ARROWS Tab F-05E docomo のクチコミ掲示板

2012年12月 8日 発売

ARROWS Tab F-05E docomo

ドコモ タブレットの2012年冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.0 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Tegra 3/1.7GHz ARROWS Tab F-05E docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARROWS Tab F-05E docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-05E docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-05E docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-05E docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-05E docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-05E docomoのオークション

ARROWS Tab F-05E docomo富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月 8日

  • ARROWS Tab F-05E docomoの価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoの中古価格比較
  • ARROWS Tab F-05E docomoのスペック・仕様
  • ARROWS Tab F-05E docomoのレビュー
  • ARROWS Tab F-05E docomoのクチコミ
  • ARROWS Tab F-05E docomoの画像・動画
  • ARROWS Tab F-05E docomoのピックアップリスト
  • ARROWS Tab F-05E docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

ARROWS Tab F-05E docomo のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARROWS Tab F-05E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-05E docomoを新規書き込みARROWS Tab F-05E docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

ネットバンク ログインについて

2013/06/01 13:07(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:4件

質問です。
昨年末、本タブレットを購入しました。

主にyahooやネットバンクで使用しています。

ネットバンクはジャパンネットバンクなのですが
ログインが正常にできないことがありまして困っています。

一日数回ログインするのですが、一日一回は
ブラウザが応答していませんとのメッセイジがでて
ホーム画面に戻ってしまいます。

先月一度購入しましたドコモショップに出して

症状再現せずとのことで基盤交換をしています。

それでも症状変わらず。

マカフィー以外のアプリは入れず
wifiもわざと使用せず。

同症状の方いらっしゃいますか?

もしいらっしゃれば改善方法を教えていただけると
とても助かります。

書込番号:16202517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/01 14:49(1年以上前)

そのネットバンクのサイトが Androidのブラウザに対応してるかどうかの確認が必要でしょう。

僕は、モバイル端末ではネットバンキングやクレカは使いません。
念のためですが、何かあったら恐ろしいですから。

ある程度実績があり、セキュリティの限界が分かるPC系なら、利便性と危険性を天秤にかけられますが、
セキュリティ面が未知数なモバイル端末なら尚更です。

書込番号:16202830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/01 16:19(1年以上前)

クアドトリチケール さん

アドバイス有難うございます。

ジャパンネットバンクに確認したところ
Android4.0 未対応とのことでした。

対応するまで我慢します。

セキュリティ面ですが、当方も心配しながら
操作しています。

とりあえずアプリは一切入れるつもりはありません

それでも心配です。

ありがとうございました。

書込番号:16203076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/01 16:41(1年以上前)

>とりあえずアプリは一切入れるつもりはありません
==>
そういう事ではないのですが、まぁ、いいか!
お金を扱う端末なら、外へは持ってかない方が良いですよ。

書込番号:16203146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/02 00:25(1年以上前)

参考まで。

> Android4.0 未対応

F-01Dの4.0.3ではログインできますので正確では無いと思います。
単に確認していないだけではないかと思います。

それに、そもそもブルベリ7さんもログインできる時もある訳ですから、むしろ端末固有の要因と考えるべきですよね?
(サポートで本当にログインしたのかどうか?再現しないのは厄介ですが。。。)

あと念のため、「とりあえずアプリは一切入れるつもりはありません」とありますから、ブラウザは標準なんですかね?
逆にFireFoxなどのメジャーは試したいところですが。。。

個人的な見解ですが、そもそもできてしまう限り利用者自体は多く、かつ明確な被害も報告されていないと思われますので、リスクの確率は低いとは思います。
(問題があるなら既に問題になっていて取り上げられているはず?)

あるとすればフィッシングが一番危険でしょう。

ただし、おおよそ銀行系は使い難いトークンとかセキュリティカードの併用ですから、悪用はそういった物の情報の入手が必須ですから極めて困難だと思います。

書込番号:16204983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/02 07:21(1年以上前)

クアドトリチケールさん

確かに、アプリは入れずとも危険は危険ですよね。
注意しながら使用するなんてことも出来ないので
セキュリティソフトに頼るしかありませんかね・・・

スピードアートさん

アドバイスありがとうございます。
情報が一部足りませんでした。

一度修理中に2週間ほど別機種を代替えとして
借りました。

GALAXY tab7.7 です。

これの時は一度も失敗せずログインできていたんです。

それでドコモと何回も対応を話し合っていたところです。

私もこの機種固有の不具合だと思いまして相談したところです。

ただ、アンドロイド4に未対応と言われてしまうと
どうしようもないかなと諦めモードでした。

セキュリーティーは、仰るとおりトークンがありますので
使いずらいですが、その分安心して使っています。

有難うございました。

書込番号:16205553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/02 07:43(1年以上前)

>(問題があるなら既に問題になっていて取り上げられているはず?)
=>
申し訳ないですが、それは認識が甘いでしょう。

カード会社等は、顧客と店と自分らで解決(?)した問題は、自分たちからは警察にも届けません。保険で賄えるからでしょう。
ネットバンキングがどうかは知りませんが、報道に取り上げられるセキュリティ問題は氷山の一角の一粒位でしょう。

モバイル機で一番怖いのは紛失でしょうね。

書込番号:16205606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/02 11:55(1年以上前)

ブルベリ7さん

失礼いたしました。
この機種ではダメだったということですね。
それでしたら、この状況下の切り分けの決め手としては対比はやはり他ブラウザになりますかね。
他のアプリの追加がご心配であれば、一旦インストール確認でアンインストールないしは初期化という手もあるかと思います。

あと、念のための逆手の確認として、JNBで本機種で確認してもらうという手の方がピシャリかもしれませんね。
少なくとも、Android4.0だから対応していないと言うのは間違いですから、もし固有のリダイレクトスクリプトの問題で発生するのであれば、それはサイトの問題として対処できる可能性もあるからです。
(この場合、上記他ブラウザでもダメになるはず?)
端から、ページのスクリプトの機種依存性があるのがわかるのであれば、実機で確認せずともダイレクトのスクリプトから本機種の依存性を追いかけてもらうのが効率的と思います。
(実際の動作確認は同一機種で行わねばならないですが。。。)

た・だ・し、基本的なキー事項ですが、、、経験上そのあたりに詳しく無い窓口の方に当たってしまうと無理解で全く解決しませんので、関係が無い場合にそれをはっきりと認知できる担当である確認が必要であるとは思います。
(昨今、無能窓口のその場しのぎの「そういうこともあります」のだろう話対応がほとんどですので)

なお、セキュリティを言うなら、数多くの推奨のコメントが繰り返し投稿されていたとあるブラウザに対し、「アクセス許可に機密ログデータの読み取りがあるから極めて怪しい」と繰り返し警告してても完全スルーだったユーザ意識の方が問題の様に思います。

ちなみに、現時点確認するとその項目は無くなっていますので、あれはいったい何だったのか?という感じで、豹変も常識なアプリストアですから、そういった履歴のあるアプリの方がこの先怖くてインストールする気になれません。。。

書込番号:16206409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/02 13:15(1年以上前)

>なお、セキュリティを言うなら、数多くの推奨のコメントが繰り返し投稿されていたとあるブラウザに対し、「アクセス許可に機密ログデータの読み取りがあるから極めて怪しい」と繰り返し警告してても完全スルーだったユーザ意識の方が問題の様に思います。
==>
何が言いたいのか全く意味が分からない、もっと具体的に、そして、スレ主に対するアドバイスをわかりやすく書いてほしい。
こうすれば安全に使えるというアイデアをお持ちなら、それを書いてほしいです。

僕は、持ち運ぶモバイル端末では、金銭取引は、やらない方が良いという立場です。どんな事故が起こるか想定しえないからです。

書込番号:16206620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/05 20:39(1年以上前)

クアドトリチケールさん
スピードアートさん

色々アドバイスありがとうございます。

ログインに関しては、あまり時間も無いためTABの
機種交換を検討中です。

エクスペリアを検討中。
防水は捨てられないので。

追い金が発生するようですが、いま見積もり中です。

これで改善されるかどうかはハテナですが。

追い金を払ってまでと思われる方もいらっしゃるでしょうが
可能性を求めます。

セキュリティ面ですが、色々考え方は
存在すると思います。

なぜ、TABを持つか。
ノートパソコンではダメなのか?

セキュリティに弱いアンドロイドで、株取引
考えますよね。
銀行取引
これも考えますよね。

でも、結果を待っていては何も出来ないんです。

アンドロイド端末のセキュリティの弱さを知らず
被害に合う方は、かわいそうですが。

私の場合、分かっていて被害にあったら
ただの馬鹿です。

今後ノートパソコン購入するかもしれませんが
とりあえずこのスタンスを続けたいと思います。

アンドロイドセキュリティに関しては
今後、大いに検討余地ありと
思っていますが、個人的には、家パソコンでも
危なそうなサイトにつないでいるパソコンは
同じくらい危険だと思っています。

私にネット知識がプロ並みにあればいろんな解決方法が
あるのでしょうが・・・・

端末交換した際は結果報告したいと思います。

今回は有難うございました。

書込番号:16219381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/05 20:49(1年以上前)

>でも、結果を待っていては何も出来ないんです。

ごめん、全く分からない。 別に何も待つ必要はない。
セキュリティ保全の知識はないけど、セキュリティ意識はあるから大丈夫だという意味?  

クリティカルな作業は、よりセキュアな環境でやるだけなのだが、まぁ、いいか!

以上!

書込番号:16219419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 11:40(1年以上前)

私は普通にF-05EでJNB使ってますよ。
取引も正常に実施されています。
唯一違う点は、ブラウザソフトにRoboFormを使ってます。
セキュリティー云々は危険きわまりない状況ですからあれですが。
試してみては?

書込番号:16232530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/09 11:45(1年以上前)

横からスミマセン。

jun_cyan21さん、それは普通に使えているとは言わなのでは?
標準のブラウザでもO.K.で無ければ。。。

書込番号:16232552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 12:19(1年以上前)

そうかなー・・・・・・・・
まぁどの道安全な方法言う訳でもないのでお勧め出来ませんが。

この為だけにまたAndroidタブを買い直すのであればと思いまして。

ロボフォーム自体もそこそこ歴史あるソフトですし

chromeや標準ブラウザよりわーって・・・・・・・・

ごめんなさい

書込番号:16232670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/09 12:29(1年以上前)

情報としては有益ですが、日本語的な話です。
「普通に使えています」=標準ブラウザでも使えていますと思考が先行しますから、
「おっしゃる様に標準ではダメですが、RoboFormで行けてます」
という方が自然かなと言うことです。
細かい話、F-05Eでダメ確認ができているという他の情報が全く投稿されていませんので、それを抜いて書くと少々ニュアンスが違いますね。

書込番号:16232696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 21:00(1年以上前)

スピードアートさん上記の件了解です。
普通=プリインストールアプリって事ですネ。
肝心な質問者のブルベリ7さんもアプリ入れずと仰ってますね。
ごめんなさーい

因みに標準(プリインストールアプリ)って事ならchromeブラウザでも
楽天銀行・JNB・みずほが安定的に取引出来てますよ

なお、ブルベリ7さんが購入検討中のエクスぺリアタブはZだと思いますが、
そちらの場合Android標準ブラウザは無くchromeブラウザがデフォルト設定
になってると思いますので、まずARROWSで試されてからの方がと思います。

書込番号:16234374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/10 08:50(1年以上前)

jun_cyan21さん、いえいえこちらこそ重箱の隅でスミマセン。
皆さま善意からの投稿ですので、責められるものではありません。
私の自戒も含めてですが、ネットは会話の様な即フローが効かずに思わぬ誤解が生じる場合があることに注意ってとこですね。

書込番号:16235894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

aptX 対応ヘッドホンでの遅延

2013/05/30 22:19(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

スレ主 黒紅魂さん
クチコミ投稿数:39件

本機が aptX に対応しているということで Creative WP-300 というヘッドホンを購入しました。使用目的は DiXiM Player での録画番組視聴です。

aptX は低遅延ということで期待していましたが、正直期待はずれの結果でした。口の動きと台詞が明らかにずれていてとても違和感がありました。確認したアプリは DiXiM Player と YouTube です。ちなみに DLNA サーバーは東芝 DBR-Z150 です。もちろん有線ヘッドホンでの視聴では違和感を感じたことはありません。

ここからが質問です。

双方 aptX 対応機器ということですが、確認した限り明確に「aptX で繋がっている」と表示されるようなものはありませんでした。aptX の理解が正しくなくて変な質問をしているのかもしれませんが、普通に bluetooth 接続機器として登録すれば aptX でデータのやりとりをしてくれるというものなのでしょうか?

また、本体/アプリ等の設定でここを変更すれば遅延を改善することができるというようなことはないのでしょうか?

書込番号:16196778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 黒紅魂さん
クチコミ投稿数:39件

2013/08/03 19:00(1年以上前)

何週間か前に某巨大掲示板で話題になっていましたが、結局 4.0 では Bluetooth はダメダメだったみたいです。

4.1 update に期待して待っていましたので早速 updateしてみました。

結果は全く問題なし、自分の感覚では遅延をほぼ感じません。

この端末の満足度がさらに上がりました。

書込番号:16432832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチペン(スタイラスペン)

2013/05/27 04:39(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:90件 ARROWS Tab F-05E docomoのオーナーARROWS Tab F-05E docomoの満足度5

F-05Eでタッチペンを使っている方で、「これはアカン」とか「これ意外とイイ」など情報ありましたら宜しくお願いします。
大まかに「シリコン」と「導電性繊維」の2種類でしょうか?
個人的には使えれば100均でもOKかのかな?と思います。


サンワサプライの対応表を見つけました、参考までにリンク張っときます。
http://www.sanwa.co.jp/support/smartphone/taiou_list.asp?smart_id=263&cate_id_name=stand&cate_name=%83X%83%5E%83%93%83h

書込番号:16182099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:15件

海外での使用に困っています。
富士通ArrowsタブレットF-05E(白ロム)を日本で購入し、米国で使うことを計画しました。
日本でのWiFi接続と使用に問題がなかったものの、日本を離れるとWiFi環境下で使えなくなりました。(米国とトルコのWiFi下で使用不可)。
不思議に思う点は、WiFi接続はできているのにインターネット(Google等)につながらないという点です。

疑問に思う点は次の点です。
(1)富士通のタブレットは海外での使用制限などあるのでしょうか。
(2)どこに相談できるのでしょうか。(今、海外にいるのでメールか電話の窓口希望)
白ロムであるために、ドコモさんに伺うのは筋違いと思いますが、富士通さんのWebではどこにいってよいのか分かりませんでした(この製品の窓口はドコモさんの様子なのです)。

白ロム製品に関するトラブルなのか、そもそも海外での使用制限があったのか・・・いろいろ悩むところが購入をめちゃくちゃ後悔しています。もし何か可能な対応があれば、是非教えていただけると助かります。

書込番号:16177583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/26 02:29(1年以上前)

Wi-Fiは各国電波法による規制がありますので、憶測するとその関係のベンダIDが引っかかるのかですね。

とりあえず知恵出し参考で。

白ロムのdocomo契約無しでは、さすがにdocomoへ問い合わせるのは厚顔無恥ですよね。
まぁ、すっとぼけて聞いてみるという手はあるとは思いますが。。。

あと、回りくどい聞き方をするなら、富士通のWi-Fiモデルの仕様問い合わせとして、Wi-Fiモデルの仕様として上記の様なベンダIDを元にした規制が海外であり得るかを問い合わせるとか?

その他もしかして、その接続が富士通とソニーモバイルの機種で言われる「制限付接続」で無いか?
(通知領域のアイコンに表示が出る)
これは、端末の再起動で直ることが多いです。

書込番号:16177672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/05/26 03:01(1年以上前)

WiFiに各国ごとの規制があるかもしれないんですか・・・。そんな話は商品説明になかったと思うのですが・・・・。そうなると白ロムか否かの問題ではないですのでドコモさんに商品説明として聞いてみることはかのうかもしれませんね。

この問題はあまり話題になっていないようなのですけど、海外旅行される皆さんはどうされてるのでしょう・・・。

とにかく、コメントいただけたこと、私の疑問がまったくトンチンカンではなかったようですのでうれしく思います。ありがとうございました。

書込番号:16177716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/26 04:42(1年以上前)

各国事情に詳しくは無いですが、察するところ、ハード自体が国際標準的であり、何らかのステーションなりの運用があって、大筋罰せられることは無いのですが、極端な話、Wi-Fiの電波を出した瞬間に厳罰と言われてもそこの法律がそうなっていれば、それがコンプライアンスです。
そういった件は、「使用する国によって〜」と言うことは、海外渡航者としては常識として知っておくべきかと思います。

ただし、富士通機ということで、末尾に書いた持病的症状の方が確率的に高い様な気はします。

書込番号:16177797

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/26 08:36(1年以上前)

国よってWi-Fiが使えない話は聞いた事が無いですね。Wi-Fiは国際規格でWi-Fiロゴがある機器同士での互換性を保っています。

で、実際Wi-Fiに接続ができていてネットが出来ないのであればドコモは全く関係ありません。その国でのそのWi-Fiがどのようにインターネット接続されているかの問題です。聞くべきは「Wi-Fiの親機を持っている人(店)」になるかと思います。その情報を元に正しくセキュリティーや接続の設定を行ってみる事が必要です。

ちなみに実際接続した、Wi-Fiのセキュリティーや暗号化方式は把握されてますよね?
そもそもそこが分からないと、どこに聞いても対応出来ないと思いますよ。

書込番号:16178204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/05/26 13:15(1年以上前)

確かにWiFiですので国際規格と思います。私のノートブックなどでは日本でも米国でもインターネットへのWiFi接続に問題はありません。

私が試した暗号化方式ですが、WEP, WPA2となります。どちらもうまくいかないです。
米国でのケーブル会社は、VERIZONになります。

トルコでもWEPで接続を試みましたがネットへの接続ができませんでした。インターネットの提供会社は不明です。

その他、米国のいくつかのホテルのWiFiでも接続を試みましたがうまく接続できません(プロテクトなし)。以前、WEPで接続を試みたときは「パスワードは5文字か13文字」といった制限によってアクセスに失敗したこともありました。今は、WPA2で16文字のパスワードでWiFiに接続できていますが、インターネットへのアクセスに失敗しています。


Arrowsの設定で、海外でのWiFi使用が制限されている(なんらかのプロテクトが設定されているのではないか)と考えるのですが、そのようなプロテクトの存在やそれを解除する方法を見つけるに至っていません。現状では、海外のホテルでもWiFiが使えない状態ですので、これは本当に困っています。
海外でWiFiが使えないタブレットとなれば、他のユーザの苦情もあるように思うのですが、このような症状の他のユーザは見つかっていません(なので私の問題のようにも思えるのです・・・、涙)

もし、何か問題の原因や対応についてご存知の方いれば、是非ご紹介いただきたいと願います。



書込番号:16179153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/26 16:51(1年以上前)

念のため、タブレットの通知アイコンには「制限のある接続」とかは出ないということでしょうか?

それで無くてどこでもダメということであれば何らかのイレギュラーですが、あるとすれば詳細設定で何故か固定になってしまっているとか、IPアドレスがおかしいとか、外へがでしたら
DNSがおかしいとかになりますかね。
まさかですが、固定でDNSも手動設定で無いとダメなWi-Fiとかではないですよね?

そういったところに何も異常が無いのであれば、何か機器固有の問題があるとかになりましょうか。。。

書込番号:16179800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/26 16:59(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。
これまでWiFi接続でトラブルがあったため、今回の接続にも疑問がありましたが、現在のWiFi接続のトラブルは、モデム/ルータの設定に問題があることが判明いたしました。Wirelessの接続はできているのですがモデムとインターネットの接続です。

まずは、そちらを対策してみます。
皆様が察するように海外でWiFiが使えないということは本来ありえないと考えます。

書込番号:16179829

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 ARROWS Tab F-05E docomoの満足度4

2013/05/26 23:43(1年以上前)

もし万一ですが、Tab F-05Eの端末情報のビルド番号が「V13R36C」にバージョンアップしていない場合は、何とか、SIMを調達するなどして、バージョンアップしてみてはいかがでしょうか?

どうもなんとなく、以前のバージョンよりWi-Fiの接続性が良くなっているような気がしますので…
保証はできませんが、ご参考程度に。

書込番号:16181631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/29 06:07(1年以上前)

いろいろな分析、コメントありがとうございました。
これまでいくつかのホテルや知り合い宅など、様々な環境でWiFi接続を試みてきましたが、国内では問題がないのに、なぜか海外では一度もインターネットに接続できないです。

ルータの問題もあるのかもしれませんが、それだけではないように考えます。
海外で使えなかったポータブルルータについて、今、情報収集中です。何とかネット接続できる環境・設定を探してみようと思います。

とにかくコメントいただけた皆様への御礼に代えて

書込番号:16189795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/10 05:52(1年以上前)

情報の更新です。
これまでWEP方式でつながらなかったので、ルータを変更してWPA2方式にしたところ、WIFIにつながり、インターネットへのアクセスができるようになりました。解決の理由はよく分かりません。

ルータの変更は別の理由だったのですが、思いがけない解決策となりました。
いろいろコメントいただきました皆様にお礼に代えてご報告いたします。

書込番号:16235581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/10 10:10(1年以上前)

なるほどと言うか、確認しないとわかりませんがもしかするとそれがWAN含むルータの仕様?かもしれませんね。
対処療法として参考になりました。

書込番号:16236072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/18 11:09(1年以上前)

たとえばアメリカの場合、日本で2.4GHz帯域として使われている周波数帯は、家電製品のワイヤレスリモコンの電波用に割り振られています。
なのでアメリカ製の家電品に付属しているワイヤレスリモコンを日本で使うと、電波法違反になってしまうのです。
今回のことは事前にリサーチしてから海外に持って行くべきでしたね。とかくこういう機器はリサーチが必須です!

書込番号:16378494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

実質負担金、使用について教えてください

2013/05/25 21:03(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

クチコミ投稿数:25件

他の書き込み等も見ているのですがいまいちわからないところ、あてはまっているかわからないところも
あるので教えてください。
現在、ドコモSH−09DのXiで普段使っています。
仕事でタブレットがあったほうがよく、会社からは支給される見込みが
今の段階で決まっていないため自分での購入を考えています。
ただ、タブレットはデータ契約せずに外で使う際は自分の携帯or会社の携帯のテザリングで
つなぎ家では自宅の無線LANでつなぐことを考えています。
そこで質問ですが
@上記のような使い方は問題ないのか?
Aタブレットの契約はお店にある新規の価格のみで購入できるのか?
Bdtabも検討中だがAのような形で購入できるのであれば値段がかわらないこちらを選択したほうがいいか?

以上、明日嫁がスマホを購入予定なので併せて購入できればって考えています。
お教えください。

書込番号:16176347

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/05/25 22:21(1年以上前)

ドコモなどの携帯会社が販売しているタブレットは、dtabをのぞき、回線契約が必要です。したがって、タブレット本体の料金プラス月額料金がかかります。
テザリングやWiFiでの利用が前提なら、量販店などで売っている、通信機能なしのWiFi専用モデルを選んでください。この機種なら、FAR70Bという型番になります。ただし、値段は7万弱程度で、海外メーカーよりはるかに高く、よほどのこだわりがなければ、あえて選ぶ理由はないです。
なお、dtabであれば、キャンペーンの条件を満たせば、本体は1万円前後で購入できます。その他、d-videoの契約が半年必要なので、実際には1.5万円前後です。新たな回線契約は不要で、それ以上の費用はかかりません。ただしドコモショップで買えば、たいてい余計な頭金を取られます。

書込番号:16176758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/25 23:17(1年以上前)

さも無くば、F-05Eの白ロムを入手して使用するかでしょう。
今更感はあるものの、はたまた激安ならF-01Dも視野とか?ですかね。
念のため、話題の最新としてはSH-08Eです。。。

なお、当たり前のことですが、実質負担金と言う言い方は、月々の使用料が高めになるスマホ系のお得感を示すための苦肉の表現と言えますので、「一括払い」基準で考えるとかした方がわかり易いと思います。

書込番号:16177065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/05/25 23:27(1年以上前)

>Bdtabも検討中だがAのような形で購入できるのであれば値段がかわらないこちらを選択したほうがいいか?

このタブレットの定価は89,880円です。
ドコモショップでは「新規:9,240円」などと表示されていると思いますが
これは月々サポートがついた場合です。

89,880円 − (月々サポート 3,360円 × 24か月 = 80,640円引 ) = 9,240円

月々サポートを受けるためにはパケット定額サービスへの加入が必須条件です。
@ Xiデータプラン フラット にねん(月額5,985円 → プラスXi割キャンペーン利用で 2,980円)
A Xiデータプラン ライト にねん(月額4,935円 → Xiデータプラン ライト割で 3,980円)
B Xiデータプラン2 にねん(月額2,500円〜6,510円)

@の場合なら2年間で 2,980円 × 24か月 + 9,240円で大体80,000円
Aの場合なら2年間で 3,980円 × 24か月 + 9,240円で大体105,000円
Bの場合なら2年間で 2,500円〜6,510円 × 24か月 + 9,240円で大体70,000円 〜 166,000円

スマホのテザリングを使わずに本体のみでも通信するなら
その他にSPモード(315円×24か月)かmopera(525円×24か月)が必要
@は月間の通信データ量が7GBでAは3GBでBは0〜7GB

金額を考えたらAmazonあたりで4万位の白ROMを買った方が得でしょうね。
その場合スマホのテザリング必須ですね。
ただ白ROMは保証が微妙です。
正規に購入して保証が必要ならケータイ保証お届けサービスをつければ
上記@〜Bの維持費にさらに月399円が必要になります。

自分はFOMAスマホを親機にプラスXi割りを組んで
スマホの維持費が約1,700円〜 F-05Eがパケット定額3,980円 + mopera(525円) + 保証(399円)
って感じで使っています。
F-05Eは家使いがメインなのでsimは抜いてwifi運用してます。
抜いたsimはwifiルーターに挿して使用。
プラスXi割りはXiスマホとの組み合わせならパケ代が月額2,980円ですが契約しているタブレット以外
にsimを挿して使用した場合は3,980円になるので注意が必要ですね。
FOMAスマホならもともと3,980円なのでsimをどの端末に挿して使おうが関係なしですね。

書込番号:16177110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/26 22:29(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
やっぱり普通のタブレットであればドコモとの回線契約は必要なんですね。
そうであればやっぱりdtabの購入を考えています。
キャンペーン価格の9月までには購入したいな

書込番号:16181287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に縦線が…

2013/05/22 18:49(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-05E docomo

スレ主 natsuinaさん
クチコミ投稿数:8件

先日、タブレットを起動したところ液晶画面に赤色の縦線が入っていました。

再起動しても線はきえず、まだそのままの状態です。

これは故障なのでしょうか?故障で修理の場合、お金はかかるのでしょうか?
まだ買って半年ほどです。

書込番号:16163760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/22 19:28(1年以上前)

さっくり、起動時のロゴに重なる様な線でしたら、OSとかソフト的な物では無いハード的な故障でしょう。
無償か有償かは微妙ですが、過度の衝撃や漏水による水没などを指摘されない限り、要は正常な状態による使用で発生したのであれば、買って半年とのことですので、有償を言われる筋合いは無いと思います。
いずれにしても「善は急げ」と言うか、不具合の申告だけは早めに行った方がいいと思います。

書込番号:16163919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 natsuinaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 19:51(1年以上前)

ご丁寧な解答ありがとうございました!(*^_^*)

さらに悪化する前に、docomoショップに持っていこうと思います!

書込番号:16164004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/22 19:56(1年以上前)

購入して、1.5年間で富士通のノートPCの液晶画面に赤い縦筋が2回入るトラブルが起きました。
液晶交換は、HDD故障も2回起きてましたので、HDD交換時、液晶も交換しました。

先ず、サポートセンターに一報をしてください。
後は、自分のスケジュールに合わせてください。

費用は1年いないは無料です。

書込番号:16164021

ナイスクチコミ!0


スレ主 natsuinaさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 20:35(1年以上前)

二回もですか!縦線のトラブルは、良くあるトラブルなのでしょうか?

一年以内は無料ということなので安心しました。

ありがとうございました!(*^_^*)

書込番号:16164196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ARROWS Tab F-05E docomo」のクチコミ掲示板に
ARROWS Tab F-05E docomoを新規書き込みARROWS Tab F-05E docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARROWS Tab F-05E docomo
富士通

ARROWS Tab F-05E docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月 8日

ARROWS Tab F-05E docomoをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング