ARROWS Tab F-05E docomo のクチコミ掲示板

2012年12月 8日 発売

ARROWS Tab F-05E docomo

ドコモ タブレットの2012年冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.0 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra 3/1.7GHz ARROWS Tab F-05E docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARROWS Tab F-05E docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-05E docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-05E docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-05E docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-05E docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-05E docomoのオークション

ARROWS Tab F-05E docomo富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 8日

  • ARROWS Tab F-05E docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-05E docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-05E docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-05E docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-05E docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-05E docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

ARROWS Tab F-05E docomo のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS Tab F-05E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-05E docomoを新規書き込みARROWS Tab F-05E docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ケータイ補償

2014/11/24 00:26(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:5件

参考になればと思い投稿します。
F-05E画面割れで今日、補償を利用しwhiteの在庫あり
発売して約2年経ちますがまだ在庫があり安心しました。

書込番号:18199835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

7月に無償修理から戻って来ました。

2014/09/21 19:41(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

スレ主 円堂さん
クチコミ投稿数:115件 ARROWS Tab F-05E docomoのオーナーARROWS Tab F-05E docomoの満足度5

昨年の7月から使っていて、ソフトウェア更新、Androidのバージョンアップをして使っていました。7月に、何の前触れもなく故障してしまいました(泣)症状は、電源が入らない、充電できない、この2点でした(´д`|||)まあ、よくわからないのですが、原因は タブレット本体の放熱を妨げたからなのかなと思います。シリコンケースカバー、液晶保護フィルムを貼ってました。今は、使ってない時以外はカバーは装着していません。来年8月末で機種代が払い終わるので。元に戻って嬉しいです(*´∀`)大事に使っていきます!

書込番号:17964715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

OSアップデート

2013/08/01 10:56(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/08/01 11:49(1年以上前)

とりあえずバージョンアップしました。
人柱です(笑)
がスクショのアイコン位置とアプリの全終了以外にあまり違いが分からないです。

書込番号:16425115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/01 13:02(1年以上前)

こんにちは。
自分も今、アップデートしました。
やはり、スクショの位置の変更しても間違って押してしまいます。
他に気付いたのはブラウザのアイコンが変わったこと、
ひつじ君が歩き回っていること。
ホーム画面のスクロールが若干、早くなったこと。
右下の時計の表示が変わったこと。
アイコンを押してから表示されるまでが早く感じられること。
今のところ自分が感じたのは以上です。

書込番号:16425309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS Tab F-05E docomoの満足度4

2013/08/01 15:17(1年以上前)

こんにちは。

自分も早速UPしました。まだ少ししかいじってませんが今まで感じていたもっさりが改善されたように思います。自分の場合はブラウジングなどでつっかかりやついてこない感を感じていましたが今のところ確実に改善されていると思います。スムーズです。

それとantsutsuベンチが以前はせいぜい6000〜7000台でしたがUP後は10000越えを達成いたしました!
まあ、ベンチマークアプリは参考程度にしか思いませんが少しうれしかったです。(今までが低すぎですよね、自分の躯体だけかな?)

細かい点はドルビーデジタルの英語表記がなにか以前と違う気がします。設定画面が基本英語になってます。「?」ヘルプは日本語のままですが。以前もこうでしたっけ?

今のところ悪くはないアップデートだとは思いますがまだ裏でプロセスが動きまくっていますので安定化した後どうなるか、というところですね。

書込番号:16425604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/08/01 21:30(1年以上前)

ケータイWatchに記事が出たので貼っておく。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130801_609959.html

書込番号:16426627

ナイスクチコミ!1


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/04 11:57(1年以上前)

一見良い様にもみえましたが、ドコモ謹製アプリの強制アップデートが事前にあり
これをした後に4.1へのバージョンアップ。
今までは、無効に出来たドコモ謹製アプリが殆ど無効に出来なくなり
ちょっと頭抱えてます。
誰か、ROOT取得しないかな・・・・・

前に使っていた、nexus7はdocomo・・・・は一切無くて、
すっきりしてました。
4.0も結構無効に出来てよかったのに。

チョット改悪って感じがしてるのは私だけ?

書込番号:16435300

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/04 12:17(1年以上前)

ほとんど何も変わってないようなOSアップデートでしたが、私的にはまともに動かなかったWD 2goが
ちゃんと動くようになった。

たぶん微妙なバグ修正が多かったのでは。

書込番号:16435344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/04 13:42(1年以上前)

mykaoruさん

ドコモ謹製アプリはアップデートのアンインストールをすれば無効に出来ませんか?

書込番号:16435590

ナイスクチコミ!1


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/06 04:20(1年以上前)

I'm総理様
やっぱり出来ません。あれだけあった無効にするが
押せない状態・・・・
清水の舞台から飛び降りる気持ちで初期化してみたら
出来るようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:16441276

ナイスクチコミ!0


AE91さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/06 12:00(1年以上前)

「キャプメモ」ボタンの配置が変更されましたね。

問題があることを認識したから位置を変更したんでしょうが、
ボタンがあることが問題を引き起こしているとは思ってもらえなかったようで。

位置の変更ではなく、ボタンの非表示機能が欲しかった。
(むしろ削除して欲しかったけれど、必要な人もいるかもしれないので・・・)


あとは微妙にもっさりした動作がどれくらい気にならなくなっているかですね。
もうしばらくは使ってみようと思います。

書込番号:16442019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 当たっちゃいました(≧∇≦)/

2013/02/04 12:57(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:2件

発売初日に購入し、PC、タブレットPC初心者ながら、それなりにARROWS生活を楽しんでいます。。

さて表題の件ですが、発売記念キャンペーンってありましたよね??

先着でケースがもらえるってやつです。

同然、応募してすぐに手に入れましたが・・・

もう片方の商品券5万円分!!!

なんと、今日届きました!!!!!

完全に記憶の彼方に忘れていましたが、本当に抽選していたんですね(*´∀`*)

毎週10名抽選で10週間、合計100名に当たるらしいですが、これは何週目の抽選だったのでしょうか??

また、倍率ってどのくらいだったのでしょうか??

あまりの嬉しさに投稿してしまいました。

書込番号:15716039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/04 13:06(1年以上前)

おめでとうございます!うらやましいです。

書込番号:15716073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/04 14:55(1年以上前)

スピードアートさん^^再びありがとうございます。。

事務局へ依頼し、削除していただきました。。

その後のスピードアートさんのスレッドも消えてしまい、申し訳ありません。。

どこで個人情報が漏れるかわからない世の中、不用意でしたm( __ __ )m

事務局の素早い対応にも感謝致します。

再度、リスの尻尾(笑)消した画像アップします。。

書込番号:15716393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/04 15:10(1年以上前)

微妙なところ、ツーカーなご理解で幸いでした。

書込番号:15716439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

車載してみました。

2013/01/06 01:59(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:14件

F-05E取り付け時

F-05E取り付け時(アップ)

F-05E取り外し時

F-05E取り外し時(アップ)

年末にF-05Eを購入し、目的の一つだった車載セティングを
やってみました。

車載ホルダーは、
サンワ 200-CAR010
セイワ W736
の2つを候補に検討したんですが、
サンワの方が、ダッシュボード取り付け部分が大きかったのと
以前買ったサンワのスマホ用ホルダーのボールジョイントの
固定性が甘く、いまいちだったので、今回は、セイワの方にしてみました。

ただ、セイワの方は、tablet固定側も吸盤状になっていて、
割と吸着力が高く、毎回、取り付け時の位置だしが面倒くさそうだったので、
結果的に割高になってしまいましたが、ELECOMのF-05E用シェルカバー(クリア)を
併用してみました。

固定性は、割といいです。tabletを固定するフックの部分が、プラスティック製で
ちょっとチープだったので、フエルト状のものを巻いて保護してみました。
位置出し的にも、NAVI画面と干渉せず、ドライバー視点から見て、ボンネットより
低い位置に配置されているので、視界的にも問題なく、ベストな感じです。
ちょっと、ハザードランプボタンが押し辛くなりましたが。(苦笑)

ちなみに電源は、iPad用の2.1A+1A(合計3.1A対応)の2口USBシガーソケット
チャージャーから取ってます。音声については、最初、Bluetooth接続にして
ましたが。音声の遅延が酷くて口パク状態だったので、アナログ出力で
車載NAVIのAUX-INに接続するようにしました。
スマホで、Bluetooth接続した際は、特に遅延は気にならなかったんですが、
音声コーデックの違いとかが原因ですかね。
もうちょっと調べてみたいと思ってます。

F-05Eに標準搭載されているDolby Digital Plusを併用すると、音がいい感じに
広がる割には、ちゃんとセンター定位していて、なかなか良いです。

p.s.
添付した写真のシェルカバーの裏に見えているのは、元々使っていた
スマホ用の車載ホルダーで、ドコモの地図ナビの「訪れた街」塗りつぶし用に
tabletと併用しています。画面はtabletの影になってしまうので、本当に、
地図の塗りつぶし用か、音楽再生、rajikoなど用途専用になってます。(苦笑)

書込番号:15578034

ナイスクチコミ!5


返信する
yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件

2013/01/09 21:47(1年以上前)

お車はジュークでしょうか(#^_^#)?笑

書込番号:15595670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/10 03:23(1年以上前)

はい、ジュークです。
今月末で、納車満2年です。(*^_^*)
ハザードランプボタンが、ダッシュボードの
ど真ん中にあるのが、今となっては邪魔くさいです。(苦笑)

ゲル状の吸盤の場合は、ジュークのダッシュボードでも
よくくっ付くんですが、以前付けてたサムスン純正並行
輸入品のGALAXY NOTE SC-05D専用 車載ホルダーは、
全くくっつきませんでした。
(フロントガラスなどにはしっかりくっつくんですが…)

なので、付属品の円形補助プレートをダッシュボードに
張って使っていたんですが、今回のセイワの車載ホルダーは、
その跡地にセッティングしています。
セイワ製は、元々強力なゲル状吸盤なので、直接でも
問題なさそうでしたが、張ってあった補助プレートが
両面テープでしっかりダッシュボードに張り付いていたので、
剥がさず、そのまま使ってしまいました。

書込番号:15596923

ナイスクチコミ!1


yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件

2013/01/10 07:35(1年以上前)

私は23年前の初代シーマにのってますが、ガラスが今みたいにUVカットやプライバシーガラスでないため、夏になるとgorillaの粘着吸盤でさえ剥がれ落ちます(/_;)
まぁナビつけっぱなしにしてますが…
冬は問題ないのですがやはり真夏の熱には耐えられない程です。
くれぐれも落っこちないようにご注意くださいね(^^)/

書込番号:15597152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/11 12:21(1年以上前)

落下防止のストラップ

yamato21さん>
御心配ありがとうございます。

一応、スマホ用のホルダーは、ソニーのSPA-CK10を使って
いますが、ふた夏越えても、使用中の落下はありませんでした。
普段は、スマホが挟まっていないのと、乗車時に、空気抜きの
レバーを毎回再ロックし直しているのが良かったのかも。

タブレットの前にセティングしていた、サムスン純正フォルダーも
ひと夏越えましたが、問題ありませんでした。

なので、今回のタブレットも大丈夫じゃないかと、たかを
くくってます。(笑)

一応、ホルダー2つとも、安全対策として、付属していた
落下防止のストラップは、付けていますが。
(写真参照)

とりあえず、次の夏が勝負ですね。

書込番号:15602143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/19 20:33(1年以上前)

私は,neko_tabletさんと同じ「セイワ W736」で「F-01D」を車載に
して使っています(した)。

このセイワのタブレットホルダーは,付属品の円形補助プレートを
ダッシュボードに貼り付け,そこに固定して使っていましたが,
3ヶ月ほどで,そこからホルダーが脱落するようになってしまいました。
仕方なく,今は,落下防止用のストラップの長さを調節して,ピンと張り,
その力を借りて固定しています。
今後そのようなことが起こるかもしれませんのでお気をつけ下さい。

質問させていただきたいことがあります。
F-01Dは,車載で使っていると,だいたい3,4日でバッテリー残量が
ほぼゼロになります。
もちろん,車が動いているときはUSBで充電をしています。
1日に車に乗る時間が約30分で,そのとき多少充電します。
それでも,1日に30%ずつくらい残量が減っていきます。
必要ないアプリは全て無効にし,GPS,wifi,Bluetooth等
切れるものはすべて切ってもこれです。
2日に一度は車から降ろして,充電しないと使えません。
家の中で使うときも,油断して少し放置して,いざ使おうと
すると,「バッテリー残量がない」ということがよくあります。

以前は,初代のGALAXY TABを車載して使っておりましたが,
そのようなことはなく,常に90%以上の状態でした。

それより前は,ノートパソコンを車載にしていましたが,
スリープでもこんな極端な減り方はしなかったです。

F-O5Eはどうでしょうか。やはり,待機状態でもどんどんバッテリーが
減っていくのでしょうか。

車載で快適に使えるタブレットを手に入れたいのですが,
F-O5Eも候補の一つなので,教えていただけるとありがたいです。

また,どなたか,待機状態でバッテリーがあまり減らない
9,10インチのタブレットをご存じなら教えて下さい。

書込番号:15641991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/21 02:27(1年以上前)

はなはなびさん>
ホルダーは、セイワの付属の補助プレートでなく、前に
付けていたGALAXY noto用純正フォルダーに付属していた
金属製のプレートをそのまま使っています。
吸着性の悪いGALAXY noto用フォルダー仕様の為、かなり
プレートの平滑度が高く、セイワのフォルダーと組み合わせても
ばっちり張り付いてます。
春先にどうなっているか、見物ですね。(笑)

はなはなびさんは、2日に1度、車からF-01Dを下すとのことですが、
常時、フォルダーに荷重がかかっていると、きついかもしれませんね。
私は、普段は取り付けず、遠出する時のみ、付けているので、
フォルダーへんの負担が少ないかも。

ちなみに、F-01Dを車載したままにしているのは、脱着が面倒だからですか?
防犯上的にもはずした方が良い気がしますが。

バッテリー残量については、使い方の条件によってだいぶ違う気がしますが。
毎日30分乗車しているとのことですが、その間は、F-01Dを使われているんですか?
動画再生や地図アプリを稼働させたり、画面を常時点灯させておくだけでも
電池をかなり喰いそうですが。特にフルHD画面なので、画像処理に従来機以上に
電池を喰いそうな気がします。

うちのF-05Eをフル充電し、GPS,wifi,Bluetooth等はOFFに、アプリは特に
何にもしない状態(タスクマネージャーソフトで見ると20個ぐらいの
アプリが起動中)で、フル充電し、充電系の接続をすべて外し、LTEをOFFにし、
3G固定で9時間放置したところ、バッテリー残量が93%でした。
1日で20%位減る勢いでしょうか。
今、またフル充電したので、今度は、機内モードにして、3Gも切った場合、
それくらいになるか試してみたいと思います。

書込番号:15649006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/21 02:30(1年以上前)

はなはなびさん>
ちなみに、車載のUSB電源は、何Aに対応したものでしょうか?
供給容量が少ないと、十分な充電が出来ないと思います。
従来タイプだと1Aタイプのものが多いと思いますが、1.8A程度のものを使うと
F-05Eでは、高速充電(1.5A)が出来るようです。
私は、車では、2.1Aのものを使っています。

スペックの数値だけみると、F-05Eは、なかなか条件が良さそうですが。
1つ前にコメントでも書きましたが、毎日車から降ろしての充電はダメ
なんですか?

■GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
連続待受時間(静止時)3G:約 1100時間/LTE:約 930時間
充電時間 約 370分
バッテリー容量 7000mAh

■ARROWS Tab LTE F-01D
連続待受時間(静止時)3G:約 1600時間/LTE:約 900時間/GSM:約 1200時間
充電時間 約 400分
バッテリー容量 6,560mAh

■ARROWS Tab F-05E
連続待受時間(静止時)3G:約 2190時間/LTE:約 1430時間/GSM:約 1590時間
充電時間 約 300分
バッテリー容量 10,080mAh

プレスリリースを見ると、
・大容量約10,080mAhバッテリー&急速充電
前機種の容量約6,560mAhから、約10,080mAhまで大幅にバッテリー容量を
大きくしました。屋外に持ち出すときも旅行に行くときも、バッテリー残量
を気にせずに思う存分楽しめます。また、当社製スマートフォンでも
対応している急速充電(ACアダプタ 04)より短い時間で充電できる
「超急速充電(注2)」に対応し、従来は約30分間で700mAhと少ない容量
だったのに対し、「ARROWS Tab F-05E」では約2.2倍となる1,510mAhの
容量を充電できます。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/12/5.html
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05e/info.html#heading03

となっていますが、この充電速度は平均値のようで、ネット上の記事を見ると、
専用の卓上ホルダーを使って、超急速充電をすると、フル充電の8割程度までは、
2時間ちょっと程度で充電できそうです。(私自信の体感も、同程度)

また、待機状態でなく、電源をOFFにした状態で充電すると、30分で
40%程度充電できるようです。10080mAhの40%ですから、結構な容量です。
http://atfe.fmworld.net/at/column/?id=28
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20121126_572946.html

直接F-05Eとは関係ありませんが、下記の充電関連の記事も参考になります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/14/news150.html

書込番号:15649011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/21 11:24(1年以上前)

機内モードで確認してみました。
同じくフル充電状態から待機状態9時間で、96%になってました。
やっぱり電波出してないと節電になるみたいですね。

先日、ドライブで、10時間ほど、nasneから持ち出しした
フルHD動画をずっと再生続けましたが、車載USB充電との
併用で、バッテリーは余裕でもっていました。
残量がいくつかまでは、覚えていませんが…。

ただ、フルHDでビットレートも高く、バックライトも明るめに
していたので、かなり負荷がかかっていた為か、USB充電を
しながらでも、バッテリー残量は、じわじわ減ってました。

今度は、机の上で、nasne持ち出し動画を再生しながら
USB充電してみます。結果は、少々お待ちを。

p.s.
ソニーモバイルから、Xperia Tablet Zが発表になりましたね。
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20130121_xperia_tablet_z.html
10.1インチ、防水・防塵、1920x1200 Reality Display、クアッドコアと
F-05Eのライバル機になりますかね。

まだ、バッテリー容量など詳細が分かりませんが、明日のドコモの発表会で
わかるんじゃないかと、思います。即日、ドコモのスマートフォンラウンジに
展示される様ですし。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2013_spring_feature/index.html?icid=CRP_TOP_mainPR_2013_spring_feature
少なからず、F-05Eの価格に影響を及ぼしそうな気がします。

書込番号:15649753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/21 20:17(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます。

当方は,2007年のレガシィに乗っております。
ナビを取り付けるためには,センターのパネルをごっそり変える必要があり
それが高額であることや取り付け位置が低いため,ナビの取り付けを断念し,
純正のオーディオのみを使用し,オプションのAUX入力端子を取り付けています。

そして,ソフトやアプリを購入してパソコンやタブレットをナビ代わりにしてきました。
上部に小物入れがあり,運転中の視線の邪魔にならず設置することができます。

ナビとして使用する頻度は多くはないのですが,CDとMDしか使えない
オーディオのため,音楽再生のために使うことが多いです。
BELKINのF4U037qeを使い,Bluetooth→AUX入力で使っています。
さらに,F-01Dにtaskerをインストールし,エンジンをかけると,自動で
wifi,Bluetooth,GPS等がONになり,時間帯によって輝度を変え,
自動で音楽も再生を始めます。エンジンを切れば,それらすべての接続が自動でOFFになり,
画面は消灯し,音楽は当然一時停止となります。
通常の車載オーディオやナビの使用感に近づけています。

ちなみに,電源は,そのF4U037qeの給電に使っているシガーソケットにUSB給電が
あるため,それにつないでおります。何Aかよく分かっていません。

このような使用方法のため,一日にたった30分のために,
いちいち車から降ろして充電し,また戻すのが面倒なのです。
直接つけているため,吸着式の吸盤からはがすのも手間がかかります。

旅行のときなどは,宿泊時は降ろしたり,少し車を離れる場合は見えなくするなどの防犯対策は
しますが,通常は,場所柄あまりその必要がないので,常時載せておきたいのです。

F-01Dについては,車での利用はあきらめ,家の中で利用に限定し,車載用に別のものを
買おうと思っていますが,実際のバッテリーの持ちが分からないため,選びきれていません。

「ポータブルナビを買えばいい」というご指摘もあるとは思いますが,タブレットの操作感に
慣れていることや,ナビアプリを購入していることもあるので,こだわりたいのです。
また,録画したテレビ番組の持ち出しもしたいと思っています。

初代のGALAXY Tabはバッテリーで困ることが全くなかったので,GALAXY Tab 7.7であれば
多分大丈夫だとは思うのですが,最近は9インチの車載ナビが出ていることや,
もともとがタッチパネルのノートパソコンだったこともあり,10インチタブレットの見やすさは
捨てがたいと購入に踏み切れません。

アドバイスを参考にして,再度いろいろ調べてみたいと思います。

また失敗すると,F-01Dが使わないタブレットとなってしまうので,慎重になっています。

書込番号:15651530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/01/21 21:59(1年以上前)

やはり、はなはなびさんの使用環境で重要なのは、USB給電機器の
チョイスに依存すると思います。

昼過ぎから、USB充電しながら、nasne持ち出しのフルHD動画をずっと
再生してみました。

仕事の合間に試したので、車載では確認出来ていませんが、読み替えて
もらえると助かります。

まずは、フル充電し、マイクロUSB端子を接続し、充電できる状態にして
動画の再生を始めました。

最初のうちは、充電されず、バッテリーを消費するばかりでしたが、
残量が95%になったあたりで、充電が始まった様です。
その後、残量96%で、ずっと再生が続き、再生開始3時間ぐらいで97%に
6時間ぐらいで98%になりました。
消費電力と充電電力がほぼ均衡しているんだと思います。

機内モードのまま使っていたので、3G ON & Bluetooth ONにすると、
充電より消費が上回り、じわじわ残量が減っていくかもしれません。

ちなみに今回、室内で使ったUSB充電器は、バッファローのUSB4ポート
合計で4.2A出力に対応したBSMPA09BKです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00899WGMY/
F-05Eは、USB充電の場合、1.8A程度の供給電流があると1.5Aの高速充電モード
になるので、タブレット充電用の2.1A以上を保証しているカーシガレット
USBチャージャーを使うと良いと思います。

私の場合は、車で、タブレットと、スマホ or Walkmanの同時充電をする為、
USB端子が2口あり、合計3.1A出力まで保証しているものを2種類使っています。

1つは、Gekiten GE-IP023-BKというやつで、単純にUSB2口使う場合に使っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005UKHY0E

もう1つは、Logitec LPA-CC2U02Sというやつで、同じくUSB2口で更にシガーソケットの
延長口がついてます。これは、同時にポータブルBDプレーヤーを同時に使用する際、
USB充電と同時にシガーソケットからDC12Vを取得するのに使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00646YVTK/

この2つを連結して使うことも出来ますが、4口6.2Aの大出力で、バッテリーが
ちょっと心配になっちゃいます。(笑)

はなはなびさん>
まずは、タブレットを買い替える前に、高出力のカーシガーUSBチャージャーを
購入して、試してみるのはどうですか?そんなに高くないので、試すには
お手軽かも。

ちなみにGekiten GE-IP023-BKは、小さくてよいのですが、通電中を示す青いLEDが
ちょっとまぶしいです。私は、上下逆さにして、USBケーブルの陰になるように
しています。

p.s.
BELKINのF4U037qeを検索してみたところ、USB出力は、2.1Aみたいですね。
必要条件は満たしていそうです。
http://www.belkin.com/jp/IWCatProductPage.process?Product_Id=527231
ということは、F-01Dの消費電力がかなり大きいということなんですかね。
そうすると、カーシガーUSBチャージャーを買い替えても改善は難しいかも
しれませんね。
F-05Eの急速充電機能にかけるかどうかは、難しい判断だと思います。
満充電直前は、充電ペースが落ちているので。

念の為確認ですが、車内でUSBケーブルを接続して、充電中を示す表示は、
ちゃんと点灯していますよね?

以前、Xperiaが充電できないことがあって、その際は、USBケーブルの
問題でした。通信用ケーブルでは充電できず、充電用ケーブルが必要でした。
GALAXY noteは、通信用ケーブルでも充電で来ていたのですが…。

どうやら、Xperiaは、通信用ケーブルでは、充電できないらしく、
USB充電器がD+/D-線がショートしている設定になっているか、
充電用ケーブルでないと充電できない様です。
その為、私は、USBケーブルは、オウルテックの通信/充電切り替え
スイッチ付きのOWL-CBJD10(B)S-SP/U2を使っていますが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0089HZUJC/
F-05Eは、スイッチをどちら側にしても、充電できていました。

書込番号:15652157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/22 00:23(1年以上前)

いろいろ調べていただきありがとうございます。

F-01Dについては,防水とワンセグに惹かれて購入したのですが,
不必要なアプリが満載であることや,動作が不安定であること,
非使用時のバッテリーの減り方等にうんざりしていました。
一旦は車載にしましたが,すぐにやめてGALAXY TABに戻しました。

Android 3.2のときには,USB給電ができないケーブルが多く,
ネットで調べて,データ転送時と給電時で切り替えて使うもので
対応するものがある,ということを知り,購入して使っていますが,
非給電時に減った分を車を動かしている時間で補えるほど充電できる
ことはなかったです。

アップデートで4.0になってからは,不必要なアプリを無効にできるように
なり,動作もかなり安定するようになりました。
なぜかいろいろなケーブルで給電できるようになり,バッテリーの減り方も
それまでに比べて少なくなったように感じたので,再び車載し,その勢いで
GALAXY TABを,9年前に購入した,オーディオが壊れてしまった軽自動車に乗っている
妻にあげてしまいました。
しかし,F-01Dについては確かにバッテリーの減り方が少しはマシになったものの,
やはり前に書き込んだような状態で,現在はずっと降ろしっぱなしになっています。

GALAXY TABは,軽自動車に乗せ,音楽再生のためだけに使用しています。
いつも,機内モードですから本当に最低限のバッテリー消費状態であるとはいえ,
taskerを常駐させ,音楽は非使用時も一時停止状態で,車を動かすのは1日たったの
10分ですが,バッテリー残量は90%をきりません。特別な充電が全く必要ありません。

F-01Dのカタログ値の連続待受時間1500時間超えが本当ならば,2ヶ月以上待受できる計算に
なるわけですが,できうる限りの最低の消費電力状態にセッティングしても
せいぜい100時間というのが実感で,あまりにかけはなれているため,F-01Dが特殊だと
思いたくなるわけです。

せめて,機内モードかつほとんどの常駐アプリoffの待受状態で1ヶ月(720時間程度,
これでもカタログ値の半分以下)もってくれるようなタブレットが欲しいと思っている
わけです。
このくらいもつのが普通なのかどうなのか,他の10インチタブの機種の情報を持たないため
分からないのです。

書込番号:15653031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/01/24 00:31(1年以上前)

はじめまして。

タブレットを車載というのに興味があるのですが

晴れた日での画面の照り返しは気になりませんか?

現在、「ICONIA TAB A500」を車載にて使用しているのですが
日差しの強い日、または日が傾いた時間帯は画面が鏡のように
なってしまい使い物になりません。
F-05Eは、そんなことないでしょうか?

書込番号:15662258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/02/03 13:11(1年以上前)

avic-zh990mdさん>
コメントが遅くなってすみません。

やっぱり液晶面に直射日光が当たると厳しいですね。
日光の反射が視線まっすぐに入る場合は、どうしょもないですが
角度がずれていると、多少見ずらいですが、見えなくはありません。

日差しが強くても、直射日光でなければ、自分的には
不自由を感じていません。

あとは、取り付け位置とその角度、保護フィルムの
違いで改善できそうな気がします。

取り付け位置は、なるべく低い方が何かと良いと思います。
元々、道路交通法の関係で、ボンネットを見た視線より
低い位置に取り付けてないとまずいですが。

フィルムが悩ましいです。
艶消しだと、テカらなくて良さそうですが、強い光が当たると
光が散乱して、液晶面が白っぽく見えそうで。
光沢は、反射の角度があってしまうと、まったく見えなくなりますが。
ケースバイケースですね。

今、購入時の保護シートのまま使っていたんですが、そろそろ
はがれやすくなってきているので、何のフィルムを張るべきか
悩んでいるところです。

とりあえず、「絶対空気が入らない」というのは、使わないつもりです。
これは、微妙にフィルムを浮かせていて、フィルムと液晶面の間に
隙間があり、濁って見え、かえって見づらくなるので。

何かお薦めのフィルムがあったら教えてください。


書込番号:15710996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/02/25 22:56(1年以上前)

neko_tabletさんこんばんは。
こちらこそ、返事が大変遅くなりすみません。

角度がずれると見れるんですね。
自分の機種では、晴天の日中は室内を反射してしまって
使い物になりません。

たしかに、つや消しタイプのフィルムを貼っているせいか
白っぽく反射しています。

思い切って、フィルム剥がして試そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15817849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップについて

2012/12/29 17:17(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

スレ主 kaiYさん
クチコミ投稿数:66件 ARROWS Tab F-05E docomoのオーナーARROWS Tab F-05E docomoの満足度4

たまたま、友人がタブレット契約するということでこの機種を勧めて、契約してくれました。
simだけ借りて私の白ロムにさしてむると、きちんと認識しLTEもりようでき、懸案だったバージョンアップもできるようでした。現在は最新のバージョンなのでアップデートはいらないみたいですが。とりあえず致命的なバグは解消できそうなのでよかったです。携帯のSIMでも代用できるかもしれません。

書込番号:15543679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/01/03 10:52(1年以上前)

simだけ借りてとの事でしたがオーナーの契約方法がプラスXi割の契約方法だと利用料金が割高に
なりますので気をつけた方がよろしいかと。
自分は一台目をGALAXYS3にしてタブレットをプラスXi割で購入したのですが
カタログのP96に注意記載があったのでショップで確認したところ
sim入れ替えでの利用をすると月々2980円が3980円になってしまうとの事でしたので
オーナーさんに一言伝えた方がよろしいかなと思いますよ。

書込番号:15563334

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaiYさん
クチコミ投稿数:66件 ARROWS Tab F-05E docomoのオーナーARROWS Tab F-05E docomoの満足度4

2013/01/03 18:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そんな規約があるんですね。
私はDOCOMOでは今まで一度も契約をしたことがないのでわかりませんでした。
ソフトバンクであれば、iPad2でゼロから定額というプランで契約したSIMをiPad3に差し替えても変わらず0円でした。
友達はドコモユーザーなのでおそらく2台目以降としての契約です。
追加料金がかかってしまうのであれば実質差し替えはできませんね。
確認してみます。

書込番号:15565074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ARROWS Tab F-05E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-05E docomoを新規書き込みARROWS Tab F-05E docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARROWS Tab F-05E docomo
富士通

ARROWS Tab F-05E docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 8日

ARROWS Tab F-05E docomoをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング