※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2012年12月26日 20:05 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月25日 11:09 |
![]() |
9 | 7 | 2012年12月24日 00:01 |
![]() |
8 | 7 | 2012年12月23日 22:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年12月22日 16:17 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年12月22日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
お聞きしたいのですが、
推奨品ではないHD-LB2.0TU3を2つ購入してA、Bの端子に接続したところAの端子に接続したHDDのみしか認識しません
HDDを入れ換えてもAの端子に接続したHDDのみしか認識しません
これは推奨品ではないからなのでしょうか?
それとも端子Bの不調でしょうか?
はたまた私の説明書の理解不足でしょうか?
よろしくお願いします
3点

テレビのコンセントを抜き差ししたところ接続できるようになりました
申し訳ありませんでした
書込番号:15533032
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
タイムシフトに興味があってこの機種を検討しています。せっかくなので6TBぐらいのハードディスクを考えたいと思います。それで質問なのですが、ハードディスクが作動し続けることになると思いますので、電気代がかなりかかるのでは思っています。実際のところはどうなのでしょうか。また一日16時間ぐらいなどに設定したらそれに比例して安くなるものなのでしょうか。以前の機種での電気代などでもかまいませんので、おおよその目安がわかればと思います。よろしくお願いします。
0点

一般論ですが、HDDは動作時の消費電力が10W前後。6Tなら2台動くので、その倍。
録画機能自体は、レコーダーと同様ですから、仮に20Wとすれば、合計40W。24時間運用なら、一か月で720円ほどです。
ちなみに、バッファローのゼン録の消費電力は30W。東芝のレグザサーバーの消費電力は動作時80W前後。電気代はそれぞれ一か月500円ないし1200円ということになります。
正確なところは不明ですが、まあ、おおよその目安になるでしょう。多いか少ないか、もったいないか、価値に見合うか、感じ方は人それぞれですが、時流に刃向かう異端児であることは確かです。
当然、録画時間を絞れば、それに応じて消費電力はそれなりに減ります。
書込番号:15525283
2点

タイムシフトで録る電気代が、録った番組を見る電気代を超えたら、アホみたいですね。
純粋にHDDが動作する電気代だけでなく、タイムシフトは、かなりCPUを酷使してるので、下手したら、他メーカーの42インチTVを24時間絶えず付け続けるぐらい電気を食ってるかもしれませんね。
さらに、HDDだって、酷使してるので、何年持つのかな?
書込番号:15527247
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

私ならZG2を選びます。
店舗で2台並んでいるのを見比べましたが、Z7の霧がかかったような画質は好きになれませんでした。ZG2のほうが圧倒的にクリアに見えたのが理由です。
以上、個人的な感想(^_^;)
書込番号:15446692
3点

Z7だと、プラスHDD代が掛かりますからあと通常録画用と合わせたら3〜4万円程アップと考えたほうがいいですね。
ZG2は展示品ですか?
タイムシフトでずっと録画し続けて通電していたものなら避けたほうがいいかも?
2択で、どちらか強いていうならZ7のほうがいいかとはおもいますが
画質や別途HDD代、1年以上録画し続けたほぼ中古品を踏まえたら
失礼ながら今の段階では、わたしならどちらも買わないです(^^;)
タイムシフトでも
ZT3やM180/190という選択肢はないんでしょうか?
私見ですが、自分が買うとしたら個人的にはそちらの方がいいです。
書込番号:15446871
3点

「ZG2」の方が
「サブウーファー」がついている分、「音質」的にはちょっと良いかも!?
使うか判らない「2D→3D変換」とか「4倍速パネル」とか「SDカードスロット」とか
「快適設計」がどうかって感じでしょうか...
また、「ZG2」には「長時間録画」の機能がありませんから、
「DRでの録画のみ」となりますm(_ _)m
「タイムシフトマシン」を楽しみたいなら、
「拡張性」が高い「42Z7」になり、お手軽に楽しむなら「42ZG2」かも知れません(^_^;
後、「3D」を観るのに、「偏光方式(Z7)」か「アクティブシャッター方式(ZG2)」か...
「展示品」で無ければ、確かに選択するのは難しいかも知れませんね(^_^;
<自分なら、やはり「42Z7」かなぁ...
書込番号:15447401
0点

展示品でないという前提で
ZG2です
今のZ7よりZG2の方がLEDの数が多い
またZ7は反射を軽減するパネル故にREGZAらしい画面ではない
個人的には光沢パネルは映り込みが気になるのですが今回のZ7のパネルは?です
Z7の外付けHDD機能は他社にはないですがあまりにベースになったLGのLM7600と全くと言っても過言ではないデザイン…というかマンマ…
まだZGが画像にこだわりコストをかけているように思います
書込番号:15452395
1点

>展示品でないという前提で
もしそうなら、わたしもZG2一択ですね。
書込番号:15452569
1点

たくさんのご意見を頂き、誠にありがとうございました。
お店に残っていたZG2が展示品で、7ヵ月ほど通電されていた物だということ、Z7の画質がこれまでのREGZAに比べて好きになれないことから、2つとも候補から外しました。
今まではREGZA一筋でしたが他ブランドも視野に入れ、DBR-M190プラス、REGZA他機種もしくはHX950、XL9を比べていこうと思います。
書込番号:15519492
1点

済みません。訂正ですm(_ _)m
<別の機種の購入を検討ということですが、このクチコミを見た方のためにも...
>また、「ZG2」には「長時間録画」の機能がありませんから、
>「DRでの録画のみ」となりますm(_ _)m
これは、「Z7」も同じでした..._| ̄|○
「長時間録画機能付きUSB-HDD対応」ってだけでした...m(_ _)m
<http://buffalo.jp/products/catalog/storage/4x-rec/
書込番号:15521151
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
はじめまして。みなさま。
とうとう自分もブラウン管テレビとお別れしてこちらのレグザに移行しようと思います。
そこで質問なのですが題名の通り購入された方にお聞きしたいのですが、テレビ本体と
タイムシフト用ハードディスク(バッファローの6テラバイト)と普通の録画?用のハード
ディスクと3Dメガネを合わせての購入された金額を教えて欲しいのです。
どうせなら一辺に全部揃えてしまいたいのと、一緒に買うから〜と、お店の方に安くしてと
交渉するのにもいいかなぁと思いまして・・・(^▽^;)
また、こちらの最安値のどこかのお店で全部揃えた方がいましたらおいくらで購入されたの
か教えていただけるとありがたいです。
何せ、ブラウン管テレビからなのでケーブルも全部取り替えたいです。プレイステーション3
とハードディスクレコーダーとCATVのSTBとWii Uを繋ぎたいのでHDMIケーブルも必要ですも
のね。あと何か必要かなぁ・・・・今年中に買ってお正月番組録り溜めしたいしな・・・
話がずれましたが、皆様が、セットで購入したお値段とお店を教えてくださいませ。m(._.)m ペコッ
(当方、さいたま市在住であります。)
1点

基本的にセット購入は逆に高くなります。
まとめて買うなんて言ってしまうと、店員にカモにされます。
HDDなんてタイムセールや通販で安く買いましょう。
2tbを3つ買えば2.5万ですみますよ
書込番号:15508039
3点

akiakiakiakiさんの仰られる通りまとめ買いはカモにされるのがオチなのでやめましょう…
テレビ本体はここで買うとして、周辺機器だけでの話でしたらさいたま市在住とのことなので秋葉原へ行きましょう。
そこらで買うと1500円くらいはするHDMIコードも、秋葉原ですと最新のver1.4で1メートル200円〜300円で買えますし、HDDにしても週末などの特売に当たれば3TBで8980円ほどで手に入ります。
年末年始なら更に安値が狙えるかもしれません。
秋葉原のPCショップや、祖父mapあたりをネットでまず巡回してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15509102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiakiakiakiさん
ども!お返事ありがとうございます。m(__)m
まとめ買いでカモられる!?( ̄□ ̄;)!!まじっすか!?
ハードディスクも別で・・・φ(.. )メモメモ 聞いてよかったです。
>いつの日も初心者さん
ども!お返事ありがとうございます。m(__)m
そうですか。やはりカモられるんですねぇ。危ないところでした。
秋葉原という強い味方がありましたね。3テラでその値段ならいいですね!(^-^)
あとでホームページ周りしてみます。
序にお聞きしたいのですが、Z7に3TBのHDD×2をタイムシフト用に、そして普通の録画用
に2TBのHDDを繋げばオッケイでしょうか?
書込番号:15513518
0点

3TBだとタイムシフト120時間、1日15時間録画で8日いけてバッチリです。
タイムシフトはこの8日分ってのがミソです。
今見ている番組が面白かった時に先週分をチェックできます。
私は2TBしか買えなかったので18時4時の10時間録画です。
書込番号:15515413
1点

2TBと3TBの値段差は3000円くらいなものなので迷わず3TBを購入したほうが後悔はないと思います。
せっかくのタイムシフトも1週間未満の保存時間では意味が薄れてしまいますしね・・・
通常録画用は2TBで十分かと思います。
見て消すのスタイルでしたら1TBでもいいとは思いますが、1TBですと逆に単価あたりが高くつきますからね。
ちなみに私はUSB3.0接続の裸族のお立ち台を使用して本製品と接続しておりますが、今のところ問題なく認識しており再生等にも不具合は出ておりません。
しかしHDDむき出し状態ですので、見た目を気にするようでしたらケース型のものをオススメします。
しかしながら完全自己責任なので、各サイトから動作報告のあるケースを選択されたほうが無難だと思います。多分、USB3.0接続でしたらさらに安いケースでも認識するのではないかと思いますが・・・
書込番号:15516898
1点

とりあえず、こちらの最安値でZ7を先ほど注文しました!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
それから、お二方のご意見を念頭におきまして、ネットサーフ(最近使わない言葉かな?w)
してなるべく安いHDDとHDMIケーブル注文しました。
>akiakiakiakiさん
ども!お返事ありがとうございます。m(__)m
akiakiakiakiさんのバッチリの言葉に背中を押されて、タイムシフト用3TB×2をゲット
しました。自分はよく、あ!先週の見忘れた!ってのが多いのでかなり助かります。
ご意見ありがとうございました。m(__)m
>いつの日も初心者さん
ども!お返事ありがとうございます。m(__)m
本当に価格差とか単価を見てみましたが3TBがかなり良さ気だったので、購入に踏み切れ
ました。タイムシフトが非常に楽しみです。((o(´∀`)o))ワクワク
通常録画もご意見を参考に2TBを購入しました。これで、ほぼテレビ番組の録画忘れは
なくなると思います。(^-^)
いつの日も初心者さんのように、詳しくないのでIO-DATAの外付けHDD(3TB×2、2TB×1)
を購入しました。HDMIケーブルと合わせて3万2千円となってしまいましたが、まぁ、自分
の今の限界かなぁと思います。もうちょっと、こちらの掲示板や評価など見て勉強したいと
思います。ご意見ありがとうございました。m(__)m
書込番号:15520494
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
初めて質問させていただきます。
使用し始めて2週間になります。録画用にHDDを接続しているのですが、録画や再生中に認証されなくなって失敗してしまうようになりました。タイムシフトではなく通常録画で使用しています。
使用しているのはアイオーデータのHDC-U250です。
やはりメーカーの確認済みの機器を使用しなければいけないのでしょうか?同じような症状、使用環境などを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

HDC-U250ってもう5年以上以前の機種です。
単純にHDD側の寿命では?
書込番号:15513039
0点

ガチタンさん
DECSさんも書かれているように、USB HDD が古くて不具合が出始めているということではないかと思います。
我が家のテレビは Z7 ではなくかなり古い Z7000 ですが、USB HDD ケース+単体 HDD という組み合わせで使っていますが、基本的にはほとんど問題なく使えています。(もちろん、動作確認製品などでは全然ありません)
ただ、たまに USB HDD がフリーズすることがあって、その場合は録画失敗します。
これが年に 1 回くらいだったのがここのところ数回おきるようになってしまったので、USB HDD ケースだけ別の新しいものに交換して継続利用しています。
おそらくは HDD ケース (の USB 処理回路) が劣化してきているのかなと思っています。
で、市販の USB HDD 製品も、ケース+HDD の組み合わせになっていて、不具合が起きる場合、おおざっぱに言ってケースの USB 処理回路と中身の HDD そのものの 2 つの可能性があります。
ガチタンさんのところの不具合の原因がなにかはわかりませんが、ケースも HDD も経年変化することはありますので、新しい USB HDD を使われることをおすすめします。
書込番号:15513323
1点

お二方早速の回答ありがとうございます。
おっしゃるように購入して数年使用しております。データが消える前におとなしく買い替えた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:15514104
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

できません。
現在生産中のレグザのテレビで2D3D変換機能があるのは「55X3」のみです。
書込番号:15509408
0点

お返事ありがとうございます。
Z7はHDMI接続のブルーレイでのみ3D鑑賞ができるのですか?
書込番号:15509523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Z7はHDMI接続のブルーレイでのみ3D鑑賞ができるのですか?
基本は3D対応のBDプレイヤーやレコーダーで3Dの映画、ライブなど(Blu-ray 3D)になりますね
放送だとスカパープレミアム(旧スカパーHD)にスカチャン3Dっていう3D専門チャンネルというのがあります(BSアンテナでは視聴不可)
http://www.skyperfectv.co.jp/3dch/
BS/CSでも3D放送たまにやってるけど、対応してないテレビの人が見れないのでそんなに多くないですね
ここで一覧見れます
3D番組表:http://tv.so-net.ne.jp/s/3d
書込番号:15512065
1点

YouTubeなどを3Dで検索すると面白い(飛び出す)のがあります。
サイドバイサイドが多いので、リモコンの3Dボタンで手動切り替えが必要です。
書込番号:15512531
0点

お返事ありがとうございます。
先ほど、パナのETシリーズの地デジ2Dから3Dに変換して見てきたんですけど、
なんかビミョーだったので、42Z7買ってきました(^o^)
ちなみに、Huluって対応ですか?見れますか?
書込番号:15513000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www2.hulu.jp/device
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#network01
<「詳細を開く+」をクリックすれば、対応しているモデルの「○/−」が判ります。
こういうところを確認してくださいm(_ _)m@名無しの甚兵衛さん(名無しの甚兵衛さん、引用させていただきました)
せっかくメーカサイトがあって情報発信されているのだから、少しは自分で調べる癖を付けたらいかがでしょうか?
ちなみに、リストにないと言うことは対応していないと言うことです。
書込番号:15513074
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





