


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
この製品のメーカーホームページを見ると、『BS・110度CSデジタル放送用アンテナへの電源供給機能には対応しておりません。他の機器から電源供給された衛星アンテナが必要です。』(http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/spec.htm)と記載されてあります。
ということは、パソコン(ノートPC)単独ではBS・110度CSアンテナを取り付けても、この製品を使ってBS・CS放送を見ることは出来ないということですよね?
この製品は、テレビ等で使用しているBS・110度CSアンテナがある場合にのみ、PCでも見られるということですよね!?
ちなみに、(チューナー無しの)PC単独でBS・CS放送を見られる方法ってありますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18584744
0点

アンテナへの電源供給ができないのですから、他の機器から電源供給できれば単独でも受信可能となります。
一般にはテレビやレコーダーから給電するのですが、ブースターで給電する場合もあります。
それとマンション等では電源供給不要ということもありますよ。
書込番号:18584755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


BSアンテナ用DC15V電源供給器 を購入するのが宜しいかと・・・
書込番号:18584787
1点

こんにちは
このチューナーの直後にBSアンテナ用電源(たとえばhttp://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5751.pdf)を入れます。
価格は2千円程度です。
書込番号:18584824
1点

家が公団のように、集合住宅ならば、分配機だけを買ってくれば、地デジもBCもCSもアンテナなしで見えますよ。
家が一軒家でアンテナを立てているようならば、BC・CSアンテナと供電源が必要かも。
書込番号:18584837
0点


お手持ちのテレビ・映像機器やBSアンテナの有無など環境を挙げてください。
それによって方法が変わります。
>(チューナー無しの)PC単独でBS・CS放送を見られる方法
ここで(チューナー無しの)が「手元にBSアンテナを所持していない」状態なら難しいですが、テレビやレコーダーには接続してあるならそちらから引っ張ってくることになります。
LAN経由での放送転送に対応したテレビ・レコーダーがあれば、PC側には「DiXiM Digital TV plus」などDTCP-IP対応のプレーヤーソフトがインストールされていれば見れるかもしれません。この場合、文字通り「見るだけ」です。
あるいは、この「GV-MVP/XZ3」とアンテナケーブル(4C-FBなど)を追加購入して、分配器の下にテレビ・レコーダーそれぞれと共に繋げば見れます。この場合はPC側では視聴だけでなく、録画・配信・ダビングが可能になります。
ただし、PC側で視聴するには、テレビなりレコ側で電源が入っている必要があります。
いずれにしてもケーブルで延長になり、部屋を跨ぐ場合は手間です。(前者の場合、無線LANが使えるかもしれませんが)
追加コストはお手持ちの機器によって変わってきますので、既存の環境と何が必要で何が不要か次第でどちらにするか選択することになります。
書込番号:18587758
0点

っていうか衛星放送システムを全く理解していないのかな。
スレ主の質問をそのまま回答すればマンションや一軒家のなど共同受信設備や
パススルー方式(周波数変換なし)のケーブルテレビ、フレッツテレビなどから
接続すればアンテナ電源なしでも視聴できますよ。
パラボラアンテナのケーブル接続部分はBS/110度CS受信コンバータと呼ばれ
衛星から送信される電波は周波数が非常に高く受信しても微弱でケーブル伝送では
減衰が大きく伝送できません。
そこで周波数を低い周波数に変換して信号を増幅してケーブルで送信できるようにします。
書込番号:18587825
0点

共同アンテナの地デジ、BS共用なら、1本で、可能ですが、。
木賃アパートの場合、 別途 BSアンテナを設置して、 混合する必要があります。
書込番号:18590224
1点

お〜い ! スレ主さん・・・
応答願いま〜す !
書込番号:18590373
1点

皆様、ご回答有難うございます。
当方の自宅は一軒家で、テレビでは地上デジタル放送のみであり、これからBS/110°CSアンテナを設置しようと思っているところです。
したがって、PCでBS/110°CS放送見るには、どうやら電源供給器を買わないと駄目なようですね。
電源供給器で安いものないかな・・・。
書込番号:18590969
0点

>テレビでは地上デジタル放送のみであり
テレビの機種は何ですか?
最近のテレビならBS/CSチューナーも搭載されているはずですから、BSアンテナの下に分配器を挟んで、テレビとPC+GV-MVP/XZ3を接続すれば、テレビ側から電源供給できますよ。
書込番号:18590993
1点

>当方の自宅は一軒家で、テレビでは地上デジタル放送のみであり、
>これからBS/110°CSアンテナを設置しようと思っているところです。
ホーム共聴していないのですか。ホーム共聴しているならば電器屋さんに相談すればパラボラ
アンテナとブースターと混合器が設置されパラボラアンテナ用電源はブースターから供給されるので
不要です。但しこの場合屋内配線および壁面端子が衛星放送に対応している必要があります。
>最近のテレビならBS/CSチューナーも搭載されているはずですから、
>BSアンテナの下に分配器を挟んで、テレビとPC+GV-MVP/XZ3を接続すれば、
>テレビ側から電源供給できますよ。
最近のテレビは省エネ対策でリモコン切状態(待機状態)ではパラボラアンテナ用電源は供給されないタイプが
あります。一度テレビの説明書を確認された方がいいですよ。
書込番号:18591029
1点

>これからBS/110°CSアンテナを設置しようと思っているところです。
したがって、PCでBS/110°CS放送見るには、どうやら電源供給器を買わないと駄目なようですね。
いいえ、電源はテレビから供給されるので不要です、そのテレビのケーブルから分配器でこのチューナーへつなぐだけでOKです。
PCで地デジも見るなら、地デジとBSを一本のケーブルへ混合してもらってくがさい。
書込番号:18591184
0点

>自宅は一軒家で、テレビでは地上デジタル放送のみであり、
>これからBS/110°CSアンテナを設置しようと思っているところです。
PC専用のアンテナですか?TVでは,BS/CS は,見ないのですか?。
>電源供給器で安いものないかな・・・。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/tpi-set1/
安そうですが,品質は???
書込番号:18591595
1点

すれぬし様の場合、1万円あればBS付きのテレビを 購入されたほうが 良いかと 思いました。
すれぬし様へ、カンタンピン テレビも無いんなら、参考にしてください。
もうすぐ、引越しの季節です、。
そこで、チン案ーーー BS付きのチューナーが バカスカごみ置き場に捨てられていますので、それを拾って返りましょう、
とりわけ、赤字決算の会社の社宅の 粗大ごみ置き場を、狙いましょう!!、『笑い』”いっぱい落ちています。
書込番号:18612060
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/XZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/08/02 22:04:51 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/21 23:29:13 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/01 9:34:08 |
![]() ![]() |
5 | 2022/12/23 18:14:37 |
![]() ![]() |
2 | 2020/08/16 10:32:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/02/11 20:41:52 |
![]() ![]() |
13 | 2019/07/27 11:13:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/10 9:41:56 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/12 2:23:47 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/28 0:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
