REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

東京の特価情報

2012/12/08 23:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 ragunさん
クチコミ投稿数:62件

現在、ZP3を使用していますが安さにつられてZ7に気持ちが動いています。
東京での特価情報がありましたら教えていただきたいです。

また、個人的には極端な画質差を感じていないのですがどうなんでしょう?
動作のレスポンスはZ7が良い様に感じています。

書込番号:15452330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/12/09 10:14(1年以上前)

量販店では、これまで13万円前半でポイント10%くらいが交渉無しでの安値ですね。今日も川崎で確認してきます。

書込番号:15453936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/12/09 11:39(1年以上前)

ビックカメラ川崎、128800円ポイント10%でした。

書込番号:15454357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/10 01:42(1年以上前)

埼玉のヤマダ電機で値段交渉してみたら、あっさりと9万8千円(ポイントなし)の値段が提示されました。価格.comの最安値8万8500円や新宿ヨドバシカメラの最安値、PC-Depoのネットの値段などを告げての交渉結果です。他店との競合に持ち込めばもう少し安くなるのではとの感触でした。池袋のヤマダ電機やビックカメラだとさらに安くできるとの期待があるので、当面の目標価格9万円台前半として値段交渉して来ようかと思います。

書込番号:15458296

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragunさん
クチコミ投稿数:62件

2012/12/11 00:15(1年以上前)

週末いろいろと回ってみました。
たまたま、とびだせどうぶつの森パックを買いにヤマダ電機大井町店に行った際に
希望に近い価格
108,800円(ポイント20%)で出ていましたので
交渉してバッファローの6TBと同時購入で116,800円(ポイント無し)に
してもらえ、即決してきました。
42ZT3が118,000円で出ていたのでそこそこ安く買えたかと思っています。
42ZP3を108,000円で購入した頃に比べると価格の下落がすごいですね。
情報をいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:15462246

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムシフト録画番組のDLNA視聴について

2012/12/08 18:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

このTVのタイムシフトで録画した番組を別の部屋にあるSONYのDLNAクライアント対応TVで視聴したいと考えております。
通常の録画番組については問題ないかと思いますがタイムシフト録画番組も同様にDLNA視聴できますでしょうか?

書込番号:15450711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/12/08 20:43(1年以上前)

HPにできるとあります
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/regzalink.htm#regzalink_share

Z7はDRなので、DRが再生できるDLNAクライアントでないと見れません。

書込番号:15451273

ナイスクチコミ!0


月猫Θさん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/12/24 13:09(1年以上前)

便乗質問失礼します。

DRというものがよく分からないのですが、
通常の録画はDRではないのでしょうか?

また、Windows8タブレットからの視聴を考えています。
↓のようなソフトからは視聴可能でしょうか?
DiXiM Digital TV plus
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15523076

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/24 14:10(1年以上前)

月猫Θさん
> DRというものがよく分からないのですが、
> 通常の録画はDRではないのでしょうか?

DR は「Direct Recording」の略で「放送波そのまま録画」という意味です。

通常は MPEG2 というテレビ放送の方式をそのまま録画することになります。

ただし、スカパー!HD (プレミアムサービス) は、放送波が MPEG-4 AVC/H.264 というレコーダー類の長時間録画と同じ方式で放送されていますので、それについては DR 録画だけど中身は AVC/H.264 になります。


テレビの場合は、長時間モード録画がないものもありますが、その場合は「録画 = DR 録画」となります。

REGZA Z7 の場合、通常録画もタイムシフトマシンも DR 録画のみのようですね。ただ通常録画は、対応 USB HDD を使えば長時間録画もできるようですが。


> ↓のようなソフトからは視聴可能でしょうか?
> DiXiM Digital TV plus

可能でしょう。このソフトは DLNA/DTCP-IP 視聴ソフトとしては一番高機能で、基本的にはなんでも再生できます。(SCE nasne のライブチューナーの再生視聴などもできます)

とはいえ、私自身は Z7 は持っていないので、「おそらく大丈夫だろう」としか言えませんが。

なお、他の同様のソフトに比べるとちょっと動作が重いのが難点です。

書込番号:15523294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2012/12/07 07:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

現在、ひかりTVを利用してます。
ひかりTVのチューナー機能は継続して搭載しているかと思いますが、ひかりTVの番組録画はどこまで可能なのでしょうか?
◯ひかりTVをひかりTVの番組表表示画面から録画予約は可能?
◯ひかりTVのチャンネルをタイムシフトで利用することは可能?
◯ひかりTVを視聴、録画中に裏番組の地上波を録画したり、視聴したりすることはできる?

レグザ7000からの切り替えなんですが、レグザの7000では上記はできませんでした。

書込番号:15443974

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/12/07 12:59(1年以上前)

>◯ひかりTVをひかりTVの番組表表示画面から録画予約は可能?
不可
>◯ひかりTVのチャンネルをタイムシフトで利用することは可能?
不可
>◯ひかりTVを視聴、録画中に裏番組の地上波を録画したり、視聴したりすることはできる?
不可

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function05.html

書込番号:15444978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:68件

ついに、8万8000円割れ。

この週末は、ボーナス買いする人もいるから、底値が近づいているような気が。

ふだん、スマホ+タブレットに依存していて、ニュース+α程度しか、
テレビを見ない、オイラの生活も、Time Onとかで、生活変わるかな?

あんまり、テレビ見ない人が、タイムシフトで、見るようになったって人いますかぁ?



書込番号:15442164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/07 01:31(1年以上前)

基本的に、使う人の意思によると思いますが

見たいと思うTV番組がなかったから、見ていなかったわけで
タイムシフトがあるからといって
みるようになるとはおもえないですが。

クラウドサービスといっても簡易的なものでしょうし
タイムシフトも地Dだけですからね。

ニュースだけなら下位機種にも登載されている「今すぐニュース」機能さえあれば
十分かも・・・って気もします(笑)

書込番号:15443627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/07 12:47(1年以上前)

所有しているのはZ7ではないですが、
タイムシフトマシンがあるとテレビを見る行為そのものが変わりますよ
放送時間を全く気にしなくなったというか、
ここら辺は実際に使ってみないとなかなか分からないのですが

実際の使用感はここで紹介されてました。

REGZA Z7の「タイムシフト」を試す:全録基本編
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121108_570837.html

まぁいっぱい番組がありすぎて逆に何見ればいいの?って感じはありますが‥
番組をおすすめしてくれる、ざんまいプレイならそういうのがないのかもしれないです。

書込番号:15444940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/07 13:11(1年以上前)

私の所有はM190ですが、何気なくタイムシフト録画した番組表を表示してみると、
普段録ってまでして見ないような番組を見つけては視聴する機会が増えましたね。

あと、パナのお風呂テレビSV-ME5000でタイムシフト番組がDLNAで見られるのでつい
長風呂になる事もあります。

書込番号:15445019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2012/12/10 13:00(1年以上前)

タイムシフトって使ってみないと便利さに気づかないです。
人それぞれのライフスタイルに合うかどうか。
持っていない人の書き込みをみると
「そんなに見たい番組なんてないからいらない」
「見る時間ないよ」
という方みえますが、私はもうタイムシフトなしでは生きられません。
TVつけて面白そうな番組はすぐに始まりから見れます。
追っかけ再生でCM飛ばして追いつけます。
とりあえず録画予約不要、見てから決めればいい。
時間が有効に使えますよ。

書込番号:15459606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Z7とZT3

2012/12/05 07:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 ccvtrさん
クチコミ投稿数:39件

この2つの機種で迷っているのですが、
カタログで見るとFULLHD、内蔵HDDが主に違うようですが
(ざんまいプレイ、クラウドサービスは使わなそうで必要ないので)
目当てはタイムシフトとマジックチャプターです。

値段もネットのエディオンだと2万くらい差があるのですが、
大きな差があるでしょうか?

書込番号:15434888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/05 19:05(1年以上前)

どちらもフルHDだと思います。

機能的には
使う使わないは別にしても、あるに越したことはない新機能と
タイムシフト容量が自分で選択できる点ではZ7のほうがいいと思いますが

Z7の画質、音質評価が人それぞれ千差万別のようなので
自分の好みに合うのか、実機確認したほうがいいかと思います。

書込番号:15437161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/06 04:54(1年以上前)

最低限、「数字的な違い」は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z7,42ZT3
で比較は出来ます。

「Z7」の場合、「タイムシフト」で使用する「USB-HDD」は、
「USB3.0対応」の製品に限られます。
しかも「2台」必要になります。
 <「1台に付き3チャンネル分」しか録画されません。
  バッファローやIO-DATAの「Z7タイムシフト対応」の製品は、
  「USB3.0×2+USB2.0」の「3台分」になっています(^_^;
   ※「6Ch分のタイムシフト+通常録画」用

つまり、「テレビ」だけの価格だけでは済まないので、
その辺の費用がどれだけかかるか、ちゃんと確認した方が良いと思いますm(_ _)m


後は、サムライ人さんも仰るように、「実機確認」が一番ですm(_ _)m

書込番号:15439286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/06 15:40(1年以上前)

すいません、訂正ですm(_ _)m

>バッファローやIO-DATAの「Z7タイムシフト対応」の製品は、
>「USB3.0×2+USB2.0」の「3台分」になっています(^_^;
については、「バッファロー」では無く「東芝純正」の場合です。
「バッファロー」の製品は「USB3.0×2」だけです。
 <http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdt-avu3_v/#figure

IO-DATA製は、
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-zr/feature.htm
東芝製は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/thd-250t1.html
 <全然説明はありませんが..._| ̄|○

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562657.html
など、記事もいくつかありますm(_ _)m

書込番号:15441050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

アクティブスキャン240

2012/12/04 17:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 @刹那さん
クチコミ投稿数:110件

Z2 Z3シリーズの時は左右配置の8分割スキャンでしたが
今回から下配置の3分割スキャンに変更されているようで
前機種より残像低減効果が劣ってしまうのでしょうか?
分割数が多い方が効果上のようなイメージがあるので・・・
店頭出見比べれればいいのですがもう前機種を展示しているところがないんですよね(ーー;)

書込番号:15431943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/12/04 18:16(1年以上前)

ものを見ていないので何とも言えないのですが、
8分割にしろ3分割にしろ分割数が少なすぎて論外な気がします。
希望を言えば、200万分割です。
仕様変更によるコスト削減効果は、ゼロに近いでしょうから、
東芝の開発としては、新製品の方が画質が向上していると考えていると思われます。
上下方向の動きより左右方向の動きを重視したとか?
素人考えで言えば、テレビ画面の中心を最も注目しているので、そこに分割の境界が来るのは、見苦しい気がします。
3分割なら、中心に分割境界が来ません。
この機能は、切っている人もいますからおまけ程度の機能ではないでしょうか?

書込番号:15432118

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/04 21:46(1年以上前)

スキャンに関して言えばLEDが左右に配置されてて、さらに分割数が
多い方が効果を高くできるのは間違いないです。
でも効果自体はどういった制御してるか次第で、分割数多くても
あまりホールド時間短くしてなければ残像低減もそれなりでしかないです。

個人的にはZ2やZ3はスキャン込みでもそんなに残像低減効果強くなかったと
思いますが、なによりZ7実機を店頭で見て満足できるかがまず重要なんでは
ないでしょうか。
ものたりなきゃもっと強力な制御してるテレビ探すと。

書込番号:15433179

ナイスクチコミ!3


スレ主 @刹那さん
クチコミ投稿数:110件

2012/12/05 04:02(1年以上前)

なるほど
3分割でバックライトの消灯範囲が多い方が効果あるのかもと少しおもってましたが
やはり左右配置で多く細かく分割するほうがいいのですね
倍速技術でいえばソニーがいいというのは分かっているのですが4倍速は遅延大なので
ちょっと論外なんですよね・・・

書込番号:15434643

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/05 12:07(1年以上前)

2分割、3分割といっても実際には光漏れできちんと消灯できてないなど
あったりするようです。例えば上下2分割だと画面中央は上下どちらかが消えてても
他方の光漏れで見えてる時間が長く、上端下端に比べ動画性能が落ちるなど。
あとはパネルの書き込みが線順次なので分割数少ないと
パネルの応答ムラに対応できず、光らせるタイミングがとりにくいとか。

とはいえ一般的な映像を普通に見る分には多少変な駆動してても
意外と気にならなかったりしますので、おっしゃるとおり比較できれば
それがいいんですけどね。

書込番号:15435677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/05 17:56(1年以上前)

なんか、残像低減とエリア駆動の話がごちゃごちゃになっている様に思いますが・・・。

Z7からバックライトが下部になった為、残像低減を3分割で行っています。
その為かエリア駆動は無くなったみたいですね。HPのどこにも記載が見当たりません。
従って、暗部の表現能力はZ3から後退した様ですね。

書込番号:15436863

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/12/05 21:37(1年以上前)

@刹那さん、こんばんは。。
残像低減の分割数については ◎_◎ さんが仰るよう旨く処理できていれば
多いに越した事はなく、また残像は個人差で受け止め方に違いがある為
じっくり比較されたほうが良いです。。

メカタれZさん、こんばんは。。
Z7のエリア駆動はなくなったのではなく、非公表でしたが12分割のエリア駆動をしているようです。
(以前のZ系では16分割、J7ではエリア駆動なし)

書込番号:15437917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/05 21:45(1年以上前)

wenge-iroさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
エリア駆動は継承されてるんですね。HPに記載が見つからなかったので廃止したのかなと
思いました。

12分割のエリア駆動は横方向に12分割(縦長)って事ですかね。であれば、ブリンキングの
分割数が何故3分割なのか疑問ですが・・・。

書込番号:15437950

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/12/05 22:23(1年以上前)

メカタれZさん、こんばんは。。
エリア駆動の分割数についての詳細は聞き忘れたので何とも言えませんが
前機種のZ系では(8×2)でしたので、ブリンキングの3分割を考えると
どうなんでしょうかね??わたしも分かりません。。

書込番号:15438154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/06 00:07(1年以上前)

12分割で、3ということは、おそらく横に4、縦に3で、4×3でエリア制御しているのかもしれません。

書込番号:15438768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/06 06:03(1年以上前)

エックスピストルさん、おはようございます。

4x3という事はあり得ないですね。
下側にしかLEDが無く縦方向には導光板で拡散させるだけですので縦方向の制御は不可能です。
多分、下側に12個左から1〜12とし、1,4,7,10→2,5,8,11→3,6,9,12といった感じの3分割かなと思います。



書込番号:15439328

ナイスクチコミ!1


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/06 18:37(1年以上前)

メカタれZさんこんばんは
左右分割スキャンに興味そそられたので実機みました。
さほど動きのない映像しか見られませんでしたが…。
ビデオカメラコーナーが近くにあったのでそれ使って発光制御の
確認はできました。

分割は左中央右の3分割。発光パターンは右左が同時に光って、180度(多分)ズレた
位相で中央が光る。発光期間についてはPWM調光でバックライトを明るくすると
黒期間が短くなり、バックライトを暗くすると黒期間が長くなる。
ざっとのチェックではありますがこのような感じでした。

個人的に左右方向で分割するメリットってちらつきにくい程度で、逆に変な現象が
見える可能性も出てくる気がしますが、実際に左右方向で分割発光してますねえ…
一般的な視聴では特に気になることはないとのことでしょうけど。

書込番号:15441676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/06 22:01(1年以上前)

◎_◎さん、こんばんは。

確認ありがとうございます。

>左右分割スキャンに興味そそられたので実機みました。
>さほど動きのない映像しか見られませんでしたが…。
>ビデオカメラコーナーが近くにあったのでそれ使って発光制御の
>確認はできました。

ビデオカメラで確認できるのですか?
よければやり方を教えてください。


>分割は左中央右の3分割。発光パターンは右左が同時に光って、180度(多分)ズレた
>位相で中央が光る。発光期間についてはPWM調光でバックライトを明るくすると
>黒期間が短くなり、バックライトを暗くすると黒期間が長くなる。
>ざっとのチェックではありますがこのような感じでした。

左+右と中での3分割ですか。多分、その方が画面のちらつきが少ないのだと思いますが、
左+右と中で同じ輝度にしなければならないので面積的には4分割(左+右=中)でしょうね。

書込番号:15442637

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/07 00:55(1年以上前)

CRT

DT3

メカタれZさんこんばんは。
面積には気が回りませんでした。ざっくり分かれてるなと。

確認ですがビデオカメラで高速シャッターに設定してテレビ画面を写してます。
とりあえず1/8000秒設定にして見てました。
CMOSセンサーは一般的にセンサー上部から下部に順次信号を読み出してるので
液晶テレビを撮ったときに光の筋が-_-となっていれば画面右左と中央に分割して
それぞれ光ってると判断しました。
画面を分割せずにブリンキングしてるなら---と水平に一直線の筋が出るはずだと。

垂直スキャンのテレビを確認するならセンサーの読み出し走査と、テレビ側の走査が
干渉すると面倒なのでカメラを縦位置にしたりします。

参考までにCRTモニタとパナDT3をビデオカメラ縦位置で撮影したものを上げておきます。
CRTだと走査線が上(右)から下(左)に順に光っていくので斜めの筋
として写り、DT3は2分割なので上下が交互に光ってますが、エリア外への光漏れが
多いのでなんか水平で一直線っぽくなってますけど。

書込番号:15443535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/07 21:34(1年以上前)

◎_◎さん、こんばんは。

画像までアップして頂きありがとうございます。
そっか、1/8000秒とかの高速シャッターで撮影できれば見えるんですね。
でも、うちにあるデジカメとビデオカメラではシャッタースピードはマニュアル設定が無く
出来ないようなので今度量販店で試してみたいと思います。

書込番号:15446770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング