REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

基盤の状態について

2019/03/06 20:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

LEDドライバ裏

先日、映像が映らず(音声は出ている)でT-CON交換しても変化なく質問をさせていただきました。
電源基盤やLEDドライバ基盤が悪い可能性を教えていただきそれぞれ目視確認しました。
LEDドライバ基盤の裏をみると黒く変色している部分があります。表から見ても少し感じますがこれは正常な範囲のものでしょうか?
ど素人なためご教授お願いします。

書込番号:22513646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件

2019/03/06 20:51(1年以上前)

表側です。

書込番号:22513653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/06 22:23(1年以上前)

動作時の接触、非接触温度計測結果は?

書込番号:22513905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/06 22:47(1年以上前)

>うにこーねるUさん
全くの素人のためおたずねいただいた温度計測については初めて聞いたくらい無知です。もろもろ計測する基本的な器具も持っていません。
お気にかけていただいたのにすみません。
見た目だけでは判断できない、この様な状態になっている可能性はあり得るということなのでしょうか?

書込番号:22513959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/07 11:18(1年以上前)

コメント大変失礼致します。

うちも42Z7で似たような症状になりました。
サービスマンに見てもらい、これはメイン基板故障
ですねと仰っていました。
映像が出なくて音だけの症状では
メイン基板故障も多いようです。


※ご参考までに
メイン基板の場合
修理代金は35000円とのことでした。

書込番号:22514821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/07 12:35(1年以上前)

>のあ いずみさん
コメントありがとうございます。
点け始めだけは10〜20分キレイに映るため諦めきれずもがいています。
ど素人な為簡単な部品の交換くらいですが…
(ジーという音がしだして切れるとともに映らなくなりますが、1回映らなくなりだすと1分持ちません)
このままだと6年経ってるテレビなので買い換えになりそうです。

書込番号:22514949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2019/03/07 17:06(1年以上前)

>まーパイセンさん

どういう回答を期待されているのかよくわからないのですが。。。

この機種はバックライトを三分割してスキャン駆動をやっていると書いてあるので、おそらく6つあるドライバICのうち、右3つが右からのエッジ照明3分割、左3つが左からのエッジ照明3分割用ってことなんでしょう。右3つのドライバだけが発熱多めになっているようで基板の変色がみられますが、
・なぜ右3つと左3つで発熱に差があるのか
・その差は設計意図によるものか、設計ミスなのか、製造不良なのか?
・設計ミスにしても半導体の仕様範囲内なのか外なのか
・製造不良としても個体不良なのか傾向不良なのか

については、(東芝の)中の人でないとわかりません。中の人もこのような場で回答すると服務規程違反になりますので、回答はできないはずです。
また、発熱起因でこの基板の半導体はすでに故障しているのかしてないのか?これについても、基板を交換してみるくらいしか判別する手立てはありません。もし故障してなく、原因が他にある場合は、基板を交換しても状況は変わらないことになりますね。交換する基板も、ネットで入手するものは中古品のことが多いので、そもそも動作品か故障品かもはっきりしませんし。

最近はメーカーのサービスを呼んでも基板の素子の電流や電圧を見たり波形をみたりはなく、基板交換して直るかどうか見る、という「チェンジニア」ばかりです。ただサービスを呼んだ場合は、少なくとも持ってくる交換用基板は間違いない動作品ですよね。

要は、素人修理って、がんばっても所詮その程度、ってことなのですが。
趣味半分で、基板を変えてみたら直った!って喜べる人じゃないと手を付けるべきではないと思いますよ。

書込番号:22515422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/03/07 17:36(1年以上前)

>プローヴァさん
明らかに変色しているのはおかしいということなら部品の交換にチャレンジしてみようと思っていました。
おっしゃられるように交換部品の良否も怪しいですし、わたしの知識や技量では故障箇所を見つけ出すことも出来ませんのでこれで諦めようと思います。
度重なるご教授ありがとうございました。

書込番号:22515475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が映らず T-CON 交換後新たな不具合が…

2019/03/04 23:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

電源オン時数秒しか映像が映らなくなってしまい(音声はしている)、こちらで得た情報をもとにT-CONを交換してみました。
結果、映像は常時映るようになりましたが、画像がすごく汚くなってしまいました。
交換時に何らかの不手際があったのか、どこの部分が悪さをしているのか分かりません。
対処の仕方がお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:22509842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/03/04 23:09(1年以上前)

まーパイセンさん

T-CON が故障している時にも、同じ症状が出ます。
T-CON 周りのコネクターの接触不良の可能性もあります。

書込番号:22509861

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2019/03/04 23:49(1年以上前)

>yuccochanさん
アドバイスをいただきありがとうございます。
T-CON周りの可能性があるのですね。交換したT-CONに戻せば映像は常時映らなくなるが画像は綺麗に戻るかも?と交換してみました。
結果は常時映るが汚いままになりました。
配線の接触が悪いのか、交換時に傷めてしまったのか、新品ということで購入したT-CONが悪いのか…
機械関係は無知なのですが、ケーブルの接続部などに接点復活剤を使うなどで回復する可能性のある方法はありますでしょうか?

書込番号:22509938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 13:47(1年以上前)

>yuccochanさん
T-CON関係の可能性ということで、上に繋がっているフラットケーブルの接触が悪かったようで画質は改善されました。ありがとうございました。

書込番号:22510796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 13:55(1年以上前)

T-CON交換も電源オン後は映像が映りすぐに消え音声のみになってしまいます。
電源オン後、写真左上の基盤から音がジーと強めにしていて止まると画像も消えます。
左上の基盤は何でしょうか?
掃除機で埃は吸いましたが効果はありませんでした。
T-CONのように交換でき改善の可能性はありますでしょうか?

書込番号:22510810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2019/03/05 14:01(1年以上前)

>まーパイセンさん
写真の真ん中に映っている茶色い基板なら、LEDバックライトに電力を供給・制御する基板だと思います。これが故障していてバックライトがつかないなら真っ暗になりますね。

書込番号:22510814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 14:12(1年以上前)

画像追加です。

書込番号:22510830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2019/03/05 14:18(1年以上前)

>まーパイセンさん
小さい方ならLEDドライバー基板です。
茶色い方から電力供給を受け、小さい基板で点灯電流をコントロールしてLEDに電流を流すんでしょう。
https://www.tvpartstoday.com/TYL550TE12A01-Toshiba-LED-Driver-75029995-TYL550-p/tyl550te12a01.htm

書込番号:22510842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 14:25(1年以上前)

>プローヴァさん
真ん中の基盤が悪い可能性もあるのですね。
アドバイスありがとうございます。
今までしてなかった音がして止まると映像も消えるため左上の基盤が悪さをしてるのかと思ってました。

書込番号:22510853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2019/03/05 14:30(1年以上前)

>まーパイセンさん
電源基板が壊れても、LEDドライバ(制御)基板が壊れても、バックライトが消える要因にはなりうると思います。

たとえドライバ基盤が鳴っていたとしても、電源基板からの電力供給が止まったら鳴らなくなっちゃいますよね?
もちろん、ドライバ基盤が壊れても鳴らなくなる可能性はあります。

書込番号:22510855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 14:48(1年以上前)

>プローヴァさん
全くの無知なこともあり教えていただけて助かります。慣れた方なら悪い箇所を突き止めて最善、最小の範囲で修理してしまうのでしょうが、可能性のある簡単にできる部品の交換くらいしかできません。知識や技量は有りませんが、こういったことを考えるのは好きなのでもう少しもがいてみて、新しいのを購入するか決めようと思います。
プローヴァさんでしたらこの状況でしたらどんな対応をされるのか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:22510883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2019/03/05 14:55(1年以上前)

>まーパイセンさん
いえいえ。

私は自分では自分のテレビを修理などしませんので詳しいことはわかりません。でも、すでにT-CONの交換などされた猛者でいらっしゃるので、こうなったら電源基板とLEDドライバ基板をとりよせて交換してみてはいかがでしょうか?T-CONの交換に比べればずっと難易度は低いと思います。

