ARROWS Tab F-05E docomo のクチコミ掲示板

2012年12月 8日 発売

ARROWS Tab F-05E docomo

ドコモ タブレットの2012年冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.0 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra 3/1.7GHz ARROWS Tab F-05E docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARROWS Tab F-05E docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-05E docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-05E docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-05E docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-05E docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-05E docomoのオークション

ARROWS Tab F-05E docomo富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 8日

  • ARROWS Tab F-05E docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-05E docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-05E docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-05E docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-05E docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-05E docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

ARROWS Tab F-05E docomo のクチコミ掲示板

(388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS Tab F-05E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-05E docomoを新規書き込みARROWS Tab F-05E docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タブレットに少し興味があります

2013/06/14 01:41(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

タブレットはまったくのド素人です。
Tegra3に関しては、Arrows X で実績もあるのかも
知れませんが、Andorid 4.0 だとか 厚さに関しては
バッテリー容量スペックに比べるとやや物足りなさ
を感じてしまいそうす。
年内にSPモードメールのクラウド化がどうなってい
るかにもちょっと興味があります。
このタブレットの魅力的なところに就いて、ご教示
ねがいます。

書込番号:16249895

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/14 08:49(1年以上前)

去年のモデルですし、よほど条件が良くない限り、選ぶ理由はないです。
ドコモのタブレットが欲しいのであれば、スペック重視ならXperia tablet Z、新しいのが欲しいならAQUOS PADを待つ、値段勝負ならdtab、小さいのが欲しいならGALAXY Tabということでしょう。
SPモードについてはドコモ全体の話で、現時点では関係ないです。

書込番号:16250469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/06/14 09:39(1年以上前)

個人的には条件さえ合えば今、一番お得なタブレットだと思います。
当初、dtabを買う予定でしたが

・FOMAスマホ + wifiルーターの環境だったのでパケット代は今と変わらず機種変更で本体0円で購入できました
おとりかえタブレット割が使える人はお得です
・DiXiM for Androidが入っていて防水付きなのでお風呂TVが楽しめる(Twonky Beamでもいいけど)
・バッテリーの持ちが良く、dtabよりも画面が高解像度
・地味なところだけど手書き入力に対応しているのでキーボード入力が苦手な人にもちょっと好評

去年の冬モデルですが、この後Androidのアップデートも予定されているし
一応クアッドコアモデルなので、今のところ動作のモッサリ感は感じてません。

タブレットはwifiで家の中でしか使わないし、新しく回線増やすと料金かかるし
っていう人にはdtabの方がお得でしょうね。
絶対性能は求めず、本体0円で特に不具合もなく使えているので今のところ満足です。

書込番号:16250601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2013/06/15 02:34(1年以上前)

ああ、ありがとう御座いますm(_ _)m!!
今日の新聞広告に「ハマる、タブレット。Officeが入った タブレット
Surface RT が期間限定、今だけ\10,000オトク」って記事がありました
のでちょっと富士通のタブレットにも期待をしています。
個人的には Arrows NX (Android 4.2) 5.2-inch フルHD 1080×1920 に乗
り換えようかとも思ったのですが、二年間タブレットを使えば安く済む
と分かったので いろいろと情報を集めているところです。
同じフルHD (?) でも 解像度は 1200×1920 なのですね ( ・ ・ ; ? 

書込番号:16253981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/15 03:39(1年以上前)

フルHDとはご存知の通り1920×1080という解像度の事ですが、1920×1200でもフルHD対応で間違いではないです

フルHDに対応した液晶が当初は1920×1200という解像度が主流でしたが、HDMI規格が出来た頃から1920×1080という解像度が一般的になりつつあります
ですので1920×1080の解像度に「対応する」という意味でも1920×1200の解像度が使われることがあります

書込番号:16254047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


875kさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 23:53(1年以上前)

HD( High Definition)とは高精細度・走査線720本以上の事を指し
フルHDとは高精細度・走査線1080本以上をさします。
なので1200本の走査線が走っている液晶であってもフルHDと呼ばれます。

しかしながらフルHDTVに対応した液晶TVが一般家庭で使用され、それよりも高精細度(4kや8k)の放送が始まろうとしている昨今では
現在のフルHDと呼ばれている走査線1080本の精細度も標準となり
SD(Standard Definition)と呼んでも間違いではないと思われます。

1920x1080をDotbyDotで(Dot間を跨いだり、伸縮なく綺麗に)表示するにはシステムバーの分も走査線がないと表示が難しいので
走査線1200本の液晶を使用していると思います。

書込番号:16258034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターを使用できるでしょうか

2013/06/03 16:38(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:39件

タブレット端末として、F-05E(最有力)、SO-03E、dtab 01/L-04Dの何れかを考えています。

それらの端末でプリンターを使用できるでしょうか。
メール、OFFICE、WEB、写真の印刷を考えて居ります。

印刷できるとして、それぞれのアプリからどうやって印刷するのでしょうか。

書込番号:16210939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/06/03 16:55(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/tablet/guide/dialogue/012/index.html

これ見るといいと思いますわかりやすかったので…^^;

書込番号:16210998

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/06/03 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。よくわかりました。

今もdtab 01/L-04Dの組み合わせと検討していたのですが、矢張F-05Eですね。

書込番号:16211134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

実質負担金、使用について教えてください

2013/05/25 21:03(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:25件

他の書き込み等も見ているのですがいまいちわからないところ、あてはまっているかわからないところも
あるので教えてください。
現在、ドコモSH−09DのXiで普段使っています。
仕事でタブレットがあったほうがよく、会社からは支給される見込みが
今の段階で決まっていないため自分での購入を考えています。
ただ、タブレットはデータ契約せずに外で使う際は自分の携帯or会社の携帯のテザリングで
つなぎ家では自宅の無線LANでつなぐことを考えています。
そこで質問ですが
@上記のような使い方は問題ないのか?
Aタブレットの契約はお店にある新規の価格のみで購入できるのか?
Bdtabも検討中だがAのような形で購入できるのであれば値段がかわらないこちらを選択したほうがいいか?

以上、明日嫁がスマホを購入予定なので併せて購入できればって考えています。
お教えください。

書込番号:16176347

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/05/25 22:21(1年以上前)

ドコモなどの携帯会社が販売しているタブレットは、dtabをのぞき、回線契約が必要です。したがって、タブレット本体の料金プラス月額料金がかかります。
テザリングやWiFiでの利用が前提なら、量販店などで売っている、通信機能なしのWiFi専用モデルを選んでください。この機種なら、FAR70Bという型番になります。ただし、値段は7万弱程度で、海外メーカーよりはるかに高く、よほどのこだわりがなければ、あえて選ぶ理由はないです。
なお、dtabであれば、キャンペーンの条件を満たせば、本体は1万円前後で購入できます。その他、d-videoの契約が半年必要なので、実際には1.5万円前後です。新たな回線契約は不要で、それ以上の費用はかかりません。ただしドコモショップで買えば、たいてい余計な頭金を取られます。

書込番号:16176758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/25 23:17(1年以上前)

さも無くば、F-05Eの白ロムを入手して使用するかでしょう。
今更感はあるものの、はたまた激安ならF-01Dも視野とか?ですかね。
念のため、話題の最新としてはSH-08Eです。。。

なお、当たり前のことですが、実質負担金と言う言い方は、月々の使用料が高めになるスマホ系のお得感を示すための苦肉の表現と言えますので、「一括払い」基準で考えるとかした方がわかり易いと思います。

書込番号:16177065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/05/25 23:27(1年以上前)

>Bdtabも検討中だがAのような形で購入できるのであれば値段がかわらないこちらを選択したほうがいいか?

このタブレットの定価は89,880円です。
ドコモショップでは「新規:9,240円」などと表示されていると思いますが
これは月々サポートがついた場合です。

89,880円 − (月々サポート 3,360円 × 24か月 = 80,640円引 ) = 9,240円

月々サポートを受けるためにはパケット定額サービスへの加入が必須条件です。
@ Xiデータプラン フラット にねん(月額5,985円 → プラスXi割キャンペーン利用で 2,980円)
A Xiデータプラン ライト にねん(月額4,935円 → Xiデータプラン ライト割で 3,980円)
B Xiデータプラン2 にねん(月額2,500円〜6,510円)

@の場合なら2年間で 2,980円 × 24か月 + 9,240円で大体80,000円
Aの場合なら2年間で 3,980円 × 24か月 + 9,240円で大体105,000円
Bの場合なら2年間で 2,500円〜6,510円 × 24か月 + 9,240円で大体70,000円 〜 166,000円

スマホのテザリングを使わずに本体のみでも通信するなら
その他にSPモード(315円×24か月)かmopera(525円×24か月)が必要
@は月間の通信データ量が7GBでAは3GBでBは0〜7GB

金額を考えたらAmazonあたりで4万位の白ROMを買った方が得でしょうね。
その場合スマホのテザリング必須ですね。
ただ白ROMは保証が微妙です。
正規に購入して保証が必要ならケータイ保証お届けサービスをつければ
上記@〜Bの維持費にさらに月399円が必要になります。

自分はFOMAスマホを親機にプラスXi割りを組んで
スマホの維持費が約1,700円〜 F-05Eがパケット定額3,980円 + mopera(525円) + 保証(399円)
って感じで使っています。
F-05Eは家使いがメインなのでsimは抜いてwifi運用してます。
抜いたsimはwifiルーターに挿して使用。
プラスXi割りはXiスマホとの組み合わせならパケ代が月額2,980円ですが契約しているタブレット以外
にsimを挿して使用した場合は3,980円になるので注意が必要ですね。
FOMAスマホならもともと3,980円なのでsimをどの端末に挿して使おうが関係なしですね。

書込番号:16177110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/26 22:29(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
やっぱり普通のタブレットであればドコモとの回線契約は必要なんですね。
そうであればやっぱりdtabの購入を考えています。
キャンペーン価格の9月までには購入したいな

書込番号:16181287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に縦線が…

2013/05/22 18:49(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

スレ主 natsuinaさん
クチコミ投稿数:8件

先日、タブレットを起動したところ液晶画面に赤色の縦線が入っていました。

再起動しても線はきえず、まだそのままの状態です。

これは故障なのでしょうか?故障で修理の場合、お金はかかるのでしょうか?
まだ買って半年ほどです。

書込番号:16163760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/22 19:28(1年以上前)

さっくり、起動時のロゴに重なる様な線でしたら、OSとかソフト的な物では無いハード的な故障でしょう。
無償か有償かは微妙ですが、過度の衝撃や漏水による水没などを指摘されない限り、要は正常な状態による使用で発生したのであれば、買って半年とのことですので、有償を言われる筋合いは無いと思います。
いずれにしても「善は急げ」と言うか、不具合の申告だけは早めに行った方がいいと思います。

書込番号:16163919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 natsuinaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 19:51(1年以上前)

ご丁寧な解答ありがとうございました!(*^_^*)

さらに悪化する前に、docomoショップに持っていこうと思います!

書込番号:16164004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/22 19:56(1年以上前)

購入して、1.5年間で富士通のノートPCの液晶画面に赤い縦筋が2回入るトラブルが起きました。
液晶交換は、HDD故障も2回起きてましたので、HDD交換時、液晶も交換しました。

先ず、サポートセンターに一報をしてください。
後は、自分のスケジュールに合わせてください。

費用は1年いないは無料です。

書込番号:16164021

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsuinaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 20:35(1年以上前)

二回もですか!縦線のトラブルは、良くあるトラブルなのでしょうか?

一年以内は無料ということなので安心しました。

ありがとうございました!(*^_^*)

書込番号:16164196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

F-05E白ロムのWiFi接続使用とFAR70Bについて

2013/05/16 19:17(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:2件

F05E白ロムをSIMなしでWiFi接続して使用しようと思っています。
もちろん自宅のみでの使用です。
その場合のFAR70Bとの違いは何でしょうか?
何かメリット・デメリットはありますか?

自分で調べた限りですと、アップデートできないということ以外にはデメリットがわかりませんでした。
それならば2万円以上も安いこちらを買ったほうがお得なのでは?と思い、質問させていただきました。

当方、タブレットやコンピュータには疎くてド素人ですのでご教示いただけたら幸いです。

書込番号:16140199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/05/16 21:47(1年以上前)

参考にならないかもしれないが…

FAR70Bは、F-05Eから「ドコモ関連のアプリ」「NOTTV受信機能」および「LTE/3G通信機能」を省略したものとなる。

参考リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-05E
http://ja.wikipedia.org/wiki/FAR70B

書込番号:16140747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/05/18 23:41(1年以上前)

解決したのなら、お礼の一言を。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:16148641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/19 13:56(1年以上前)

遅ればせながらお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:16150640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用動画の再生方法を教えて下さい

2013/05/18 14:33(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:5件

Androidの初心者です。
YouTubeのPC用動画をmp4に変換し、F-05Eに移してメディアプレイヤーで再生するとノイズが入ったり、
とぎれとぎれになり、ひどい時はエラーが発生して止まってしまいます。
それをPCで再生すると正常に見られるのに、どこが悪いのか分かりません。
また、ビデオカメラで撮影した画像をmp4に変換しても同様です。
変換した動画をきちんと再生するにはどうすれば良いのか教えて下さい。
よろしくお願いします。




書込番号:16146750

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2013/05/18 15:38(1年以上前)

MP4と言ってもピンキリで。ビットレートが無駄にでかいと、フラッシュメモリからの読み込みとデータ処理が追いつかずに再生しきれないでしょう。
試しに、低解像度低画質に変換してみましょう。

あと。flvならそのまま再生できるアプリがありますので。変換せずにそちらも試してみましょう。

書込番号:16146896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/18 18:05(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。
MP4で低解像度低画質で何回かやってみましたが残念ながらうまく
行きませんでした。
どうしてもF-05Eに取り込みたかったので、もうひとつ教えて頂いた
flvのアプリを使うことにしました。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:16147325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ARROWS Tab F-05E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-05E docomoを新規書き込みARROWS Tab F-05E docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARROWS Tab F-05E docomo
富士通

ARROWS Tab F-05E docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 8日

ARROWS Tab F-05E docomoをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング