REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 ak075さん
クチコミ投稿数:2件

クラウドメニューでYouTubeなどは見れますが、Amazonプライムはアイコンすら表示されません。
ソフトウェアのアップデートは完了しています。
未対応なのでしょうか?

書込番号:22488513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/23 19:29(1年以上前)

>ak075さん
非対応のようです。

書込番号:22488551

ナイスクチコミ!6


スレ主 ak075さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/23 20:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり非対応なんですね、、、
その場合、オススメの見る方法はありますか?

書込番号:22488643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2019/02/23 20:43(1年以上前)

>ak075さん
HDMI 端子にAmazon FireTV stickを挿せば視聴できます。無線LAN環境が必要です。

書込番号:22488730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/02/23 21:19(1年以上前)

>ak075さん
こんばんは。
アマゾンFire stick TVをHDMIに繋ぎ、無線LANで家庭内ネットワークに繋ぐのがいいと思います。
で、テレビは2Kですが、Fire stickは最新の4Kタイプをお勧めします。もちろん2Kテレビにも問題なく繋がりますし、何よりレスポンスがワンランク上です。
うちでも古い2Kテレビに4K Fire stickを繋いでますが、音声認識速度も大変速く、とても快適です。

書込番号:22488845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/27 23:07(1年以上前)

>HDMI 端子にAmazon FireTV stickを挿せば視聴できます。無線LAN環境が必要です。
>アマゾンFire stick TVをHDMIに繋ぎ、無線LANで家庭内ネットワークに繋ぐのがいいと思います。

一応、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_mAPDCbDT013FQ
を使えば、「有線LAN」でも利用できますm(_ _)m


有線LANは「100Mbps」とか「1000Mbps(1Gbps)」で、無線LANは、
https://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Transfer_Speed_2.4=1000&Transfer_Speed_2.4=&Transfer_Speed_5=1000&Transfer_Speed_5=&
などの様に「1000Mbps(1Gbps)」を超える通信(転送)速度の表記をされていますが、
「実効速度(実際には、暗号通信による暗号化・複合化の処理やデータ膨張があるので目減りします)」としては、そこまでありません。
また、「無線LAN」は、「距離・遮蔽物・各遮蔽物の質」により影響を受けるので、安定性を求めるなら「有線LAN」がお勧めです。


「無線LAN」も、「Androidスマホ」があれば、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで電波状況を確認できます(^_^;
 <「部屋」として確認するのではなく、「使用位置」で確認する必要がありますm(_ _)m
  「視聴位置」の無線環境では無く、「テレビを置く場所」で確認。


ただ、動画配信サービスは、「100Mbps」も有れば十分です(^_^;

書込番号:22498321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

故障再来⤵️

2018/12/23 11:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:36件

二年前に、TCONの修理投稿をさせていただきました。

今回(昨日)再び故障に見舞われました!

症状は、前回とは若干違い説明しますと!
まず、電源をONにします。
一応画面は立ち上がるのですが、画面に向かって右側約3分の1が暗い(バックライトが点いて無い状態)そして10秒位すると、画面全部が真っ暗(音声は出ている、画面は懐中電灯を当てると、番組動いているのがうっすら確認出来る、画面裏のすきまからは、明かりが確認出来ないので、バックライトが、点灯してない状態)になります。
これも、やはりLEDバックライトの故障か、バックライトの制御盤の故障でしょうか?

過去の書き込みを見ると、このような故障も、多い見たいですね!

再びDIYで修理を考えています。
どなたかの、修理報告を、お待ちしております!

余談では、ありますか、現在3Dテレビが消えつつあります、その影響なのか、3DBlu-rayが安く販売されており、正月休みに楽しもうと、Blu-rayソフトを大人買いしてしまい、楽しめないのが残念でなりません!
なので、今回DIY修理できるのなら、修理したいと考えております。
まー正月休みには、間に合いませんが。

書込番号:22343362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/23 12:39(1年以上前)

症状から液晶パネル不良だと思われます、
メーカーに修理依頼しましょう、10万円程度の修理費用が提示されますが、
気にせず「その価格で結構ですので修理してください」と申し出てください。
おそらく、液晶パネルが在庫無く修理不可となると思いますが、同時に東芝からありがたい提案があります。
(万が一修理可能と言われたら、その時にキャンセルで問題ありません、)

この書き込みのようになると思います。(保証がなくても…)
書込番号:22341322

書込番号:22343501

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/24 01:19(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>症状は、前回とは若干違い説明しますと!
>これも、やはりLEDバックライトの故障か、バックライトの制御盤の故障でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422535/SortID=19827899/#tab
これとの比較ですよね?

