ARROWS Tab F-05E docomo
ドコモ タブレットの2012年冬モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年4月22日 02:57 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年4月22日 00:07 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2013年4月20日 22:05 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年4月6日 21:08 |
![]() |
8 | 3 | 2013年4月3日 14:59 |
![]() |
3 | 3 | 2013年3月28日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
先日、白ロムの新古品を購入しました。
過去の質問を拝見すると
「sim無しでは、外出先のDOCOMOのWifi(無線LANアクセスポイント)は利用できない」
とのことでしたが、解約したDOCOMOのsim(有効期限切れ)を差し込んで利用出来るのでしょうか?
宜しくおねがします。
0点

解約してWifiできるならみなしてると思う(無料で)
普通に考えたら無理でしょうねw
書込番号:16003863
2点

docomoのwifiに契約していなければ使えません。SIMのありなしは関係ないです。
実際、simがなくても、docomo Wi-Fi月額/日額プランに契約すれば使えます。simの刺さらないパソコンやipodやゲーム機器だって使えます。逆に、docomoの有効なsimを差し込んでも、docomo Wi-Fi契約を結んで、IDとパスワードをもらわなければ、使えません。
書込番号:16004312
1点

siku89さん >
解答ありがとうございました。
P577Ph2mさん >
「docomo Wi-Fi契約を結んで、IDとパスワードをもらわなければ・・・」という解答に納得しました!つまり、「DOCOMOに金払ってる方ならば、DOCOMOの無線LANアクセスポイントを使えますよ!」ってことですな!
以前に契約していようと、「今は金払ってないんでしょ?使えませんよ?」って事ですね。
モチロン普通に考えたら当り前ですが、合法的な抜け穴というか、裏技みたいな方法が無いかと思って質問させていただいたのですが(笑)
ありがとうございました
書込番号:16044937
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
白ロムでの購入を検討しています。
番組の持ち出しについてなのですが
現在CATVに加入していて、STBはTZ-BDT910Pを
使用しています。
CSなど録画した番組を無線なりSDカードで
このタブレットに持ち出すことはできますか?
もし出来ない場合、出来るタブレットは
ありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15856915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のスレでDMR-BZT800の持ち出しについて書かれています。
同じ世代の機器なので参考になるかもしれません。
ディーガの持ち出し録画を再生できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=13778113/
ちなみiPadですがにTZ-BDT910PとTwonkyBeamで持ち出し設定をした動画をDLNAで見る事はできました。
書込番号:15857255
0点

基本的にDIGAの持ち出しと同じだろうから可能だと思います:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15537156/
但し、
>CSなど録画した番組を
ってことですが、CSなどの有料放送の録画番組は“コピ1”だろうから転送した場合は“ムーブ”となるので注意が必要です。
参考)
“※7 ダビング10の放送以外をSDカードに転送した場合はムーブとなり、ハードディスク内の番組は削除されます。地上デジタル放送番組の再エンコード時、ワンセグ放送番組は削除されます。”
http://panasonic.biz/broad/catv/product/list/01.html
書込番号:15857270
0点

お二人ともありがとうございました。
前向きに購入を検討したいと思います。
書込番号:15858924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、F-05EとTZ-BDT910Pを使用し持ち出し番組を利用しています。
BDT910Pで簡単持ち出し番組を高画質で設定しmicroSDXCへコピーすればタブレットで高画質で見ることが出来ます。
後、無線LAN環境でBDT910Pと接続が可能であれば、ON AIR している番組(地上・BS・CATV)をタブレットのアプリ(DiXiM Player)を利用すれば追っかけ再生しリアルタイムに近い番組を見ることが出来ます。
書込番号:15940262
1点

ひがもんさん
こんばんは。
先日やっと購入し早速wi-fiにつないでみたのですが
セットトップボックスを全く認識しません。
セットトップボックス側も見てみたのですが
こちらでも認識していません。
何か設定が必要なのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:16044616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
現在、クラス4の32G microSDHCカードを使用していますが、
microSDカードを取り外していないのに、毎回、画面に「SDカードが突然取り外されました。再起動します。」というメッセージが表示されます。
富士通のHPの回答には、
microSDカードの金属部分が汚れていることで、接触不良が発生したことが考えられます。
microSDカードを取り外し、乾いた綿棒などで金属部分を清掃してください。とありましたが
新品を使用してるのにそんな事あるのと!!
ドコモで訳を話、交換(購入して5日目)してもらいましたが、その日に同じ事が起こり、現在も毎回再起動をして、使用しています。
皆様のTABは如何でしょうか。
2点

僕もよくなってました。
多分microSDとの相性の問題かと思います。
32GBの時は一切そんなエラーは出なかったのですが、64GBにしてから頻発しました。
交換してもらっても同じでした。
多分メーカー毎の相性が悪いのかと思います。
違うメーカーのmicroSDにしたら、そのエラーは一切なくなりました。
書込番号:15734590
2点

別機種(スマホ)ですが、同様のクチコミ情報を見掛けましたので、よろしかったらご参考までに。
●ARROWS X F-10D docomo
『SDカード異常』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=15338395/
おそらく、microSDカードの方の問題(というか相性問題)なのではないかと思います。
できれば別のmicroSDカードに試されてみてはどうでしょう?
書込番号:15734617
1点

たかやんやでさん
ありがとうございます。
ちなみに、今使用のSDカードのクラスは4ですか?
書込番号:15735521
0点

Class10の64GBmicroSDで同じ症状に悩まされていました。別のmicroSDに変えたら症状は収まりましたが、症状が出たmicroSDをスマホに使うと正常に使えます。なのでF-05Eのソフトウェアにも問題があると思います。早急な対策を望みます。
書込番号:15737469
0点

エラーが出てたのと、出なかったmicroSDどちらもクラス10なので、クラスはエラーに関係しないと思いますよ
書込番号:15738330
1点

先週から本機種を使い始めて、2日前からSDカードを使用して同様の現象
が頻発していました。
ネットで検索してここにたどり着きました。同じ症状の方がいらっしゃって
交換しても同様ということで、とりあえず相性の問題らしく安心しました。
ただ、動作に問題ないカードもあるようですので、皆様よろしければここで
カードの型番を記載して動作報告いただけると買い換えるカードの選択の参
考になるのですが、如何でしょうか?
ちなみに私は、SANDISK SDSDQUA-032G-U46A で問題発生しています。
書込番号:15739840
1点

私は、シリコンパワー SP064GBSTXBU1V10-SPで、
「SDカードが突然取り外されました。再起動します」が
頻発しています。
書込番号:15805385
0点

私もシリコンパワー32Gクラス10で上記の異常がちょくちょくでて困りましたが
購入店に相談し交換(同じもの)してもらいましたらその後は全く出なくなりました。
カードの個体差だったのですかね。
書込番号:16039704
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
f05-eとテレビをdixim(dlna)&ホームネットワークで繋いでます。
テレビの録画番組をf05-eにダビングして持ち出したいのですがダビングが出来ません。
diximを立ち上げ、録画番組名のところで長押しして出てくるアイコンの中のダビングアイコンがアクティブ状態になっていないのです。
テレビは日立のWoooP42-XP03なのですが、このテレビがダビングには対応していないのでしょうか?
どなたかダビングする方法をご存知でしたら教えてください。
0点

F-05E の取扱説明書112 ページにある「DiXiM Server の設定」の「3 各項目を設定」の「アクセス権の初期設定」は行ったでしょうか?
書込番号:15979429
0点

kamedatosioさん、アドバイスいただきありがとうございました。
いただいたアドバイスに基づいて色々試してみましたが、ダビングできませんでした。
PCの写真はdiximを使ってコピーできるのでやはりテレビ側の仕様だと思われます。
書込番号:15982092
0点

はじめまして(^_^)
お役に立てるかどうかわかりませんが私の知っている範囲で(^-^;)
diximにダビングができないということですが、番組を持ち出すにはF-05E側で操作するのではなくWoooP42-XP03側で操作するのではないかと思います。(私が使用しているDBR-Z150がそうだったのでたぶんそうではないかと…)
WoooP42-XP03の『ダビング』の所でdixim serverに持ち出したい番組を選びムーヴ(青いボタン?)を押します。(たぶんコピーはできない?…コピーできるようでしたらコピーでもOK!)
私が使用している DBR-Z150は diximに持ち出すために一度持ち出し用に変換するようになってます。
なので…あなたの WoooP42-XP03も変換みたいな項目があるかも…
そして『ダビング先』は『AVネットワーク接続機器』を選んで下さい。
もし『AVネットワーク接続機器』がなければdixim側の設定ができていないので、dixim serverの設定でアクセス権の設定→接続機器の一覧でチェックを入れて下さい。
後は『AVネットワーク接続機器』の中の『Dixim Server』を選んでムーヴを開始します。
それから、一度持ち出した番組は WoooP42-XP03に戻せないと思うので、繰り返し見たい番組などは同じHDD内など別にコピー(ダビング)保存しといた方がいいと思います。
私は持ち出し用のホルダーを作ってます(^_^;
たぶん、これで持ち出しができると思いますが、間違ってたらごめんなさい(>_<)
書込番号:15984278
0点

DiXiMを開発した会社であるデジオン社のHPによれば
残念ながらXP03で録画した番組の持ち出しには対応していない様です。
http://www.digion.com/pro/android/list_f.htm
↑こちらで確認できます。
書込番号:15985126
1点

☆ようちん☆さん maaboouさん アドバイスいただき、ありがとうございました。
設定を色々イジってみましたが、テレビ側が対応していなければ、そりゃームリですね。
なんだかスッキリしました。
今回、みなさんに色んなアドバイスをいただき、改めて設定の難しさと同時に楽しさを感じました。
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:15985957
0点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
このタブレットを最安ショップで買おうと思うのですが。
自宅のWifiで使おうと思っていたのですけど、このタブレットのWifiモデルも出ている
ということで、このタブレットはドコモとの契約は必須なのでしょうか??
0点

Amazonで白ロムモデルのレビューです。
以下引用。
>レビュー対象商品: ARROWS Tab F-05E 白ロム (エレクトロニクス)
家の中でWifi専用です。
(クロッシィ高すぎなので...)
解像度は高いですが、それほど綺麗と感じるほどではありません。
この機種の最大のウリは防水とDLAN対応かと。
お風呂までWifiが飛ばせる環境なら、ナスネならムーブでHDテレビ視聴、ほかのDLANサーバ対応レコーダーから再生で、録画したフルHDの映画やアニメの鑑賞がお風呂場でも可能という事。
うちはREGZAとRECBOXから録画再生しています。
お風呂場以外でも、クアッドの高速CPUによりストレスなくアプリも動くので、布団まで持ち込んで眠くなるまで録画視聴からyoutubeやネットサーフィンを布団かぶったままゴソゴソしながらできます。
そのうち眠くなりますので、快眠グッズにもなるという優れもの。
自分の買ったときは48000円で、今は更に値崩れしてますが用途を限定すればとても満足できる品になるかと思います。
(クロッシィタブレットとしては、全部いりすぎかも...)
追記:
白ロム運用での注意点を一つだけ。
この機種はSIMが刺さっていないとアップデートができません。
普通のドコモSIMでなく、クロッシィ対応SIMが必要です。
なので、白ロムだと実質アップデートしないままの運用になります。
初期だと4隅のタッチの感度が悪いらしいのですが、自分はさほど悪いとは感じていません。
今のところ致命的な不具合も出ていないので、大丈夫かなとは思っています。
書込番号:15972855
2点

キハ65さんありがとうございました
もうすでにポチってたので、結構怖かったです ^^;
書込番号:15972870
0点

>この機種はSIMが刺さっていないとアップデートができません。
契約が無い端末でもドコモショップに持ち込むとアップデートしてもらえるので大丈夫です。
書込番号:15972885
6点



タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo
皆様こんにちは。
長年、iPhone、iPadを利用してきましたが、アンドロイド機のキーボード、ワンセグ、防水の利点に我慢出来なくなり、アンドロイド機に携帯もタブレットも移る決心を致しました。
そこでお伺いですが、スマホはパナのエルーガを契約しようと思っています。そのエルーガのXi契約のSIMカードをこのアローズ白ロム機にさして、Xi通信でこのアローズも利用可能なのでしょうか?
また、スピーカーのサウンドについてはいかがでしょうか?Xperia Zがその点かなり優れているようで、少々迷いもあります。
よろしくお願いします。ちなみに、初docomoになります。
書込番号:15931661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンとタブレットでは契約内容が全く異なります。
スマートフォンは音声系のプランに対して
タブレットはデータプランでの契約となります。
ただしスマートフォンでもデータプランでの契約ができますし
(音声通話はできない)
タブレットでもMEDIAS TABなら音声系のプランでも可能です。
(音声通話ができるタブレットなので)
なのでELUGAで音声系のプランで契約して
そのSIMをF-05Eに挿しても使えるかどうかは何とも言えません。
F-05Eと同スペックで富士通からWi-Fiモデルが発売されていますから
そちらを購入する方法もあります。
音に関しては、前モデルのF-01Dも持っていますが、
格段に違いますね。
Xperia tablet Zの音は聞いた事がないので
比較するコメントはできません。
書込番号:15933308
1点

解る範囲となりますが、参考までに。
私も同様の使用方法を考えており、以前ドコモに直接電話をして確認致しました。
Xi契約でsimのサイズが同じ物であれば、音声契約もデータ契約も関係なく使用出来るとの事でした。
通信量も、simの契約内容に準じるとの事で、フラットのプランでしたら、上限7GBで通信制限となります。
また、音声契約のsimを挿して使用中、仮に電話が掛かって来た場合は、もちろん音声通話は出来ませんが、ドコモの担当者曰わく、着信の履歴は判るとの事でした。
※実際試した訳ではないので、どの様に通話履歴が残るかは不明ですが…
ですので必要な際に、スマホからタブレットにsimを挿して使う事は大丈夫です。
以上、お役に立てれば何よりです。
書込番号:15944346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

maaboou様 ずぉん様
この度は、アドバイスを頂きどうもありがとうございます。
ずっとiOSのユーザーなのですが、キーボードの文字変換の不便さと、防水、ワンセグ無しに耐えられなくなり、スマホ、タブレット共にAndroidに替えようと検討を始めました。
auのSONYエリクソンも保持しておりますが、docomoのXiスマホを契約すれば、白ロムタブレットに差し替えて両使いが出来そうかなと考えております。
ずっとArrowsに憧れていたのですが、デモ機を目にすると、Xperia Zの画質の綺麗さに驚いてしまいました。
スマホは、パナのエルーガにしようとほぼ決めましたが、タブレットはFUJITSUかSONYか悩み始めてしまいました。
お2人のコメントを参考にさせて頂き、熟考を重ねたいと思っております。
どうもありがとうございました。
書込番号:15947790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





