ARROWS Tab F-05E docomo
ドコモ タブレットの2012年冬モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2014年12月18日 11:22 |
![]() |
40 | 10 | 2014年12月7日 08:14 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年11月24日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月7日 23:29 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月18日 11:51 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月19日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

SD-Video 方式による持ち出す場合は携帯電話を前提としており、Android端末では対応しておりません。
書込番号:18281432
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000392270/SortID=18254935/
このように「ネットワーク経由」だったらできると思いますが
こちらの端末にもDiXiMがプリインされてるはずですので
書込番号:18281447
0点

てかこの前も見たようなと思ったらスレヌシさん一緒ですねw
SDカードは基本無理ですよ
書込番号:18281451
0点

F-05EにはDiXiM Playerが入っているので、BZT700で「ネットワーク経由」で持ち出し番組を作成すれば
番組は持ち出せます。
DiXiM Playerの設定で番組を本体SDに保存するか、外部SDに保存するかを選択できます。
BZT700でSDカードに保存した番組は再生出来ません。
ネットワークを利用するので、当然BZT700とF-05Eはwifiで接続される必要があります。
書込番号:18281468
0点

以前のスレで私が富士通製の端末に言及したからでしょうか?
皆さん否定していらっしゃいますが、・・・
この端末のワンセグの録画形式はDIGAのSDカードによる持ち出し番組(SD-VIDEO)と互換性があるから再生できるはずです。テレビ視聴用のアプリを使ってください。
書込番号:18281503
0点

ただ、F-05Eの販売情報無いけど、手に入るんでしょうか。
最新のタブレット買った方が良くないですか。
Media Link Player for DTV(900円)とか入れて、WiFiでデータ転送した方がスマートで速いと思うけど。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml
タブレット例>http://kakaku.com/item/K0000653351/
書込番号:18281547
0点

実機で検証しました。
結論を言うと再生出来ました。
TVアプリの録画リストに持ち出し番組が表示され、選択すると再生が始まります。
持ち出し番組はSD/USB経由でVGA(高画質)で作成
>BZT700でSDカードに保存した番組は再生出来ません。
は訂正します。
使用したDIGAはBZT665ですが、BZT700と持ち出し番組の仕様は変わっていないはずなので
BZT700でSDカードに持ち出し番組を作成し、F-05Eでは再生出来ます。
誤った情報を書き込み、申し訳ありませんでした。
書込番号:18281641
2点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
よろしくお願い致します。
中学生の長女に貸したところ、私がロックをかけているのに、間違えて電源ボタンを押してしまい、
動画の途中で消えてしまったため、私にまたロックを解除して、と言えなかったのでしょう。
かなりガチャガチャ触ったようで、私の所に涙目で持ってきたときには、ログインできない状態になってしまっていました。
メールアドレスとパスワードを入力せよ、と出ていますが、何度、入れても間違っている、今日はもう出来ない、
と出ます。
ここ数日、格闘していましたが、もう疲れてきました。
初期化してもいいので、使えるようにしたいのですが、この状態で初期化する方法はありますでしょうか。
ちなみに、ドコモから買ったタブレットですが、父の死亡とともに解約し、この機械だけが残ったので、仕方がなくwifiにつなぎ 使っている状態です。
16点

>Google プロダクトフォーラム > Gmail ヘルプ フォーラム;
>ロックかかり、解除できません><助けて下さい!!
https://productforums.google.com/forum/#!topic/gmail-ja/nbyedMyMQIA
最期まで見ましたが、結局為す術が無いようです。
書込番号:18244195
4点

>今日はもう出来ない、
>と出ます。
> ここ数日、格闘していましたが、もう疲れてきました。
5回連続してパターンまたはパスワードを間違えると、
秘密の質問に回答するか、再度やり直すことができると思いましたが。
>メールアドレスとパスワードを入力せよ、と出ていますが、何度、入れても間違っている、今日はもう出来ない、
と出ます。
Googleアカウントにログインすれば良いと思います。
書込番号:18244264
1点

やはり、ダメなのですか・・・。
まだ、機械の月賦が、1年も残っているのですが・・・・。
涙。
書込番号:18244315
2点

>Googleアカウントにログインすれば良いと思います。
パソコンからログインしても、ダメでした。
初期化も出来ないとは、修理に出すしかないでしょうか・・・。
書込番号:18244323
0点

中のデータに固執しないのなら、
強制初期化をされたらいいのでは。
製品型番 + ”強制初期化”で検索すると
幾つか例が出てきます。
書込番号:18244375
4点

>パソコンからログインしても、ダメでした。
パソコンは関係ありません。
このタブレットで、Googleアカウントにログインするのです。
あるいは、秘密の質問に答えるのです。
書込番号:18244397
2点

5回連続ミスってGoogleアカウント入力は、ネットに繋がってないとダメだったような。
つまり、ログイン前にネット接続した状態でないと無理かも。
たぶん状態を推測する限り、打つ手なし。
購入時の初期化状態に戻すのなら、
A、ドコモショップ持っていき、頼む
B、強制初期化の『「電源ボタン+他ボタン」の同時長押し』で、リセットする。
よくわからなかったら、ドコモショップ行って頼むのが早いと思います。
前もって電話でやってくれるか確認、時間予約でもしとけば、
かなりスムーズかも。
書込番号:18244501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
対応OKなドコモショップなら、修理扱いでなく、
窓口ですぐに強制初期化してくれるはずです。
無料のはず。
書込番号:18244554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャットダウン状態でボリュームボタン +− と指紋認証ボタンを押しながら電源ONでリカバリモードに入れ、初期化できます。
書込番号:18244631
6点

沢山、助言を頂き、ありがとうございました。
ショップに持ち込んで、初期化してもらおうと思います。
お世話になりました。
書込番号:18245367
2点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
パワーポイントなどの資料をVGA端子のついたプロジェクターに出力出来るでしょうか?もし出来るのならどのようなケーブルが必要でしょうか?
書込番号:18198853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーポイントなどでプレゼンする場合、Mini HDMI搭載のWinsows8タブレットで、MiniHDMI to VGA変換アダプタを使うほうが手っ取り早い。
書込番号:18198915
0点

お説ごもっともですが、この機種で、ということでお願いします。
書込番号:18199110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ARROWS Tab F-05EはMHL対応なので、MHL変換ケーブル、例えば富士通サイトで紹介されているSC01/L01と、HDMI-VGA変換アダプターを使用してみる。
>【ドコモ純正商品】HDMI変換ケーブルSC01(ASC59064)
http://www.amazon.co.jp/docomo%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%93%81-ASC59064-%E3%80%90%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E7%B4%94%E6%AD%A3%E5%95%86%E5%93%81%E3%80%91HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%ABSC01/dp/B0084YCERG/ref=pd_sxp_f_pt
HDMI-VGA変換アダプタの一例
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-HDDV02-PLANEX-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m/dp/B000T738TE/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1416748371&sr=8-8&keywords=hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B+%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
ARROWS Tab F-05Eの商品紹介サイト
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05e/info.html
書込番号:18199312
1点

ありがとうございます。早速、購入を検討したいと思います。
書込番号:18199345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後、細かいことですがMHL変換ケーブルは給電用のmicroUSB端子があるようです。
>HDMI変換ケーブル(MHLケーブル) SC01 購入
http://ameblo.jp/starrysky-droid/entry-11257598055.html
書込番号:18199379
0点

富士通サイトから転記しておきます。
>多彩なコンテンツを大画面テレビで楽しめる!!
>テレビ出力対応
>MHL(Mobile High-definition Link)変換ケーブルでつなげば、動画やWeb、ゲームなどを自宅の大画面テレビに映し出せます。
>別売のHDMI変換ケーブル SC01/L01と市販のHDMIケーブルの両方が必要となります。
>本体付属品以外のACアダプタが別途必要となります。
※「本体付属品以外のACアダプタが別途必要」に注意。
書込番号:18199938
2点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

ありがとうございます。
以下のF−05E対応ケースに自動スリープと書いてあったので、あるのかと思いました。
残念です。
http://www.amazon.co.jp/F-G-S-Fujitsu-PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%812%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%81%E8%A3%85%E7%9D%80%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8C%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B/dp/B00ENT24XU
書込番号:17391032
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
昨日購入しました。
サクサク動いて非常に快適なのですが、すこし気になることがあります。
防水ということもあり、早速入浴中にアニメストアのアニメを視聴していたときに気づいたのですが、どうも端末からノイズ音が出ています。
最初は耳鳴りかと思ったのですが、本体に耳を当てて確認したので間違いないです。
その後、電波の問題かと思い、切断できる限りのすべての通信を切断しましたが、音は消えません。
再起動してみても駄目でした。
いろいろ試して分かったのが、どうもバックライトに関係しているようです。
通知部分から操作できる画面輝度を操作すると、音程が変化しました。ただ、どう調整しても消えることはありません。
音自体は非常に小さいので、周囲に生活音がある状態ならあまり気にならないですが、静かな場所(今回の用にお風呂場など)だと結構気になります。
時間が取れたら今日にでもDSに行こうと思いますが、同じような症状が出ている人はいませんでしょうか?
0点

私のものは特に気になる音はしませんが。音の種類にも拠るともいますが、別に持っているA700の場合SSDかなにかのジジジという音がしますが故障だとは判断していません。
どの程度メーカーが商品に責任があるのかはわかりません。
書込番号:15498603
0点

kaiYさん
コメント、ありがとうございます。
電子部品の発するノイズなのでしょうね。
私の持っている腕時計も、バックライトを点灯したときにノイズを発する物があります。
以下、経過報告です。
先日DSに行って症状を説明しました。
展示機ではノイズを確認できなかったので、その場で交換してもらいました。
交換後は特に問題は出ていません。
書込番号:15500079
0点

数ヶ月たっているので、既に解決済みかもしれませんが、携帯端末の部品の仕事をしていたものですが、
おそらく、FPC基板上に実装されているチップコンデンサの「音鳴り」ではないでしょうか。お風呂の場合は、温度の変化やによって基板にひずみが生じ、チップコンデンサが音を鳴らした可能性があります。
基本的には、強誘電性のセラミックスの電歪効果により、交流電圧を印加すると積層コンデンサチップの積層方向に伸縮が生じます。これにより、回路基板に平行な方向にも伸縮し、回路基板が振動して音として聞こえることが知られていますが、FPC(フィルム状の基板)上への実装ですと、チップの形状がリードのないものになりますので、コンデンサ本体がひずむことになります。
また、チップ及び基板の振幅はわずか1pm〜1nm程度ですが、音としては十分な大きさに聞こえます。
コンデンサ単体では音としてはほとんど聞こえませんが、基板に実装されると振動が大きくなり、振幅の周期が人間の可聴周波数帯域(20Hz〜20kHz)になったときに音として人間の耳に認識されます。例えば「ジー」、「キー」、「ピー」といった音に聞こえます。
本来は、リードつきのコンデンサにすれば音は小さくなりますが、LCDパネルの場合、ガラスまたは、フィルム上への実装となりますので、リードつきのコンデンサは使用できません。
書込番号:17316561
1点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
GoogleマップやYahoo地図で現在地を示しながら実際の方角を示す機能があると思いますが、みなさんのF-05Eは正確方角を指し示しますか。私のは全くあてになりません。コンパスアプリも入れましたが、全く不正確です。docomoに問い合わせたこともありますが、タブレット方位センサーなんざそんなもんでっせ、みたいなことを言われました。F-05Eを旅行などで使う方もあると思いますが、方位が正確でないと困ることもあると思います。
本機種をお使いのみなさんの状況をお教え願えればありがたいです。
0点

自分の使い方では方角を意識することがないので
気にしたことがなかったのですが、自分のも明後日の方向を指してます(笑)
ただ、実際地図を使う時、自分にとって大切なのは現在地を正しく測位してくれることなので
その点では困っていません。
普段使っているときも、現在地を確認した後、
「えーと、この通りをまっすぐ行って、3つ目の交差点を左に〜」
とかなので、目印になる対象物がある限り方角がわからなくても、道案内には困りません。
(対象物もない登山とかの場合は困るのかな?)
方角が正しくないと困る人には困るでしょうね。
ぱっと思いつくとこでは、賃貸で部屋借りる時、「南はどっち」とか
では使えませんね、きっと。
書込番号:17211441
0点

私のも正しい方角を指しませんね(´・ω・`)
ついでに確認したら水平も正しく判定しませんでした。加速度センサーも狂ってる…
キャリブレーション機能も無いのでどうしようもないですね。
書込番号:17211723
0点

iphoneのは、正しい方向を示します。
かなり精度が良いという感じでした。
F-05E(android自体?)細かいところがいまいちですね。
書込番号:17211861
0点

皆さま、早速のご回答ありがとうございます。
皆さま同様の状況のようで、安心したやら、やっぱりと消沈したやら。
私自身も本機で方位を探りながら外を歩くことはしませんので特に困っているということはないのですが、やはりiPhone5sがかなり正確に方位を示してくれるのでどうしても比べてしまいます。
全く知らない土地で、今現在どちらを向いているのか正確に知りたいと思うこともあるのではないかと思います。また、電話はガラケーでそれ以外の機能を本機に求めて使っておられる方もあるでしょうから、こういう基本性能は抑えてほしいものですね。
書込番号:17212328
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