まあ、はんだごてとか握った経験がおありなら、黄色い基板を取り外した際に目視チェックして、はんだの浮きや剥がれがないかチェックして、浮きがあれば、再はんだしてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:22510893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 15:14(1年以上前)

>プローヴァさん
度重なる情報提供をしていただきありがとうございます。結果的に新しいテレビの購入になるかもしれませんが、ネットの情報や動画などを頼りに修理についても検討してみます。

書込番号:22510917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/05 17:31(1年以上前)

ハ−ネスケ−ブル差し込み不足で成る事が有ります。

過去にサ−ビスマンのミス(差し込み不足)で液晶画面が同じように成った事が有り差し込み直ししたら治った経験が有ります。

書込番号:22511099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 18:29(1年以上前)

>ゴ−ルドゼブラさん
情報ありがとうございます。
基盤の交換も考えていますが、T-CON以外は高かったり入手が難しそうだったりどれを交換したものかなど、予算を考えるとテレビ本体の新品購入が現実味を増してるとこでした。かなり挿しこみは確認したつもりですがもう一度確認してみます。

書込番号:22511188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2019/03/05 21:42(1年以上前)

>まーパイセンさん
中国のAliexpress.comなどで部品番号で調べられますよ。ちょっと調べたら、小さいほうの基板は5000円くらいでした。

書込番号:22511651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/05 22:09(1年以上前)

>プローヴァさん
お気にかけていただきありがとうございます。
海外購入が少し怖くオークションやフリマアプリなどを探していました。音がすると思っていた箇所も基盤などが取り付けてある板より液晶側のような気もしだし、手に負えなくなってきました。
このまま悪化している場所を特定できずいくつかの部品を調達するより、購入した方が金銭的に長い目で見ると安く上がるかなとも思い始めてます。
ただ、いっとき置くとキレイに(2〜30分)映るので名残惜しさが出てしまいます…(涙)

書込番号:22511747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/06 21:04(1年以上前)

>yuccochanさん
>プローヴァさん
>ゴ−ルドゼブラさん
ご教授ありがとうございました。当初の質問から派生し長くなりましたので、タイトルを「基盤の状態について」と変更して新たに質問の投稿をさせていただきました。よろしければアドバイスお願いいたします。

書込番号:22513685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源は入るが画面が映らない

2018/09/07 23:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 wskt03さん
クチコミ投稿数:3件

昨日タイムシフトを見ていたら、突然画面が映らなくなりました。
テレビに繋げている、レコーダー等を抜き、コンセントも抜き再度電源を入れてみて、電源は入りましたが、画面は映りません。アンテナに繋いでますが音も出ません。ちなみにコンセントに繋げた時にちょっとショートしたような電気が走りました。
電源も30秒間隔くらいで「カチッ」という音がなり、最後は赤いランプが点滅する状態です。
やはり電源基盤でしょうか?
製造は2013年です。
また、もし買い換える場合は今まで使っていたタイムシフト録画用のIOデータのハード(AVHD-ZR04)が使えるテレビの機種を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22091687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/08 17:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>電源も30秒間隔くらいで「カチッ」という音がなり、最後は赤いランプが点滅する状態です。
>やはり電源基盤でしょうか?

電源基板だと、点滅すらしないかも...
 <システムエラーが起きて「電源ランプの点滅」をさせていそう...

操作編には、「もう一度コンセントを抜いて、しばらくしてから電源を入れ直して下さい」とも有ります。


>また、もし買い換える場合は今まで使っていたタイムシフト録画用のIOデータのハード(AVHD-ZR04)が使えるテレビの機種を教えていただけるとありがたいです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
で「タイムシフトマシン」に「○」が有るモデルがそうです。

もちろん、繋ぎ直した時に「再初期化」されますm(_ _)m
 <「通常録画用USB-HDD」も同様です


救済したいなら、「修理」しか手は有りませんm(_ _)m
 <その後で
  「タイムシフトマシン対応USB-HDD」→「通常録画用USB-HDD」−(レグザリンク・ダビング)→「REC BOXやレグザレコーダー」
  で待避できます

書込番号:22093677

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 wskt03さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/09 08:23(1年以上前)

詳しくありがとうございました😊
電源じゃなくてシステムエラーなんですね!
修理代次第では買い替えも検討してみます。

書込番号:22095217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/09/09 18:22(1年以上前)

拝見しました

他の方が書いてる様に電源リセット、コンセント抜く、ソフトウェア更新位でしょうか……
後はメーカーに対策がないか相談ですね

製造後六年以内でしたらヤマダ電機のザ安心を使うこともできますので
修理してつかうなりリサイクルなどで売ってしまって買い替えのほうがコスト軽減はできると思います

では

書込番号:22096648

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/09 23:00(1年以上前)

>suica  ペンギン さん

>製造後六年以内でしたらヤマダ電機のザ安心を使うこともできますので

今の「The安心」は、「他社購入」でも「1ヶ月後から」なんですね(^_^;


月の支払いが少ない「価格.com+」も有りますが、「10万まで」なので、高額な修理費になると実費が発生する様です。

書込番号:22097511

ナイスクチコミ!11


スレ主 wskt03さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/21 13:02(1年以上前)

皆さまありがとうございました!
東芝の出張で見てもらったところメイン基板の故障みたいでした。
また、タイムシフトは盗難防止のために、今までのデータは全て消えるみたいです。
出張費こみで36400円でした。

書込番号:22125708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/23 18:43(1年以上前)

>東芝の出張で見てもらったところメイン基板の故障みたいでした。

「音も出ない」のでそうなのでしょうね(^_^;
まぁ、交換で復帰して良かったですm(_ _)m


>また、タイムシフトは盗難防止のために、今までのデータは全て消えるみたいです。

これはイマイチ納得できない「良い訳」ですね...

「メイン基板を他のテレビに搭載することで、他のテレビでもwskt03さんが録画した番組を観ることが出来る」
という話だと、
1.wskt03さんの家からUSB-HDDを盗む。
2.元のメイン基板が第3者に渡る。または、サービス拠点から元のメイン基板を盗む。
って事だと思いますが、そこまでする意味が有るのかなぁ...(^_^;
 <サービス拠点に置いてある「メイン基板」が複数有ったら、「どれがwskt03さん家のメイン基板か?」が判るのかなぁ...


まぁ、最近は、「通常録画」の救済もして貰えないとの事なので、この辺はメーカーのサポート的に残念な方向ですねm(_ _)m

書込番号:22131290

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

昨晩、地デジをスリープOFFで見てました。
今朝、リモコンでTVを付けようとしたら反応しなかったので(その時ランプがどうなっていたかは覚えていないです)、コンセントを抜いて、数分後に差し込みました。そして、電源ボタンを長押しして再起動させると、黄色点灯を何回か繰り返した後、赤色点滅に代わってしまいます。最終的には、ずっと赤色点滅。

画面には何も写らないし、音も出ません。
「これ、やってみて」という対処方法や、症状の原因など教えてください。

保障は終わっています。
修理が可能なら、メーカーに電話して手配してもらい有償対応になるのかなと思っていますが、新しいTVを買った方が良いのか。
とりあえず、今の症状について推測できることがあれば、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:22077184

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2018/09/02 11:09(1年以上前)

USBケーブル、LANケーブル、SDカードなど付けているなら、全て外して見るくらいでしょうか。
修理代金の目安はリンク先にありますが、6年前のテレビだから買い替えがよろしいかと。

http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ryokin/tv.htm

書込番号:22077230

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/02 11:11(1年以上前)

取説に記載のリセット操作は既に実施済みとのことですね。
おそらく、基板などの故障で立ち上がらない状態ですね。原因は様々ですが、何らかの故障が起きてエラーまたは安全装置が検知して起動しない状態になっているかと。
原因は修理に出してみないと特定出来ませんが5万円を超えるような修理はパネル交換以外はあまりないと思います。
ただし、バックライト異常検知で起動していない場合はパネル交換の可能性も排除出来ません。
いずれにせよ、メーカー修理窓口にご相談されるしかないかと。

解決するようなアドバイスが出来ず、申し訳ありません。

書込番号:22077233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/02 15:12(1年以上前)

>prin.さん  へ

「取説」をダウンロードの上、読んでみました。

《電源ボタンの“赤色点滅”は電源コンセントの差しこみ不完全》
と書かれていましたが、一度コンセントを抜かれた。とか・・・
再挿入した際、コンセントの差しこみがキッチリとはまっていないのでは、ありませんか?

書込番号:22077822

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2018/09/02 15:46(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

>あさとちんさん
LANケーブル、タイムマシン用HDD接続、通常録画接続、Chromecast、ブルーレイ接続など、もろもろ外してみましたが、同じでした。修理代金のサイト、参考になります。ありがとうございます。

>ポテンザ パパさん
いえいえ、謝まらないでください。投稿してくださるだけで感謝です。
安全装置とかがあるんですね。。

>夢追人@札幌さん
取説をダウンロードしてくださったのですね、ありがとうございます。
コンセントはしっかり差さっていると思います。念のため別の所にも差してみましたが変わらずです。

これからメーカーに相談してみます。
何か分かれば、ご報告させていただきます。

書込番号:22077903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/09/02 19:17(1年以上前)

拝見しました

他の方が書いてる様に電源リセット、コンセント抜く、ソフトウェア更新位でしょうか……

製造後六年以内でしたらヤマダ電機のザ安心を使うこともできますが多分ギリギリむりかな

修理高額でしたら保証付けて買い換えが無難かも
まだちょっと動くならリサイクルショップやフリマなどで出した方がすこしは徳かと

では

書込番号:22078457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/04 01:22(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>コンセントを抜いて、数分後に差し込みました。そして、電源ボタンを長押しして再起動させると、

「コンセントの抜き挿し」=「テレビのリセット」
「電源ボタン長押し」=「テレビのリセット」

なのですが、これを同時に行った事がちょっと気になります。


コンセントを挿し直しても起動しないとなるとちょっと対処方法は無いかも知れません。

起動すれば、とりあえず「テレビの初期化」でもう一度地域設定などからやり直すとか...

書込番号:22081781

ナイスクチコミ!1


スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2018/09/04 06:59(1年以上前)

suicaペンギンさん、名無しの甚兵衛さん

回答ありがとうございます。
とりあえず、修理に来ていただくことになりました。
最短が今週の金曜とのことで、台風情報が見れずちょっと不便(^-^;

修理の結果もご報告させていただきます。

書込番号:22081971

ナイスクチコミ!2


スレ主 prin.さん
クチコミ投稿数:49件

2018/09/07 17:18(1年以上前)

修理に来ていただいた結果、修理せず新しいテレビを買うことになりました。

メイン基板の一部が焦げていたので交換したところ復旧したかのようにみえたのですが、画像に横線が入っており、液晶パネルも要交換となりました。
2つ交換となると12万近くになるので、修理は取り下げました。

2013年9月7日に9万3千円で買ったテレビは、ちょうど5年後に廃棄と言う悲しい結果となりました。

アドバイスくださった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:22090857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

42z7 のt-conは交換したのですが…

2018/08/02 16:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:4件

42z7のt-con基盤を新品に交換してみたのですが、バックライトと音声が聞こえるのみで黒い画面です。他に壊れている可能性がある部品はどこでしょうか?

書込番号:22004117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/08/03 01:25(1年以上前)

t-con基板が壊れていないことを前提にすれば、液晶パネル自体の故障が考えられます

ガラスパネル上部のタブモジュールという基板の故障です

その時は残念ながら我々ができることの範疇をこえています

書込番号:22005050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 06:25(1年以上前)

なるほど。返信ありがとうございます。
全く映らない訳ではなく、少し時間をかけてテレビが暖まってから?電源入り切りで毎日テレビは見れておりますが、朝は必ず症状が出る感じです。
やはり液晶でしょうか?

書込番号:22005174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/08/03 10:39(1年以上前)

なるほど、熱が加わるとだんだん映るようになってくるんですね

ここでこれが正解という回答は出せませんが

タブモジュールとガラスパネルはフレキシブルケーブルで接続されているのですが

特殊な接着剤を使ってボンディングという特殊な作業で熱圧着されているんです

そこの処理が甘いと通電が甘くなることがありますね。

そうなると正常に映ったり、画質不良になったりを繰り返しますね。

熱が加わり通電しだすと画面が映るという症状は経験したことがありますね。

後は考えられるのはメイン基板の不具合ですね、これは確率的に上記の症状よりは低いと思いますが

メイン基板を交換してみて回復するかどうか検証してみる必要があると思います。

書込番号:22005546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/08/03 13:50(1年以上前)

こんにちは

T-conへの電源制御不良の可能性も。
コンデンサの劣化とか…。

書込番号:22005833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 21:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろ原因がありますね。1回映ると電源を切らない限りずっと安定しております。
また半日ほど電源を切ると症状があらわれます。
なんとももどかしい状態なのです…
メイン基盤であればコネクタだけ?なので交換できそうですね!

書込番号:22006513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 21:13(1年以上前)

t-conへの電源も怪しいのですね!
なるほど。やはりメイン基盤も怪しいですね。
返信ありがとうございます。

書込番号:22006516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パネル交換、その修理期間は・・・

2018/05/30 12:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 berserk356さん
クチコミ投稿数:84件

東芝REGZAにはよくある?ネットには前例多数の「音は出るけど画像が映らない(バックライトは点灯している状態)」になりました。
自分は見ていなかったのですが、「画面がスウッと暗くなっていって真っ暗になった」そうです(家族談)
その後、電源抜き差しやリセット等も試しましたが良くなりませんでした。
延長保証で保証期間内のため、東芝にて無料修理を受けることができるようですが、「パネル交換で問題無く修理はできるでしょうが、パネルの在庫がなく、納期が不明です・・」とのこと。

現在、このタイプの液晶パネルはあまり出回っていないのでしょうか?
同じような体験ありましたら、納期はどうだったかお教えください。
今更こんな旧型でと思われるかもしれませんが、愛着あってまだまだ使いたいのです・・HDD録画分もサルベージしたいですし (゚ー゚;A

書込番号:21861684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/30 12:35(1年以上前)

僕が予想するに補修部品調達不能で追金無しの代品交換かなと予想します。TVの補修部品の最低保有期間は8年と言う事になっていますがまあ最近ではオーディオ製品もデジカメも代品交換提案の書き込みがままあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422536/SortID=18394077/#18394077 ← TV 55Z7の例(ちょっと古いですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024111/SortID=21825439/#21825439 ← デジカメ G12の例

書込番号:21861749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/30 12:37(1年以上前)

>berserk356さん

テレビ部品の保有期間は生産完了後8年です。
この期間は基本性能維持に必要な部品を保有する責任がメーカーにあります。
納期が不明、数ヶ月先などの場合は、代替策を提示することが普通です。
同一パネルは8年間も生産しません。修理に必要な推定数を予め生産して保管しますが、推定より不良が多ければ枯渇します。
リユースできる場合は、不良パネルの故障デバイスを交換して再生します。
納期が不明なのは、再生パネルの回転待ちかもしれません。
ソニーは部品納期が出ない場合、現行モデルの同等品との交換を提案しています。
パネル交換修理代金がかかりますが、延長保証でカバーできると、顧客の負担はありません。
東芝か購入店に交渉してみては、いかがでしょうか。

書込番号:21861754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2018/05/30 12:51(1年以上前)

>berserk356さん
こんにちは。

東芝に限ったことではありませんが、通常、液晶テレビの場合、故障率等から算出される補修用パーツとしての液晶パネルは、必要量を十分に確保しない方針のようです。

液晶パネルはセルが半導体で、大規模な装置産業なので、昔の仕様のパネルを必要に応じて少量再生産するような対応ができないようで、テレビ商品が終売する際に必要と見込まれるすべての量の補修用パネルを一括注文する必要があるそうです。でもそうなると、保管スペースや保管期間でビジネス的に合わないようで。

ですので、新しいテレビが発売されて1〜2年の故障なら補修用パネルの在庫があったりしますが、長期保証切れる寸前、発売後数年たった後だとまず枯渇していて、修理費相当で代替えテレビへの交換を勧められるのが普通です。

今回の場合も、「長くは待てないので、他の案を示してほしい」、と言ってみてください。
おそらく、パネル交換した場合の修理費程度の追金で新しいテレビへの交換を打診されると思います。
東芝が本当に再生品のパネルを回しているのかは存じ上げませんが、これっていわば中古品ですし、なんかいやじゃないですか?パネルを交換できても他(電源基板等)がまたすぐ壊れるかもしれませんし。

でも、HDD録画のサルベージは、画面が映らない今となっては難しいですね。

書込番号:21861786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/31 00:15(1年以上前)

>ネットには前例多数の「音は出るけど画像が映らない(バックライトは点灯している状態)」になりました。

「バックライトだけが消えるので音だけ聞こえる」という状態のハズです。
 <画面に近付けば、「液晶パネル」が反応しているのが判るかも...(^_^;
  懐中電灯などで照らすと反射して分かるかも!?


>現在、このタイプの液晶パネルはあまり出回っていないのでしょうか?

「液晶パネルユニット」として市販される事は無いと思います(^_^;

ココでは結構有名になった、原因と思われる「T-CON基板」なら、部品として販売している業者が居る様ですm(_ _)m
 <メーカー、モデル毎に「T-CON基板」があるので、同じ基板を探す必要が有りますm(_ _)m
  多少「電子工作」が出来る方なら、DIYで修理出来る様です(^_^;


個人的には、昨今の「サービスセンター解体」や「修理」に対するコストの削減のため、
非常に少ない「部品保管」しかしていない様に思います。
 <https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php
  で「年数」は規定されている様ですが、「販売台数に対する割合数」までは規定されていません。
  「補修部品」を「1台分(要は新品1台)」を保持していれば問題無いハズ...(^_^;

そのため、それ以上の修理が必要になった場合、
「買い換えによるリサイクル」や「故障品の修理上がり」を「部品」として使用していると思われます。
 <今回、この「修理上がり/リサイクル品」が入ってくるまでの時期が判らないと思われます。
  例えば、先約で部品が必要なユーザーが居た場合、その後に回される訳ですから、いつ部品として入ってくるかは..._| ̄|○


>今更こんな旧型でと思われるかもしれませんが、愛着あってまだまだ使いたいのです・・
>HDD録画分もサルベージしたいですし (゚ー゚;A

ウチは更に古い「37Z3500」ですが、まだ使えています(^_^;
ただ、「レグザリンク・ダビング」ができないので、録画番組は消費していくしか無いのが現状です..._| ̄|○
 <壊れたら諦めるしか有りません(^_^;

書込番号:21863137

ナイスクチコミ!2


スレ主 berserk356さん
クチコミ投稿数:84件

2018/05/31 09:54(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
サービスマン曰く「比較的まだ新しい機種なので時間さえいただければパネル交換で問題無く対応できると思います。。入荷が未定なのでこれ(いつ修理完了できるか)ばかりは・・・」と代替機を置いていってくれました。

>プローヴァさん
>ポンちゃんX2さん

上記の意見が正解のようです。
HDDに残っている番組をサルベージするためにも、現行機種と交換は持ちかけず、とりあえずは直して頂こうと思ってます。(延長保証はまだ2年ほど残ってますし)
ただ、置いていってくれた代替機が4Kでして、その画像差に驚嘆してます。

書込番号:21863617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/06/20 14:05(1年以上前)

>berserk356さん
私はヤフオクで落札したT-CON基盤「 6870C-0402C 」で直りましたよーー

書込番号:21909367

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング