※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2017年11月13日 08:37 |
![]() |
13 | 7 | 2017年9月25日 21:10 |
![]() |
5 | 2 | 2017年5月10日 18:11 |
![]() |
23 | 13 | 2017年2月26日 06:52 |
![]() |
177 | 33 | 2020年6月10日 16:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年1月18日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
タイムマシン用に購入したハードディスクのUSB端子が一つしかなくA端子に繋いでるんですが
6チャンネルタイムマシン録画したければもう一台USBハードディスク購入するしかないんでしょうか?
2点

>タッキー。さん
その通りです。もう一台HDDを購入してください。
これからはテレビの取説を確認してから買いましょう。
書込番号:21346868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイムマシーン…そうみたいですね。
時間よ戻らないですかねー( ;´Д`)
HDDは牛より日立を勧めます、4年元気に毎日動いてます。
書込番号:21354335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
録画中の番組を最初から追っかけ再生したいのですが見かたがわかりません。
リモコンの録画リストから録画中の番組を選び決定ボタンで見れないのでしょうか。
設定等の必要があるのでしょうか。
取説はひと通り読みましたが上記の仕方でできると思うのですが・・。
録画が済んだものは問題なく再生できます。
通常録画用にUSBを刺しているのがだめなのでしょうか。
3点

録画中の番組を選択したあと、サブメニュー
ボタンを押して「最初から…」を選択。
書込番号:21225113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レッドテイルさん
>リモコンの録画リストから録画中の番組を選び決定ボタンで見れないのでしょうか。
設定等の必要があるのでしょうか。
どのようなメッセージが表示されるのでしょうか?
当方も同型TVですが、その操作で見られます。設定は特に無かったような。
なお、他予約録画開始時刻には、数分録画準備とかで、見ることが出来ない事があります。
書込番号:21225214
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画中の番組を最初から追っかけ再生したいのですが見かたがわかりません。
「操作編」に書いてありますが...
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=83296&sid=1
から「PDFファイル」がダウンロード出来ます。
<「追っかけ再生」で検索すれば...
書込番号:21225237
3点


説明書画像ありがとうございます。
試してみたのですが録画番組選択後決定押すと画面が真っ黒になり再生しません。
数秒後に右下にタイムバーが出ますが何も変化なしです。初期化してみてもいいのですが録り貯めた番組があるのでふみきれません。
書込番号:21226010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
初期化の前にまず、リセットをしてみては?
リセットしても録画番組に影響はありません。
方法は本体電源ボタン10秒くらいの長押しです。
取説にも記載あるはずです。
書込番号:21226155
1点

皆さんありがとうございます。
本体のリセット後試してみました。
無事追っかけできました。
書込番号:21228364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
Z7ではZ3のときにあった通常録画での詳細設定での長時間(ASモード)はなくなったのでしょうか?DRだけになったのでしょうか?USB HDDが壊れてしまい確認できない状態ですので教えてくださいお願いしますm(_ _)m
追伸
ネットで調べて見たところレコロング対応とありましたが(対応しているHDDじゃないと長時間録画できない)これは別物ですか?
1点

Z7はDR録画のみですね。
専用のレコロングHDDを利用して長時間録画が可能になりますが、同時録画 DLNA配信 ダビングに制限があり使い勝手がよくありません。
書込番号:20882077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました^^ 普通のUSB HDDを購入しようとおもいます^^
書込番号:20882099
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
まだ購入して3年半くらいなのですが、突然画面の広い範囲に横縞が入るようになりました。
これは故障の前兆でしょうか?液晶の寿命にしては早過ぎますよね?
縞は規則正しい幅で入っています。色は目立たないので今のところテレビの試聴はそこそこできています。
書込番号:20555735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
写真(画像)は、「画面全体」「正常な部分」などの画像も有ると分かり易かったりしますm(_ _)m
<4枚まで投稿出来るはず...
そうすれば、比較なども出来るので...
>まだ購入して3年半くらいなのですが、突然画面の広い範囲に横縞が入るようになりました。
>これは故障の前兆でしょうか?
>縞は規則正しい幅で入っています。色は目立たないので今のところテレビの試聴はそこそこできています。
「広い範囲」と言うことは、「(問題)無い場所もある」のですよね?
つまりは「故障」と思いますが...(^_^;
>液晶の寿命にしては早過ぎますよね?
その点については何とも言えませんm(_ _)m
何時壊れるかは「運」でしか有りませんから...
そのために、「延長保証」が有る訳ですし...
<「メーカー保証」が「1年」しか無いのは、大分昔から変わりませんし...
「もしかしたら」という事で、「テレビのリセット」をしてみては?
<コンセントを抜いて、しばらく放置した後にもう一度電源を入れる
書込番号:20555813
2点

既に故障していると思います。
横縞が気にならないなら使い続ける事は出来ますが、今後症状が悪化するかどうかはわかりません。
書込番号:20555930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ラスプーチンさん
こんばんは。
>突然画面の広い範囲に横縞が入るようになりました。これは故障の前兆でしょうか?
先ずは、故障診断を行って見て下さい。又、手順に従って行ったが『解決しない』場合、故障していると思われます。
【故障診断】
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/uketsuke/index_j.htm
尚、液晶パネルの故障の場合、パネル一式を交換するため修理金額は高額に成ります。只、メーカーが補習用パネルを確保しているか?です。(パネルが無い場合、修理金額を基準に代替え機で対応している様です)
書込番号:20556032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラスプーチンさん
残念ながら液晶パネルが早期に故障することはあります。この機種でしたら当時は10万円以上はしたでしょうね。
一大決心して買う方もおられるのでこんなに早く壊れたらなんともいえない気持ちになりますよね。
なんとかしてあげたいのですが、もし保証に加入されていたらすぐに連絡をとることをおすすめします。
書込番号:20556039
4点

皆様、多数のコメントありがとうございました。
横縞は画面の右半分全体に入っています。
左半分の異常のない部分の画像もアップしておきます。
どうも故障とみて間違いなさそうですね(T_T)
教えていただいたリセットをしても症状は変わらず、故障診断はネット上では判断できず、出張になってしまうので諦めました。
延長保証は残念ながら入ってなかったので、このまま症状が進んだら新しいのを購入したほうが安いかな…という気持ちになっています。
書込番号:20556919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも 全く同じ症状になりました。 たまに後ろからカチカチなってませんか?tconボードの故障です。
Tconだけの交換はやってないので液晶ごと交換です。保証はいってなければ8万円ほど修理代がかかります。自分で修理するのが一番安上がりです。
書込番号:20568951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょうしょう!!さん
カチカチという音は気がつきませんでしたが、これから注意して聴いてみます。
>Tconだけの交換はやってないので液晶ごと交換です。保証はいってなければ8万円ほど修理代がかかります。自分で修理するのが一番安上がりです。
自分で修理って私のような素人でもできる類のものなんでしょうか?
無理だったら、メーカー修理は高すぎて新品購入の方がよさそうですね。
書込番号:20569034
0点

>ラスプーチンさん
こちらの書き込みを参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422535/SortID=19827899/#19996180
書込番号:20569360
1点

>助け舟さん
貴重な情報ありがとうございます。
これなら部品さえあればできそうですね。
6870C-0402Cという部品でいいんですね。
eBayで見たらたくさん出てきましたが、どれもUsedってなっていて、また早めに壊れないかっていう不安もあります。
新品で日本で入手するのは難しそうですが、数千円ですみそうなので、試してみる価値はありますね。
書込番号:20569514
0点

こんにちは。
我家の47Z7も同様に、昨年秋頃からジワジワと画面左側に横縞が発生するようになりました。
本機は通販で購入しましたが、ヤマダ安心保証に加入していたので連絡したところ、東芝サービスマンの調査後に液晶パネル一式を交換してくれました。
サービスマンによると、Z7特有の症状らしく、他機種ではあまり見られないそうで、この期間にLGで製造されたパネルがハズレだったようです。
ちなみに交換作業は2時間弱くらいでした。
ご参考までに…。
書込番号:20636669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>W7系らいちょうさん
そうなんですか、Z7固有の症状とは悲しいですね。
ヤマダ安心保証だと対応できるんですね。
ただ、すでに症状が出た場合だと、今から入ったら反則ですよね(^^;
まぁ、今のところは観れるので、どうするか考えてみます。
書込番号:20637120
0点

いまから安心会員入っても1年間は 修理無料になりません。 頑張って修理なさることをおすすめします。 というかz7特有の故障なら TOSHIBAが無料で交換すべきなような気がします。
なんだか LGのtconボードがすべて悪いとしか思えない(笑) ロットによるのでしょうが 修理は無料にすべきだとおもいます。
書込番号:20690970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょうしょう!!さん
そうですよねぇ。これだけ症状が出ている人がいるようですし、無償で修理してほしいです。
東芝さんも会社が大変な時期で、余裕ない気もしますが、無理でしょうかねぇ・・・(T_T)
書込番号:20691276
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
購入から約2年半使い、液晶が真っ暗の状態(音声のみは聞こえる状態)で、故障しました。
購入の家電店に連絡したところ、メーカーが取りにきて、なんと、液晶交換で、見積もり9万円とのこと・・・(新品買えるじゃん(-_-;))
ただ、まだ2年半しか使っていなく、修理に9万円・・・どうしても納得ができません!
修理に9万円かかるのであれば新品を購入しようと思います。(修理してもまた壊れるんじゃやないかと・・・不安で!!!)
やはり、修理せずに購入がベストでしょうか?
また、どうしても今後、東芝を購入する勇気がわかず、でもタイムシフトマシンが欲しいのですが、他のメーカでありますか?
13点

>また、どうしても今後、東芝を購入する勇気がわかず、でもタイムシフトマシンが欲しいのですが、他のメーカでありますか?
テレビでは有りません。
他社のテレビにするなら、東芝とパナに全録のレコーダーが有るのでそれを買えばタイムシフトは出来ます。
書込番号:19827981 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> ただ、まだ2年半しか使っていなく、修理に9万円・・・どうしても納得ができません!
「いつ壊れるか?」...そんなのは「運」です。
「修理に9万」...「液晶パネル」は、製品の大部分のコストになるため、
「パネル交換」=「価格の5〜8割の修理費」でも不思議ではありません。
パネルのメーカーの品質の問題かも知れませんm(_ _)m
<ちなみに、「液晶パネル」は「東芝製(国産)」では有りません。
> また、どうしても今後、東芝を購入する勇気がわかず、でもタイムシフトマシンが欲しいのですが、他のメーカでありますか?
油 ギル夫さんが書かれている通り、
http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html?auto
しか有りませんm(_ _)m
書込番号:19828013
8点

こんにちは
それはお気の毒でした、事あるごとにここではテレビには長期保証が必須と書き込んで来ましたが、残念です。
修理は、新品価格と関係なく、部品代+技術料+出張費がかかりますので、9万円が高過ぎとは言えません。
今回は買換えし、長期5年保証付けて備えましょう。
書込番号:19828055
13点

>タッキー411さん
バックライトだけ薄暗く点灯し、音声だけ出る症状はTCON(タイミングコントローラ基板)の故障です。
こちらのテレビのTCON基板の型番は、LG電子の6870C-0402Cです。
この基板を交換すると高い確率で修復できます。基板の場所は、本体裏下部中央です。
こちらの掲示板で、交換後修復できた報告があります。下記のカキコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422535/SortID=19320091/#tab
この基板は、ebayやaliexpressで入手可能です。東芝は、販売しておりません。
ドライバ一本で簡単に交換できますが、自信がない場合はヤフオクにノウハウをもった方が
多数参加していらっしゃるので出品されてもいいかもしれません。
こちらの掲示板でも紹介されていますが、ヤマダ電機のあんしん保障を利用される手もあります。他社購入品でも保障対象です。
入会後一年未満は技術料は無料で部品代を請求されますが、それ以降は技術料、部品代ともに無料で修理してくれます。
余談になりますが…
同時期のLGのIPSパネルを採用している機種で、やはりこの症状を発症しているようです。
パナソニックETや東芝のJもそうです。中古を買われることはないと思いますがご注意ください。
レグザは高機能が故なのか価格.com内でも比較的画質不良の報告が多い機種です。
高機能が故に基板にかかる負荷が高い可能性も否定できません。
録画は、レコーダーに分担させたほうが無難かもしれません。
また、事前に書き込みを調査して似たような傾向の故障の報告がある機種は避けられたほうが無難だと思います。
他社でも傾向不良がある可能性は否定できませんので、他の方がおっしゃるとおり長期保障は必須です。
書込番号:19828815
14点

色々と、貴重なご意見ありがとうございます。
休み明け、メーカーからテレビを戻してもらい、基板の交換してみたいと思います。
延長保証大事ですね!
日本製=壊れない神話は崩壊なんですね!
書込番号:19857211 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先日メーカーから、修理しないとのことで戻してもらいました。
あやうく、見積もり金額を取られるところでしたが、話合いの結果、何とかしますとの事で終わりました。
そして
ebayで、TCON基板購入し、到着待ちの状態です。
また、報告します。
書込番号:19956686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッキー411さん
追加報告よろしくお願いします。
うちも買って2年くらいで、音だけ画面なし状態が発生するようになりました。
電源ケーブル抜き差しにて復活するのですが、完全故障まで時間の問題の様な気がします・・・
参考にさせて頂きたいので、よろしくお願いします。
書込番号:19956922
4点

製品名がbeautiful face と呼んでた 東芝 のテレビは 日本製且つ しっかりコストがかかってたので今ほど寿命は短くは短くは
なかったのですが、今の 東芝 のテレビは 制御基盤以外は使い捨て感強い 中華メーカーと大差ない内容です。
徹底したコストダウンで全体の殆どがプラスキーでとても軽く安っぽい造りになりましたね。
beautiful faceは同じ物を3つ続けて今に至りますが、もう東芝のテレビ は買わず、シャープ、パナソニック、ソニーのどれかに
しようと考えてます。
書込番号:19957028
4点

同じ症状です、購入3年目でした。「バックライトだけ薄暗く点灯し、音声だけ出る」状態です。
まさかテレビが壊れるとは思わず、長期保証には入ってませんでした。
画面が出ない状態でも、HDD内の番組を移動出来ないか検索中です。
・・・・・
東芝はもう購入しないかな。
書込番号:19973494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

修理完了の報告
TCON基板交換し、画像回復しました。
取り急ぎ報告です。
後日、画像アップし報告しますね。
これも、『助け船さん』のおかげです。
助け船さんは、技術系の方なのかな?
意外と、簡単に交換でき、プラスドライバー大中小あれば、十分にできますね。
書込番号:19987522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>タッキー411さん
無事修理完了おめでとうございます、おそらく基板代は7000円程度ですよね。
このような書き込みを見るたびに、メーカー修理の基準(価格設定)に疑問を感じます。
自己修理ならコスト1万円以下のものが、メーカー修理だとなぜ9万円になるのでしょう??
技術料や出張料金合わせて、2万円程度になるのは理解できますが、
TCON基板交換だけで済むものを、液晶パネルごと交換にして9万円の修理費用設定をする、
おそらく長期補償加入者以外は買い替えを選択するでしょう。
自社製品利用者に対して、このような対応をするメーカーは好きになれません。
書込番号:19987760
11点

東芝のサービスで基板交換だと3万円代なんですが、液晶交換で、見積もり9万円とのは 明らかな誤診ですよね。
おそらくテスター等でキチッと診断せず、テキトウに見積もっているからだとおもいます。
これだけ多く販売して故障も多いと 人員が限られてる東芝のサービスは相当忙しいはずですから、1件の事案にかける時間は
客の利益を損なっても なるべく短くしたいからではないですか。
書込番号:19988444
9点

最終報告いたします。
私の約2年半使ったレグザが、逝ってしまって、2ヶ月がたち、無事復活しました。
さて、逝ってしまったレグザの症状は、
◎液晶が黒くなり表示されない
◎しかしながら、バックライトは点灯している(テレビの裏から見ると隙間から確認できます。)
◎声は聞こえる状態
以上の症状でした。
9万円の見積額を提示され買い替えを模索していたとき、助け舟さんの書き込みをみて、自分で修理を決意しました。
ebayやaliexpressで購入できるとのことですが、私はebayでイギリスから購入しました。
基板代 約3400円(LG電子の6870C-0402C)
送料 約3500円
でした。
英語に自身のない方は、購入を代行してくれる『セカイモン』というサイトもあります、手数料もリーズナブルで決して高くはありません。
修理は、意外と簡単で、裏のパネルを外し中央下部の保護板2枚を外すと出てきます。
注意が必要なのは、TCONボードには、3種類5本の配線がありますが、装着方法は3種類3様ありますので、細心の注意が必要です。
配線を破損させると、元も子もありませんから、全てが台無しです。
私は、趣味でパソコンの自作、ラジコンの自作、フライ(毛ばり)の自作ができる程度ですが、パソコンの自作よりも遥かに簡単でした、ただ基板が、手のひらサイズで余りにも小さいのが驚きました。
色々なご意見頂戴しましたが、私は『物づくり日本』の製品(中身はLG韓国製かもしれませんが・・・)がこんなに簡単に壊れるなんて許せませんね。
TCONボードの交換で、メーカーの判断では液晶交換(おそらくTCONボード含めてだと思いますが。)なのですが、数千円で済む修理なのに、LGからTCONボードだけ購入、交換できない・・・なぜでしょうか・・・?
ま〜〜今後、東芝製品の購入はないですね。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:19996180
13点

>タッキー411さん
大変参考になりました、ありがとうございます。
ここのスレをみてるだけでも、Z8の電源故障は多そうですし、TCON基板だけの交換で済むのに液晶交換が必要と説明するとか、
東芝の対応は??ですね。
私は55F1という機種が、購入4年で故障し、修理用液晶パネルの在庫なしということで、55Z8に機種交換されました。
長期補償適用なので支出はありませんが、10万円超の費用が補償会社には請求されていると思います。
その時に、「なぜ修理用保有部品の保有期間内なのにパネルが無いのですか?」と尋ねても、「法的な義務はない」とか、
「機種交換するのだから問題は無いでしょ」と言った回答でした。
ユーザーは、製品性能だけでなく販売後のサービス対応まで含めて、メーカーを信頼したり評価するんですけどね。
書込番号:19996261
4点

うちの47Z7も約2年半の使用で同じ症状となりました。
延長保証入っていませんでした・・・
タッキー411さんのクチコミを参考に修理したいと思いますが
不安な部分がありますので、わかります方は教えて下さい。
1.『セカイモン』で6870C-0402Cを検索するとToshiba 、Panasonicなど
と記載されているものがありますが、Toshibaと明記されているものを
購入すべきでしょうか?外観は同じように見えるのでToshibaと
明記されていないものでも大丈夫でしょうか?
2.「配線に注意が必要です」とありますが、接続方法がなにか
特殊なのでしょうか?もう少し具体的にご教示頂けるとありがたいです。
PCの自作経験はありますのが、その程度で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20122000
3点

>ひろのぶくんさん
私のコメントで差し支えなければ参考にしてください。
基板の型番が同じならば、同じ液晶パネルです。パナソニックも東芝もlgから同じパネルの供給を受けているので大丈夫です。
心配なら東芝のものを選んでください。私は、価格が安く配送が早いaliexpressから基板を購入しましたが
不具合はありませんでした。
私は誰もアドバイスをしてくれる人がいないので海外のホームページを参考に行いました。
海外では、自分で修理するスタイルが一般的みたいですからね。
自分で修理するということは、基板が無駄になった時のリスクもありますから、そこは覚悟しながらやってますよ。
タッキー411さんみたいに、修理した時のことを報告してくれる方の存在は貴重ですしありがたいことです。
書込番号:20122714
9点

>ひろのぶくんさん
説明不足で申し訳ありません。
添付の画像を参照下さい。
まず
1 1本だけある一番細い配線は、ただ抜き差しするだけのものです
ただ、配線があまりにも薄すぎるのです、たとえて言うなら紙きれのような感じです。そして、受ける側の基盤の挿入穴も細いのです。
注意が必要です。
2 両側に黒色のプラスチックがある配線は、プラスチック側にボタン様の物が見えると思いますが、それは、ストッパでーそれを洗濯バサミのように押し込み、抜き差しするものです。
3 最後の一つは、基板側にストッパーがあるもので黒色のプラスチック板が見えると思いますが、それを基盤側に起こすと解除、外側に倒し込むとロックです。
PCの自作をやられているのであれば問題ないと思います。
ご検討を祈ります。
ダメもとで試す価値はあるかと思います。
私の、修理したレグザは現在も問題なく動いております。
言い忘れましたが、あくまでも自己責任で、お願いします。
書込番号:20122987
7点

>助け舟さん
コメントありがとうございます。大変参考になりました。
ジャンク品としてオークションに出そうかと
思っていたところ、こちらのクチコミを発見して
希望の光が見えました。
貴重な情報を上げて下さる皆様には感謝です。
重ねてのお願いで恐縮ですが、よろしければ
ご参考にされた海外のホームページも教えて下さい。
>タッキー411さん
詳細なご説明、ありがとうございます。
大分参考になりました。
1番の配線が1番難しそうですね。
基板が入手できましたら、もちろん自己責任で
チャレンジしてみます。
本当に貴重なクチコミありがとうございます。
やはりテレビが無い状態は不便なので
新しい物も物色中です。
4Kが普及するまでの繋ぎで、安いものにするか・・・
タイムシフトの便利さも捨てがたく、悩んでます。
書込番号:20123305
3点

私の修理したレグザは、いまだ、問題なく動いてくれていますが、一つ疑問があり書き込みさせていただきました。
やはりこの種のタイムシフトマシンは、寿命が短く故障が多いように感じてなりません。
私は二年半で壊れましたが、他にも三年足らずで壊れる方が多いように感じるのは私だけでしょうか?
私のレグザの使用状況について報告します。
タイムマシンテレビを購入したので当然タイムシフトは使用していました時間帯は、
終日19時〜24時(5時間)
6チャンネル全て
やはりこれでは、TCONボードが酷使しているのでしょうか?
テレビの電源をOFFにしていてもTCONボードは使われているのでしょうか?
だとしたら、テレビの寿命を短くしている可能性はありますね。
わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:20134704
1点

>タッキー411さん
tcon基板は液晶を制御する基板ですので、タイムシフトに関係する基板はメイン基板です。
設計に不備があると似たような故障が起こる傾向があります。これは、モデルによって違ってきます。
また、世界中に半導体の下請けがあり、それを取り寄せて組み合わせて基板は形成されています。
その半導体に欠陥があると、故障が起きやすいのです。
今までの傾向を見ると、設計者も細かい部品一つ一つの耐久性を予測するのは困難なようです。
ぶっちゃけて言うと、製品が寿命を真っ当できるかどうかは運次第というのが実情だと思います。
書込番号:20137217
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
東芝 Android タブレット A204 PA20428NNARR
こちらの商品にてタイムシフトやレッグボックスで録画したものは見られますか?
寝室や出先で視聴したいのですがたくさんあってどれが良いのか分からないです。
またヤフオクにて購入予定ですがこの機種の相場はおいくら位が妥当でしょうか?
書込番号:19468738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トランスコーダーが有れば見れるかと思います。
アプリかタブレットのハードに依存。
遂にうちでは、Wi-Fiすら繋いでなくなり、紅白の投票すら出来ませんでした。
最上級でも糞テレビですから_| ̄|○
書込番号:19468748
0点

糞以下ののほうがいいです。糞はまだ役に立つ要素はあります。以下はもう何の役にも立たずゴミにもならんゴミです。
書込番号:19468773
1点

そうでしたね(^_^;)
TS&TSの大容量タイムマシン化して見て消しでは使えますからね(^_^;)
書込番号:19501368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