状況からすると、「バックライトが消える」という症状なので、原因も同じような気がしますm(_ _)m
 <後は、「バックライト」そのものの故障という可能性も有りますが、
  3分の2は点灯するので、右側3分の1の部分が完全に壊れているかの判断は難しそう...

結局、「T-CON基板」の耐久性とか品質の問題なのでは?(^_^;

書込番号:22345274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/12/24 11:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>CrazyCrazyさん
お題目が
文字化けしてしまいました。
申し訳ありません。

色々と、御指導、御鞭撻ありがとうございます。

現在、驚くことに症状が回復しています。
しかしながら、電源を入れてから、音声は出るのですが、画面が立ち上がるのか、30秒〜1分程かかっています。
これってやはり、電源基盤の故障でしょうか?
電源基盤の交換を考えていますが、どれが正解かは分かりません。

分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:22346115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/25 01:41(1年以上前)

>しかしながら、電源を入れてから、音声は出るのですが、画面が立ち上がるのか、30秒〜1分程かかっています。
>これってやはり、電源基盤の故障でしょうか?

「音声が出る」のですから、「電源」は供給されていますよね?
「画面が出るのに時間が掛かる」のであれば、「T-CON基板」や「液晶パネルユニット」に問題が有ると考えるべきかと...
 <チューナーなどが正常に動作しているから「番組の音声がスピーカーから出る」のですよね?(^_^;

「T-CON基板」の問題から、「液晶パネルユニット」側に不具合が出るなどの可能性も...
 <信号や電圧/電流の問題など、色々影響は考えられますm(_ _)m

書込番号:22348034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/12/25 08:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

若干説明不足の部分がありました。

画面が立ち上がるの=バックライト点灯

バックライト点灯まで時間がかかってるのです。

書込番号:22348308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/26 01:24(1年以上前)

>画面が立ち上がるの=バックライト点灯
>バックライト点灯まで時間がかかってるのです。

これは、表現が変わった感じで

>電源を入れてから、音声は出るのですが、画面が立ち上がるのか、30秒〜1分程かかっています。

と同じですよね?(^_^;


「アンプ+スピーカー」の電源供給は正常だけど、「液晶パネルユニット」への電源供給だけ不良という考えでしょうか?
まぁ、同じ配線から供給されているとは限らないので、その可能性も有るかも知れませんが...

個人的には、一部だけ電源供給が不良になるというのはちょっと考え難いと思ったので、
「T-CON基板」以降に問題が有るのではと思いましたm(_ _)m
 <「バックライト」だけ電源が供給されていない(液晶は何か表示している)ので有れば尚更...

書込番号:22350184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 REGZA 47Z7 [47インチ]の満足度5

2019/01/16 07:06(1年以上前)

ここで多発している、音声は聞こえるが画面が映らない症状です。12年製で既に長期保証の期間が過ぎていますが、メーカーから提案がある可能性がありますか?

書込番号:22397168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

標準

バックライトが消えてしまった

2017/10/22 10:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

LEDドライバ

いつも参考にさせて頂いています。

私の55Z7(12年製)も液晶が真っ暗になってしまったので質問をさせて下さい。

過去の書き込みを読ませて頂いてこの機種はTCON基板の不良がとても多い様ですが、
私の症状は少し違って、電源を入れると10秒位でバックライトが消えてしまいます。

10秒間は液晶が正常に表示されて、音とチャンネルの切替は10秒過ぎてもできています。
バックライトの消え方は正常に映っていたものがフッと一瞬で真っ暗になります。

買い替えも考えましたが録画したものが見れなくなるとつらいです。
東芝へメールで問い合わせましたが、液晶パネルか基板不良か分からないとしか回答がありませんでした。

とりあえず自分でテレビの裏カバーを外してみました。
テレビの裏側から液晶へ、スマホのライトを当ててみると薄っすら画面が動いていので液晶は生きているようです。

また、画面が消えるまでの間に添付写真のTYL550TE12A01という基板がジーと音が鳴っていて、
画面が消えると同時に音が止みました。
ググってみたところLEDドライバというバックライトの電源制御基板?のようでした。
見た目にコンデンサが噴いたり液漏れはしていないようです。

試しにTCON基板からLEDドライバに繋がる白いフラットケーブルを外して電源を入れてみたところ、
10秒ほど正常に表示されてバックライトが消える同じ症状でした。
そのためTCON基板は悪さをしていないと思います。

LEDドライバは国内では手に入らない様ですが、イギリスのEMOSというサイトで売っていました。
https://www.tvparts.co.uk/toshiba/v71a00026300-tyl550te12a01-rev03-led-drivers-for-toshiba-55vl963?sort=rating&order=DESC&limit=50

送料込みで5000円ほどなので人柱になることを覚悟して購入しようと思うのですが、
基板交換をしただけで直れば御の字ですが、設定や調整などがあるとお手上げになってしまいます。
テレビの構造について詳しくないのでアドバイス等、ご助力頂ければと思います。

書込番号:21298033

ナイスクチコミ!13


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/22 16:40(1年以上前)

>隈がとれないさん

少しでもお力になれるように情報収集をしてみますね。

全体の画像とパネルの型番を教えていただければ、より効果的な対策を立てられると思います。

一般的にバックライトが点灯しない時は、LED自体の問題かバックライトインバーターの問題にわけられると思います。

最近のモデルはバックライトインバーターは電源基板と一体になっています。

画像の基板は恐らくバックライトインバーターではなく、バックライトを部分制御するドライブ基板だと思われます。

こちらの基板も故障事例がないか調べてみますね。

書込番号:21298931

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2017/10/22 18:31(1年以上前)

液晶パネルの型番?

電源基板の型番

>助け舟さん

早速の回答ありがとうございます。
確かにドライブ基板が悪いと判断するのは少し早計でした。
全体の写真とパネルの型番、電源基板の型番の写真を添付致します。

電源基板の不良であれば東芝で修理できるかも知れないですね。
10秒程度は光るのでLEDじゃなければいいな〜とは思いますが、
情報を頂ければとても助かります。

書込番号:21299271

ナイスクチコミ!8


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/22 23:33(1年以上前)

>隈がとれないさん

この電源基板はLITE ON製みたいです。海外のページに情報がありました。結構悪さする基板みたいですね。

http://forum.iwenzo.de/toshiba-55xl975g-einschaltproblem--t63766.html

http://www.tv-forums.com/forum/TV_Equipment_C4/TV_Repair_Forum_F3/Toshiba_47WL968_P161037/

バックライトは下部に敷き詰められているみたいです。ストラップ状になっています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/569474.html

https://www.ebay.com/itm/LG-55LW5600-LED-Backlight-Strip-L-55-V6-Edge-FHD-1-55LW5600-UA-Left-Side-/252942224051

バックライトドライブ基板については、まだ情報がありません。

あくまで個人的意見ですが、現状10秒程度バックライトが点灯することから

バックライトの故障の線は薄いのではないかと思います。

となるとやはりインバーターかドライブ基板のどちらかが原因ではないかと思われます。

電源基板を取り寄せる場合は、地元の東芝コンシューマーマーケティングに問い合わせるか

下記の販売店から注文をしてください。

http://panasonicbuhin.ocnk.net/

引き続き情報を集めてみます。

書込番号:21300241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/10/23 01:24(1年以上前)

>助け舟さん

おお、まさかこの短時間でここまで色々と調べて頂けるとは思っていませんでした。
ありがとうございます!!

海外の方も電源基板の不良で電圧を調べたりと苦労されているようですね。
早速教えて頂いた販売店に電源基板の問い合わせをしてみました。

書込番号:21300444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2019/02/07 22:06(1年以上前)

>隈がとれないさん
 横から失礼いたします。
 はじめまして、私も47Z7を使っていますが、バックライトが消え現在修理を模索中です。
 症状は、ほぼ同じかと思われます。

 その後、どーでしょうか?
 参考にしたいので、是非ご報告願います。
 部品は、電源基板だけでしょうか?
 インバーターも交換でしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:22450153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

画面真っ暗

2017/09/18 04:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

スレ主 sho-noさん
クチコミ投稿数:3件

画面だらけの画面

今更な機種ですが、現在使っている55Z7が画面真っ暗(バックライトは点灯)、音声のみの状態になりました。
ここの書き込みを見てaliexpress.comよりT-CONを注文、交換してみましたが改善せず。

T-CON交換後に縦線だらけの画面で映った為、一旦すべての初期化を実行、電源を切ったらまた映らなくなりました。
再度、赤ランプのスタンバイ状態で2〜3日放置しておいたところまた縦線だらけの画面で映り、電源を切ると映らなくなる。といった状態です。
これは購入したT-CONが悪いのでしょうか?それともLCDパネル他、メイン基板などが悪いのでしょうか?
修理経験のある皆様方のアドバイスをいただきたく思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:21206969

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/18 10:32(1年以上前)

sho-noさん

こんにちは。

>T-CON交換後に縦線だらけの画面で映った為、一旦すべての初期化を実行、電源を切ったらまた映らなくなりました。

タイミングコントローラ基板(型番6870C-0402C)を交換されても改善しない場合、他の部位にフィルムケーブルと接続されている基板故障の可能性が高いです。

此の場合、その基板も交換する必要が有りますが、専用のリワークステーション等を使用しなくては作業が出来ませんので、素人では事実上交換作業は出来ないと思いますネ。

※メーカーではボンディング等は行わないので、液晶パネル内の基板故障等は、全てパネル交換に成ります。

書込番号:21207493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/09/18 12:26(1年以上前)

>sho-noさん
こんにちは。
素人が特殊工具無しに修理できるのは、通常TCON交換程度です。
それ以上の修理はちょっと難しいかと。
今回の交換TCONが不良なら、再交換と言う手はありますが、不良でないなら万事休すかもですね。
今回の故障は、画面の乱れもありますが、電源が入ったり入らなかったり、という事で、電源基板にも問題あるかもしれません。

書込番号:21207778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/18 13:09(1年以上前)

>sho-noさん

Z8とZ3で同様の基板が使用していることがあります。

37、42、47、55インチのパネルは同じ型番のTCONが使われているので、ジャンクが手に入るなら試して見るといいと思います。

LGのパネルで前後のモデルだったら、多少型番が異なっても映ることが多いです。

同年代のパナソニックのテレビなどはLGのパネルを使っていますので

もしジャンクが手に入るなら、液晶ガラスを移植して映るかどうか試してみるといいと思います。

私はここまでやってだめだったら諦めます。

書込番号:21207875

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/18 14:28(1年以上前)

>sho-noさん

後念の為に液晶パネルとTCON基板をつないでいるケーブルがちゃんとコネクタにはまっているかどうか確認した方がいいかもしれません。

はめ直したら回復することが結構あります。

書込番号:21208057

ナイスクチコミ!3


スレ主 sho-noさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/18 20:58(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

以前の書き込みにも似たような状態の方がいらっしゃいましたので、私なりにTABモジュールなど液晶の仕組みについて少し調べてみました。
TABモジュールはTCONから画面下部に向かっている二本のフレキシブルケーブルでつながっている基板であると考えています。

今回、液晶パネルは生きているのではないか?と思った理由は、

1.TABモジュールが(片方)故障すると画面半分が映らないなどの障害になるのではないか?
2.TABモジュールの一部が故障すると、故障した部分の縦数cmが映らない状態になるのではないか?

と思ったためです。

>クチコミハンターさん
リワークをやってくれそうな業者がないか調べてみましたが、さすがになさそうでした…
やってくれてもいくらかかるのやら…

>プローヴァさん
電源は入るのですが、画面がまれに映ったり、映らなかったり…といった状態です。バックライトはいつでも点灯します。

ただ、まれに電源投入後カ(カチッと音がしてから)、バックライト点灯までに30秒程度時間がかかったりすることがあります。問題ないときは数秒で点灯します。

>助け舟さん
以前の書き込みにもガラス移植の件を教えていただいていましたが、9/18現在某オークションで同サイズのZ7は画面割れのみでした。

ガラス移植はLCDユニットを分解して、TABモジュールとフレキシブルケーブルで接続されているガラス部分のみを乗せ換えてみる、バックライトはジャンクのものを使用する。そうすればパナのテレビやZ3、Z8でもテスト素材として使用できる。といった認識でよろしいですか?

TCON基板と液晶をつないでいるフレキシブルケーブルの接触不良はやってしまいました。画面半分が真っ白、残り半分がカラフルな縦線の状態で映りましたので、付け直しをしたところ画面が真っ暗の状態に戻りました。そのため接触不良はないと思われます。


現在2枚目のTCON到着待ちです。直ってくれるといいのですが…

書込番号:21209224

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/19 02:06(1年以上前)

>sho-noさん

その認識でほぼ間違いありません。LGパネルを採用しているテレビには互換性がありますので

液晶ガラスとTABモジュールのセットをそのまま移植すれば映るようになります。

ただ、TCON基板にバックライト制御信号をやりとりする補助の白いフラットケーブルがついていたと思うのですが

そちらの形状がZ3の場合だと異なるバージョンがありますので注意が必要です。

Z7のものは4端子タイプですが、古いZ3は4端子以上のものが存在しますね。

書込番号:21209997

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/19 02:29(1年以上前)

>sho-noさん

LGの液晶パネルを採用しているテレビを確認するときは以下のURLを参考にしてください。

パナソニック http://www.geocities.jp/avchart/lctv/lctv12pa.html

ソニー http://www.geocities.jp/avchart/tv/tv13so.html

パナソニックは、DT5、ET5、WT5、ソニーは、W802Aが該当するようですね。

IPS液晶と記載があればほぼLGのパネルですから

もっと先のモデルでも該当するテレビがあると思いますので、調べてみるといい思います。

ビエラはLGのIPS液晶を採用しているので、移植するんだったらジャンク品の数が多いパナソニックがおすすめだと思います。

書込番号:21210013

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/09/19 13:39(1年以上前)

>sho-noさん
>>今回、液晶パネルは生きているのではないか?と思った理由は

確かに、画面全体が真っ暗になるなら、セル一体のTABモジュールが原因では無さそうですね。
となると、2個目のTCONに賭けるしか無いですね。

書込番号:21210847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sho-noさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/20 02:23(1年以上前)

>助け舟さん

丁寧な説明をありがとうございます。
教えていただいたビエラの型番のジャンクを探してみようと思います。
32、37、42、47、55インチが適合かと思われますので、ほかインチ数のジャンクも考慮に入れて探すつもりです。

また、元々映っていたのか不明なリスクがありますが、画面割れのZ7ジャンク、画面映らずのZ7ジャンクも視野に入れて探してみようと思います。
同じZ7であればメイン基板や電源の交換による切り分けもできますので。

2〜3000円で直るものと軽く見ていましたが、なかなかにコストがかかりそうです…


>プローヴァさん
過去の書き込みにTCON基板の不良の件もありましたので、違う2つの出品者から1枚ずつ注文してみました。
これで直らなければ、ちょっと心が折れそうです。


後日、この壊れた55Z7の顛末はお知らせしようと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:21212513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

T-CON交換しましたが・・・

2017/07/18 15:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

はじまめまして。先月、当方使用の47Z7の液晶が突然写らなくなり、バックライト点灯していることから
とりあえず、皆様の書き込みを参考にしまして、T-CONを中国サイトの2店舗から購入・交換しましたが、
症状は変わりませんでした。
ただ、当方のT-CONのチップがTL2437MCでしたが、送られてきた物のチップはLG5822だったので
これが原因で改善しないのかとも思い、再度他のショップにて注文しようと思いましたが、
また同じ物が来て困るなと思い、交換経験者の方の情報をお聞きしたく書き込みしました。
実際に、交換した方で直った方、直らなかった方、付いていたチップや、購入ショップなど
分かる範囲でいいので、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21052606

ナイスクチコミ!7


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/18 16:39(1年以上前)

>れいじんがーさん

当方も経験があるのですが、tcon基板の交換で治らない場合は液晶パネル自体の故障です。

液晶ガラスとフィルムケーブルでつながっている細長い基板があるのですが

その部分の故障です。修理方法は、その基板自体の交換です。

その際にフィルムケーブルの交換圧着作業が必要なのですが

それは専用のリワークステーションを使うか、産業用機械を使った作業になります。

書込番号:21052672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/07/18 17:03(1年以上前)

>助け舟さん
さっそくのご返信ありがとうございました。まだ、基板があるのですね。うーーむ・・・。
ちなみに、T-CONに載っているチップの種類が違っていても(TL2437MCやLG5822)
関係ないのでしょうか?
あと、助け舟さんは、どちらでT-CONを購入されているのでしょう?また、もう一つの基板も
購入は可能なのでしょうか?差し支えなければ、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:21052715

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/19 11:03(1年以上前)

液晶パネルが正常であれば、どちらのtcon基板でも映りますよ。

ご心配でしたら、元のtcon基板と同じものをご使用ください。私はaliexpressで購入実績の高いバイヤーから購入しています。

細長い基板のお話ですが、液晶パネル裏に記載されている型番を参考に調べたり

金属のフレームを外して、直接基板を確認して型番を調べて検索すると出てきますよ。

大体aliexpressから仕入れることになると思います。

細長い基板の交換はただの交換作業ではないので難易度が上がりますよ。

書込番号:21054618

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/07/19 13:20(1年以上前)

>れいじんがーさん
細長い基板のことをTABモジュールと言いますが、あれを液晶に貼り付けるのは専用のボンディング装置やACFテープが必要な作業です。

難易度が高い、とか言われると、素人でも頑張れば出来そうな話に聞こえますが、そういう類の話ではありません。

テレビメーカーのサービスセンターでもこんな機械はもちろん置いてません。

ご注意下さい。

書込番号:21054889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/19 16:38(1年以上前)

>プローヴァさん
>れいじんがーさん

全くおっしゃるとおりですね。下記のような機械を使ってボンディング作業が必要になります。

http://www.ings-s.co.jp/busi/jisso/acf01.html

ここらあたりが素人修理の限界ではあります^^;

海外のyoutubuerにはリワークステーションを使ったボンディングを行っている猛者がいますが

素人には不可能でしょう・・・

書込番号:21055191

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/19 16:58(1年以上前)

リワークを使ったボンディング作業の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=2Tg5zIY5les

プローヴァさんがおっしゃている装置を使ったボンディング作業の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=faHnLqrlL3o

bonding lcdで検索すると情報がいろいろ出てくるのでよろしければ検索してみてください。

書込番号:21055211

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2017/07/19 17:05(1年以上前)

>助け舟さん
いつもながら凄い情報量ですね。驚きます。
自力でTABを直すつもりはないですが、投稿を見ていて、電源基板やTCON程度なら行けるかもと思ったりします(笑)
その時は「助け舟」を期待しつつ。。。

書込番号:21055222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 17:33(1年以上前)

>助け舟さん
またまたご返信ありがとうございました。チップの種類は関係なさそうですね。
私もaliexpressの二店舗から購入しましたが、両方ともチップがLG5822で、マジックの手書きの記号も
そっくりだったので、きっと出所は同じところだと思い、もともと付いていたチップの物にすれば直るかも
と期待したのですが・・・。

>プローヴァさん
TABモジュールっていうんですね。そこが悪かったとしても自分の技術力では修理は絶対無理ですw

まあ、とりあえず、ヤフオクでジャンク品が出るのを気長に待って、再度挑戦したいと思います。




書込番号:21055256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/07/19 21:44(1年以上前)

私もaliexpressから4枚2件の所から買いましたが3枚不良品でしたので基盤が壊れている可能性もあると思います。

書込番号:21055788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/07/20 12:49(1年以上前)

>まさゆきちゃんさん
情報ありがとうございます。結構な確立で不良ですね。
やはり中国製はちょっと信用できないですね。
ちなみに、まさゆきちゃんさんはどちらのショップで買われました?
不良と思われる基板がまだ手元にあるなら、載っていたチップや番号など
わかれば教えていただければと思います。

当方が買ったショップは、AliexpressのFALIWEI ChengXinDa Store とSZYLIJ yonglijie Store です。


書込番号:21057143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/07/20 16:44(1年以上前)

私が買ったのはYIXIN ELECTRONICS とSZYLIJ yonglijie Store です。両方とも基盤はダンボールとラップで巻いてあっただけで静電気で壊れた可能性もありますが中古の基盤ですので何とも言えません。チップの方は又調べておきます。

書込番号:21057570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/20 19:45(1年以上前)

>まさゆきちゃんさん
返信ありがとうございます。一軒は同じショップみたいですねw
やっぱりもう一度注文してみたい気がしてきました。

書込番号:21057871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/07/20 20:27(1年以上前)

チップはすべてTL2437MCでした SZYLIJ yonglijie Store で買ったうちの1枚が正常でした。

書込番号:21057970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/07/20 22:28(1年以上前)

>まさゆきちゃんさん
またまたご返信ありがとうございます。チップはTL2437MCだったんですね。
同じショップで注文して、チップの種類が違っているので
自分もTL243MCの方を入手してもう一度試してみたいと思います。

チップの指定はできるのかな・・・?
他言語は苦手ですが、もう一度挑戦してみます。

書込番号:21058294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z7 [42インチ]の満足度2

2017/08/06 14:43(1年以上前)

うちのチップはLG5822でしたよ
TOSHIBAに交換してもらったものです。

書込番号:21097292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/08/06 22:46(1年以上前)

>しょうしょう!!さん
情報ありがとうございました。LG5822でもOKなのですね!

ちょうど本日、中国から基板が届きました。
発注前にTL2437MCか確認して、そうだと返答いただいたショップにて
2枚注文しましたが、一枚はTL2437でしたが、もう一枚はLG5288でした(^^;
まだ忙しくて交換しておりませんが、今週中には交換できると思うので
結果がでましたら、お知らせしたいと思います。



書込番号:21098345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z7 [42インチ]の満足度2

2017/08/10 05:32(1年以上前)

もしかしたら パネルよって違うのかもしれません

前回2回はパネルがmade in Chinaでしたが
今回交換してもらったのは made in Korea
でした

それによりtconボードが違うのかもしれません
もちろんどちらでも関係なく動作はするはずですが

これだけ不具合が出ていますと 設計ミスがあったとしか思えません
もしくはtconボードのチップが発熱しすぎなのか
欠陥部分誰かわかる人いたら教えてほしいです笑

書込番号:21106094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/08/10 09:09(1年以上前)

>しょうしょう!!さん
再度投稿ありがとうございました。パネルの製造国もいろいろあるんですね。
でもtcom部品供給していないのも納得できませんよね、いくらパネルセットといっても。
多少割高でもいいので、ぜひ基板のみ供給してもらいたいですね。

書込番号:21106338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/08/15 16:34(1年以上前)

時間ができたので、再度Aliexpressから購入したT-CON基板(二枚)を交換しました。
結論から書くと直りませんでした。
また、47Z8の液晶割れがオークションにて販売されていたので、購入し、
メイン基板からTCONに接続しているケーブルをつなぎ変えてみたところ映像が映りました。
やはり、原因は、TCONか液晶パネルのようで、TCONも4枚交換していることから
助け舟さんの推測のとおり、パネル不良が濃厚になりました。
いったん、47Z7の修理は終了とし、いいジャンク品がでたら、再度修理チャレンジしたいと思います。
書き込みをしていただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:21118836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2022/09/07 22:10(1年以上前)

T-CONは同じチップのものでないと映らないです。

書込番号:24912897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

またパネルに筋

2017/07/14 16:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

昨年 パネルを交換してもらったのに また縦に1本青い筋がはいってます。電源オンしてから10分くらいで消えます

なんでかな
同じような人いるかなあ?

フレキシブルケーブルか 半田割れでしょうか
なんでregzaこんなにトラブル多いの(ToT)

z7より古いpanaのテレビはノートラブル( ・ω・)

書込番号:21042764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/07/14 16:53(1年以上前)

東芝が低迷していることから、人員・経費削減等で修理品質も落ちているのでしょう。再度、修理に出すしかありません。

書込番号:21042777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/07/14 19:11(1年以上前)

しょうしょう!!さん

こんばんは。

>昨年 パネルを交換してもらったのに また縦に1本青い筋がはいってます。電源オンしてから10分くらいで消えます

サービスパーツの中には、リファービッシュ部品やリースアップ部品等の再生パーツが有り、此の様なパーツを使用して修理する事も有りますが、此の場合はサービスマンから告知が有ると思うのですが、何も無ければ新品パーツを使用して修理交換しているので、1年前後での故障は運が悪かったとしか言い様が有りませんネ。

※長期延長保証の期間内なら良いのですが、保証が切れているなら買い換えを検討されるのが宜しいかと思います。

書込番号:21043028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/14 21:52(1年以上前)

うちの42Z3もピンク色の線がでてますよ。LGのIPSパネルはこの手の故障が多いですよね。

恐らく液晶部分のフレキシブルフラットケーブルの剥離なので専用ハンダゴテで熱圧着すれば治るかもしれないんですけど

なんか億劫になっちゃって、放置しています・・・

書込番号:21043415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 REGZA 55Z7 [55インチ]の満足度2

2017/07/15 01:17(1年以上前)

やはり 再度修理します

やはりケーブルの剥離ですか どのケーブルかわかれば自分でやりたいんですが どこかわかりません(ToT)

書込番号:21043859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/07/16 04:09(1年以上前)

そうですね、諦めないでもう一度やって貰いましょう

書込番号:21046430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング