REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

新しいTV

2024/05/07 00:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 hiro5616さん
クチコミ投稿数:38件

42Z7をリビングで愛用してたのですが先日画面が映らなくなりました。
修理もできず新しいのを買おうとしていろいろ10年ぶりに調べたのですがほぼ最近のは50インチ以上しか
タイムシフト付いてないのですね・・・
置く場所的に42インチ以上は無理でB-CASも契約を変えるのがめんどくさいとのことなので40V34視野に入れてるのですが
レグザサーバーも単体ではなくレコーダーしかないのでなんだかなぁって感じです。
なんかここ数年のでこのTVと似たようなTVはないでしょうか?泣

書込番号:25726621

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/05/07 09:02(1年以上前)

>hiro5616さん
こんにちは。
というより今は、多機能、高画質に振った上位モデルは55型以上の展開が普通で、メーカーによっては65型以上としているところもある位なので、40型台で高級機は存在しません。

レグザでもタイムシフトマシンがあるのはZ770Lまでで、55型以上の展開です。50型は現行モデルはありません。例外的に有機ELの48型48X9400Sがありましたが量販店ではもう在庫がないと思います。
42Z7が横幅954mmで、55Z770Lは1234mmなので元あった場所には置けないですかね。

単体のHDDタイムシフトマシンレコーダーはD-M210というのがありましたが終売になっています。

価格コムの絞り込みで古い機種で販売中のものも含めると、下記リストになります。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec212=9&pdf_so=p1

50Z740XS、50Z740Xが入手できればそれが唯一の50型の選択肢です。40型台は48X9400Sのみです。これらが置けないならテレビでの全録はあきらめるしかありませんね。
あとは、レグザやパナソニックの全録レグザレコーダーと普通のテレビでいくしかないですね。

書込番号:25726840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/05/07 09:43(1年以上前)


>40型台は48X9400Sのみです。

3月(の中旬あたりまで)に某店舗で
箱入り品10万円+税 で
売られていた。
その翌週には売りきれていたけど。

書込番号:25726860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/05/07 17:20(1年以上前)

>hiro5616さん

・似たようなTVはないでしょうか?

→このテレビと似たようなものは43Z730Xで最後みたいですね。

レコーダーでタイムシフト録画させるなら、40V35と3010あたりで
やれば、タイムシフトリンクがあるので、同じような感覚でできます。
40V34の場合は在庫次第ですね。

DIGAの全録でも録画はできるでしょう。

どちらにしてもテレビとレコーダーのメーカーを合わしたほうが、操
作・ダビングで使い勝手が良くなります。

書込番号:25727248

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/05/07 21:47(1年以上前)

テレビの画面サイズに指定があって、タイムシフトマシンを使いたければ、レグザのテレビとレグザのレコーダの組合せが良いと思います

40V34が良いと思うけれど40V35Nが良ければそれを

レコーダはご予算次第でM4010かM3010の何れか

テレビは2画面は映せません
機能はむしろ整理されて削減されています
大画面に向かうのとゲーム対応が少々進んだかも

他社で同じ様な使い方を考えるならパナソニックがあるけれど、レグザでテレビとレコーダでタイムシフトで連携なら、パナソニックのテレビとレコーダではレグザに劣ります

書込番号:25727550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro5616さん
クチコミ投稿数:38件

2024/05/08 23:41(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

ご意見を参考に調べました所やはり40V34と3010購入辺りが現実的かなとなりました。
正直レグザのレコーダーがあるので単体があれば安く済むのですが・・・

50インチも上の棚さえ撤去してしまえばなんとか入るとは思うのですが父のこだわりがw

快適さを求めてレグザでまとめますがそれにこだわらなければ東芝なんか買わん気がします。
もうちょっと考えてほしいです。

書込番号:25728704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/05/09 08:44(1年以上前)

>hiro5616さん
スレ主さんにあまり関係ないかも知れませんが、補足です。

レグザのブルーレイは他社に比べて遅れており、例えば4K放送録画に対応した最新の4KZシリーズでは、他社では数年前に実現されている4K放送の圧縮録画(2倍速など)ができません。基本機能で見劣りする状況です。

レコーダーとしては他社比お勧めできませんが、テレビとレコーダーは同じメーカーにしないとダビングができませんので致し方ないですね。テレビもレコーダーもセットで他社品にする手はあります。

書込番号:25728888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/05/09 09:19(1年以上前)

>hiro5616さん

40インチ以下のテレビで4Kチューナーのレコーダーは
不要だと思うので、M3010で十分だと思います。

4K録画番組もDRモード以外の録画モードはなくても困
らない。

書込番号:25728908

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/05/09 09:20(1年以上前)

レグザのタイムシフトマシン・レコーダをご購入されるなら良いタイミングかもしれません

レグザはテレビは継続して新製品が発売されていますが、レコーダの最後の発売時期は2021年で2年以上も新製品が出ていません。ハードディスク・レコーダや4K録画対応機なども出しましたが価格・機能が中途半端だった様で、メーカの予想以上に売れなかったのではないかと思います

チューナの数が十分ではなかったり、録画モードの選択肢が減ったり、ブルーレイからムーブバックできなかったりなどで、旧来のタイムシフトマシンご利用者からは不評です。レグザに限らずレコーダを新たに購入する人がどれだけいるか…

レグザのレコーダで新製品が出ても大事な機能は現状維持、あるいは減ることはあっても増えることはない様に思われるし、同じ製品を造り続けて販売してはいても、部品は安い耐性の低いものに置き換えて壊れやすい製品になることはあるかもしれません

画面の小さいサイズのテレビにタイムシフトマシンが無い以上は、タイムシフトマシンの機能はレコーダで確保するより他はないと思います

書込番号:25728909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/05/09 10:10(1年以上前)

レグザのレコーダに新製品が出たとしても機能は現状維持か現状未満で、価格は上昇するのではないかと思います

結果として今のままのラインナップが良いかもです
待っていても新製品で新機能の搭載もないだろうし
大容量の外付固定ディスクも十分に低価格

人も時間も資金もレコーダの新製品開発に充てられないのが実態かもしれません。妥当な経営判断かと

書込番号:25728952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 横線が

2023/05/02 21:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 43ひろさん
クチコミ投稿数:4件

画面に横線がたくさん入る症状になってしまいました。
以前同じz7でこの症状で書き込みしていた方がいらっしゃいましたが、結局液晶自体の不具合だったのでしょうか?
できれば自分で安く修理できればと思っています。
原因がわかる方いましたらよろしくお願いいたします。

ちなみにT-CON基盤は過去に2回ほど交換しています。

書込番号:25245287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 47Z7 [47インチ]の満足度2

2023/06/08 01:11(1年以上前)

うちは メーカー保証期間内にパネルごと交換になりました。
パネルは初期はmade in Chinaでした
交換後はmade in Korea
メイン基板等はかわっておりません

それから8年 再び縞模様が…

t conの設計不良かもしれませんね

書込番号:25292495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/06/08 08:39(1年以上前)

>43ひろさん
こんにちは。

写真見る限り十中八九パネルモジュールの問題で、修理と言ってもモジュールごと全交換になります。

パネルの故障としてよくあるのはTCONやTAB基板の不具合ですが、どちらも素人修理はできません。
TCONを二回交換しているというのは素人修理ですか?メーカーはTCONのみ交換は普通しませんので。

TCONは新品基板の入手自体無理なので、市場に出回っているのは動くかどうかわからない中古基板だけです。TABに至っては部品入手難に加えて、専用工具がないと貼り付けできません。

ということで素人修理はほぼ不可能ですので諦めてください。

書込番号:25292664

ナイスクチコミ!1


スレ主 43ひろさん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/10 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。はい、素人です(・・;)

以前、音は鳴るけど画面が映らない症状に二度なったことがありまして、いずれもT-CON基盤の交換(自力)で直りました。ネットで中華製と思われる物がいっぱい売ってます(笑)

今回、症状は違いますが、試しに手持ちのT-CON基盤に交換してみましたが症状変わらず…。

TAB基盤というものがわからないです…。
やはり液晶パネル自体と言うよりは、どこかの基盤の不具合の可能性が高いのでしょうか…?

書込番号:25295844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/06/10 20:02(1年以上前)

>43ひろさん
TAB基板は液晶の周囲に折り返して付けられている基板です。ハンダ付けやコネクタじゃないので素人修理は無理です。

書込番号:25296148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

T-CON交換しましたが・・・

2017/07/18 15:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

はじまめまして。先月、当方使用の47Z7の液晶が突然写らなくなり、バックライト点灯していることから
とりあえず、皆様の書き込みを参考にしまして、T-CONを中国サイトの2店舗から購入・交換しましたが、
症状は変わりませんでした。
ただ、当方のT-CONのチップがTL2437MCでしたが、送られてきた物のチップはLG5822だったので
これが原因で改善しないのかとも思い、再度他のショップにて注文しようと思いましたが、
また同じ物が来て困るなと思い、交換経験者の方の情報をお聞きしたく書き込みしました。
実際に、交換した方で直った方、直らなかった方、付いていたチップや、購入ショップなど
分かる範囲でいいので、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21052606

ナイスクチコミ!7


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/18 16:39(1年以上前)

>れいじんがーさん

当方も経験があるのですが、tcon基板の交換で治らない場合は液晶パネル自体の故障です。

液晶ガラスとフィルムケーブルでつながっている細長い基板があるのですが

その部分の故障です。修理方法は、その基板自体の交換です。

その際にフィルムケーブルの交換圧着作業が必要なのですが

それは専用のリワークステーションを使うか、産業用機械を使った作業になります。

書込番号:21052672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/07/18 17:03(1年以上前)

>助け舟さん
さっそくのご返信ありがとうございました。まだ、基板があるのですね。うーーむ・・・。
ちなみに、T-CONに載っているチップの種類が違っていても(TL2437MCやLG5822)
関係ないのでしょうか?
あと、助け舟さんは、どちらでT-CONを購入されているのでしょう?また、もう一つの基板も
購入は可能なのでしょうか?差し支えなければ、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:21052715

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/19 11:03(1年以上前)

液晶パネルが正常であれば、どちらのtcon基板でも映りますよ。

ご心配でしたら、元のtcon基板と同じものをご使用ください。私はaliexpressで購入実績の高いバイヤーから購入しています。

細長い基板のお話ですが、液晶パネル裏に記載されている型番を参考に調べたり

金属のフレームを外して、直接基板を確認して型番を調べて検索すると出てきますよ。

大体aliexpressから仕入れることになると思います。

細長い基板の交換はただの交換作業ではないので難易度が上がりますよ。

書込番号:21054618

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/07/19 13:20(1年以上前)

>れいじんがーさん
細長い基板のことをTABモジュールと言いますが、あれを液晶に貼り付けるのは専用のボンディング装置やACFテープが必要な作業です。

難易度が高い、とか言われると、素人でも頑張れば出来そうな話に聞こえますが、そういう類の話ではありません。

テレビメーカーのサービスセンターでもこんな機械はもちろん置いてません。

ご注意下さい。

書込番号:21054889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/19 16:38(1年以上前)

>プローヴァさん
>れいじんがーさん

全くおっしゃるとおりですね。下記のような機械を使ってボンディング作業が必要になります。

http://www.ings-s.co.jp/busi/jisso/acf01.html

ここらあたりが素人修理の限界ではあります^^;

海外のyoutubuerにはリワークステーションを使ったボンディングを行っている猛者がいますが

素人には不可能でしょう・・・

書込番号:21055191

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/19 16:58(1年以上前)

リワークを使ったボンディング作業の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=2Tg5zIY5les

プローヴァさんがおっしゃている装置を使ったボンディング作業の動画です
https://www.youtube.com/watch?v=faHnLqrlL3o

bonding lcdで検索すると情報がいろいろ出てくるのでよろしければ検索してみてください。

書込番号:21055211

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/07/19 17:05(1年以上前)

>助け舟さん
いつもながら凄い情報量ですね。驚きます。
自力でTABを直すつもりはないですが、投稿を見ていて、電源基板やTCON程度なら行けるかもと思ったりします(笑)
その時は「助け舟」を期待しつつ。。。

書込番号:21055222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 17:33(1年以上前)

>助け舟さん
またまたご返信ありがとうございました。チップの種類は関係なさそうですね。
私もaliexpressの二店舗から購入しましたが、両方ともチップがLG5822で、マジックの手書きの記号も
そっくりだったので、きっと出所は同じところだと思い、もともと付いていたチップの物にすれば直るかも
と期待したのですが・・・。

>プローヴァさん
TABモジュールっていうんですね。そこが悪かったとしても自分の技術力では修理は絶対無理ですw

まあ、とりあえず、ヤフオクでジャンク品が出るのを気長に待って、再度挑戦したいと思います。




書込番号:21055256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/07/19 21:44(1年以上前)

私もaliexpressから4枚2件の所から買いましたが3枚不良品でしたので基盤が壊れている可能性もあると思います。

書込番号:21055788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/07/20 12:49(1年以上前)

>まさゆきちゃんさん
情報ありがとうございます。結構な確立で不良ですね。
やはり中国製はちょっと信用できないですね。
ちなみに、まさゆきちゃんさんはどちらのショップで買われました?
不良と思われる基板がまだ手元にあるなら、載っていたチップや番号など
わかれば教えていただければと思います。

当方が買ったショップは、AliexpressのFALIWEI ChengXinDa Store とSZYLIJ yonglijie Store です。


書込番号:21057143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/07/20 16:44(1年以上前)

私が買ったのはYIXIN ELECTRONICS とSZYLIJ yonglijie Store です。両方とも基盤はダンボールとラップで巻いてあっただけで静電気で壊れた可能性もありますが中古の基盤ですので何とも言えません。チップの方は又調べておきます。

書込番号:21057570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/20 19:45(1年以上前)

>まさゆきちゃんさん
返信ありがとうございます。一軒は同じショップみたいですねw
やっぱりもう一度注文してみたい気がしてきました。

書込番号:21057871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/07/20 20:27(1年以上前)

チップはすべてTL2437MCでした SZYLIJ yonglijie Store で買ったうちの1枚が正常でした。

書込番号:21057970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/07/20 22:28(1年以上前)

>まさゆきちゃんさん
またまたご返信ありがとうございます。チップはTL2437MCだったんですね。
同じショップで注文して、チップの種類が違っているので
自分もTL243MCの方を入手してもう一度試してみたいと思います。

チップの指定はできるのかな・・・?
他言語は苦手ですが、もう一度挑戦してみます。

書込番号:21058294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z7 [42インチ]の満足度2

2017/08/06 14:43(1年以上前)

うちのチップはLG5822でしたよ
TOSHIBAに交換してもらったものです。

書込番号:21097292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/08/06 22:46(1年以上前)

>しょうしょう!!さん
情報ありがとうございました。LG5822でもOKなのですね!

ちょうど本日、中国から基板が届きました。
発注前にTL2437MCか確認して、そうだと返答いただいたショップにて
2枚注文しましたが、一枚はTL2437でしたが、もう一枚はLG5288でした(^^;
まだ忙しくて交換しておりませんが、今週中には交換できると思うので
結果がでましたら、お知らせしたいと思います。



書込番号:21098345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z7 [42インチ]の満足度2

2017/08/10 05:32(1年以上前)

もしかしたら パネルよって違うのかもしれません

前回2回はパネルがmade in Chinaでしたが
今回交換してもらったのは made in Korea
でした

それによりtconボードが違うのかもしれません
もちろんどちらでも関係なく動作はするはずですが

これだけ不具合が出ていますと 設計ミスがあったとしか思えません
もしくはtconボードのチップが発熱しすぎなのか
欠陥部分誰かわかる人いたら教えてほしいです笑

書込番号:21106094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/08/10 09:09(1年以上前)

>しょうしょう!!さん
再度投稿ありがとうございました。パネルの製造国もいろいろあるんですね。
でもtcom部品供給していないのも納得できませんよね、いくらパネルセットといっても。
多少割高でもいいので、ぜひ基板のみ供給してもらいたいですね。

書込番号:21106338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/08/15 16:34(1年以上前)

時間ができたので、再度Aliexpressから購入したT-CON基板(二枚)を交換しました。
結論から書くと直りませんでした。
また、47Z8の液晶割れがオークションにて販売されていたので、購入し、
メイン基板からTCONに接続しているケーブルをつなぎ変えてみたところ映像が映りました。
やはり、原因は、TCONか液晶パネルのようで、TCONも4枚交換していることから
助け舟さんの推測のとおり、パネル不良が濃厚になりました。
いったん、47Z7の修理は終了とし、いいジャンク品がでたら、再度修理チャレンジしたいと思います。
書き込みをしていただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:21118836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2022/09/07 22:10(1年以上前)

T-CONは同じチップのものでないと映らないです。

書込番号:24912897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 47Z7 画像でず音だけ現象。

2020/04/05 20:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 taskggさん
クチコミ投稿数:65件

基板の役割?

2012年製の47Z7 TVです。

推移と状況
1.2018年8月ころ 画面にものがぶつかり大きく割れ発生、とりあえずメーカ出張して貰い修理
2.2019年10月ころ、停電発生して画像写らず音だけ状態発生、本体電源長押しでリセットして何とか復活。
3.同11月ころ、ブレーカ断により停電状態、長押しリセット掛けても復旧せず。 
   メーカ問い合わせると「24時間放置で復活するかも?」ということだったので電源切ったまま翌朝
   電源オン・・・、とりあえず復活。
4.その後何回かブレーカ断で同様の障害発生、11月末ころには24時間放置でも復活せず。
   とりあえず予備のTV(東芝 40R)でその場しのぎでここまで

その間、背面ばらして各基板を確認焼け焦げなどないか確認したが問題なし。
昨日、思いついて1か月放置での電源オンに挑戦してみた、何とちゃんと映りました。
直後にコンセントで電源断(停電状態)させて、再電源オンするも 音だけ状態障害発生。

この後コンセントで電源断 3時間ほど経過したのち コンセント電源入りで・・・なんとちゃんと映った。

この状況を どこかの基板上のコンデンサの容量抜けかも? と睨んいるのですが・・・
どなたかこの情報を持って不具合基板を特定できる人はおられないでしょうか?
この 47Z7 TV まだきれいに映るので何とかもう少し使ってやりたいのですが、何らかの情報をお持ちでしたらご教示お願いします。

添付の絵でT-CON基板は2回交換したが改善せす。
怪しいのは 「LED制御基板」か「メイン基板」と考えていますが、なるべくお安く修理したいと思っております、よろしくお願いします。

書込番号:23323359

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/06 00:13(1年以上前)

ブレーカーや停電が発生した後、いきなりプレーカーを戻すと、突入電流が原因で電化製品に支障が出たりするのでは?
冷蔵庫でも最近のスマート機能の有るモノだと気を付ける必要が有りそうですが、冷凍・冷蔵だけの製品なら突入電流でも影響は少ないかも知れませんが、精密機械(ほぼPC)に大きな突入電流を与えるのは良くないようには思いますm(_ _)m
 <メーカーも、コンセントの抜き挿しに依る電源断の試験はするだろうけど、ブレーカーからの電源ON/OFFまではしないのでは?

書込番号:23323771

ナイスクチコミ!1


スレ主 taskggさん
クチコミ投稿数:65件

2020/04/06 06:41(1年以上前)

突入電流のお話、現役時代の仕事で精密機器を取り扱っておりその辺りのことはよく存じておりますし、機器寿命が縮むのは既に購入から8年を経過しており、これが原因で再起不能になった場合はリプレースも止む無しとは思っています。

ただこのTVが置いてある部屋のコンセントが一つのブレーカ下で電気ポット・電子レンジ・電気炊飯器が供用されており電源投入のタイミングよってはブレーカ容量をオーバしてブレーカ断していわば停電が発生することが年に1〜2度発生します。

このブレーカ回路切り分けを見直せば本来の停電(数年に一回程度)時だけコンセント抜きでTVを3時間くらい休ませてあげればいいのですが・・・現環境ではこのリビング部屋のTVは必需品であり、停電やブレーカ断の度に3時間ほどの冷却時間を待つのは耐えにくい状況です。

なので、この停電(ブレーカ断も同意)が起こっても電源復旧で普通にTVも復活して欲しいと望んでいます。
これには不具合を起こしている基板を特定して入手、または不具合パーツを特定してパーツ交換(はんだの機材は手元にあり)する必要があるのでこの質問になったというわけです、よろしくおねがいします。

書込番号:23323906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/13 23:21(1年以上前)

>添付の絵でT-CON基板は2回交換したが改善せす。

音声は出ているのですから、「メイン基板」に問題は無いです。

後は、「電源基板」と「液晶ユニット」で、「バックライト」だけなのか、ユニット全体なのかを切り分ける必要が有ります。
LEDライトなどがあれば、テレビ画面に当てることで、バックライトパネルに反射して、液晶に何か表示されて居るか確認出来ます。

「電源基板」は、全体の容量に足らない状態になっている可能性や、液晶パネルへの電源回路が故障している可能性が有ります。
コンデンサが壊れた場合、交換すれば治るかも知れませんが、特定するにはテスターが必要になるかも知れません。
 <見た目で判れば簡単ですが、「何を買えば良いのか」が判るかどうかが...


>このブレーカ回路切り分けを見直せば本来の停電(数年に一回程度)時だけコンセント抜きでTVを3時間くらい休ませてあげればいいのですが・・・

なぜ、そんな長い間放置しておくのでしょうか?

「ブレーカー断」→「テレビのプラグをコンセントから抜く」→「ブレーカー復帰」→「テレビのプラグをコンセントに挿して電源ON」
で良いのでは?

後は、「UPS」でも使うか...
 <https://kakaku.com/pc/ups/

書込番号:23337815

ナイスクチコミ!0


スレ主 taskggさん
クチコミ投稿数:65件

2020/04/14 12:06(1年以上前)

> >添付の絵でT-CON基板は2回交換したが改善せす。

>音声は出ているのですから、「メイン基板」に問題は無いです。
なるほど、絞り込みさせて貰います。

>後は、「電源基板」と「液晶ユニット」で、「バックライト」だけなのか、
バックライトはついている模様、裏ケースは開けたままですので、電源を入れるとLEDが点灯している様子を確認することができます、液晶画面も2年前に新品に交換したので問題ないだろうと考えております。

液晶ユニットを eBay でお安く販売しているのを見つけたので発注しました、現在入荷待ちになっております、4/20〜24頃に到着予定ですが本当に来るかどうかやや心配ではあります。
到着したら取り換えてみてうまく行くかどうかやってみます、これでダメなら電源基板の購入を検討します。

>LEDライトなどがあれば、テレビ画面に当てることで、バックライト
>パネルに反射して、液晶に何か表示されて居るか確認出来ます
これは何も映ってないようです。

>コンデンサが壊れた場合、交換すれば治るかも知れませんが、特定するにはテスターが必要になるかも知れません。
> <見た目で判れば簡単ですが、「何を買えば良いのか」が判るかどうかが...
これは特定するのがかなり難しそうです、テスタは持ってはいるのですが、果たしてこれで不具合パーツが解るのか、解っても非常に小さいパーツなのでハンダで高度な技術を要求されそうです、私には無理そうです。

>なぜ、そんな長い間放置しておくのでしょうか?
>「ブレーカー断」→「テレビのプラグをコンセントから抜く」→「ブレーカー復帰」→
>「テレビのプラグをコンセントに挿して電源ON」で良いのでは?
残念ながら質問したときは3時間くらいコンセント抜きして放置しなければ復活しなくなっていました。
現在はもっと悪くなって長時間(12時間くらい)コンセント抜きののちに入れると何事もなく写りますが、リモコンで電源切りして次にリモコンでオンしても音だけ状態になってしまっています。

>後は、「UPS」でも使うか...
持っていますが、2年ほどすると電池が老朽化してダメになるようで使い物になりません。

先日から買い替え検討で 50インチ タイプを 電気屋で眺めていますが安くても7〜8万円くらいの出費は覚悟しなければならないようです。
TVはそんなにみ見ない(家族は見ている)ので高級な奴は不要なのですがさすがに今は 4k を求めることになりますしねぇ。

書込番号:23338543

ナイスクチコミ!1


スレ主 taskggさん
クチコミ投稿数:65件

2020/04/18 20:04(1年以上前)

LED制御ユニットを取り換えてみた。

本日 ebay からLED制御ユニットが届いたので取り換えてみた。
結果は残念なが改善せず。

次は、電源ユニットを交換してみよう、とりあえず PA-3241-01TS-LF 電源基板
をネットで探して購入手続きを行っています、外国からの購入なので前回同様届
くかどうかはある種賭けのようなもの、人柱覚悟での購入処理では有ります(笑)。

では、その後の話はまたここでコメント書きます。

書込番号:23346488

ナイスクチコミ!0


non2006さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/12 06:44(1年以上前)

taskggさん
その後いかがでしょうか?

同様の現象が当方でも起き出したので気になります

書込番号:24789153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taskggさん
クチコミ投稿数:65件

2022/06/12 08:31(1年以上前)

>non2006さん
前から見て一番右の大きな基盤(メイン&チューナ)に不具合ありと特定しました。
で、これを新品に交換すると復活するとにらんではいたのですが、海外での販売があるのを見つけて確認しましたが、中古でも結構高価(\30kくらいやったかな?)です。で,このTVの修理はあきらめました。

結局昨年暮れに 55M540X1年落ち(5年保証付き¥96k)に乗り換えました、ちょっと出費は大きかったですが新品なので気持ちよく見られます。

ご期待に沿えなくて申し訳ありません。

書込番号:24789251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶がカラフルに縦帯 教えて下さい。

2021/11/16 16:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

液晶画面が縦帯のカラフルになりました。
T-CON基板の交換でなるのでしょうか?

皆さんの投稿だと ブラックアウト症状が多いので
縦帯の症状は 液晶パネルでしょうか?

2013年製 42Z7

書込番号:24448738

ナイスクチコミ!2


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/16 16:55(1年以上前)

こんばんは。
まあ新しいテレビを購入した方が良いと思います。

書込番号:24448748

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/11/16 17:43(1年以上前)

>パパさん営業マンさん
こんにちは。
TCONかTAB基板貼合部分でしょうね。
TCON基板は交換可能ですが、TAB基板は補修できません。

でも、TCONの交換といっても新品のTCONはメーカー自身が補修用パーツとして出してないので、市場で入手できるTCONは壊れたテレビからはぎ取った中古品です。なので動作品かどうかも不明ですし、交換しても直るとは限りません。

書込番号:24448808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/11/16 18:03(1年以上前)

ブローヴァさん 回答ありがとうございます。
ヤフオクや楽天で販売している部品は、たしかに中古でしょうね。
ヤフオクで質問をしてみたら、やってみないとわからないという回答のでした。

基盤自体が、2000円〜3000円程度だったので、今回修理も考えました。
地球環境も考えないと、いけないという気持ちもありましたが
基盤購入後、使えない場合は、更にゴミを増やすので
新規購入を考えたいと思います。

書込番号:24448825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2021/11/16 18:25(1年以上前)

ダメ元でもやってみれば良いのに。

>基盤購入後、使えない場合は、更にゴミを増やすので・・・
それこそ大した事ではないでしょう。テレビを廃棄すること考えれば。
(^_^;)

書込番号:24448856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/16 19:50(1年以上前)

T-CON交換ではたいてい直らない。

書込番号:24449020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shishopさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/24 03:46(1年以上前)

プローヴァさん と 入院中のヒマ人さん の言うとおりだと思います。
自分ならまずT-CONだけ交換してみます。

書込番号:24460851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

故障

2021/03/27 22:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:34件

朝一で電源入れると画面が映らなくバックライトも点いて無い、リモコンは効き音声も出る。
コンセントの抜き差しでリセットすると、ちゃんと映って、その後、数時間後くらいはリモコンでON,OFFしても、ちゃんと映像が映る。
8時間とか経つと、また映像が出なくなる。
こんな症状なんですが同じ様な状況から修理出来た方いらっしゃいますか?

書込番号:24046423

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/28 04:11(1年以上前)

>虎刈りジンタさん
こんにちは

9年前の製品ですからねえ。。

基盤の故障のように思えますけど、

修理できるかどうかは、問い合わせしてみるしかないですね。

書込番号:24046700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/28 09:47(1年以上前)

過去のクチコミが参考になるのでは?

書込番号:24047001

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング