Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
OS X Mountain Lionを搭載したMac mini
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]
皆さんいつおお世話になってます。
先日SSDを追加して疑似FD化したんですが、当初は起動やシャットダウンにかかる時間がほんの数秒(おそらく1〜2秒)で、とても速い、と感心していたのですが、最近はやけに時間がかかるようになりました。
やったことといえばituneでCDを20数枚読み込んだだけです。
ちなみにスマホのストップウオッチ機能で測定したところ、起動が20秒、シャットダウンには23秒でした。
こんなにかかるなんて、何かおかしいのでしょうか。
皆さんのmac miniはどれくらいでシャットダウンできます?
ちなみにメモリーは4GBのままで、周辺機器類は何も接続していません。
書込番号:17109605
0点

SSDモデルのMac Book Pro Retinaですが、最近やたらと起動時間が遅く感じたので、測ってみると起動に1分、シャットダウンに20秒でした。
やはり、これ遅いですね。
書込番号:17109670
0点

NVRAM/PRAM をリセットしたら、起動時間20秒、シャットダウン15秒に短縮されました。
疑似FDは、速いのですか。
書込番号:17109708
0点

私はMD104JAで1年間CoreStrage使ってますが、依然起動は10秒です。シャットダウンは3秒位、PhotoShoo起動、3秒です。
起動ディスクを確認しましたか?
Onyxなどで定期的にゴミ掃除されてますか?
USBメモリーなど外部ディスクから起動でディスクユーティリティを使ってディスクの復旧を行っていますか?
※Command R 起動でのディスクユーティリティではFusionDrive 論理パーティションを認識できませんので使わないで下さい。
書込番号:17110203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは 私はこの機種の純正フュージョンドライブモデルを使っています。で疑似FDのことはわかりませんが、この世代のMac mini は今ひとつ外部インラーフェイス関係 特にUSB3が不安定になることがあります。どうも電源供給量の不足があるようです。
起動時間がやたらと長くなり、ソフトを使っていても処理時間がかかるので、アップルのサポートに聞いたところ、電源やUSB、その他全てのケーブルを抜いて数分以上置いた後再接続してみることを勧められました。結果としてその後何事もなかったかのように早くスムーズに作動するようになりました。
以降も数ヶ月に1回程度起動時間が長くなることがあったりしますが、上記の方法で回復します。一度お試しください。
書込番号:17110482
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
キハ65様
疑似FDはSSDの速さに準拠すると思います。NVRAM/PRAM リセット、やり方を調べてから後で試してみます。
tos1255様
真っ先に外部起動ディスクからのディスク修復を試してみましたが、一度だけシャットダウン時間が6秒に短縮されましたが、そのほかは立ち上がりに30秒、シャットダウンに23秒かかり、改善されませんでした。
うちのお風呂は39度様
いま本体からすべてのケーブルを抜き放置しています。後で結果を報告します。
MD388J/Aではメールも設定しておらず、サファリとituneだけなのですが・・。
書込番号:17110958
0点

起動ディスクが指定されてないのでは?
起動ディスクが指定されていないとブートドライブを判定するまでに時間がかかります。
書込番号:17110971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのお風呂は39度様
全てのケーブルを抜去して10分ほどおきましたが改善されませんでした。
tos1255様
システム環境設定での起動ディスクは内蔵FDになっていますが、これで良いのでしょうか。
書込番号:17111029
0点

>システム環境設定での起動ディスクは内蔵FDになっていますが、これで良いのでしょうか。
そうですか。内蔵の擬似FusionDriveボリュームであれば問題ないです。
何となく、HDDでの動作スピードっぽいのですが、SSDは正常なのでしょうか。
ハードウェアテストは行いましたか?
http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja_JP
書込番号:17112317
0点

tos1255様
ハードウェアテストやってみましたが、no torouble foundedみたいな出力されましたので異常なしと思われます。
キハ65様
NVRAM/PRAM リセットやってみました。
すると、起動で約22秒、シャットダウン6秒でできるようになりました。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:17113134
0点

あれ?PRAMリセットすると遅くなるか、論理ボリューム崩れたはずだけど....
書込番号:17113176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、そうでしたっけ!
やってしまいましたよ、どうしよう?
しかし、再度測定したらシャットダウンはやはり22秒でした・・・。
もう訳がわかりません・・・。
書込番号:17113316
0点

このmacについて→ストレージ で見ると、SSDとHDDの合計1.25TBになってますので、きっと論理ドライブは壊れてないと思います(たぶん)。
書込番号:17113442
0点

そうなんですか?1年前のことなので記憶が薄いのですが、擬似Fusionの場合、PRAMリセットはやばかったかと。勘違いなのかなぁ〜....
さて、新情報ですが、OSはMavericksでしょうか....俺も私もアップグレードしたら遅くなったというスレッドが....
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1661200
因みに私は興味本位でアップデートしたもののソフトの対応関連問題の他、メモリ管理とアクティビティモニターの表示が変で胡散臭いのでMTLionに戻しました。
Mavericksは足りないメモリ領域は仮想メモリを作って行くのでSSDの書き換え頻度が高まり寿命に影響あるかと思って。
書込番号:17113545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac mini 1TB MD388J/A [2300]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/07/22 18:24:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/23 10:11:15 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/03 12:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/19 18:11:12 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/29 13:59:09 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/01 21:45:33 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/27 23:09:37 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/26 0:00:24 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/08 12:08:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/04 11:04:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





