REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:50件

タイムシフトマシーンに興味があるのですがこのtvを買えばTV側で録画機能があるので別途BDレコーダーが不要になるのでしょうか?

書込番号:16408579

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2013/07/27 14:49(1年以上前)

ディスクに残さなければ不要です。

レコを買う方はディスクにダビング、またはするかもと思う方がほとんど。

書込番号:16408619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2013/07/27 17:03(1年以上前)

あと、レコでは特殊再生のメニューが多いです。
現行の録画機能付きテレビはわかりませんが、東芝REGZA Z9000ではスローやコマ送りが出来ません。

書込番号:16408978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/07/27 18:59(1年以上前)

テレビでもレコーダーでも言える事ですが外付けHDDや内蔵HDDどちらでも基板不良が
発生すれば録画内容は全て全滅ですよ。
あくまで見て消しと割り切れるなら問題ありませんが録画データの保存を考慮されるなら
テレビ単体を条件に挙げるなら光学ドライブ搭載機かIVDRS搭載機に限られます。

書込番号:16409278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/27 19:18(1年以上前)

不要といえば不要です。(USB−HDDが必要なのはいうまでもありませんが)録画して視聴するだけならZ7で十分です。

ただ、Z7だけではTVやUSBの故障、TVの買い換えですべて見れなくなるリスクはありますから
のちのちBDディスクに保存しておきたいと考えないか・・・次第ですね。

Z7で録画してBDディスクに焼く手段がないわけではないですが
Z7から移動できる手段も限られてきますし、タイムシフトからだと数回のダビングが非常に面倒だとおもうかもしれません。

その上、Z7からだとレコーダの選択肢が限定されて自分に合ったレコーダ選びができなかったり
他社レコーダへは数回にわたるダビングがとても面倒と感じたり
チャプタが付かなかったり、番組情報が継承できなかったりすることもあります。

はじめからBDディスクに残したいとすこしでも考えておられるなら
BDレコーダも購入されて、そちらで録画してディスク化するのがいちばん手っ取り早いし簡単だということは
念頭におかれていたほうがいいかと思います。

余談になりますが
ちなみに、タイムシフト機能搭載のレコーダもあるにはあります。

書込番号:16409325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/07/27 19:44(1年以上前)

観て消し程度での使用なら重宝しますが
HDDにどんどん録り貯めていくつもり
なら初めからBDレコーダーを買った方が
いいですよ。
2TBのUSB-HDDの価格が約8000円程、
1つならまだしも4台接続すると約32000円。
8台まで登録させると64000円…。
普通にBDレコーダーを買える額です。

5台計7TB中4TB分を録画に使い果たした
自分が言うもののなんですが、HDDが
増える度にコンセントとACアダプターが
殖えていくのもあまり省エネとは
言えないし……。

書込番号:16409396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/27 23:09(1年以上前)

TV側の録画機能とは、タイムシフト用の外付HDDを買って、タイムシフト機能を使ったり、
録画用にUSBHDDを買い足して、ダブ録で保存できるということはできますが、
BDレコーダーでは、DVD、BDなどの再生や、BDのHDDに録った映像のCMをカットしたり、チャプターを自分の好きなところに打ったり、画質は落ちるけど、10倍以上の録画モードを選べたりイロイロな映像編集ができます。

<地デジをあまり見ない人間の独り言>
このTVのタイムシフトは、地デジしか対応してないけど、新しいレグザサーバーDBR-M490を買えば、BS,CSチャンネルでもタイムシフトできるので、そっちを買って、好きなTVを買った方が満足感は得られそうですね。
Z7の後継機(仮称)Z8では、BS,CS対応になるかもしれませんね。

書込番号:16410143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2013/07/29 09:27(1年以上前)

タイムシフトについて詳しく知りたいのですがIODATAのAVHD-ZRC7 7THDDだと6チャンネル120時間の録画が可能だとのことですが好みの設定で昼間の時間帯は必要ない等の細かい設定して録画時間を延ばすことも可能なのでしょうか?

昨日ヤマダ電機で交渉し1発目の価格が 55z7が185000円、AVHD-ZRC7が40000円で合計225000円した。
他店でもっと安い値段が出たら価格対応しますとのことでそのままks電気へ行ったところtvとHDDセット購入で219000円とヤマダよりも6000円安い値段でした。

ヤマダは他店が安くしたら価格対応すると言っていたので買わずにそのまま帰ってきて今どうしようか悩んでいるところです。

今使ってるのはパイオニアのPDP434HDというプラズマで地デジが付いていないのでBDレコーダーを繋いで地デジとBSCSを見ています。
特に不満は無いのですが10年位経つしそろそろ新しいのが欲しいなという思いと当時50万近く出して買ったTVなので壊れるまで使った方がいいのでは?という思いで葛藤していますがタイムシフトにしたら世界が変わりますかね?

書込番号:16414607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/07/29 23:48(1年以上前)

指定した時間帯を録り貯めるならタイムシフト
に拘らず普通に「□時〜◇時まで録画」を
マニュアル設定したら…と思います。
タイムシフトはAチャンネルの番組を朝から
録り続けて1チャンネルの時間枠
(繋げたHDDで変化)を録り終えたら古い番組
から上書きされて録り続けていきます。
Z7ではタイムシフト用USB端子が2つあり
1つのUSBで3チャンネル分、計2つで
6チャンネルをカバーします。
要はタイムシフト6チャンネル稼働させる
にはUSB-HDDが2つ必要です。

書込番号:16417233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/30 00:12(1年以上前)

>タイムシフトについて詳しく知りたいのですがIODATAのAVHD-ZRC7 7THDDだと6チャンネル120時間の録画が可能だとのことですが好みの設定で昼間の時間帯は必要ない等の細かい設定して録画時間を延ばすことも可能なのでしょうか?

録画時間を延ばすことはできませんが(笑)
時間帯やチャンネルを絞ることで録画できる日数を延ばすことはできます。

>タイムシフトにしたら世界が変わりますかね?

それはSPプラドんさんの目的と使い方次第だと思います。


それはさておき、Z7だけの価格で18万はすこし・・・
地域性もあるでしょうが、もう少し交渉の余地があるか、ネットショップで長期保証を付けてもいいかと・・・。

書込番号:16417326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/07/30 10:09(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございます。
カタログには詳しく書いていないのでとても参考になります。

ところで、価格の件ですが55Z7が18万じゃまだ高いというこうとでしょうか?
自分ではかなり頑張って交渉したつもりですがもう少しねばったほうがよさそうですかね?
間違えて47インチの掲示板に書き込んでしまいましたが購入予定なのは55インチの方です。

書込番号:16418237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2013/07/30 12:43(1年以上前)

タイムシフトの憧れの部分は、ながらで見ていた時に「あっ」と番組やCMなど見逃したモノを、また見直しや録画が出来ること。
再放送の多い、ソフト化予定の番組は良いですが、世間で良い番組や金になる番組が自分にとってはどうか。
それを自分のモノに出来るタイムシフト。
コレクターには必需品と。

タイムシフトレコが欲しいです。

書込番号:16418585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/30 21:23(1年以上前)

>間違えて47インチの掲示板に書き込んでしまいましたが購入予定なのは55インチの方です。

47インチではなく、55インチのほうだったんですね。失礼しました。
それなら、妥当なとこだと思います。

書込番号:16419885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2013/08/01 21:07(1年以上前)

ライターだけ買えばコンテンツのBD化はできるのでより便利になると思います。
録画テレビだとBDレコーダーはあまり要らないかという感じにはなりますが、録画テレビだけではできないこともありますからレコーダーも必要とならざるを得ないという微妙な面もあると思います。

書込番号:16426548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

録画中のDLNAサーバからの再生

2013/07/29 01:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:172件

現在42RE1を所有していますがUSB-HDDにて録画中にレグザリンクにてDLNAサーバ(PC)から
PCで録画した番組を再生しようとすると「録画中は再生出来ません」と出て再生が出来ません。
USB-HDD録画中にUSB-HDDに録画していた番組を再生することはできます。

質問は42Z7ではUSB-HDDにて録画中にDLNAサーバからの再生は可能でしょうか?


42RE1は普及機なのでCPUコアが1つですがそれが原因とかあるでしょうか?

書込番号:16414107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/29 02:05(1年以上前)

Z7でもタイムシフト番組を含む、通常録画中の配信はできません。これは機種は問わず
たぶん録画中のものは無理だと思います。
ちなみにZ7とJ7では配信時1.5倍速の早見再生できますよ

書込番号:16414129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/29 08:16(1年以上前)

スレ主さんは『RE1で録画中にはDLNAクライアントが利用できませんが、Z7ではいかがでしょうか』って話をしているのでは?

書込番号:16414474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/07/29 09:36(1年以上前)

Z7でのDLNAのクライアント動作制限は存じませんので
利用者の方から回答を待たれるのがいいと思いますが

タイムシフト録画は別にしても、
R1に限らず、レグザTVでは録画中などの同時操作制限がおおいですね。

余談にはなりますが
クライアントで使用するなら、DLNA対応BDプレーヤなどが1万円ほどでありますので
クライアント機器を付け足して
使用するほうが制限を受けず快適に利用できると思います。

BDディスクの再生もできるようになりますし、利用の幅が増えるのではないかと思います。

Z7と同じ様にDLNA送受信(サーバ/クライアント)でき双方で視聴可能になるDIGA(BRT130除く)
もひとつの手かもしれません。

書込番号:16414627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/29 10:38(1年以上前)

42Z7 で確認してみましたが。。。DLNA 再生出来ました。

1.地デジ放送中の番組を USB1 (USB-HDD) へ録画する。
2.録画状態のまま、[録画リスト]-[クイック]-[機器選択] で LAN-S (PC) を選択する。
3.PC の録画リストが、42Z7 に表示されるので、PC で録画した番組を選択する。
4.再生が始まる。

書込番号:16414770

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/29 10:57(1年以上前)

我が家の古いテレビ 42Z7000 でも、USB HDD 録画中に、DLNA サーバ (I-O Data RECBOX) にダビングしておいたテレビ番組の再生ができました。

Z7000 でできるのに RE1 でできないというのは、Z 系シリーズじゃなくて R 系シリーズだからでしょうかねぇ。

いずれにしろ、Cathedral and Bazaarさんからのご報告のように、Z7 は大丈夫ということですね。

書込番号:16414811

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/29 12:22(1年以上前)

>Z7000 でできるのに RE1 でできないというのは、Z 系シリーズじゃなくて R 系シリーズだからでしょうかねぇ。

我が家の22RE1もできません。
REGZAシリーズの仕様だと思いこんでました。
Zシリーズとこんな所にも差があったんですね。

書込番号:16414993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2013/07/29 21:32(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

Zシリーズは録画中にDLNAクライアントとして使えるみたいですね。
最近になってPCで録画を始めてDLNAサーバソフトを使用したので今まで気が付きませんでした。
いざ使用してみると地味に不便ですね、ボディーブローのようにじわじわ効いてきますね。
クライアントとして使用中でも録画が始まると強制終了してしまいます。(;o;)

B管テレビが故障し急遽発売直後のZ1とRE1を検討しましたが価格差が大きくW録出来ないが
価格差でBD録画機が買えそうなので(結局買ってませんが)RE1を買いましたが下調べ不足でした。

RE1にはPS3を繋いでいますのでPS3をクライアントとして再生は出来るのですが起動が遅いことと
消費電力が大きいので使用はしていますが、なるべくRE1をクライアントとして使用しています。

ヤマダ電機の5年保証が切れるまで2年を切ったので保証が切れて故障(既に液晶パネルの交換歴有り)
したらZシリーズか他社で同等の製品があれば購入しようと考えています。


書込番号:16416558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LAN接続

2013/03/02 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

購入して3ヶ月目、なぜか勝手にLAN設定が変わってしまいます。
LAN設定を無線LAN接続で設定しているのですが、いつの間にか有線LANに設定が変わっています。
変わるタイミングはわかりません。
クラウドメニューを押すと、インターネットに繋がっていませんと表示されます。接続確認すると、有線LAN設定になっています。
設定を無線LANに戻しても数日経つとまた有線になってしまいます。
こんな状況の人いますでしょうか?

書込番号:15840462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
teo99さん
クチコミ投稿数:1件

2013/07/28 00:20(1年以上前)

うちも全く同様の症状です。

たまにスマホアプリから操作しようとするとZ7に接続できなくて、
調べるとZ7の設定が勝手に有線になってるせいで接続できていません。

どのタイミングで設定が切り替わってるのかはさっぱりわからない。
ちなみにうちでは本体側で主電源切ることはありません。
コンセントも抜かない。
無線LAN以外の設定は勝手に切り替わってる様子なし。

非常に面倒臭い…東芝に相談すべきなのかなぁ。

書込番号:16410402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法または設定について教えて下さい

2013/07/07 10:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

衝動買いにより
REGZAの42Z7
REGZAサーバーDBR-m490
ONKYOのHTX-35HDX
この三つ購入したのですが、タイムシフト録画が機能しません
最適な環境を作る接続方法教えて頂けないでしょうか?
HDMI2本と光デジタルケーブルを使いいくつかやってみたのですが
『タイムシフト録画用ハードディスクを接続してください。接続している場合は、しばらく待ってからもう一度操作してください。』と出てしまいます

書込番号:16339776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2013/07/07 10:37(1年以上前)

490単独でもタイムシフトは楽しめますが、テレビでは別途USB-HDDが必要。
説明書を良くお読みすること。

書込番号:16339801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/07/07 10:55(1年以上前)

既にレスがありますが。
REGZAサーバーDBR-m490はそれ自体がタイムシフト録画機能付きのレコーダーです。
Z7でタイムシフト録画をするなら、↓の様な対応USB-HDDがあれば十分で、DBR-m490は必要ありません。

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-zr/

書込番号:16339864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/07/07 12:42(1年以上前)

テレビでのタイムシフトについてはUSB HDDを追加してもらうとして。
接続方法としては、レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ(ARC対応HDMI入力)となります。

書込番号:16340159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 12:29(1年以上前)

TVとサーバーの両方でタイムシフト録画しても仕方ない気がします。
せいぜい、サーバーをBSCS専用のタイムシフトにするぐらい。

書込番号:16347384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 REGZA 42Z7 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2013/07/12 13:22(1年以上前)

本当に衝動買いですね。
2つもタイムシフト機能は必要無いので、
Z7をタイムシフトで使用する事を勧めます。
使い勝手の悪いREGZAサーバーDBR-m490 を売却し、タイムシフト用のHDD&普通のレコーダーを購入するといいのでは?

書込番号:16357784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/07/17 14:32(1年以上前)

しかし凄い衝動買いですね。
うちは32インチのテレビに20万も出したり、BSチューナーに7万も出したのが今から思えば衝動でしたが、初めのバグあり高値に飛びつくより今や底値ですからいい買い物でしょうか。

書込番号:16375613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

3Dブルーレイが再生できません

2013/07/13 20:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

本日42Z7が届き、panaのDMR-BZT710とHDMIで接続後、
早速、3Dブルーレイを借りてきて再生したところ、
3Dに対応していないと表示されました。
HDMIケーブルが悪いと思い、3D対応のHDMIケーブルを購入し接続しましたが、
NGでした。

窓口に電話し、42Z7側の3D設定はしましたが、変化なしです。

どなたか、対応策を教えてください。

書込番号:16362158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/14 01:56(1年以上前)

こんばんは

レコーダーの設定は、HDMIになってますか?
設定ミスで3Dに対応してないとでる書き込みが、過去に結構あったので。

書込番号:16363145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 REGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2013/07/14 05:48(1年以上前)

エックスピストルさん

レコーダーの設定をHDMIとは、HDMIで接続するだけではだめと言う事ですか?

レコーダーの設定画面や取説を見ても、まったく分からず。

設定箇所は教えていただけると助かりますが、ご無理を言って申し訳ありません。

書込番号:16363332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:525件

2013/07/14 06:57(1年以上前)

レコの初期設定からテレビ……接続設定へ。
3D設定で試してみては?

書込番号:16363424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 REGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2013/07/14 08:52(1年以上前)

ひでたんたんさん

早速、レコの設定を確認しましたが、設定は問題内科と思います。

3D設定は、
3D方式設定・・・フルHD
3D番組の出力方式・・・3D
3D再生時の注意表示・・・入

なお、3D方式設定をサイドバイサイドに変更したところ、
"フルHD"方式に対応した機器が接続されています。
3D方式を”フルHD”に設定して下さい
と表示されましたので、フルHDに戻しました。

何が問題か正直分からず、どうしたら良いか分かりません。
昨日、パナの窓口の電話しても、レコ側には設定は少なく、上記しか教えてくれません。
後は、テレビ側の問題と言われました。

なお、昨日購入したHDMIは、3D対応と記載されていました。

書込番号:16363642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 REGZA 42Z7 [42インチ]の満足度5

2013/07/14 09:26(1年以上前)

エックスピストルさん
ひでたんたんさん

ありがとうございました。

レコ側の、再生メディアの設定で3Dメディアが2D再生になっていました。

3Dに変更し、再生できました。

子どもたちが、3Dを見て興奮しています。

再度、ありがとうございました。

書込番号:16363721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

タイムシフト用のHDDに通常録画できますか

2013/06/26 10:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

スレ主 2010nさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。HDDがスッキリ背負えるこの機種を検討しています。
が、正直タイムシフトの必要性を感じません。。。
たとえばTHD-250T1を一緒に購入した場合、2.5T全部を通常録画に使用することって出来るのでしょうか。

書込番号:16296823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/26 11:05(1年以上前)

できません。

書込番号:16296983

ナイスクチコミ!0


スレ主 2010nさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/26 11:40(1年以上前)

澄み切った空さん 早速のご回答ありがとうございます。

東芝のHDDでは通常録画用のUSBに繋げれば普通のHDDにならないのでしょうか。
15475429 にてタイムシフトに使っていたバッファロー製のHDDを通常録画用に転用されている方がいます。
背負えるタイプのHDDでこれが出来ないものかと。。

書込番号:16297076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/26 11:54(1年以上前)

背面スッキリということで、通常録画用HDDで使用するだけなら
高価なTHD-250T1よりも

レグザ対応ポータブルHDDや
USBケーブルを伸ばして、HDDの設置場所を考慮してみてはどうですか?

1TBしかありませんが、こんなのもあったりします。
http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2_v/

書込番号:16297117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/26 12:34(1年以上前)

15475429の例でいくと2Tと500Gの2台分として認識されます。
2台として通常録画に転用可能。コスパ悪いですが。
中身3.5インチなので重いでしょうし、ポータブルタイプがいいと思います。


書込番号:16297244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/06/26 12:44(1年以上前)

基本的に、タイムシフト録画用USB端子と通常録画用USB端子が別れています。

推測ですが、そのスレの HDT-AVU3/Vでは
すべてタイムシフト領域として利用するところを、USBを繋ぎかえて通常録画用として利用するということだと思います。

一方、THD-250T1は
タイムシフト用と通常録画用の別々のHDDを積んでいて
それぞれのUSBを別で接続するかたちになっていると思いますので
すべてを通常録画用として利用できるわけではないとおもいます。

それでも、USB接続を全部ハブに繋げて通常録画用だけに接続すれば
それぞれの領域で通常録画用として使えるかと思いますが

そのような使い方では本末転倒で、もったいないです。

単純に通常録画用のHDDとしては、大容量HDDやハブでポータブルHDDで活用したほうが数段使いやすいでしょうし
安価で済むと思いますよ。

書込番号:16297282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/06/26 19:13(1年以上前)

できますか?って聞かれる前に、
THD-250T1を製造してるメーカーに問い合わせ(メール)てみた方が確実です。
なんか不具合がでるかもしれませんよ。

私なら、2Tと500GBをストライピングして、2.5TBにできるラトックのRS-EC32-U3RというHDDケースに
THD-250T1のHDDをはずして付け替えて、レグザ録画用にしますね。
家に、予備のRS-EC32-U3Rが1台あるんで。

でも折角タイムシフト機能専用なんだから、いつか使いたい時まで取っておいて、ソフマップあたりで、
3THDDと、抱合せのセンチュリーの1戸建住宅(HDDケース)を1万2000円強で買った方がいいかも。

書込番号:16298308

ナイスクチコミ!0


スレ主 2010nさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/27 08:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
BS/CSの録画メインで考えていたのでほとんど見る事ない地デジしか録画できないタイムシフトは
全く無用の長物でして。。。とにかくリビング用に見た目で選んだ結果です。綺麗にHDDを収納したいのですよ。

もう少し考えますね。

書込番号:16300286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/11 23:37(1年以上前)

TVの通常録画用USB端子にUSBハブをつないで
THD-250T1のUSB端子全てをつなげば使えます。
見た目に叶うかよくわかりませんが。

書込番号:16356443

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング