなり、Z3よりもコントラスト
が向上し黒と白が良くなった。
○使える機能がZ3よりも増えたとのこと。

また自分でも電気店に行って確認したところ、確かに42Z7は隣にあった42ZP3に比べて
色の鮮やかさや艶やかさが無かったのは確かでした。

私は店員さんにその所を聞いたところ、

私「ZP3とZ7の画質が違いますけど、どうなのでしょうか?」
店員「パネルがZ7はLGのを使っており、デザインもLGのと一緒でしょ。だからちょっとLG
みたいな画質になっています」
私「ZP3はどこのパネルなのですか?」
店員「東芝とパナソニックが共同でパネルを作っていたものを使っており、IPSでクリ
アパネルを使っているので画質がきれいです」
私「ということは日本で作られたパネルなのですか?」
店員「う〜ん、というか・・・」
私「ZP3は表面に貼った偏光フィルムが2D時には邪魔をして、画質がZ3よりも落ちたりし
ませんか?」
店員「そんなことは全くありません」

とのことでした。

パナのTH-L42DT5についても店頭で見てきましたが、東芝Z3シリーズと比べて色鮮やかさは
同じ位なのですが、コントラストの黒が際立っており、こちらも上質な感じでしたが価格が
高かったです。私の好みでは価格が下がったZP3の方が画質的に好みかもしれません。

あとREGZA 55Z7も見ましたが、正直文句の付けどころのない位の大迫力の画面・画質で、
パネルがLG製でも画質にとても拘りが無い限り大満足ではないでしょうか。

42Z7が早目に10万円切っているので、Z7もこれから世界市場のことを考えて低価格路線に
なるような感じなのでしょうか。

書込番号:15354544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 23:07(1年以上前)

ZP3もZ3もLG製のIPSパネルのはずです。

書込番号:15354847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/18 00:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000288533_K0000422536_K0000339907


話の中にちょいちょい「Z3」が出てきますが、
「ZP3」との比較ではなく「Z3」との比較だったのでしょうか?
 <「Z7」は、どちらかと言うと「ZG2」の後継機の要素が高いと思いますm(_ _)m
  「Z3」の後継というなら「J7」の方が近い気が...
  ハードウェアの開発はお金が掛かるので、
  当分は「ソフト(機能)」での拡張などを進めていくのではないかと...


「偏光フィルタ」は、「偏光メガネ」をかけた場合にのみ、
「特定の走査線が見えなくなる」というだけで、
「偏光メガネ」をかけなければ、「全ての走査線が見える」状態です。
つまり、「2Dの画質」には影響しませんm(_ _)m
 <写真やポスターなどで「立体視」に使われる「レンチキュラーレンズ」とは違います。
  この場合は「左右」で交互に並んでいるので、
  「テレビ」に使うと3D表示で「960×1080」になりますが、
  「ZP3」や「Z7」は「1920×540」になります。 >上下で交互になるため


内容を見る限り「画質」への拘りが伺えるので、
この辺は「好み」でも有るので、どの製品が良いかはご自身の「感性」を信じた方が良いと思いますm(_ _)m

価格については、「地デジ化特需」が無くなってしまったので、
日本の場合「世界市場」とはあまり関係無いと思いますm(_ _)m

書込番号:15355296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2012/11/18 02:01(1年以上前)

私はZT3とZ7を見比べましたが、Z7のほうがより明るかったです。
色の鮮やかさは同じくらいでしたが、Z7のほうが肌色がさらによい印象でした。
それと、Z7のほうが解像度が高く見えました。

書込番号:15355481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/11/18 13:27(1年以上前)

>「偏光メガネ」をかけなければ、「全ての走査線が見える」状態です。
つまり、「2Dの画質」には影響しませんm(_ _)m

この辺は微妙なところじゃないですか。というのは、偏光フィルムの光透過率は
100%ではなく、原理的には50%です。
体感的な明るさは光量と比例しませんが、それでも10〜20%ぐらいは暗く感じると
思われます。

3Dグラスの方を見れば、偏光フィルムを貼ってあるとサングラスのように暗く
なる事がわかります。また、見た感じ、ただ暗くなるというより茶色っぽく見え
ます。

液晶の方にも1080本に細く加工された偏光フィルムが貼られているはずなので、
偏光フィルム自体の影響、フィルムが細く加工されていることでの影響などが
ゼロとは到底思えません。

実際、Z7の色はちょっと茶色がかっているというか、純度の高い色を出しにくい
感じがします。セッティングをいじりまくってだいぶ良くなってきましたけど。

まあ、私の偏光方式への理解が間違っていて、とんちんかんなことを書いている
可能性も否定は出来ないので、その時はごめんなさい。

それらを含んだ上で、Z7は自室で見る限り結構高画質に見えているので、画質に
関する不満はあまり無いですね。

書込番号:15357036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2012/11/18 17:34(1年以上前)

ジントちゃん さん
レビューでは「標準では色が緑っぽい」と書かれていますが、
全体に茶色がかっているんですか?
私が店頭で見たときは赤っぽく見えました。
でも隣のJ7は緑っぽく見えたので、偏光フィルムのせいではないかもしれません。
いずれにせよ、偏光方式は2D画質にとってはいいことないですよね。
地デジを見たら細かい横縞が見えたのですが、そんなことはないですか?

書込番号:15357811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/11/18 21:54(1年以上前)

ヤマトクールさんへ
>ZP3もZ3もLG製のIPSパネルのはずです。

私もそんな感じの事をどこかで聞いたことがあるような気がしたので、店員さんが
東芝とパナソニックが共同で…と言った時には意外な感じがしました。

名無しの甚兵衛さんへ
>「ZP3」との比較ではなく「Z3」との比較だったのでしょうか?

ZP3はZ3に3Dを加えただけで、画質は全く変わらないということでZ3と統一しました。
偏向フィルタについて私は詳しい事は分からないのですが、2Dの画質には影響しない
ということですね。

taka0730さんへ
>私はZT3とZ7を見比べましたが、Z7のほうがより明るかったです。
色の鮮やかさは同じくらいでしたが、Z7のほうが肌色がさらによい印象でした。
それと、Z7のほうが解像度が高く見えました。

私もZ7の方が後継機種なので画質的には向上しているはずとは思っていたのですが…。
まだよく分からない感じですね。
画質の好みも人それぞれなのでしょうね。

ジントちゃんさんへ
>3Dグラスの方を見れば、偏光フィルムを貼ってあるとサングラスのように暗く
なる事がわかります。また、見た感じ、ただ暗くなるというより茶色っぽく見え
ます。

私も評論家のレビューなど偏向フィルム3D方式のことを調べましたが、正直あまり分かり
ませんでした。
ただジントちゃんさんが言われている、偏向フィルムで暗くなったり茶色っぽく見れるな
どという論評はありませんでした。
ジントちゃんさんが茶色っぽく見えるというのは偏向フィルムのせいなのでしょうか?
ZP3ではお相撲さんの肌がZT3やJ7と比べて白さがなく、血色の良い肌だったのでそのこと
なのでしょうか?

そしてその茶色がかっているというのが、どうして偏向フィルムのせいになったのかがイマイチ分からないのですが。

すいません、投稿番号15358939は投稿先を間違えてしまいました。
すぐに削除されると思います。

書込番号:15359069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/29 19:37(1年以上前)

>ただジントちゃんさんが言われている、偏向フィルムで暗くなったり茶色っぽく見れるな
どという論評はありませんでした。
 
すいません。
私の勉強不足で偏向フィルムが2D画質に影響を及ぼすという論評がないみたいな事を書きましたが、ちゃんとありました。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/15/news004.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14668493/
などです。

書込番号:15409121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/30 00:20(1年以上前)

良く判らないのですが、
元々「液晶テレビ」って構造上「偏光フィルタ」を使っているのでは?
 <これも「茶色っぽい」ってことでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4#.E6.B6.B2.E6.99.B6.E3.83.91.E3.83.8D.E3.83.AB.E3.81.AE.E6.A7.8B.E9.80.A0
 <ここでは「偏光版」として記載されています。

そうすると、「液晶テレビ」と言うモノ自体、画質については、 >例え静止画でも
ほかの映像装置(ブラウン管/プラズマ/プロジェクタ)よりも劣るということですよね?

今までそんな風に感じたことがなかったので、非常に不思議に思いましたm(_ _)m

書込番号:15410722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング