※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2012年12月12日 15:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年12月9日 23:48 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年12月8日 13:08 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月7日 22:54 |
![]() |
3 | 9 | 2012年12月7日 20:48 |
![]() ![]() |
33 | 21 | 2012年12月6日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
3Dメガネが付属していなかったので、昨日のサンデーサンデーを録画してワーナーマイカルシネマズのメガネで見たけど、見え方がイマイチな感じがしました。
1・このテレビが悪いのかテレビの3Dはこんなものなのでしょうか?
2・メガネがしょぼいからちゃんとした3Dメガネを買った方がいいのでしょうか?
3・3D映画ならまだそれらしく見えるのでしょうか?
始めての3Dテレビなので、正直ガッカリなんですが、
0点

デジモノ探検隊長さん、おはようございます。
Z7は3Dメガネ付属ではないのですか?
私が購入したZP2には付属してましたが、原価なんて数百円程度でしょうにそこまでケチる
様になったんですね。
3Dの見え方がイマイチとの事ですが、偏光方式用3Dメガネならどれでも問題なく使えます。
もしかしたら、左右の設定が違ってるのかも知れません。テレビ側で左右の表示を逆に設定
してみてください。
それからテレビ内に3Dの視聴確認用画像がありませんか? 図形がいくつか並んでいるだけ
の画像ですが。
書込番号:15453716
0点

どうも返信ありがとうございます。
付属してないんですよね。 ケチることないと思うんですが、
映画館で買わされた100円メガネと数千円で売られているメガネと違いがあるか知りたいんですが、メガネを購入された方で映画館に行って両方持っている方がいれば見比べて欲しいかなと、、、違いがないんならわざわざ買うのも馬鹿らしいと思いまして
3D確認画面があるのは気づきませんでした。
確認しましたら、奥の物体がテレビに対して横に動くと立体的に動いて見えるので問題ないと確認できました
3Dにたいして過大な期待は無理って事ですかね
書込番号:15454372
0点

私もZ7で3D映像見ていますが、BS放送のものはそれほど立体感が少ない、いわば自然で疲れないレベルにしているのかと思います。
こんなものかぁ。。と思っていましたが、クラウドメニューからYoutubeを選んで、そこで”3D"をキーワードにして検索してみてください。
3D Video extreme!!! (evo 3D Works) という動画は剣が目の前まで飛び出てきました。
試してみてください。
書込番号:15457875
2点

映画監督がラジオで言ってたんですけど、「あのシーンは映画史上一番飛び出して見えるように撮った」とか言ってたので、立体感は映像によって違うと思いますよ。
書込番号:15458395
0点

レビューにちゃんと東芝純正メガネと他社のメガネとで比較した結果を書いておいた
のですが、読んでもらえなかったですかね?
偏光式に対応のメガネであればほとんど「見る」事自体は問題無いはずです。
でも、画質は純正が一番良かったです。
純正メガネに合わせて明るさやシャープネスを調節して出力してるのだろうと
推測しています。
ですので、少しでも綺麗に見ようと思う場合は、この手のメガネとしては高価で
すが、純正が安心でしょう。
BSのサンデーサンデーなどの放送は、サイドバイサイドと言って、横方向の解像度が
半分になってしまう方式です。
偏光フィルム式3Dは原理上縦解像度が最初から半分しかありませんから、放送の
3D番組はクォータHDの解像度になってしまい、鮮明とはいきません。
ただ、立体感を楽しむことぐらいは出来る感じですね。
人工物とかなら解像度が低いのも気になりにくいです。東京モーターショウの回
なんかは結構ショーカーが立体に再現されて良かったですよ。
3Dを実感したかったら、今まで私が見た中では「塔の上のラプンツェル3D」と
「ファインディング・ニモ3D」が一番立体感を楽しめるソースですかね。
画質も良いです。
実写系だと「アバター」「タイタニック」「ヒューゴの不思議な発明」あたりが
良かったです。
人物だとどうだろうかと水着の3Dも買って見ましたが、悪くはないけど微妙でした。
アクアリウム系も微妙なソフトが多く、サンシャインのなんてサイドバイサイドで
最低でした。水中系は「ファインディング・ニモ in 3D」が一番いいかも。
書込番号:15459200
2点

みなさん、レスどうもありがとうございます。
レビューは見てませんでした。すみませんでした
YouTubeでえいぞうを見るっていう発想がありませんでした。ナイフのヤツはこちらに刺さりそうで面白かったです
それと、純正のメガネの方がクリアに見えるって言う理解でいいんですかね
スカパー以外でも3D映画放送してくれたら面白いんですがね
書込番号:15460883
0点

>スカパー以外でも3D映画放送してくれたら面白いんですがね
時々WOWOWも3D映画やライブを放送しますよ。
過去、海猿LOL、ハリポタ死の秘宝Part2、バイハザ4などやってますかね。
ライブは、ピーター・ガブリエルとブリトニー・スピアーズをやってたのが記憶に
あります。
純正以外のメガネだと、3D視聴時、2Dの時より暗く感じます。
純正だと2D見ていた時と明るさが変わらない印象で見られました。
あと、何故か分からないけど精細感も純正がベストでした。
Panasonic以外の安い3Dメガネでも見てみた時は、さらに印象が悪かったです。
書込番号:15461486
2点

Panasonicってアクティブシャッター方式じゃなかったでしたっけ?
書込番号:15467457
0点

Panasonicからも、何故か偏光フィルム式の3Dメガネが発売されてるんですよ。
ET5という液晶のシリーズが偏光フィルム式らしいんで、それ用でしょうか。
書込番号:15468876
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

Z7購入当初はHDDなかったので、自宅にあったバッファローのHD-LB2.0TU3で試してみましたが、問題なく使えました。
おそらくタイムシフトが動けば使えるような気がしますが、非推奨なものなので必ず使えるとは言い切れないです。いまはバッファローの推奨HDDを買って使ってます。
ちなみに、ざんまいプレイは暇なときに番組探すときと、よくみている番組を探すときに使ってますが、意外と便利です。過去番組表は番組多すぎてみたい番組探すの大変なので。
書込番号:15451560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックコーヒーさんありがとうございます。
使えそうですね!!
ざんまいプレイは結構便利なんですね。
ZT3と悩んでたんですが、Z7にしようと思います!!
書込番号:15453227
0点

私の場合、以下の2台構成で使っています。
Touro Desk DX3 TV 4000GB
Touro Desk Pro TV 4000GB
いずれも HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ) 製です。
異なる機種ですが、今のところ1週間、問題なく動作しています。
4TB+4TBなので、録画可能時間は約179時間と出ていました。
書込番号:15457903
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
自宅にブルーレイプレイヤーがNECのPCしかなく、この度、タイムシフト機能が魅力でこのレグザの購入を検討しています。
そこで質問ですが、NECのVALUESTAR VW770C6というPCのブルーレイをLAN経由でレグザ42Z7で見ることはできるのでしょうか?
無理な場合は、あらたにブルーレイプレイヤーかブルーレイレコーダーを購入しないといけないとなると予算がきつくなりそうです。
お手数ですがどなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15449370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できないと思います、特に市販BDはできないでしょうね。
書込番号:15449456
0点

口耳の学様
早速の提供ありがとうございます。
なるほどやはり無理ですよね。
素直にブルーレイレコーダーを別で購入するか、もしくはM190を再検討してみます。
(タイムシフトの機能的には42Z7が魅力なんですが…)
ありがとうございました。
書込番号:15449491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

照れ坊さん
> NECのVALUESTAR VW770C6というPCのブルーレイをLAN経由でレグザ42Z7で見ることはできるのでしょうか?
できません。PC 側にその機能がないからです。
また、世の中の BD/DVD プレーヤーやレコーダー等で、LAN 経由で他の機器で見ることができる機能を持つものもないと思います (私が把握している限りでは)。
ただし、赤白黄ケーブル等で映像を出力できる機能があれば、以下の機器を使うと PC やスマフォ・タブレット等で映像を見ることはできるようですが、専用ソフト・アプリとブラウザが必要なようなのでテレビでは無理でしょう。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx
http://slingbox.jp/product/prohd/index.html
他に、PC に HDMI 出力があれば無線で HDMI 信号を送受信する機器を使えば、離れたところのテレビで見ることはできるでしょうが、その機器は結構な額します。
「HDMI ワイヤレス」で検索すればいくつか見つかると思います。
ということで、素直に BD プレーヤーを買われるのが最善だと思います。(機能等を問わなければ 8,000 円くらいでありますね)
書込番号:15449496
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
Z7をかなり買いたいと思っているのですが,タイムシフトという機能と通常の予約録画の機能が似たような機能なので,それぞれの用途と使い方について教えて下さい.
例えば,ニュースのようにすぐ情報が陳腐化する番組をタイムシフトを使って見て,ドラマのように後でまとめて何回分か見たい番組を通常の予約録画で見たいと思っていますが,それぞれそういう用途の機能という理解でよろしいのでしょうか?
また,タイムシフトと通常の予約録画は同時に使える機能なのでしょうか?
タイムシフトをしているときは通常録画ができないとかいうことはありませんか.
0点

タイムシフトはHDD容量がいっぱいになると古い順に自動で消えていきます。
残したい番組も通常のHDDにダビングしなければ消えていきます。
残しておきたい場合には、通常の録画予約が必要です。
>それぞれそういう用途の機能という理解でよろしいのでしょうか?
そういった意味では間違いではないです。
ただ、ニュースはタイムシフトとは別で、下位機種にでも「今すぐニュース」という機能はありますよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#news_right_now
≪タイムシフトマシンを使えば、複数のチャンネルの番組を一時保管できます。≫
≪放送時間に縛られることなく、見たい番組をさかのぼって視聴できます。≫
だからタイムシフト番組表から好きな時に見たい番組を見る
見逃した番組を見る
などというのが趣旨だとおもいます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/special/z7j7_rec/index_j.htm
>また,タイムシフトと通常の予約録画は同時に使える機能なのでしょうか?
もちろん、同時に録画できます。
ですからタイムシフト用HDDと通常予約録画用HDDが2つ必要なわけです。
書込番号:15424615
0点

ご回答いただきありがとうございます.
> ですからタイムシフト用HDDと通常予約録画用HDDが2つ必要なわけです。
そういうことですか.
長時間タイムシフトをしたいので,3GBくらいのHDDを買おうと思いますが,そちらの方に結構お金がかかりそうですね.
それでも,ここ数週間で劇的に安くなったので,買う方向で検討したいと思います.
書込番号:15447231
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
今日、あらためてヤマダ電機で55Z7の実機を見てきました。
展示品にはタイムシフトマシン用のハードディスクが接続されておらず、この機能を体感することはかないませんでした。
で、質問です。
タイムシフトマシンの機能って、実際のところどうなのでしょうか。
私の周囲には、タイムシフトマシン付きのレグザを持っている人は誰もいません。
タイムシフトマシンは昨年のレグザの上位機種から搭載されている機能だと思いますが、この機能についての評価を書き込んでいる人はあまりいないような気がします。
私自身、この機能はあれば便利かなぁぐらいには思いますが、無くてもいいかなぐらいの感じです。
その人の価値観次第といわれればそれまでなのですが、東芝が力を入れているタイムシフトマシンの機能について、実際に使われている方がいらっしゃれば、その詳しいご感想をお聞きしたいと思います。
購入するテレビを選択する際の参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
0点



さっそくのご回答、ありがとうございました。
自分にとって、タイムシフトマシンの機能がどれだけ必要性が高いか、引き続き検討してみます。
書込番号:15428007
0点

たぶん、使ってみると想像以上にいいですよ!。実家に55-ZG2だったかな?があるのですが、最初はこんなに録画されても見ないじゃん!と思っていました。
皆さん暇な時や飯時になんとなくテレビをつけると思いますが、普通だと数番組しか選択肢がありません。しかしタイムシフトマシンが選択肢がいっきに数十番組になります。そうすると「なんか今日はつまんない番組しかないなぁ・・・」ということがかなり無くなるというか、見たい番組がだいたい見つかります。
つまんない番組を何となくつけてることが無くなり、すごくいいです。
私は7年前のアクオスから買い替えを検討していて、SONYの55HX850か本機を検討していますが、たぶん本機を選びそうです。
書込番号:15428407
2点

具体的な説明をしていただき、ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
ご回答文を読んで、購買意欲が再び湧いてきました。
もし55Z7を買ったら、バッファローのタイムシフトマシン対応USBハードディスクも欲しくなりそうです。
ところで、SONYの55HX850よりは55Z7のほうがはるかにいいと思います。
55HX850はチューナーが2つしかないうえ、ハードディスク録画も長時間録画に対応していませんからね。
55HX850が絶対的に有利な点は、価格がかなり安い点ぐらいしか思いつきません、とか言いつつ私はソニーの液晶テレビを2台所有していたりなんかするのですが・・・。
書込番号:15428559
1点

タイムシフト機を購入してから、テレビや時間の概念が変わりました
まずテレビの時間にまったく縛られることなく、
好きな時に好きなだけ好きな番組だけを視聴しております
ニュースやスポーツなんかはライブの方がいい場合もありますが、
見たいテレビ番組の為に時間を取ることがなくなり、
何もすることがない時に好きなテレビ番組を見るという感じになりました
ようするにテレビの優先順位が一番低いわけです
時間も効率的に使え本当に重宝しております
かといってなければ見ないだけなので、それほど困らないと思いますが、
あればとっても便利な一台になることは間違いありません
書込番号:15431064
0点

貴重なご意見、どうもありがとうございました。
タイムシフトの機能って、今までのテレビにはまったく見られない概念ですよね。
今度買うテレビは壊れないかぎり10年ぐらいは使いたいと考えていますので、
機能にはこだわりたいです。
たいへん、参考になりました。
書込番号:15432287
0点

実際の使い勝手はここに詳しく紹介されてました。
REGZA Z7の「タイムシフト」を試す:全録基本編
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121108_570837.html
REGZA Z7のタイムシフトをより楽しく「TimeOn」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121130_575249.html
書込番号:15444909
0点

貴重な情報をありがとうございました。
タイムシフトマシンについて、かなり具体的なイメージがわいてきました。
ところでこの機種、一気に値下がりするかと思いきや、また値上がりに転じてしまいましたね。
どのテレビを購入するか、私にとってはタイムシフトマシンの機能の必要性が判断の分かれ目になりそうです・・・。
書込番号:15446514
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

このZ7に限って云えば、タイムシフト用や
録画用HDDは別売なので、Z7を購入した
だけでは普通のTVと変わりません。
タイムシフト機能や録画が必要ならそれぞれ
対応したHDDを購入してください。
書込番号:15437712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
ちなみにHDDって高いですか??
書込番号:15437758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝純正1種(タイムシフト/通常録画両対応)
バッファロー製3種(タイムシフト機能のみ)
IOデータ製2種(タイムシフト/通常録画両対応)
12/9月時点のカタログにアナウンスされて
ますが、価格は記載されてません。
機能的にバッファロー製はタイムシフト機能
に特化していて安価ですがその分通常録画用
USB-HDDが別途必要です。
書込番号:15437878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝純正タイムシフトHDDは
価格.com登録店舗最安値で35800円です。
とりあえずタイムシフト&通常録画両対応
なので、使う分には不都合は無いかと
思います。
詳しくは東芝のHPで調べて下さい。
東芝純正タイムシフト対応USB-HDD
「THD-250T1」
書込番号:15438057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます♪
非常に助かりました(*´∇`*)
書込番号:15438079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんもうひとつだけお願いします
純正のHDDって容量どのくらいでしょうか??
書込番号:15438111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイムシフト用に2TB,通常録画用に500GB
内蔵していますが、最大登録数6チャンネル
で記録していった場合1チャンネルあたり
40時間程録り貯めできます。
(登録チャンネル数を減らせば1チャンネル
あたりの録画時間は伸びます。)
通常録画500GB分は約60時間分録画
できますがタイムシフトからダビングして
いったりするとあっという間に残量が
減るので後々通常録画用HDDを追加
した方が良いでしょう。
書込番号:15438230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今使ってるテレビもREGZA なんですけど、外付けのHDDです。
タイムシフト用だけのHDDだといくら位しますか??
書込番号:15438256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう来ると思ってバッファロー製
タイムシフト用HDDも価格をみましたが、
2TBで2万円程、最大容量6TBで42000円弱
します。
6TBをタイムシフトで使うと1チャンネル
あたり120時間(約5日分)録り貯めできます。
バッファロー製タイムシフト対応HDD
「HDT-AV2.0TU3/V」(2TB)
「HDT-AV4.0TU3/V」(4TB)
「HDT-AV6.0TU3/V」(6TB)
詳しくはバッファローHPへ
書込番号:15438435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


不要な書き込みをする癖やめた方がいいですよ。。
書込番号:15442448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPみないの?
ホントまず自分で調べる努力しなきゃ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
指摘されてるのにそういう対応するとみんな相手しなくなるよ
書込番号:15442503
7点

……
やっぱりそうだったんだ…。
何時まで待っても「解決済み」に
ならないからおかしいなぁ…
と思ってたんだけど。
スレ主さん
docomoの「教えてコンシェルジュ」じゃ
ないので、いい加減ご自身で調べてください。
一応…3D視聴ですか?
一部の3D放送、3D映像を収録したメディアと
3D映像再生に対応した再生機をHDMIケーブル
で接続し、3D視聴用メガネをかけて
3D映像メディアを再生すれば観る事が
できます。
後はご自身で調べて下さい!
書込番号:15442659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あぁ…(ため息)
書込番号:15442773 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





