※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2015年6月18日 18:37 |
![]() |
7 | 8 | 2015年1月8日 13:23 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月25日 06:59 |
![]() |
25 | 8 | 2014年10月25日 15:16 |
![]() |
49 | 13 | 2014年10月14日 23:56 |
![]() |
6 | 4 | 2014年9月14日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
このテレビにyoutube視聴機能自体がついてるんだから
このテレビをネット接続すればyoutubeの動画見れるとおもいますけどそれじゃだめなの?
書込番号:17594376
0点

検索がすごく面倒なのでスマホでぱぱっと検索した物を送ったほうが簡単なので出来るのかなと思って。
書込番号:17594394
0点

Lightning - Digital AVアダプタ でiPhoneとテレビを直接つなぐ
Apple TVでAirPlay ミラーリングを使う
http://support.apple.com/kb/ht5209?viewlocale=ja_JP
どっちか
テレビに機能があるわけじゃないので
どっちにしても機器が必要タダではできない
書込番号:17594412
0点

回し者ではありませんが
ソニーブラビアなら出来ています
書込番号:17594473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です
iPhoneです。他の機材は特に無しです
ホームネットワークは必須ですが
書込番号:17594478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z7ってデジタルメディアレンダラー機能アリだから、スレ主さん希望の事は可能だと思うけど。
書込番号:17594522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AppleTVを買って接続すればご要望が叶うと思いますよ!自分もそのやり方で見てます!
後たまに家族が来た時に写真とかを皆んなでみて楽しんでます^_^
書込番号:18884274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
知識がなく、お恥ずかしい限りですがご教示頂ければ幸いです。
パソコンで使用していた2.5インチHDDをフォーマットし、市販のHDDケースにいれてポータブルHDDとして使用しています。
その中に動画を保存してあり、今回Z7の汎用USB端子(TV側面にあるやつです。)に繋いでメディアプレイヤーで再生しようとするとデバイスを認識してくれません。
Z2では問題なくデバイスを認識し動画再生出来ます。また、Z7にUSBメモリを繋いで同じ動画を見ると問題なく再生出来ます。
何かZ7では制限や設定のような物があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

どういうファイルで、容量も拡張子もコピーライトも分からなければ答えられません。
USBに電力行ってないんでは。
書込番号:18339033
1点

JOKR-DTVさん
すいません。
ポータブルHDDの容量は16GB(FAT32)です。
動画ファイルはm2tsです。自分で撮影した動画です。
動画ファイルをUSBメモリに保存してZ7にUSBメモリを指すとデバイスも認識し、再生も出来ます。
動画ファイルをポータブルHDDに保存し、Z2に指すとデバイスも認識し、再生も出来ます。
動画ファイルをポータブルHDDに保存し、Z7に指すとデバイス自体を認識しません。
(この時、ポータブルHDDのランプはZ2の時同様に点いているので電力は行っていると思われます。)
書込番号:18339082
0点

Z7から対応USBHDDは32G以上になったのでは?
書込番号:18339135
1点

澄み切った空さん
有難うございます。
録画用のUSBHDDではなく、汎用USB端子に指してUSBメモリ同じように使おうとしています。
ちなみにUSBメモリ(8G)は問題なく使えています。
書込番号:18339214
0点

こんばんは
>何かZ7では制限や設定のような物があるのでしょうか?
取説 準備編 80ページ
おしらせ●すべてのUSB機器の動作を保証するものではありません。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=83298&fw=1&pid=15553
USBメモリーは記載がありますね。認識されないなら、旧製品と仕様が変わったのかもしれません。
書込番号:18339816
2点

同じUSBでもデバイスは年々省電力化しており、Z7はHDD端子以外は1Aも維持出来ないと思いますが。
ちなみにHDD端子も2台以上は常に危険です。いわいる中身HDDのモーターにも寄ります。
形が同じだからと何でも繋げるのは良くないです。
書込番号:18339929
1点

LVEledeviさん
JOKR-DTVさん
有難うございます。
そうなんですか。ランプが点いているから大丈夫という話ではないのですね。
素直にUSBメモリ買ってくるしかないようですね。
書込番号:18348473
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
REGZAZ7のタイムシフトマシンで
録画チャンネル数を最大の6つから8つに増やす方法はありませんか?
いま試そうと機材を揃えている方法は
タイムシフトマシン録画用USB「A」に
REGZA対応USBハブ(USB2-HB4R)をさし、THD-250T1Aを認識させ、
6つのチャンネルを録画。
タイムシフトマシン録画用USB「B」に
REGZA対応HDD(HDCL-U2.0K)を認識させ、
2つのチャンネルを録画
これでチャンネル数が6から8に増やせるかなと考え中です。
「最大6チャンネル」と説明書にも書いてあるので
無理かなとも思いますが、他の方法があるようでしたら
ご教授ください。よろしくおねがいします。
0点

TV内蔵のタイムシフト用チューナーが
6チャンネル分しか無いのでタイムシフトUSB
端子からハブを介して接続するHDDを増やして
も、チャンネル数が増える訳ではありません。
HDDを増やすより、レグザサーバーや
パナソニックの全録機を追加した方が手っ取り
早いです。
気が済むようにやってみればいいですが
多分これまで録画したタイムシフト録画番組も
観られなくなると思いますが。
書込番号:18201635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
そうですか、もともとTV内蔵のタイムシフト用チューナーが
6チャンネル分しか無いんですね。
レコーダーはZ310があるのですが、
Z310では代用はできませんよね?
書込番号:18201656
0点

DBR-Z310じゃ…できませんね…。
毎日録画、AVC最大倍率、で0〜8時、8〜16時、
16時〜24時の3回に分けて録画していくとか…。
書込番号:18201849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
アドバイスいただいた
ように「擬タイムシフト」で
もう1チャンネルを録画していきたいと
思います。
書込番号:18201881
0点

昔のHDD容量が少ない時代のが、連続上書き可能レコーダー多かったような?
書込番号:18204362
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]
42Z7を買い増ししました。F1と好み別れますね。所有すると改めてわかりました。
それはさておき今朝、地デジ放送見てたら急にmini-BCASカードが正しく挿入されてないとエラー出て、エラー中は地デジ放送は表示されません。数秒続いた後はまた普通に地デジ放送は視聴できますが、またしばらくしたらmini-BCASカードエラーになり、それが今朝の一時間もしない間に三回立て続けに起きました。
テレビ本体のリセットをして再起動はさせまして、それが良かったのかわからないですが今は安定してます。
皆さんのも同じ現象起きてませんか?
それにこれって故障なのかバグなのか、詳しい方色々教えて下さい
書込番号:15503638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Bキャスカードリーダーの初期不良でしょうね。念のため、電源を切って初期化して、カードがちゃんと刺さってるかを確認して、それでもだめなら、お買い上げになられたお店か、東芝サービスセンターに連絡しましょう。
詳しくは、説明書の最後の方に、故障とおもったら、まず確認してください。
書込番号:15503700
5点

買ってから1ヶ月ぐらいしかならないんですけどね。抜き差しすることもまずないですし。
カードが悪いんじゃなくて、差し込み口が悪いって意味ですか?
書込番号:15503817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビを設置した当日に同じ症状になりました。カードの抜き差しでは直らなかったので、接触不良ではないと思います。電源リセットしたら映るようになりました。以後は再現していません。原因不明です。
書込番号:15504130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

原因不明ですが、このB-CASカードはよく壊れやすいとも聞きますが、一時的なバグのソフトウェアの甘さか、カードに問題ありか、テレビが壊れてる可能性もありますが、神経的に嫌ですね
書込番号:15504156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVの初期不良でしょう。すぐにサービスセンターに連絡すべきです。
向こうも待ってます。
1年のメーカー保証期間後の自然故障において、約9割が購入後1か月の間になんらかの
症状が出ています。
「電源が勝手に落ちた」「変な音がした」「一瞬画像が乱れた」等、しばらく使っていて
直ったので放っておくことは結果メーカー泣かせとなります。保証期間すぎたら有償で
こちらが泣きます。
面倒ですがサービスセンターが初期不良品で簡単に処理ができる今のうちに新品交換しましょう。
書込番号:15504509
3点

このことはサービスセンターには連絡は入れておきました。
予想通りテレビのリセットとカードの抜き差しで、様子見して下さいとのことでした(笑)
根本的な原因がわからないのが一番辛いし同じ現象が起きた人はどんどんサービスセンターに報告されたほうが、メーカーとしても今後アップデートで改善できるものはできるようにして欲しいですからね
書込番号:15504909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関連情報です
朝一番の電源onでmini-BCASカードエラーとなりました。再度off/onすると解消します。その日一日は問題ありませんが、翌朝は同じ。これが三日間続きました。
当スレ情報(感謝!)にて、mini-BCASカード抜き差しと電源長押しリセットをしたところ、このエラーが起きなくなりました。
今年7月に購入後、今までこのエラーは起きていませんでした。7月以降の操作の違いで思い当たるのは、最近ケーブル整理で、本体電源ボタンでoffにせずリモコンでのoffのみで、コンセントを抜いた事ぐらいです。関係有るのかな?。
書込番号:16701880
2点

(上のレスの続きです)
約1年前に発生した「mini-BCASカードエラー」が、また発生。今回は電源OFF/ONでは解消せず、カード抜き差しでOK。翌朝は当エラーは発生しませんでしたが、「接続機器不良で録画中止」が発生。手動で録画が出来るかを確認すると問題ない。
昨年のエラー発生以降一年間何事も無かったのに、連続でトラブル発生。昨年同様「電源長押しリセット」を実施で様子を見ているが、今のところ問題なし。
パソコン同様、たまには再起動(リセット)しないと不安定になるのかな・・・。
書込番号:18090564
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]
10月8日早朝から55z7のスイッチが入らず、よく見てみると主電源が切れていました。コンセントを入れ直すと通常通り映りましたが、リモコンで電源をoffすると主電源までoffになってしまいます。観ていると突然主電源が切れることもあり。
テレビ側の電源ボタンを8秒押ししましたが効果ありません。
また純正HDDのBもアクセスランプが点かず反応していないようです。
前日7日まで普通だったのですが。。。
東芝側のupdateミスでしょうか。
ご存知の方おられましたら教えてください。
書込番号:18030947 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アンテナ電源ショートしたりしてませんか?
書込番号:18030952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

突如、故障することは、ままあります
東芝に連絡して、点検修理してもらっては、いかがでしょうか
でわ、失礼します
書込番号:18031031
3点

自分も今、帰宅してテレビを見ようとしたら主電源が落ちていて電源が入らないです。
先月のようなソフトウェアのバグなのでしょうか?
先月ファームウェアをアップしたけど、これに東芝タイマーが入っていたりして (-_-)
20時を過ぎてるのでお客様サポートは繋がらないし・・・
書込番号:18033136
4点

あれだ
9月9日19時
に起きたやつだな
また、起きたってことか?
書込番号:18033151
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z7
こういうのが関係している可能性も...
>テレビ側の電源ボタンを8秒押ししましたが効果ありません。
出来れば、「コンセントを抜いて、しばらく放置してからもう一度電源を入れる」のリセットを試してみて下さい。
>コンセントを入れ直すと通常通り映りましたが、リモコンで電源をoffすると主電源までoffになってしまいます。
の操作がどれほど「放置」したのかが判りませんが、1〜2分放置してみて下さいm(_ _)m
後は、「USB-HDD」を全て外して確認するとか...
書込番号:18033157
3点

USBのHDDを全て外して、コンセントから電源プラグを抜き
10分以上待ってから、電源プラグをコンセントに差し込んでみた
けどダメでした (-_-)
TVアンテナの端子や電源ブレーカーにはサージキラーを入れて
あるので誘導雷も考えにくいし(今日は雨も雷も鳴ってなかった)
ん〜〜
やっぱり東芝時限タイマー?
それとも単純なヒューズ切れ?
明日、お客様サポートセンターに電話してみます
買って1年で、これでは・・・
東芝のレコーダーにも過去に泣かされた経験がありますが
東芝から卒業した方がいいんでしょうかね
書込番号:18033292
3点

>東芝から卒業した方がいいんでしょうかね
じゃあ、次は、三菱(笑
今、注目株(笑
個人的には、シャープがお気に入り(笑
書込番号:18033353
3点

我輩も苦uickペイの日みたいな?
9月9日19時に警察24時を帰宅後に見ようとしたらEPGカラ(怒) 初代最強先生の霊かな…
書込番号:18034175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ
JOさん、東芝なの?
てっきり、三菱だと思ってた(笑
書込番号:18034210
3点

みなさん、色々コメント頂きありがとうございました。妻曰く昨日10/9は朝から調子良かったとのことで、以降症状が出ていません。ファームウェア更新で対策でもされたのでしょうか。ひとまず様子見です。
書込番号:18035143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再発というか何をやっても電源が入らなくなりました。延長保証入ってたので早速購入店に連絡入れました。pcモニター&トルネでしばらく我慢です。
書込番号:18039240 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

善メーカー揃えるのが趣味だったんです。
最近の三菱は、調べた限りどうもパナチューらしいみたいな?
SONYのチューナーはアンテナレベル、OA画面で見れないのが嫌い…
書込番号:18044039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、東芝のサービスマンに観ていただきました。電源基板の故障とのことで、交換復旧しました。純正HDDについてはBの調子が悪いらしく、購入日が異なること(同一日に購入するも持ち帰ったためか?)で保証の対応が変わるとのことで改めて連絡するとのことでした。HDDのコンセント抜き差しでなんとか今は動いてますが、どうなることやら…です。今回の件で延長保証は入るべきとつくづく感じた次第でした。
書込番号:18053136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
皆さんも書き込みされている、ON OFFを繰り返す現象が我が家でも発生していたのですが、
主電源ON、リモコンで画面をOFFにした状態でしばらく放置していたら、
・・・・なんか不具合解消されたかも???
みなさんいかがでしょうか?
1点

そうですね、タイムシフト用のHDD接続しても正常に録画されているようなので解消されたみたいです。
一体なんだったんでしょう?
書込番号:17918869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


本当に怪奇現象にやられた。
見たかったゴールデン番組を失いました。
一部のチャンネルは19時〜21時にいずれも再生可。
書込番号:17933993
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





