REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

RZボイスリモのZ7対応について

2013/10/01 19:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:227件

11月発売のZ8シリーズの音声検索ができる「RZボイスリモ」ですが、
Z7はバージョンアップ等により対応しないのでしょうか?
最近Z7を買ってしまった後のZ8の発表、悲しい・・・・
膨大なタイムシフトの中から音声で検索できるのは大変便利(いちいちリモコンのチャンネルボタンで文字入力なんかやっていられません)

書込番号:16654380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/02 02:27(1年以上前)

こんばんは

可能性はないとは言えませんね。東芝にメールで直接聞くのが確実ですが、googlePLAYで、RZボイスリモのアプリ配信もまだ、11月初旬配布予定で、すぐ使えるかはわかりませんしね。

どちらにせよ、Z7の場合は、インターネット回線に繋ぎ、東芝ホームページで、ソフトウェアバージョンアップで、最新のRZクラウドバージョン1.2に対応させる必要はありそうですね。
このバージョンアップは、7月30日以降にリリースされたそうです。T47-016FDD-375-09以降の最新のものをアップデートしてください。

書込番号:16656167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ps3をクライアントにして

2013/09/18 22:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

何度も質問してすいません、部屋の好きな場所で、z7に録画した番組を見たいので、z7で録画した番組をps3のdlnaクライアントし、vitaでリモートプレイして、見ようと思うのですが、出来ますか?

書込番号:16603944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/18 22:29(1年以上前)

PS3をネットワークに有線LAN接続すれば、DLNAクライアントとしてまず問題なく視聴できます。

無線LANだとPS3の無線規格は11b/gなのでコマ落ちしてしまう可能性が高いので
そういった場合イーサネットコンバータを活用すればいいと思います。

書込番号:16604072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/09/18 23:38(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます!
イーサネットコンバターについて調べてみて、有線接続しにしようと思ったのですが、固定回線を、ひいておらず、スマホのテザリングだけで、インターネットをしているので、ルーターがありません。ルーターなどの知識がなく、どれを選んでいいのかわかりません。オススメのルーターを教えてもらえませんか?
あとルーターに有線接続した場合、両機ともにdlna接続のみ有線、ネットへは、無線(テザリング)設定出来るますか?

書込番号:16604435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/09/18 23:41(1年以上前)

訂正:無線に設定出来ますか?

書込番号:16604447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/19 02:31(1年以上前)

ルータ親機がないようでしたら、こういったセット品もあります。
http://kakaku.com/item/K0000120584/
http://kakaku.com/item/K0000089610/
http://kakaku.com/item/K0000274632/
しかしPCをお持ちでなくネット接続する予定がないのなら
無線ネットワークの利用価値も半減してしまいますし
DLNAでの利用だけでしたら低コストで安定性も高い有線LANで繋ぐことをオススメしておきます。

書込番号:16604939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/09/19 20:19(1年以上前)

まだ学生でz7購入に貯金のほとんどを使ってしまってもう
私の貯金は15000円位です。なので安く済ませたいのですが、2000円ぐらいのルーターとかで接続出来ませんか?
注文が多くてすいません。サムライ人さん、URLまで貼っていただき、丁寧なアドバイスありがとうございます!

書込番号:16607490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/22 13:27(1年以上前)


安価な無線LAN環境では、安定して見れない可能があり、本末転倒になるので

2000円予算だと、無難に
長いLANケーブルとハブを買ってください。。。

書込番号:16618600

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2013/09/23 09:37(1年以上前)

そもそも、vitaからのリモートプレイでps3のDTCP-TPでのdlnaクライアントは視聴できなかったと記憶していますが。
バージョンアップで可能になったんですか?

書込番号:16621937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/09/23 21:09(1年以上前)

サムライ人さんありがとうございます!LANケーブルとハブを買おうと思いますが、繋がぎかたがわかりません。教えてもらえないでしょうか?
DECSさんありがとうございます!VITAでリモートプレイでは他のdlnaクライアントと違ってdtcp‐ipのせいで、出来ないのですか?

書込番号:16624573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/09/23 21:22(1年以上前)

気になるレビューを見つけてしまいました。iosでクライアント出来るのですか?
http://s.kakaku.com/review/K0000422536/ReviewCD=631084/

前のこの機種のスレでandroidとios両方とも出来ないと書いていたので諦めてました。

書込番号:16624641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザかブラビア?

2013/09/18 07:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

レグザ55Z7かブラビアW802Aを新居になるため購入検討してます。
組み合わせとして、Z7&純正HDDにBD再生保存用に純正BDレコーダー
予定です。テレビっ子では、ありませんが、録画予約しなくていいのと
見たいテレビがないときに、見れるタイムシフトに惹かれますが
REGZAは故障が多いと聞きますがどうですか?
それもあり、同じ価格帯で買えるブラビアW802&BDZ-ET1000候補にしてますが
55Z7と比較になるのかなというのもありますが・・・
設置場所はリビングですが、東面に設置で南面にサッシがあるので
日中の映り込みも気になるとこです。55Z7にも補正があるのでどうでしょう?
予算は、テレビで20万ぐらいで検討してますので
大方55Z7に決めてはいますが・・・
他にも、おすすめがあれば教えていただきたいです。

書込番号:16601372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/18 13:19(1年以上前)

あくまでわたしの個人的主観の意見です。

タイムシフトありきでZ7の選択でもいいと思いますが
TVは録画は見て消し専用、ディスク化はレコーダで録画にすれば無理にメーカーを合わせることはないと思いますよ。

>組み合わせとして、Z7&純正HDDにBD再生保存用に純正BDレコーダー予定です。

同一メーカーの合わせてどのようなことを想定されてます?
タイムシフトのものをBDディスクへ保存しようと思われているのなら
タイムシフト域 → 通常録画用HDD → レグザBDレコーダ → BDディスク
と3度のダビングが必要になってしまうので、レコーダに録画予約する数十倍の手間も時間もかかってしまいますよ。
TVは基本見て消しで・・・考えて、ディスク化したいものはレコーダに録画(予約)・・・するとしたら
無理に同一メーカーを組み合わせて購入する必要はなくなってしまいます。

ですから、わたしのおススメとしてはZ7+ソニーレコーダにして
最悪、後付でもZ7のバックアップとLANダビングが必要になればRECBOXを買い足されたらいいんじゃないかと思います。

>REGZAは故障が多いと聞きますがどうですか?

それはレグザBDレコーダの話ですか?Z7ではそれほど多い故障や不具合の報告はないと思います。

>日中の映り込みも気になるとこです。55Z7にも補正があるのでどうでしょう?

にも?補正があるTVなんてあります?
補正はないですが、過去の機種よりはアドバンスクリアパネルで多少反射は低減されているようですがそれほど大きくは変わらないかと・・・。
対応策は非反射シートを貼るくらいだと思いますが折角の綺麗な映像にモヤがかかってもったいないです。
映り込みは各々によって環境が違いますし、許容範囲も異なりますから一概には言えませんが
比較で出されたW802AもIPSの光沢パネルなので同様ですし
暗い映像の時にしか気にならない程度だと思いますので
日中に暗い描写の多い映像は見ないようにしたり、カーテンを引くなどして一工夫すれば問題ないかと思います。

とりあえず、TVにしろレコーダにしろ、好みの画質、使い勝手のいい機能、使いやすさなど
メーカーを合わせた選択よりは、それぞれ自分にあった選択をされるのがいちばんいいんじゃないかと思います。

書込番号:16602272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/18 18:37(1年以上前)

サムライ人さん早速ありがとうございます。
レグザ同士の方が、タイムシフトにあるのを
BDに保存するのに簡単かなっと思ったからです。
保存する場合は、レコーダーに録画したほうがいいのですね。
そうすると、他社製のでもいいかなっと思います。


>ですから、わたしのおススメとしてはZ7+ソニーレコーダにして
最悪、後付でもZ7のバックアップとLANダビングが必要になればRECBOXを買い足されたらいいんじゃないかと思います
こちらは、どれくらいで買えるんですか?

とりあえず、TVにしろレコーダにしろ、好みの画質、使い勝手のいい機能、使いやすさなど
メーカーを合わせた選択よりは、それぞれ自分にあった選択をされるのがいちばんいいんじゃないかと思います。

サムライ人さん的にはおススメはなんですか?

書込番号:16602959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/09/18 19:19(1年以上前)

ソニーのTVとレコーダーは置いておき…。

Z7で地デジチャンネル6局をタイムシフト録画
をするにはUSB3規格のHDDが2台必要です。
(3局迄なら1台で可能。)
1局あたり何時間録り貯めておけるのかは
HDD容量によります。
1局分のHDDを最後迄録画し終えると古い番組
から消去され新しい番組が録画されていきます

タイムシフトで録画した番組のいくつかを
残したい場合はタイムシフト用HDDと別の
通常録画用HDDを繋いで、タイムシフト枠から
通常録画枠へムーブする事で録り残す事が
できます。
それから「レグザリンクダビング」を用いて
レコーダーにてBDにダビングする事ができます。

書込番号:16603083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/18 19:53(1年以上前)

>レグザ同士の方が、タイムシフトにあるのをBDに保存するのに簡単かなっと思ったからです。

ちなみに、ブラビアの場合、他機へネットワークを介してダビングすることを想定されていませんので
同一メーカーであっても完全に見て消しとなって他機へのダビングの手段はありません。

>こちらは、どれくらいで買えるんですか?

RECBOXの中でいちばん安価なものだとHVL−AV 1TB
http://kakaku.com/item/K0000116769/

パナ●30/●50で、RECBOX ⇔ DIGA相互間でダビング可能なものではHVL−A
http://kakaku.com/item/K0000456199/

>サムライ人さん的にはおススメはなんですか?

レコーダのことですよね?
わたしはRECBOX、DIGAユーザーなので、主観と贔屓目があるという前提になりますが

Z7にする前提で、RECBOX HVL−Aを加えるとしたら
無線リモコン、操作レスポンスの良さげなDIGA BZT830がいいと思います。

書込番号:16603207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/18 21:28(1年以上前)

6畳一間さん
サムライ人さんありがとうございます

いろいろ、意見拝見してますと
タイムシフトに保存しても、見ないと古いのから消去されるのを考えると必要なのか??

それとタイムシフト撮ったのをBD保存を考えると最初からレコーダーに保存がいいみたいですね。
そうすると、レグザでなくてもいいような気がしてきました。
テレビから何にしようかと思えてなやむところです・・・・

書込番号:16603725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/19 03:00(1年以上前)

タイムシフトが、後で使いたくなったら、後から、レグザサーバーDBR-M490を買っうという選択肢もありますね。

書込番号:16604983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/19 11:45(1年以上前)

いまはファームアップで改善されているのかもしれませんが
タイムシフト機フナイOEM初期型であるM490の不具合報告が散見されていましたので
安定性で言うならZ7のほうが無難なような気がします。

>それとタイムシフト撮ったのをBD保存を考えると最初からレコーダーに保存がいいみたいですね。
>そうすると、レグザでなくてもいいような気がしてきました。
>テレビから何にしようかと思えてなやむところです・・・・

タイムシフト(全録)と一般的なレコーダでの録画(見たい番組だけの選択や自動録画)とでは、
それぞれ目的や活用用途が異なるといっていいと思います。

まあ、いきなりタイムシフトを選択肢から外さなくとも
すべてがすべて保存する番組だけ録画するわけでもないでしょうから、
タイムシフトと保存用としてレコーダでの指定や自動録画と併用して、それぞれの利点の用途で活用されるのが
いちばん使い勝手がいいと思いますよ。

書込番号:16605914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

55Z7とDBレコーダーの組み合わせ方について

2013/09/02 16:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:50件

55Z7を購入して週末に届くのですが今リビングで使っているTVがパイオニアのPDP434HDという機種になります。
このTVは地デジチューナーが非搭載モデルの為BDレコーダーのDIGA DMR-BZT600とセットで使っています。

55Z7が来たら55Z7をリビングに置きパイオニアのプラズマを寝室に移動させようと思っているのですが
55Z7に安めのBDプレイヤーを買ってきて組み合わせるか、

55Z7にDIGA DMR-BZT600を組み合わせてパイオニアのプラズマに何か地デジチューナーを組み合わせて使うかで悩んでいます。

ちなみに見る専門ですのでDBに焼いたり録画を編集したりなんてことはしません。

55Z7で撮った番組を寝室でも見れたらいいなとは思っています。
(DIGA DMR-BZT600にはお部屋ジャンプなんとかとかいう機能が付いていると思いますがパイオニアのプラズマは10年も前の物なのでそういう機能は無いと思いますので55Z7用になにか安めのBDプレイヤーを買ってきて合わせるのが1番いいのかなとも思っていますがどういう組み合わせにするのがいいでしょうか?

見る専門なら55Z7にBDレコーダーは不要ですよね?

書込番号:16536615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/02 17:41(1年以上前)

寝室に置くプラズマにDIGAを繋げるといいです。

Z7も、BZT600も、dlnaサーバ/クライアント機能をもちますので
ネットワークに繋げたら、双方でお互いの保存してある番組をみることが
できるようになります。


書込番号:16536731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/09/05 14:04(1年以上前)

ということは、リビングに55Z7を置いてリビングでもDVDやBDを再生したい場合は別途BDプレイヤー等を買わないとダメだということですよね。

その場合の機種はやはり東芝製がいいのでしょうか?
それとも使い慣れたパナソニック製で特に問題ないでしょうか?

候補としては予算の都合でパナのDMR-BWT550かレグザのDBR-Z310のどちらかにしようと考えています。
レグザリンクシェアという機能はレグザブルーレイでなくても使えるのでしょうか?
お部屋ジャンプリンクと同じ?  なのでしょうか?

書込番号:16547602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/09/05 20:16(1年以上前)

DIGA同士で見たジャンプリンクの録画一覧の一例(BZT700とBZT810)

BDディスクの再生用途でだけ必要なら東芝でもパナでもその他メーカーでも、レコーダより安価なBDプレーヤーでいいと思います。

>候補としては予算の都合でパナのDMR-BWT550かレグザのDBR-Z310のどちらかにしようと考えています。
>レグザリンクシェアという機能はレグザブルーレイでなくても使えるのでしょうか?

『レグザリンクシェア』でも『お部屋ジャンプリンク』でも、たいてい基本的なDLNA再生は他社であっても可能だと思います。

ただ、DLNAに加えてメーカー独自の拡張機能があったりします。

他のスレでも書き込んだことがありますが、パナでの『お部屋ジャンプリンク』機能はその拡張性が大きく
早見再生や続きから見れるレジュームが利いたり
30秒送り10秒戻しやチャプタスキップなどの再生操作も使い勝手が良かったり
録画一覧では『まとめ』も有効で、その機器そのもののように番組選択できます。
無線LAN環境であれば、自動レート変換制御が機能したりもします。

他社であれば、あって『ラベル』表示だけで、まず『まとめ』表示はなく管理番号順に羅列に表示されるだけですし
チャプタスキップも早見再生もまず機能しないじゃないかと思います。
なにより、毎度毎度はじめから再生されるレジュームが利かなければ続きからの再生場所を探すだけでも面倒です。

もし、BDプレーヤでなくBDレコーダにするのであれば
パナのお部屋ジャンプリンクの連携を重視してBWT550を選択するのもいいかもしれません。


BDプレーヤにするのであれば、パナの廉価BDプレーヤ(BD790など)では、通常のDLNA再生だけで
ジャンプリンクの連携がとれず、拡張は利かないようですので
同じパナBDプレーヤにするならジャンプリンククライアントで連携するBDT330のほうがいいかと思います。

書込番号:16548689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/17 12:48(1年以上前)

はじめまして。

自分も同じく、55Z7を新築に合わせて購入しました。
REGZAのZ-150を、持っていたのですが、故障の為、修理に出したら、配送途中かどこでかは分かりませんが、本体が凹んで返って来て、今Z-150の新品か後継のZ-250を探して貰ってる最中です。
代わりに、Z320をつなぎとして借りてるんですが、評価、使いやすさは、あまりよろしくないみたいですね…(まだ使用してません)

SPプラドんさんと同じく、寝室でも録画したやつを、見たいと思ってます。寝室に置くのは、AQUOS(型番は今分かりませんが…)なので、同じメーカーではないですが、同じ状況なので、コメントさせて貰いました。

その後、どういう仕様にしたのか教えて頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:16598405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/09/17 14:16(1年以上前)

みなさん  色々な情報ありがとうございます。

当初、安めのBDレコを買おうと思っていたのですがTVも古いし2階で録画は不要なことと価格も4万位することなど色々考えたらTV買った方が良くないか?
ということになり東芝の32J7を買おうと電気屋へ行きました。
すると32J7はもう在庫がないし生産もストップしたと聞きました。
その後あれこれ探しているうちに夫婦で32って小さいよね? という話になりました。
我が家の寝室は10畳なのでちょっとしたセカンドリビングみたいな感じで考えていましたのでそれなら42インチにしたほうがいいということになり最終的には42Z7を買い足すこととなりました。
ですが、55Z7と7THDDで出費していますので今お金をためている段階です・・・汗

書込番号:16598620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画像

2013/09/15 11:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:4件

テレビ番組やドラマの終わりの時に、右下から左下に流れるエンディングロールが白字の時に文字がブルッと震えて、文字がハッキリしないときがあります!

倍速モードゎクリアスムーズにしています!

文字をハッキリさせる為にゎどうしたらいいですか!?


よくアクションのブルーレイやDVDを観るのですが、アクションスピードに画像がついてこず観にくいです!
どうしたらいいですか!?

書込番号:16588659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/15 11:40(1年以上前)

せっかくのご質問なのに、
「ゎ」を使用されているのには違和感があります。
文章表現は自由ではありますが、
正しい日本語をお書きになられたほうが良いと思います。

関係ないコメントすいませんでした。

書込番号:16588743

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/09/15 13:27(1年以上前)

Z7じゃ限らずどの液晶TVでも番組中に流れる
字幕やテロップは流れる速さによりますが
崩れて表示しますね。
倍速云々という話じゃなくて液晶パネルの
構造上の問題という事で「しゃ〜ね〜な〜」
と思って下さい。
それでも許せないというなら

1, 32インチ以下の小さいTVに買い換える。
2, ソニーのブラビア4倍速モデルを購入する。
3, 踏切に立ち通過する電車の窓枠を観るように
する。(笑)

位はしてみては?

言っておきますが、文字の崩れが無くなる
訳じゃないので。
1,2にしろ金銭的余裕があるならというのと、
買い換えたって今のTVより改善するかという
と気休め程度の向上でしかないと思います…。

3, は…「気合いダー!!x2」でよろしくです(謎)
(金銭的負担は無いけど効果的かは?です。)

書込番号:16589150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/09/15 13:42(1年以上前)

六畳一人間@スマフォさんありがとうございます(^人^)

なるほど!
テロップや字幕が型崩れするのは、あるあるな事やったんですね!

前が32型のREGZAの時ゎならなかったので、何故と思っていましたが謎が解けて良かっです!

他の機種に買い換えゎ考えて無かったので、「しょ〜がないか」って考えで観る事にします!

書込番号:16589206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/15 13:50(1年以上前)

こんにちは

液晶TVの残像感は、パネルの動画解像度に依存します。Z7の動画解像度が低いのでしょう。
残像がでやすいのが、横に流れるテロップや、アニメのオープニングの横に流れてキャラ紹介するシーンですね。

根本的な解決法は、動画につよいTV(プラズマTV、4倍速パネルをつかったTV)に買い換えることですね。
無理なら、そういうものだと慣れていくしかないかと。
私は、プラズマTVと、液晶TVを使ってますが、BDで映画を見るときは、プラズマTVオンリーです。

書込番号:16589235

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

チューナー9個の意味

2013/09/13 22:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件

現在使っているのはZ9000。
次期液晶の選択中です。
Z7が第一候補。

Z7には、チューナーが9個ついています。

Z9000には3個で、それなりに。

9個の意味、メリット、使い方など教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16581885

ナイスクチコミ!6


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/13 22:48(1年以上前)

>>地上デジタル × 9基、BS・110度CSデジタル × 2基

ちば!だと・・・
NHK・NHK教育・千葉・日テレ・テレ朝・TBS・テレ東・フジ の計8チャンネルで1チャンネル分はそのつなぎ目の糊代が重ならないようにする分ではないかと・・・

書込番号:16581981

ナイスクチコミ!3


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/13 22:56(1年以上前)

「9個の意味」
(内訳)タイムシフト録画用に6チューナー、地デジ、BS・CS視聴・予約録画用に3チューナーずつ(6チューナー)

・別売りHDDを用意することで任意の6チャンネルの番組を自動で録画する。保存期間は録画品質、録画時間により異なる。

・上記とは別に、番組を予約録画できる。

「メリット・使い方」
・見逃した番組を見たり保存することができる。(保存先HDD、BDなど、ただしPCやBDレコーダーなど対応機器が必要)

・何気なく見てみたら面白い番組だったので最初から見たい−>「始めにジャンプ」

・CM中にトイレにいって戻ってみたら少し見逃した−>「<<」で少し戻って見れる。

・番組表には載っていなかったが、お気に入りのアーティストが出たので残しておきたい。(番組終了後に「保存」)

・朝のNHKニュース見とこ−>録画済み番組表から「見る」

・裏番組もおもしろそうだった。−>録画済み番組表から「見る」残しておきたければ「保存」

など、時間にとらわれずに番組をみたり、保存したりできる。

書込番号:16582022

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/09/13 23:07(1年以上前)

6つの地デジチューナーは
タイムシフト専用チューナです。
残りの3つはZ9000と同じ役割です。

タイムシフトを稼働させるにはUSB3規格の
USB-HDDが1〜2台必要です。
タイムシフト用とは別に通常録画用USB-HDD
も必要になります。
タイムシフト用と通常用と2種類繋げてあれば
タイムシフトで録り貯めた番組からお気に入り
の番組をムーブさせて残せます。

そもそも、
「たかがTVに9つのチューナーも要らない
だろう?」

という話なら
「このTVには必要な機能が搭載されています」
で話は終わります。

書込番号:16582085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2013/09/14 07:07(1年以上前)

チューナーが9個・・・タイムシフトマシン

だから「Z7を第一候補にしている」のではないのですね・・・

書込番号:16583059

ナイスクチコミ!2


スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件

2013/09/14 09:15(1年以上前)

なるほど、ザ・ワールドですね。

よくわかりました。

タイムシフト、面白そうですねえ。

トライしてみます。
ありがとうございました。(^.^)

書込番号:16583440

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/09/15 04:20(1年以上前)

>9個の意味、メリット、使い方など教えてください。
メリットというより、他の方も書かれている通り、「機能」で使われます。

タイムシフトマシン:「地デジチューナー」×6
通常(裏番組)録画:「地デジ/BSデジタル/CSデジタルチューナー」×1
(裏番組)W録画:「地デジ/BSデジタル/CSデジタルチューナー」×1
視聴専用:「地デジ/BSデジタル/CSデジタルチューナー」×1
の合計9個って事です。


「6個余計に有る」っていうのは、
製品ページを見れば、質問する必要も無かったはずですが...
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#timeshift

書込番号:16587531

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング