ARROWS Tab F-05E docomo
ドコモ タブレットの2012年冬モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年8月3日 17:56 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月29日 15:40 |
![]() |
2 | 5 | 2013年7月24日 22:01 |
![]() |
11 | 12 | 2013年7月18日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月14日 10:31 |
![]() |
3 | 5 | 2013年6月26日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
docomoのSIMが無くとも、WiFi設定すれば、WiFi環境下で、ネットが出来ます。
書込番号:16370862
2点

SIMが無くても普通に使えますが、製品アップデート関連はSIMが無いと一切不可能です。
そろそろ登場が予想されるOSバージョンアップはできません。
ソニー機 SO-03E などでしたらSIM無しでも製品アップデート等できるのですが、ARROWS Tab F-05Eは
できません。
使えるSIMを用意するかドコモショップで書き換えをお願いすることになると思います。
書込番号:16371782
3点

大変遅くなりましたが
親切に有難うございました!
アップデートが出来ない等も判って良かったです
書込番号:16432571
1点

保証中であれば、docomo shopに行き、OSのversion up、docomo系アプリのUpdateは、して貰えます。
自分は、docomoと未契約ですが、WiFiでOSのversion upと、Google playから入れたアプリのUpdateは、問題なく出来ました。
docomo系アプリのUpdateは、docomo shopで、やって貰いました。
自分の端末だと、OSだけ上げると、不具合が起き、docomo系アプリのUpdateで、改善されました。
書込番号:16432631
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
こんにちわ。
ブラウザを起動するたびに新しいタブが1つ開かれ Playストアが起動し困ってます。
必ずトップに表示されるので毎回毎回xで削除していますが、とても煩わしいです。
実際には http://adtrack.king.com/modules/adTracking/adClicked.jsp … に繋がろうとします。
設定でホームページは「空白」に設定しています。
これを回避する方法がありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

別の機種でですが私も同じ事で悩んでました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108426956
に書いてあったアプリで原因がすぐわかり削除できました。
私の場合は出自不明なテーマを強引に入れようとして引っかかってしまいました。
書込番号:16414590
1点

神奈川 様
情報ありがとうございます。
記載して頂いたURLを参考に、Airpush Finderなるものをインストールしました。
同アプリが結果として表示したアプリをアンインストールしたところ
とりあえず現象が発生しなくなりました。
もう数日、様子をみてみますが、とりあえずOKです。
ありがとうございました。(^_^)
書込番号:16415438
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
この機種も昨年モデルですし次の新機種は、いつ頃発売でしょうかね?
ARROWS NX F-06Eでは、レコボックスでリモート(DTCP+)対応してるみたいで外からもレコ内の映像が見れるので
魅力ですけどタブレットでも次の機種だと搭載してくるのが楽しみです。
私は、この前の機種でおでかけ転送にも対応していないので次の機種に期待してます。
富士通ってブリインストールのアプリのバージョンアップってないんでしょうかね?
1点

>次の新機種は、いつ頃発売でしょうかね?
秋頃では?
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=30&pdf_Spec106=20
>この前の機種でおでかけ転送にも対応していないので次の機種に期待してます。
・残念ながらAT700では無理ですが、最近のSONY製対応BDレコーダーやnasneなら“ワイヤレスおでかけ転送”は他社製タブレットでも可能です。
http://www.sony.jp/hitokoto/weblabo/recopla/explanation.html#model-list
http://www.sony.jp/bd/recopla/
・Twonky Beamでも。(注: AT700は非対応)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1082/
・Arrows系はパナの“持ち出し番組”(SDカード/USB経由)に対応しているし、(パナ製でも可能ですが)SONY製でも対応レコーダーとの組み合わせなら上記のようにワイヤレス経由で可能なので次の機種に期待してもAT700では・・・。
>富士通ってブリインストールのアプリのバージョンアップってないんでしょうかね?
この(↓)アップデートでDiXiMが改善したって読んだ記憶があるけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=15847489/#tab
書込番号:16253732
0点

APC2さん 貴重な情報ありがとうございました。
私もどうしてもARROWS Tab LTE F-01Dで見たかったのでナスネを買って楽しんでいたのですけど
スカパーなどコピー1の物は、ナスネに戻す事ができず!!その内タブレット内のメモリーがいっぱいになってしまい。困ってました。そこでHVL-AT2.0を購入しようと考えているのですけどリモート(DTCP+)対応機種は、現在のところARROWS NX F-06Eなどの携帯のみなので!!こんどのARROWSタブレットなら専用アプリがプリされてるかなっと期待しております。
書込番号:16254938
0点

>スカパーなどコピー1の物は、ナスネに戻す事ができず!!その内タブレット内のメモリーがいっぱいになってしまい。困ってました。
LAN経由の転送はDLNAの“ダウンロード・ムーブ”の機能を使っているようなので、SONY製レコーダーの“おでかけ・おかえり転送”とは別機能と考えた方が良いと思います。
ところで、SONY製レコーダーの場合は携帯端末用に変換された動画になりますが、前世代(*30系)からパナの対応BDレコーダーなら(持ち出し用の番組だけでなく)AVC録画番組をTwonky Beamで持ち出せるようなので、Twonky Beamからダウンロード・ムーブで戻せれば(注: *30系は非対応)コピ1番組でも“おでかけ・おかえり転送”的に使えそうですが・・・。
注:上記の「TBから戻せるか」については良く調べていないのでできるかわかりませんが、取り敢えず見つけた情報では:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16061205/#16084998
PS
こういう話は最終的には「日本のデジタル放送における過剰な著作権保護によって・・・」という方向に。
書込番号:16258044
1点

そうですね。
nasneだと転送させれば戻せないからコピワンは困りますよね。
そうなると実際に試したのですが、
BDZ-AT700で録画した番組を(地デジですが)
レコーダー連携ができたN-02BとAT700をドコモ純正のUSBケーブルで繋ぎ
N-02Bに挿したmicroSDカードに転送。
そのカードをF-01DやF-05Eにセットしてテレビのアプリを起動します。
ワンセグが起動したら画面の右上だったかな?
再生のアイコンをタップしたら再生できました。
ケータイへのおでかけ転送なのでおかえり転送ができますから
コピワンでも大丈夫ですね。
ただしケータイ向けに変換されるので画質は落ちますね。
因みにnasneとF-05EではHD画質で持ち出しが可能です。
その分、転送時間が掛かってしまいますが…
書込番号:16279630
0点

スレ主様
次は冬モデルです。
昨年の様に秋モデルは無く奇襲数もかなり絞られて冬モデルとなります。
冬はAndroidのみならずTizenのスマホも出るでしょうし楽しみですね!
冬モデルのGシリーズ発表会となる10月を楽しみにしましょう!
この間の株主総会でも今年は秋モデルが無く次は冬モデルで有る事が明言されてましたね!
ネットでも検索されたら、その様子の記事がヒットすると思います。
ご参考までに・・・・( ^)o(^ )
書込番号:16399716
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
海外での使用に困っています。
富士通ArrowsタブレットF-05E(白ロム)を日本で購入し、米国で使うことを計画しました。
日本でのWiFi接続と使用に問題がなかったものの、日本を離れるとWiFi環境下で使えなくなりました。(米国とトルコのWiFi下で使用不可)。
不思議に思う点は、WiFi接続はできているのにインターネット(Google等)につながらないという点です。
疑問に思う点は次の点です。
(1)富士通のタブレットは海外での使用制限などあるのでしょうか。
(2)どこに相談できるのでしょうか。(今、海外にいるのでメールか電話の窓口希望)
白ロムであるために、ドコモさんに伺うのは筋違いと思いますが、富士通さんのWebではどこにいってよいのか分かりませんでした(この製品の窓口はドコモさんの様子なのです)。
白ロム製品に関するトラブルなのか、そもそも海外での使用制限があったのか・・・いろいろ悩むところが購入をめちゃくちゃ後悔しています。もし何か可能な対応があれば、是非教えていただけると助かります。
0点

Wi-Fiは各国電波法による規制がありますので、憶測するとその関係のベンダIDが引っかかるのかですね。
とりあえず知恵出し参考で。
白ロムのdocomo契約無しでは、さすがにdocomoへ問い合わせるのは厚顔無恥ですよね。
まぁ、すっとぼけて聞いてみるという手はあるとは思いますが。。。
あと、回りくどい聞き方をするなら、富士通のWi-Fiモデルの仕様問い合わせとして、Wi-Fiモデルの仕様として上記の様なベンダIDを元にした規制が海外であり得るかを問い合わせるとか?
その他もしかして、その接続が富士通とソニーモバイルの機種で言われる「制限付接続」で無いか?
(通知領域のアイコンに表示が出る)
これは、端末の再起動で直ることが多いです。
書込番号:16177672
2点

WiFiに各国ごとの規制があるかもしれないんですか・・・。そんな話は商品説明になかったと思うのですが・・・・。そうなると白ロムか否かの問題ではないですのでドコモさんに商品説明として聞いてみることはかのうかもしれませんね。
この問題はあまり話題になっていないようなのですけど、海外旅行される皆さんはどうされてるのでしょう・・・。
とにかく、コメントいただけたこと、私の疑問がまったくトンチンカンではなかったようですのでうれしく思います。ありがとうございました。
書込番号:16177716
0点

各国事情に詳しくは無いですが、察するところ、ハード自体が国際標準的であり、何らかのステーションなりの運用があって、大筋罰せられることは無いのですが、極端な話、Wi-Fiの電波を出した瞬間に厳罰と言われてもそこの法律がそうなっていれば、それがコンプライアンスです。
そういった件は、「使用する国によって〜」と言うことは、海外渡航者としては常識として知っておくべきかと思います。
ただし、富士通機ということで、末尾に書いた持病的症状の方が確率的に高い様な気はします。
書込番号:16177797
3点

国よってWi-Fiが使えない話は聞いた事が無いですね。Wi-Fiは国際規格でWi-Fiロゴがある機器同士での互換性を保っています。
で、実際Wi-Fiに接続ができていてネットが出来ないのであればドコモは全く関係ありません。その国でのそのWi-Fiがどのようにインターネット接続されているかの問題です。聞くべきは「Wi-Fiの親機を持っている人(店)」になるかと思います。その情報を元に正しくセキュリティーや接続の設定を行ってみる事が必要です。
ちなみに実際接続した、Wi-Fiのセキュリティーや暗号化方式は把握されてますよね?
そもそもそこが分からないと、どこに聞いても対応出来ないと思いますよ。
書込番号:16178204
2点

確かにWiFiですので国際規格と思います。私のノートブックなどでは日本でも米国でもインターネットへのWiFi接続に問題はありません。
私が試した暗号化方式ですが、WEP, WPA2となります。どちらもうまくいかないです。
米国でのケーブル会社は、VERIZONになります。
トルコでもWEPで接続を試みましたがネットへの接続ができませんでした。インターネットの提供会社は不明です。
その他、米国のいくつかのホテルのWiFiでも接続を試みましたがうまく接続できません(プロテクトなし)。以前、WEPで接続を試みたときは「パスワードは5文字か13文字」といった制限によってアクセスに失敗したこともありました。今は、WPA2で16文字のパスワードでWiFiに接続できていますが、インターネットへのアクセスに失敗しています。
Arrowsの設定で、海外でのWiFi使用が制限されている(なんらかのプロテクトが設定されているのではないか)と考えるのですが、そのようなプロテクトの存在やそれを解除する方法を見つけるに至っていません。現状では、海外のホテルでもWiFiが使えない状態ですので、これは本当に困っています。
海外でWiFiが使えないタブレットとなれば、他のユーザの苦情もあるように思うのですが、このような症状の他のユーザは見つかっていません(なので私の問題のようにも思えるのです・・・、涙)
もし、何か問題の原因や対応についてご存知の方いれば、是非ご紹介いただきたいと願います。
書込番号:16179153
0点

念のため、タブレットの通知アイコンには「制限のある接続」とかは出ないということでしょうか?
それで無くてどこでもダメということであれば何らかのイレギュラーですが、あるとすれば詳細設定で何故か固定になってしまっているとか、IPアドレスがおかしいとか、外へがでしたら
DNSがおかしいとかになりますかね。
まさかですが、固定でDNSも手動設定で無いとダメなWi-Fiとかではないですよね?
そういったところに何も異常が無いのであれば、何か機器固有の問題があるとかになりましょうか。。。
書込番号:16179800
0点

いろいろコメントありがとうございます。
これまでWiFi接続でトラブルがあったため、今回の接続にも疑問がありましたが、現在のWiFi接続のトラブルは、モデム/ルータの設定に問題があることが判明いたしました。Wirelessの接続はできているのですがモデムとインターネットの接続です。
まずは、そちらを対策してみます。
皆様が察するように海外でWiFiが使えないということは本来ありえないと考えます。
書込番号:16179829
0点

もし万一ですが、Tab F-05Eの端末情報のビルド番号が「V13R36C」にバージョンアップしていない場合は、何とか、SIMを調達するなどして、バージョンアップしてみてはいかがでしょうか?
どうもなんとなく、以前のバージョンよりWi-Fiの接続性が良くなっているような気がしますので…
保証はできませんが、ご参考程度に。
書込番号:16181631
1点

いろいろな分析、コメントありがとうございました。
これまでいくつかのホテルや知り合い宅など、様々な環境でWiFi接続を試みてきましたが、国内では問題がないのに、なぜか海外では一度もインターネットに接続できないです。
ルータの問題もあるのかもしれませんが、それだけではないように考えます。
海外で使えなかったポータブルルータについて、今、情報収集中です。何とかネット接続できる環境・設定を探してみようと思います。
とにかくコメントいただけた皆様への御礼に代えて
書込番号:16189795
0点

情報の更新です。
これまでWEP方式でつながらなかったので、ルータを変更してWPA2方式にしたところ、WIFIにつながり、インターネットへのアクセスができるようになりました。解決の理由はよく分かりません。
ルータの変更は別の理由だったのですが、思いがけない解決策となりました。
いろいろコメントいただきました皆様にお礼に代えてご報告いたします。
書込番号:16235581
2点

なるほどと言うか、確認しないとわかりませんがもしかするとそれがWAN含むルータの仕様?かもしれませんね。
対処療法として参考になりました。
書込番号:16236072
1点

たとえばアメリカの場合、日本で2.4GHz帯域として使われている周波数帯は、家電製品のワイヤレスリモコンの電波用に割り振られています。
なのでアメリカ製の家電品に付属しているワイヤレスリモコンを日本で使うと、電波法違反になってしまうのです。
今回のことは事前にリサーチしてから海外に持って行くべきでしたね。とかくこういう機器はリサーチが必須です!
書込番号:16378494
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
約1か月使っています。データSIM=BIC-SIM使用してます。
なかなか快適、画面も見やすく、いいんですが、
使用後、電源を切るの操作をして見てると、再起動になる時があります。
気が付かないとかなりバッテリーの消費になっています。
なぜなんでしょう?
結構、発熱してる気もします。
電源を切った後、再確認が必要で、ちょっと
めんどくさい。同じ症状の方いますか?
0点

タブレットは、WindowsにしてもAndroidにしても、使用後にいちいちシャットダウンするものではないです。
終了・起動操作は、それだけで、大量にバッテリを消耗します。
使用頻度にもよりますが、動作が不安定になるようなことがなければ、いわゆる休止状態で使い続けるのが基本です。
書込番号:16358090
0点

P577Ph2m さん
コメントありがとうございます。
貧乏性ですぐに電源を落とすものだと信じ切っていました。
確かに、スリープを使えば、ON/OFFの頻度が下がり
遭遇する確率も下がりますね。
ただ再起動の原因は不明です。
今後の経過を見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16363894
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
Fー05Eを購入して3ヶ月、特に引っ掛けたとか落としたとかないのですが、スピーカー部分の左側のシールが徐々に剥がれてきました。右側も剥がれの前兆があります。地元のドコモショップで購入したものなので、土曜日にドコモショップに行ったところ2時間待ち、イライラしつつ窓口にタブレットを持って説明しました、店員は「お客さんの言うとおり引っ掛けた様子はありませんがセンターに確認しましたがこのような現象は一回も報告がないので修理となりますと5250円かかります。有料です。」などと言われました。
私は納得がいかず製造した富士通に確認しろと言いましたが富士通のセンターは土日は休みで、0120933×××と書いた紙を渡され店員に、「お客さん自身でかけてみてください」「しかし富士通はドコモに相談して下さいと言われるかも知れません」とふざけた対応でした。私は、購入して1年以上でしたら有料は仕方ないこととあきらめますが、3カ月で自然に壊れたものに有料と言う対応に納得いきません。もうこれからドコモも富士通製品も信用しません。スピーカー部分シールの剥がれなんてないのでしょうか
0点

判断は結局作ったメーカーじゃないとなんとも言えないんでしょうね。
ドコモの人は技術者ではなく、預かり窓口程度でしかないので。
メーカーに話が通れば無料で対応できるけどドコモの一存では有料になってしまうということでしょうか。
購入店の追加保証(有料で入る)以外に、製品にも保証期間(この場合富士通、1年が多い)が別に設定されていたりすることはよくあります。
書込番号:15960514
0点

流れ者の猫さん ありがとうございます。 一年保証はありましたが、有料か無料修理か五分五分と言われました。明日富士通に電話してみますが、多分ダメだと思います。富士通のタブレットは失敗でした。ドコモは、他に携帯二台使っていますが、違約金を払っても解約して他のにしようと考えてます。他のも同じと思いますが、最近ドコモにムカついていたので・・・
すぐの御返信ありがとうございました。
書込番号:15960663
1点

同じ機種を買いました。2ヶ月でスピーカー部分が剥がれてきた。今日ドコモに行くと何か引っかかり剥がれたと思うと言われた。納得出来ないので調べろ→出来ません。簡単に剥がれる弱さか→分かりません。答えられません。結局、金払い修理。直ぐに剥がれるのに調べる事すらしない。
書込番号:16078903
1点

私は、無駄とは思いつつ富士通、ドコモのサービスセンターに電話して文句を言ってから購入したDSに行って、今度は店長さん呼んで下さいと言って話しをしようとしましたが、最初の対応と全く変わり、無料で修理いたしますと言われました。それだったら最初からそう対応すればいいのにと思いました。私の場合はこれまでシールの剥がれという現象は報告されていないので無償ではないと言われましたのでやはり同じような現象があるんですね。だいたいあんなところがシールだなんておかしいですよね。引っ掛かること自体不良品ですよ。なんで修理料金とるのかおかしいと思います。
胸中お察しいたします。
書込番号:16079415
0点

こんにちは。
私も買って最初のまま大事に使って一ヶ月経った頃表面の保護シートが浮いてきたので、張り替えようと普通に剥がしたら一緒に取れて吃驚しました。
何らかの不具合かと思いdocomoにかけると「そのような事例は聞いたことが無いので修理には料金がかかります」と言われ更に驚きました。
駄目もとで富士通にかけてもやはりdocomoに聞いてくれとのことで何も対応してもらえませんでした。
落としたり、乱暴に使っていたのなら料金を払ってでも直そうと思いますが大切に使っていてしかも一ヶ月しか経っていないのに無償交換にもならないというのが大変遺憾に思っています。
私だけのが取れたのかと思ったらまだ他にもいらっしゃるんですね。大変お気の毒に思います。
「防水でお風呂でも使うことが出来るよ」と勧められましたがこんな状態ではとても使えません(苦笑)
やはりここの製品は友人には勧められませんね。
書込番号:16296767
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





