REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

レグザリンク

2016/07/02 03:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

Z700XとZ7でレグザリンクシェアについてです。

Z700X=タイムシフト専用HDD
      通常録画用HDD

Z7=通常録画用HDD

ネットはケ−ブルTVのネット回線を引いていて、2台のTVは壁コンセントLAN端子にLANケーブルで繫いでます。

Z700Xは問題無く、Z7で今まで録画した番組が見れてます。

Z7の動作が不安定で、
夜寝る前はZ7をリモコン操作できていたのに、リモコンで電源を切ると、朝起きたり、少し時間が経つとリモコンでは電源が入らない(主電源押しても電源が入らず、長押しして再起動したら通常通り使えます)

リモコンで電源ボタン尾押し、TVは通常通り使え、
メディアプレイヤーでZ700Xで録画した番組を見ていて
トイレなど行くときに停止ボタンを押して再度見ようとするとクラウドメニューボタンのみが反応しなくなる。

クラウドメニューボタンのみ一切反応しない(他のボタンは反応する)


Z700Xで録画した番組や通常録画した番組が、クラウドメニューボタンを押してZ7の項目は表示されてるのに番組は表示されない

このような事が、毎回では無いですが頻発します、Z7をネットにLANケーブルで繫いでからこういう事が起き始め
Z7だけで使用していた時は電源が入らないとかもなく不具合も無しでした。

Z7、Z8などは電源トラブルが多いみたいですが、今の所は再起動させれば通常通り使用できます。
Z7の問題なのでしょうか?

書込番号:20003588

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/02 09:08(1年以上前)

hirozannさん
> Z7の問題なのでしょうか?

書かれている症状からだけ推測すると、Z7 のネットワーク周りが不安定になっている可能性が高いですが、他の可能性としては Z7 のリモコン受信部もしくは、Z7 のリモコンそのものに不具合が発生している可能性もありそうです。

もし、Z700X のリモコンコード (モード) を変更して、Z7 の操作ができるようになるのであれば、一時的に Z700X のリモコンで Z7 の操作をしてみて、それで問題が出ないのなら Z7 のリモコンの問題でしょうし、問題が出るのなら Z7 側の問題ということになるでしょう。

書込番号:20003938

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2016/07/02 11:08(1年以上前)

>shigeorgさん
リモコン側の問題はほぼないと思います。

z7用のリモコンは2台あり、どちらもクラウドメニューボタンのみ反応がないのと、
z700xのリモコンでも反応が無いので。
なのでリモコンと言うのは考えにくいと。

今までは、z7のみの使用時はクラウドメニューを使用すらしたことがないので、
レグザリンクシェアを使い初めて、今までと違うのはLANでTVを繋いだくらいなので、
ネットに繋ぐ事で不具合を起こしてるのか?
使えるときは普通に使えるので。
原因が分からないです。

書込番号:20004228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/02 12:05(1年以上前)

hirozannさん
> 今までと違うのはLANでTVを繋いだくらいなので、
> ネットに繋ぐ事で不具合を起こしてるのか?

リモコンは問題ないということなら、やはり Z7 の本体側に要因がありそうですね。

とりあえず、Z7 本体の電源ボタンを長押し (10秒以上) するか、電源を切ってから電源プラグを抜いて挿しなおすかしてリセットをして様子を見てみてください。

また、Z700X と Z7 の LAN ケーブルのテレビ側だけ入れ替えてみて状況が変わるか確認してみてください。

書込番号:20004372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/07/02 12:50(1年以上前)

…後は、IPアドレスの被りを調べて診ては??

書込番号:20004476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2016/07/02 14:38(1年以上前)

>shigeorgさん
6秒前後の長押しでの再起動と10秒以上だとリセットになるのでしょうか?
LANの配線は最初に新しくしたり入れ替えもしたりしてるのでケ-ブルではないようです。

>浄玻璃の鏡さん
IPアドレスの被りと言うのはどういう事なのでしょうか?

書込番号:20004775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/02 19:49(1年以上前)

hirozannさん
> 6秒前後の長押しでの再起動と10秒以上だとリセットになるのでしょうか?

6秒前後の長押しで再起動が始まるのなら、それで OK です。ここでは「リセット=強制再起動」だと思っていただければと思います。

REGZA TV のサポート情報では「8 秒の長押し」と書かれていたので、念のためにと思って「10 秒以上」と書いたのでした。


> IPアドレスの被りと言うのはどういう事なのでしょうか?

両方のテレビ共に同じ IP アドレスを使ってしまっている (同じ IP アドレスに設定してしまっている)、ということかと思います。

書込番号:20005572

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

2016/07/02 22:11(1年以上前)

>shigeorgさん
帰宅後1度目z7の電源は入り通常どうりでしたが、
クラウドメニューボタンも反応し録画番組も見れたのですが
試しにリモコンで電源offを2回offしたら
また電源が入らなくなり リセットで再起動という感じです。

iPアドレスは4つ数字が入る枠があり一番右側の
数字のみ数字が違うので同じと言うことはないと思います。

書込番号:20006015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/07/02 22:43(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


ネットワーク設定の「本体名」が重複していたりしませんか?
 <どちらも未設定だったり...

書込番号:20006136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

さっきまで映っていたのに・・・

2016/06/01 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

テレビを見ていました。
さっきまできちんと映っていて
ちょっと目を離していたら、音は出ているけど
映像が出ない状態になりました。

書き込みを読むと、皆さんと同じ症状みたいですね。
こんなに急に映らなくなるものなのでしょうか?

延長保証は入っていました。
2012年の12月に購入なので
購入後、3年が経過しています。

ベスト電器の保証では40%保証みたいです。
購入金額は¥113,000
とすると¥45,200までの保証しか受けられないっていうこと?

買い換えた方がいいのでしょうか?
その時に、おすすめの機種ってありますか?
G20あたり?

書込番号:19922549

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/06/02 00:02(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


まずは「テレビのリセット」からですm(_ _)m

書込番号:19922601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/06/02 00:11(1年以上前)

拝見しました

まず他の方もかいてますが
取扱説明書を、良く見てリセットやバージョンアップまだメーカーに対策ないか確認ですね

延長保証に加入されてるならそちらで修理してしまった方が良いかと修理金額はメーカーのサイトに参考価格がでてるのでそちらを参考に

故障箇所によるのでもしかしたら上限こえるか越えないかわからないとりあえず修理に成る場合ベスト電気さんに相談ですね

よほど金額が高く保証しきれないならヤマダ電機のTHE安心を使った方法で直す方が得ならそっち
もしくはリサイクルショップやオークションなどに売ってしまう


保証システムはお店によってちがうので次回買う際は注意して入る
では

書込番号:19922629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2016/06/02 00:50(1年以上前)

回答ありがとうございました。

電源スイッチの長押しでリセットをやってみました。
でも、相変わらず映像だけが映りません。

電源コードを抜いて、1分以上待って電源を入れる、というのもやってみました。
でもダメでした。

声は聞こえるけど、映像が出ません。

テレビ放送だけかと思って
DVDレコーダーからの映像も試してみましたが
だめでした。
声は出ましたが、映像は出ません。

したがって、アンテナではなさそうです。

明日、ベスト電器に電話してみます。
週末見たいテレビがあったのになぁ・・・

書込番号:19922692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/02 17:41(1年以上前)

みなみ様 

こんにちわ

3年ほどで壊れた?のでしょうか

すこし早いですね

買いかえられたほうが良いような気がします

僕は2002年製のEIZOL565と、
2009年製のIOデータのHVT-T100で普段見ています
パソコンからの流用です。

僕は見ないですけど2009年製のシャープ32インチはまだ壊れないですね

とてもショックだと思います。

延長保証は必要ですね

書込番号:19923948

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/06/02 22:29(1年以上前)

>電源スイッチの長押しでリセットをやってみました。
>でも、相変わらず映像だけが映りません。
>電源コードを抜いて、1分以上待って電源を入れる、というのもやってみました。
>でもダメでした。
う〜ん、こうなると「液晶パネル」の故障の様ですね...


まぁ、延長保証に入っているようなので、「修理」して頂くのが一番かと...m(_ _)m
 <最近は「同等品と交換」という場合も有るので、まずは購入店経由で診て貰ってみては?

書込番号:19924794

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/06/02 23:47(1年以上前)

たまにはあります、東芝は。

書込番号:19925016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2016/06/03 20:02(1年以上前)

42Z7は
無償で修理してもらえそうです。

購入金額の100%までの修理費が無料になる保証みたいでした。
修理ができない場合、40%の返金、という内容でした。
¥113,000で購入しているので
そこまでの修理代はかからないだろうと。

で、修理をしてもらって、自分が使い続ければいいのでしょうが
知り合いに譲ることにして
49G20Xを買っちゃいました。

K'sで¥125,000でした。
価格.comの現在の最安値よりも安く買えました。

Zシリーズに最新作が出ており、そちらの方が画質はいいかなと思いましたが
値段が・・・

タイムシフトも使わなかったので
そこにこだわらなくてもいいかなと。

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・
>たまにはあります、東芝は。

私の液晶テレビ遍歴

2004年12月 32LZ100購入 ¥350,000ポイント30%(こんな値段で当時は購入していたんだとあらためて時代の移り変わりを感じますね)
2008年11月 液晶パネルに縦に一筋の線が・・・
パネル交換をし、1年2か月使用。
その後そのテレビは、実家で使っています。
その後、異常は出ていません。

2010年 1月 37Z9000購入 ¥139,800の14%
2012年12月 画面上部に異常が・・・・低温時に発生。暖まると解消。
パネル交換で、との提案を受けるが、代替のパネルが手配できず70%返金

2012年12月 42Z7 ¥113,000(ポイントなし)
2016年6月  画面映らず
2016年6月  修理(予定)

今まで購入した3台とも、すべて故障が発生しています。
故障率100%です(笑)

延長保証は欠かせません。
今回は、保証内容も検討してk’sにしました。

今までのテレビを比較すると37Z9000が一番はっきりとした輪郭だったのではないかと思います。

書込番号:19926807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2016/06/04 15:06(1年以上前)

水曜日に壊れ
木曜日に修理依頼

その日の夜、明日にでもうかがえますが・・・の東芝からの電話。
さすがに都合が悪いので、土曜日にお願いする。
その時の電話では、部品も持って行くって言ってたから
もう、故障の原因に当たりがついて
部品も何を用意すればいいのか、向こうでも判断がついたんだなぁ・・・って思いました。

そして今日
来るのは来たんです。時間通りに。
でも、部品が間に合わなかったって。

なんのために、片昼空けて待ってたんだ、って・・・

まぁ、修理も3台目ですからね。
あぁやっぱりか、と。

今日間に合えば、と思って発注をかけたんだけど
火曜か水曜に部品が入りますって。
(ということは、運が良ければ、部品はすぐに手に入るということ?)

で、それからまた来てもらって、ってやるとなると
時間調整をしなければなりません。
来週は私は帰りが遅くなるので
向こうの時間に合わせられません。

したがって、持って帰ってもらって修理してもらうことにしました。
仕事の帰りになら、取りに行ける場所に、事務所があるようなので。

でも、下手に、今日直るかもしれない、と期待してしまったので
ちょっと心に隙間風が・・・

買い換えたので、テレビを見るのには困らないんだけどね。

書込番号:19928753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2016/06/04 15:38(1年以上前)

ケーズでの購入で良かったですね

書込番号:19928821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


joa2006さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/01 16:30(1年以上前)

私も映像が出なくなり 今日修理マンが来ました
修理に88,992円かかります
LCDパネル(中国製)東芝はほとんど中国製液晶
賞味3〜5年で壊れる 
しかも液晶パネルがない いつ納期できるか
不明 そんな会社あるか 
修理も即出来ない 修理代も高額
新しい液晶テレビのほうが安い
最近の東芝は粉飾を平気でやる 
会社ですから 昔の信頼の面影ははなし
モラルもなし お客様相談センターも
外部会社に委託 クレームを聞き流す
マニアル対応だけ 
サービス修理マンの判断が最終判断です 
修理マンも東芝の請負会社 
消費者の声は 聞きません 入りません
東芝の商品は オール中国製 
手を出さないほうが 懸命 地に堕ちた東芝 

書込番号:20002022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

最近、MX5時に夢中、あさチャンなど、カラーボタン集計の投票なぜか出来ない。
NHKハイブリッドキャストなどは使えてますのでLAN問題ないです。
一応報告しときます。

書込番号:19897943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 楽天ブログ 

2016/05/23 07:48(1年以上前)

フリーズしたあとこんな映像に

頻繁にこのような表示が

関係あるかはわかりませんが、私の家では7時30分あたりにいきなりNHKがフリーズし、その後地デジのデータ放送が受信出来なくなりました。全国ニュースでは知らんぷりでしたが、地域のニュースの冒頭でお詫びがあったので放送局側の問題でしょうかね。

書込番号:19898042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2016/05/25 02:47(1年以上前)

>香川竜馬さん
わざわざありがとうございました。そちら地域では気象変化で電波が不安定かもしれませんね
埼玉のこちら、長野、山梨、福島の電波もアンテナを向ければ0〜30未満で触れています。北関東はフルセグ。

とりあえず常に集計番組はやってませんが、電源引っこ抜いて数日後あたりに
同様な番組に出くわし普通に投票できていました。バグでしょうかね。

書込番号:19902735

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2016/07/02 20:36(1年以上前)

いつの間にかコンセント引っこ抜いておいたら完治しましたw

書込番号:20005704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

リビングの42Z7の録画を和室のテレビでDLNAでPS3を使い見てます。

携帯でも見れるような感じだったので、twonkyでdtcp-ipの課金をしたのですが、端末の相性が悪いみたいで、タイトルまでは表示されますが再生出来ませんでした。

それなので課金分は諦めて、違う方法を考えています。レグザタブレットなら見れるのでしょうか?また他メーカーでも見れるタブレットがあれば教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:19501207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/01/18 00:47(1年以上前)

詳しくはないですが、基本概念から回答します。
PS3はハード機器でトランスコーダー入ってます。
このテレビ糞すぎて、自分はWi-Fiすら繋いでません。

書込番号:19501365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/18 00:50(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
に答えが載っていると思いますm(_ _)m
 <「タイムシフトマシン」も「通常録画」も「録画した番組」に違いは無いようですm(_ _)m

書込番号:19501369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2016/01/18 12:13(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。もう一度調べてみます。
本当はレグザタブレットでは無くてNexusが使いたいのですが、見れないかもしれないのが恐いので踏み切れません。

自分のスマホはASUSのzenfone2で、twonkyで動くとおもってました。要件は満たしてると思うのですが、やっぱりレグザタブレットしか安心は出来なさそうですね(・・;)

書込番号:19502105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/01/18 13:00(1年以上前)

ファットボーイ1450さん

REGZA Z7 のタイムシフト録画は DR モード固定のようですが、スマフォ・タブレットで DR の再生が可能かどうかは、ハードウェアやアプリが対応しているかどうかに依存します。

レコーダー等で録画した「DR 番組」を再生できる場合がありますが、あれはほとんどの場合レコーダー側で AVC モードにリアルタイム変換 (トランスコード) しているから見られるのだろうと思います。

Z7 の場合は確かトランスコーダー等はなかったと思うので、変換されていない DR 番組データそのまま (MPEG2) が配信されてくるのだろうと思います。

一方、少なくとも Twonky Beam は DR 番組は再生できません。なので Z7 のタイムシフト録画は Twonky Beam では視聴できないのですね。
(通常録画のほうは長時間モード (AVC) で録画できるようですが、Z7 はそのモードの録画番組は配信できないようです)

参考: http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html


なお、名無しの甚兵衛さんが貼られたリンク先の一覧では、REGZA タブレットでも REGZA TV からの配信を視聴できないとなっていますよね。(他社製スマフォ・タブレットも×です)

書込番号:19502221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/18 17:14(1年以上前)

当方、ARROWS Tab F-03G  F-05E docomoの2台を所有しています。

インストール済の、DiXiM Playerで視聴できています。
一応、ご参考まで。

どこかのサイトで、地デジチューナーが内蔵されてないと
見れないと書いありました。

書込番号:19502759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/19 00:58(1年以上前)

肩がこるさんへ、

>インストール済の、DiXiM Playerで視聴できています。
なるほど、
http://www.digion.com/diximplay/android/
で「VIERA」からの再生に対応しているのを見ると、「DR」の再生も可能なようですね(^_^;
 <「録画モード」による違いなどの注意なども無いですし...

情報、ありがとうございますm(_ _)m
 <メーカーサイトは「Twonkey」だけの様なので、こういう情報は非常に有用だと思います(^_^;

書込番号:19504260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/19 01:13(1年以上前)

http://www.digion.com/diximplay/android/

F-03GやF-05EにプリインストールされているDiXiMは別物です。F-03GやF-05EはMPEG2のハードウェアデコードが可能なのでしょう。

で、VIERAの対象機種はトランスコーダを内蔵しているので、MPEG2の再生出来ないAndroidやiOS端末での視聴が可能です。

書込番号:19504284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/01/19 01:51(1年以上前)

ずるずるむけポンさんが書かれているように、DiXiM Play (市販アプリ) と DiXiM Player (バンドルアプリ) は別ものです。

で、DiXiM Player がバンドルされていて DR が再生できる機種であっても、DiXiM Play を使った場合は DR は再生できません。(F-04G で確認済み)

DiXiM Play の場合は、DR 番組はグレー表示されて再生開始ができません。

書込番号:19504317

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/01/19 02:02(1年以上前)

私:
> (F-04G で確認済み)

間違えました。確認したのは F-02F の方でした。

なお、配信元の機器は REGZA TV ではなく RECBOX です。(REGZA 42Z7000 の TS(DR) 番組をダビングしたものおよび、DIGA BZT750 の DR 番組をダビングしたもの)

書込番号:19504328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ566

返信25

お気に入りに追加

標準

突然画面が真っ暗に

2015/10/31 19:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:15件

母が所有してるテレビなんですが、今日突然画面がゆっくり真っ暗になって、それ以来全く画面が映らなくなってしまいました。音声は出てるみたいなのですが、これは故障でしょうか?
以前に電源が付いたり消えたり?した時は故障では無かったので、今回もそうなのかな?と思ってましたがいまだに直らないです…
同じような現象になった方いらっしゃいますか?
サポセンも全然繋がらなくて困ってます…

書込番号:19275847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!181


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/10/31 21:20(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今日突然画面がゆっくり真っ暗になって、それ以来全く画面が映らなくなってしまいました。
>音声は出てるみたいなのですが、これは故障でしょうか?
「音声の出ないテレビ」が「正常」と思えるのでしょうか?


>以前に電源が付いたり消えたり?した時は故障では無かったので、
>今回もそうなのかな?と思ってましたがいまだに直らないです…
これも「電源がユーザーの意図に関係無く動作する」事が「正常」と思えたって事でしょうか?
 <なぜ「故障では無かった」と思えたのでしょうか?
  ペットや幼児がリモコンを勝手に操作していたとか?(^_^;


書き込まれた内容だけで判断すると、どちらも「故障」となる症状と思われますが、
「テレビのリセット」で改善できる可能性は有ると思いますm(_ _)m
 <以前はその方法で改善出来たとか?

もし「テレビのリセット」で改善できないとなると、「故障」としては深刻なので、
販売店に相談して、メーカーの修理などを依頼する必要が有ると思いますm(_ _)m
 <「量販店での購入」なら「購入店」に連絡。
  「通販での購入」なら「メーカー」に直接連絡。
  「長期延長保証」に入っている場合は、「保険会社」へ連絡。 ※契約書に記載があるはず。


操作編の114ページを参照してみて下さいm(_ _)m
 <取扱説明書が無くなっているなら、
  http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=83296&sid=1
  からPDFファイルをダウンロードして読んで下さいm(_ _)m

書込番号:19276153

ナイスクチコミ!38


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2015/10/31 21:42(1年以上前)

めみたんさん

こんばんは。

>今日突然画面がゆっくり真っ暗になって、それ以来全く画面が映らなくなってしまいました。

テレビ等で不具合が発生した場合、ユーザーが対処出来る事は限られますネ。先ずは、テレビのメイン電源(本体側の電源ボタン)を切り、コンセントプラグを抜いて5分〜10分程放置後、コンセントプラグを入れてメイン電源ボタンをONにして起動させて下さい。

此で復旧するかどうかですが、起動後にメニュー画面も何も出ない状態で有れば、バックライト故障の可能性が高いと思われます。(此の場合は、メーカー修理対応に成ると思います)

書込番号:19276226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/31 21:51(1年以上前)

これは、故障だと思います。

購入店の方に相談してみても良いと思いのかなと思います。

また、東芝さんのサポート電話に繫がらないとのことでしたら、
メール問合せをされても良いかと思います。

私も別件ですが、メールで東芝サポート担当さんとのやり取り中です。

書込番号:19276250

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/10/31 22:53(1年以上前)

拝見しました
>めみたんさん

既に他の方が書いてますが
別の解決方法としては
電源を長押しして、再起動かけて見てください
システムが初期化され起動される場合があります
又ソフトウェアの不具合も考えられるので
対策案がある場合は更新か待つしか詳しくはメーカで

つながりにくいのはどのメーカーでもあり待ち中に自動的に切ってしまうメーカーもあるようですが
フリーダイヤルで待てるようなら根気よくまつか
ホームページから問い合わせ他方が無難かと

延長保証に加入されてないようでしたら
費用が高額になる場合もあるので
費用おさえたい時はヤマダ電機のthe安心を使う方法もあります


それでは

書込番号:19276474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15件

2015/11/01 01:28(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
以前はシステムのトラブルだったみたいで、数時間で直りましたが、今回は全くダメです。
リセットやプラグの抜き差しなどしてみましたが、変わらずでした。メニュー画面が表示されないので故障かもしれません…
サポセンには根気強く電話してみたら受付終了ギリギリで繋がり、月曜日に見に来てくれるとのことでした。修理代は見てみないと分からないとのこと…
今までも東芝REGZAを何台か所有していて、不具合など一度も無かったので今回は延長保証に入っていませんでした…まさか購入してわずか3年で壊れるとは思ってもいませんでした(泣)
とりあえず月曜日まで我慢するしかなさそうです。

書込番号:19276809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/01 01:32(1年以上前)

>ヤマダ電機のthe安心を使う方法もあります

ヤマダ電機で買った商品なら入会後1ヶ月待たないと適用されません。
ヤマダ電機以外で買った商品なら入会後1年待たなければ適用されません。ヤマダ電機

書込番号:19276820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15件

2015/11/01 01:40(1年以上前)

the安心にも加入しておらず、ヤマダ電機で購入したものでもないんです…
わざわざ返信ありがとうございました。

書込番号:19276831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/01 01:50(1年以上前)

一応、ヤマダ電機の『The 安心』についてのURL貼っとくね。

http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/

こちらからPDFファイルをダウンロードして読んで見て下さい。

他社で購入した商品の場合は部品代だけの負担の様ですね。
意外と高い工賃と出張料等は適用の様ですね。

でもパネル交換とかだったら部品代がメチャ高いから意味無いかもね…

書込番号:19276842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/11/02 02:47(1年以上前)

同様のサービスの「価格.com+」も貼っておきますm(_ _)m

http://kakaku.com/plus/

ココでは殆どアピールしていませんが、「The 安心」よりは良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:19280215

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2015/11/02 17:57(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
本日東芝の方に見てもらいましたが、液晶のバッグライトのみ付いていて、映像を映し出す部分の故障とのことでした。修理代は約10万円とのこと…液晶を交換しないとダメだそうです(泣)
母が保証書と領収書を失くしたみたいで…せっかく教えて頂いた価格.com+も使用出来ないので、もう買い替えるしかないみたいです。
今日、某家電量販店で聞いてきたのですが、液晶交換だと保証に入っていも有料になる場合が多いようです。(このお店では無料らしいですが)
運が悪かったと思うしかないのですが、諦めて新しい物を買うことにします。皆様ありがとうございました!

書込番号:19281643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/02 18:15(1年以上前)

実店舗なら購入履歴を辿って確認が出来るんじゃないでしょうか?。

例えば、ケーズデンキなら安心パスポートだったかな?。

書込番号:19281690

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/02 18:32(1年以上前)

スレを読み返しました。

延長保証に未加入なんですね、失礼しました。

スルーしてください。

書込番号:19281748

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2015/11/04 11:27(1年以上前)

めみたんさんさん


お邪魔します
うちも2年前の夏に購入した
47Z7が11月2日朝に
画面が映らなくなりました

5年保証に入っていたので
ヤマダに電話「至急」と
さっき(11月4日)東芝が来て
その場でパネルを新品に交換

普通になりました

焦りますよね。

東芝のLEDの2年目くらいは
結構あるみたいですよ

また2年先か・・・
こわわ。

書込番号:19286967

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/11/04 12:51(1年以上前)

拝見しました
>めみたんさん
お気持ちお察しします

購入したレシートがないのですね取り扱い説明書等と一緒に保管した方が今後は無難かと
なくされたと言うことなので

ネット通販又ネットと連動している量販店なら
会員ページにて購入日がわかると思います

通販購入ならメールでも確認は可能
ポイントカードなど量販店のカードやクレジットカードで購入されてるならそちらの方に履歴が残って居るので確認可能かと思われる

なお価格.com+は新規申し込み中断してるようなので再開が何時なののか不明

お得に買い換える方法として又時間かかってもいいから安く修理なら

ヤマダ電機のthe安心に加入して
初年度会員で一部費用払って治してもらうか一年間?我慢して継続会員に成って修理費用なしにするかですかね

そうすれば安く修理して直せます
待てないなら買い換えてしまって
故障したテレビはthe安心で修理してしまい
治ったらリサイクルに出した方がリサイクル費用もかからなくお金ももらえます買い換える部分に当てられるかと

それでは

書込番号:19287137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2015/11/08 02:59(1年以上前)

>めみたんさん

突然のことで驚かれたと思います。

新たに製品を購入されるとのことで、次はいい製品にめぐり合えるといいですね。

今後同様のトラブルで困る方が出てくるかも知れませんので

私はテレビの修理経験がありますので、私なりにこちらの製品について調べてみました。

海外では一部仕様を変えて47WL968などの名称で販売されています。

メーカーの方は、バックライトが点いていて、映像を映し出す部分の故障

とおっしゃられていますので、おそらくそれはタイミングコントロール基板のことだと思います。

よくある話なのですが、こちらの基板は液晶パネルユニットとセットでパネル製造メーカー(LG、サムスンなど)から輸入しているので

単体での販売はしてないみたいなんですよね。

ですので、おそらくサービスマンの方も液晶パネル丸ごとの交換としか答えられなかったのだと思います。

47WL968のタイミングコントロール基板は、LG電子の6870C-0402Cです。

aliexpressやebayでは、20ドルから50ドルの間で販売しています。こちらは、日本からも購入可能です。

パナソニックもLGからIPSパネルを仕入れていますので、ビエラでも採用されているようですね。

テレビの裏のカバーをはずして見ないと確定はしないのですが

同デザインの47Z7もLGのIPSパネルですので、おそらくこちら基板が採用されています。

中央上部から下部の銀色にシールドに守られている基板がタイミングコントロール基板で

ねじを数本はずすと簡単に交換できるようになっています。

知識がある方は、格安で修理できる可能性がありますので、挑戦してみる価値はあると思います。

私の経験では、同様の症状はメイン基板の故障だったことがありますので

こちらに該当する場合は、ちょっと高めの金額になるかもしれません。


書込番号:19297835

ナイスクチコミ!16


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2015/11/09 05:07(1年以上前)

>めみたんさん

たびたび失礼します。調査結果について続報がありますので報告させていただきます。

私は以前、TH-L55ET5の掲示板で同様の症状が出ているクチコミにコメントさせていただいたのですが、

47Z7と同じタイミングコントロール基板が採用されている可能性が出てきました。

海外では、TH-L55ET5は一部仕様をかえてTC-L55ET5の名称で発売されています。

TC-L55ET5のタイミングコントロール基板は、LG電子の6870C-0402Cです。

デザインもまったく同じようです。一部仕様が違う理由は、海外では受信方式や普及している入力端子が

異なるので、入力端子がある基板だけは海外仕様のものが搭載されています。

それ以外の基板は、大量生産による生産コストを下げるために共通のものが搭載されているのです。

47Z7とTH-L55ET5が同じタイミングコントロール基板が採用されている理由は

どちらもLG電子から液晶パネルユニットを輸入しているからです。発売日も2012年度と共通しています。

上記のクチコミで述べたように、国内メーカは液晶パネルユニットは必ずタイミングコントロール基板とセットで輸入しています。

このタイミングコントロール基板は、aliexpressでは結構な数が注文されていることがわかりました。

まだ確定ではありませんが、タイミングコントロール基板を交換すれば症状が回復する可能性があります。

この件については、引き続き調査を進めて事実確認を行っていきます。



書込番号:19301282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2015/12/02 22:34(1年以上前)

>助け舟さん

こんばんは

47WL968のT-COM基盤の件ですが、基盤の記載を確認する限り サイズ別としても
共通部品と考えてもよいのでしょうか??

実際に裏板を外してみたいものですが・・・


書込番号:19371142

ナイスクチコミ!6


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2015/12/08 04:39(1年以上前)

>しゃるるる09さん

本体裏のカバーをはずして、直接基板を確認するのが近道だと思います。

tcon基板の型番が6870C-0402Cでしたら間違いないと思います。

型番が同じでしたら共通の部品になります。

書込番号:19386094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/12/11 21:09(1年以上前)

>助け舟さん

ありがとうございます

とりあえず T−COM イギリスから取り寄せてみました
交換してみます^^

書込番号:19395596

ナイスクチコミ!9


Mcketさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/12 19:27(1年以上前)

助け舟さん、
貴重な情報ありがとうございました。
私は、6870C-0402C基板の交換で映るようになりました。
2013年製の42Z7です。録画データが見えるようになり嬉しいです。

書込番号:20563062

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

知識がなく、お恥ずかしい限りですがご教示頂ければ幸いです。

パソコンで使用していた2.5インチHDDをフォーマットし、市販のHDDケースにいれてポータブルHDDとして使用しています。

その中に動画を保存してあり、今回Z7の汎用USB端子(TV側面にあるやつです。)に繋いでメディアプレイヤーで再生しようとするとデバイスを認識してくれません。

Z2では問題なくデバイスを認識し動画再生出来ます。また、Z7にUSBメモリを繋いで同じ動画を見ると問題なく再生出来ます。

何かZ7では制限や設定のような物があるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:18338927

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/05 16:40(1年以上前)

どういうファイルで、容量も拡張子もコピーライトも分からなければ答えられません。
USBに電力行ってないんでは。

書込番号:18339033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/05 17:02(1年以上前)

JOKR-DTVさん

すいません。

ポータブルHDDの容量は16GB(FAT32)です。
動画ファイルはm2tsです。自分で撮影した動画です。

動画ファイルをUSBメモリに保存してZ7にUSBメモリを指すとデバイスも認識し、再生も出来ます。

動画ファイルをポータブルHDDに保存し、Z2に指すとデバイスも認識し、再生も出来ます。

動画ファイルをポータブルHDDに保存し、Z7に指すとデバイス自体を認識しません。
(この時、ポータブルHDDのランプはZ2の時同様に点いているので電力は行っていると思われます。)

書込番号:18339082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/01/05 17:21(1年以上前)

Z7から対応USBHDDは32G以上になったのでは?

書込番号:18339135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/05 17:50(1年以上前)

澄み切った空さん

有難うございます。

録画用のUSBHDDではなく、汎用USB端子に指してUSBメモリ同じように使おうとしています。
ちなみにUSBメモリ(8G)は問題なく使えています。

書込番号:18339214

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/05 20:37(1年以上前)

こんばんは

>何かZ7では制限や設定のような物があるのでしょうか?

取説 準備編 80ページ
おしらせ●すべてのUSB機器の動作を保証するものではありません。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83298&fw=1&pid=15553

USBメモリーは記載がありますね。認識されないなら、旧製品と仕様が変わったのかもしれません。

書込番号:18339816

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/05 21:06(1年以上前)

同じUSBでもデバイスは年々省電力化しており、Z7はHDD端子以外は1Aも維持出来ないと思いますが。
ちなみにHDD端子も2台以上は常に危険です。いわいる中身HDDのモーターにも寄ります。
形が同じだからと何でも繋げるのは良くないです。

書込番号:18339929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/08 13:13(1年以上前)

LVEledeviさん
JOKR-DTVさん

有難うございます。

そうなんですか。ランプが点いているから大丈夫という話ではないのですね。

素直にUSBメモリ買ってくるしかないようですね。


書込番号:18348473

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/08 13:23(1年以上前)

外部電源供給したらいいのでは?

書込番号:18348504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング