ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M [PCIExp 2GB]ZOTAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月10日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2014年1月3日 14:02 |
![]() |
1 | 6 | 2013年11月11日 20:06 |
![]() |
5 | 8 | 2013年1月15日 02:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M [PCIExp 2GB]
このビデオカードの中古品をヤフオクで3枚購入しました。
今でも出品があり、評価の高い法人からの購入です。
私の環境では、3枚とも認識しないのです。
なぜなのかがわからないのでアドバイスください。
環境ですが、2台のパソコンで試しました。(2台とも自作です)
現在、他のビデオカードを4枚差しで8画面マルチにしています。
一台目
マザー : Z87X−OC
CPU : CORE i7−4770K
メモリ : 16GB
SSD : サムソン840 256GB
電 源 : 750W
ニ台目
マザー : FXA990−UD7
CPU : FX−6100
メモリ : 16GB
SSD : サムソン840 256GB
電 源 : 750W
どちらのパソコンでも同じ症状です。
RADEON HD6450の4枚差し、8画面でも、
RADEON HD5450の4枚差し、8画面でも、問題なくお語句のですが、
このビデオカードに交換すると、全く画面が出ません。BIOSの画面も出ない
ので、認識していないといった感じです。
どのPCI−EXスロットに差しても同じです。
ビデオカードのファンは回っています。
RADEONからGEFORCEに変えると、このような症状になるのでしょうか。
ずっとRADEONばから使ってきたので、このような症状は初めてです。
RADEONカードとGEFORCEカードを差して起動させた場合、RADEON
だけ認識しています。デバイスマネージャーから見てもそうです。
少しアドバイスいただけないでしょうか。
0点

電源の型番を知りたいかな。
HD6450では、フル稼働で1枚30W未満。
GTX650Tiは、110Wにもなります。
GTX650Tiを何枚挿したかわかりませんが、もし3枚挿すようなら電力不足も考えれるかと。
Radeon→GeForceにする前に、Radeonのドライバ消しましたか?
まずは、1枚から認識するかの確認を
書込番号:17029461
0点

パーシモン1Wさん
いつもありがとうございます。
もちろん一枚差しでのテストです。
3枚のカードを交代に差してみましたが、どれを差しても全く認識しないのです。
すべてのスロットで同じです。
RADEONのカードに変えると、どのスロットでも認識します。
GEFORCEのカードは何か特別な事前準備が必要なのでしょうか。
書込番号:17029523
0点

>GEFORCEのカードは何か特別な事前準備が必要なのでしょうか。
動作だけなら、別段なにも必要はないですが。
ビデオカードの補助電源挿し忘れはないですか?
書込番号:17029533
2点

あっ!
このビデオカードには、上に何か差すところがありますね。
そうかもしれません。
今まで、ファンレスのビデオカードしか使ってこなかったので、気づきませんでした。
すぐにためしてみます。
書込番号:17029540
0点

今回も大変ありがとうございました。
無事に認識しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:17029576
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M [PCIExp 2GB]
現在 FLEX5770を2枚を使用して、6画面構成でFX取引をしています
サブPCで2画面構成し、全部で8画面なのですが、事情により8画面を1台のPCで使用したいと考えております
現在の構成は
PCケース クーラーマスター HAF-X
マザーボード ASUS P6T
CPU corei7980EX
メモリー 24GB
電源 コルセア 850W
マザボ http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5700-pcie/hd5770111631320rvd3978.html
モニター 1920*1200 8画面
この構成でDPを使用して 8画面できるつもりでいましたが解像度が落ちてしまいます
GTx650を2枚使用するか、安価な 2画面グラボを4枚使用するか、どちらが良いのかよくわかりません
http://kakaku.com/item/K0000244867/
http://kakaku.com/item/K0000317901/
BTOメーカーではこの辺りの安いカードを4枚使用しているものを見かけます
ゲームはしませんので、普通に使えればよいですが、ファンレスは熱が気にかかります
よろしくお願いします
1点

今の構成に+usbビデオカードを増設するという手は?
意外に使えるらしいですよ。
https://www.google.co.jp/#q=usb%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:16806935
0点

すいません
USBを使うつもりはありません
使用したことがありますが、表示の遅れや安定性が低いので
書込番号:16808438
0点

自己解決しました。
この製品は、Hdmiは1920*1080までしかサポートしていないことがわかりました。
従って、私の環境では使えない事になります。
ありがとうございました。
書込番号:16814002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決済みになっていますが。
1枚で4画面にする場合はディスプレイ1つあたりフルHDが最高ですが、3枚までなら縦1200でもいけたと記憶しています。
なので、GT640などを2枚と適当なグラボ1枚の3枚挿しにすれば、8画面に対応できると思います。
GT640それぞれに3画面ずつ、適当なグラボに残りの2画面をつなげればいけるのではないかと。
そのM/BにはPCIe X16のスロットは3つしかないようなので、グラボ4枚はできないと思います。
書込番号:16818779
0点

ブッキースネジャさん
ありがとうございます
メーカーに問い合わせたところ、このカードは HDMIが1920*1080までの対応とのことでした
現在 FLEX5770*2枚
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5700-pcie/hd5770111631320rvd3978.html
これで 1920*1200 6画面できていますので、仰るとおりに、もう一枚追加して8画面が良さそうです
書込番号:16823180
0点

規格上は1920x1080が最高でしょうが、実際は1920x1200も表示できたと思います。
まあ、手元のカードでなんとかなっているのであれば、それが一番でしょうが。
無事に8画面にできるのを願っています。
書込番号:16823476
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M [PCIExp 2GB]
このカードの購入を考慮中なのですが
ファンの音はどうでしょう?
うるさいでしょうか。
当方のPCは全体的に、静音化に努めていまして
現在、効果が出ていてかなり静かめなのですが
そこにグラボの音が目立ったらイヤだなと思いまして・・。
(小さくて薄めのファンって風切り音が目立つような印象があります・・)
使用の経験がある方、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

カバーの有るタイプのリファレンスがGTX 650 Tiには無いので
どれもむき出しのタイプですね
正直どれも動作音については大差ないでしょうね
また元々同じ製品でもファンの当たり外れもあります
静音重視なら手動で回転数が下げられる物が良いですね
>(小さくて薄めのファンって風切り音が目立つような印象があります・・)
確かにそうですがグラフィックカードで厚みのある大型のファンを搭載するには無理があります
書込番号:15615802
1点

負荷がほとんどかかっていなければ、どのモデルでも大差なくおおむね静かですが、ゲームなどの高負荷時にどうかって問題ですよね。
一般的には、すでにご承知のように小型ファンであればあるほど冷却のために回転をあげなければならないので、騒音が耳につきやすくなります。ゾタックのこのモデルは微妙なところでしょうね。どうしてもファンノイズが気になるのなら、デュアルファンのモデルを選ぶのも手でしょう。
自分は、650Tiのこちらのモデルを使ってますが、10センチファンを搭載しており、高負荷時でも恐ろしく静かで、かつ冷却能力も高いです。ギガの回し者ではありませんが、ゾタックにこだわらないのであればおすすめできます。
http://kakaku.com/item/K0000426506/
書込番号:15619033
1点

使用した事の有る人の書き込みを待つより、
同じVGAクーラーのVRAM1GB、AMP!バージョンも含めて
自分で情報を探す方が早いでしょう。
此処やAmazon(1GBモデル)のユーザーレビューを見たり、
”ZOTAC GeForce GTX 650 Ti Noise”で情報を探せば、
AnandTechやtechPowerUp等で(AMP!バージョン)
実際に動作音を測定したページが見付かります。
Amazon.co.jp: カスタマーレビュー ZOTAC GeForce GTX 650Ti 1GB DDR5
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009LHRI7Q/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
AnandTech - The NVIDIA GeForce GTX 650 Ti Review, Feat. Gigabyte, Zotac, & EVGA
http://www.anandtech.com/show/6359/the-nvidia-geforce-gtx-650-ti-review/19
ZOTAC GeForce GTX 650 Ti AMP! Edition 2 GB Review | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_650_Ti_Amp_Edition/27.html
書込番号:15619184
1点

皆様、回答ありがとうございます。
がんこなオークさん
Funiculi Funiculaさん
大変参考になります。なにぶん、自作等にうといものでして・・。
時をかける少年さん
大変参考になります。
こちらのモデルは、4画面出力は可能でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000426506/
4画面出力が可能と聞いて、ZOTACのこのモデルを狙っていたのですが・・。
他に、ファンが静かそうで、
4画面出力が可能なボードってありませんでしょうか。
PCIeであれば、描画速度には全くこだわりませんです。
そして、ディスプレイポートなしで4画面出力が可能なのがいいのですが・・。
このZOTACのカードは、ディスプレイポートなしで4画面出力が可能なので
いいかなぁと思っていたのですが、以前、小さいファンで
わずらわしい思いをした事があるので躊躇している次第です。
もし、よろしければ
ディスプレイポートなしで4画面出力が可能な他のモデルご存知でしたら
教えて頂けましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:15619625
0点

GT640, GTX650以上のKepler世代のGPUなら、
基本的に4画面までは端子数分の出力が可能です。
ですから、単に4画面出力したいだけならGT640でも良いです。
ASUS GT640-2GD3
http://www.tekwind.co.jp/products/entry_9666.php
http://review.kakaku.com/review/K0000390983/
GIGABYTE GV-N640OC-2GI
http://review.kakaku.com/review/K0000385261/
参考記事:エルミタージュ秋葉原 - エントリー向けGPUの決定版、
Leadtek「WinFast GT640 2GB」で試す3画面&4画面出力の魅力
http://www.gdm.or.jp/review/2012/0828/4076
書込番号:15619942
1点

Funiculi Funiculaさん
回答ありがとうございます!
具体的な商品を紹介して頂き感謝です。
ASUSとGIGAの商品いいですね!
レビューを見る限りファンの音も低そうですし。
このスレとは関係ないので恐縮ですが・・
当方の構成、
OS⇒7・64Bit
CPU⇒Core i7 2700K
MB⇒⇒P8Z77-V LX
MEM⇒8GB
ですが、上記のASUSとGIGAのうち、どちらかを選んで
しかも、二枚刺しで使いたいのです。
そして、8面+統合GPU2面=10面としたいのですが
そのような構成はどうなんでしょうか。
これについての意見をどなたかご教授頂けませんでしょうか。
また、MBがASUSなので、どちらかからグラボを選ぶとすれば
ASUSにした方が、10面の成功確率がUPするというような事は
ありますでしょうか。
恐れ入りますが回答どうぞ宜しくお願い致します。
(この質問に問題があれば、ASUSの該当スレに移動し致します。
書込番号:15620250
0点

内蔵GPUを併用しビデオカードを2枚挿す事自体は問題なく、
規格、スペース、電源容量等に問題がなければ大丈夫で、
メーカーの違いで成功率がアップするとかは無いです。
あと、デイトレ用のBTOマシンはPCIe x16が複数あるマザーにHD5450を数枚搭載
するパターンが多いようです。(多分これは、サポートが楽とかが理由なのかな。)
デイトレード用パソコン - マルチモニターで相場をゲット - BTOパソコン(PC)の通販 VSPEC
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-daytradermodel.htm
(↑玄人志向のカードを使ってたりする…)
書込番号:15620895
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GeForce GTX 650 Ti ZT-61102-10M [PCIExp 2GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000426501.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





