840 PRO Series MZ-7PD128B/IT のクチコミ掲示板

2012年10月24日 登録

840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

低消費電力を実現した2.5インチSSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:530MB/s 書込速度:390MB/s 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの価格比較
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのスペック・仕様
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのレビュー
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのクチコミ
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの画像・動画
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのピックアップリスト
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオークション

840 PRO Series MZ-7PD128B/ITサムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年10月24日

  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの価格比較
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのスペック・仕様
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのレビュー
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのクチコミ
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの画像・動画
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのピックアップリスト
  • 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

840 PRO Series MZ-7PD128B/IT のクチコミ掲示板

(392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「840 PRO Series MZ-7PD128B/IT」のクチコミ掲示板に
840 PRO Series MZ-7PD128B/ITを新規書き込み840 PRO Series MZ-7PD128B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

速いと思います

2013/03/09 21:47(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

スレ主 TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

ノートパソコン(子供のXPパソコンですが)のcドライブのファイルが壊れリカバリーできなくなったのを機にこのssdに換えてみました。速いと感じます。シリコンの崩壊もあるかもしれませんが、5年保障らしいのでいいとおもいます。ただ、Dドライブのデーター吸い取りに難儀しましたが、HPのノートパソコンついていたOSインストールディスクでもともとついていたHDDも何とか復旧しました。
もともとついていたのは予備として保存することに。買ったのはエディオンの特価品でしたがなるほど日本語の説明書はないから特価品だとわかりましたが絵のついたガイドでなんとか絵のとうりにやったらうまく行きました。当面まだ使えそうです。ただ、ウイルスソフトの検閲がもう少しスムーズならと思いますが、全体に速くなったことは確かです。

書込番号:15870935

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/03/10 01:23(1年以上前)

電源を切って入れたらわかりました。起動が遅くなりました。壊れたかと思うくらい遅くなりました。何かをチェックしている感じです。WINDOWSかMACどちらかなのかと判断しているようです。HDDでは無かったことです。最新のOS向きだと思います(コントローラーなどが関係しているのでしょうか)まあ、あとはいいような感じです。

書込番号:15872047

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/03/10 10:17(1年以上前)

上のスレを訂正します。ブートためのファイルみたいなもを検索しているようです。交換前は
出るようなことはありませんでした(隠れていたのかも)。点々が出てくるのですが、出方がおそくなるとドキッとしてしまいます。支障は無いようです。眠気眼での書き込みはいけませんね。

書込番号:15873201

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/03/10 16:13(1年以上前)

単にブートデバイスの優先順位がLAN->HDD(SSD)になっているだけでしょう。
通常はHDD->LANなので、その画面になると起動しなくなります。

書込番号:15874587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

Samsung Magician Software 4.0 出ましたね

2013/02/01 11:53(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

クチコミ投稿数:952件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

が、英語か韓国語しか選択できず日本語未対応ですね(;一_一)
ま 英語でも問題ありませんが、日本人もたくさん購入してるのにこの対応は、喧嘩売ってるとしか言えませんね。。。 韓国企業ってもんだ。。。 頭にきた。やっぱ全数M5Proに切り変えだw

しかも私はRAID0で使ってるので あなたのシステムではSamusung SSDが見つかりませんと出て、Peformannce Benchmarkしか使えないですw
しかも当てにならない 出鱈目な数値でしたw 終了

書込番号:15700539

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/02/01 12:46(1年以上前)

>しかも私はRAID0で使ってるので あなたのシステムではSamusung SSDが見つかりませんと出て、
>Peformannce Benchmarkしか使えないですw

同じくRAID0です。
Ver4.0にはRAID0対応と日本語化に期待したのですが、やはりSAMSUNGには無理でしたね!(^^;

書込番号:15700700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/02/01 20:00(1年以上前)

しかし これ RAID0ボリュームとしたって、自身のS.M.A.R.T情報も取得できないなんて、なんて立派な会社なんだww

CrystalDiskInfoのhiyohiyoさんの方が相当良い仕事してるし頭も優秀ですね
それに比べてサムソンの社員は給料もらっててこのザマですものねw

書込番号:15702094

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/02/01 21:44(1年以上前)

日本語は世界の言語の中でも習得が難しい言語。
(漢字・ひらがな・カタカナと、三種の文字使いを覚えなくてはならないし、男女の言葉使いの区別も要るし)

 コリアンに日本語が難しすぎるのでしょう。
(個人的な主観です)

書込番号:15702562

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/02/01 21:48(1年以上前)

Samsung Magician Software 4.0はRAIDを解除しないと
確認出来ないとの事でダウンロードで終了しています。

機種依存なので他社のSSDでは動作確認出来ないのも残念です。

フリーウェアで機種依存性の無いユーティリティって誰か作りませんかねぇ!

書込番号:15702581

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/02/01 21:52(1年以上前)

昔、仕事でサムスンの技術者と打ち合わせをした事があります。
その後もメールでやりとりしました。

日本語上手ですねぇ!って褒めたら
日本語が出来ないと商売が出来ないと言っていました。

書込番号:15702601

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/02/02 02:40(1年以上前)

今月 少女時代のコンサートに行くので、
ただいま韓国語勉強中です。

メンバーの中の誰のファンなのかは秘密だよ  (´・д・`)

書込番号:15703940

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/02/02 11:09(1年以上前)

>ただいま韓国語勉強中です。

私も中国語を覚えようとしましたが挫折しました。

海外の人の日本人気は
子供の頃、見た日本のアニメに大きな影響を受けているようです。
小さいときから独学で日本語をマスターした高校生もいます。
日本に行くのが夢のみたいで日本をアニメの聖地と思っている様です。

>メンバーの中の誰のファンなのかは秘密だよ  (´・д・`)

うぅ!気になる(笑)

私はコンサートには行かないけれど隠れファンかも・・・(^^;

書込番号:15705063

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/02/02 11:41(1年以上前)

>今月 少女時代のコンサート.....
スレが既に暴走気味ですがw
 越後犬さん、C@n-Dolsはよ?w

難解な日本語を操る割には日本人って外語を覚えるのが苦手なんですよね。不思議。
日本語で既に三つの言葉(日本語化した英単語も入れれば四つ)を習得してるので、言語メモリのキャパが一杯という言い訳にしておこう。うん。

 脳のメモリ増設できればぁw エルピーダメモリあたりから格安で出ないかなw
(エルピーダは、去年の2月27日自力再建を断念して東京地方裁判所に会社更生法適用を申請しました。)

書込番号:15705220

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/03/10 00:51(1年以上前)

BDプレーヤーに使われているサムスンのチップは出来がいいと思う。ただし、最新のものは知りません。ssdとは関係ありません。

書込番号:15871911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

SSDクラッシュ!

2013/03/01 09:38(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

スレ主 Metterhornさん
クチコミ投稿数:4件

計測不可

訳のわからないメッセージが

そして居なくなりました

あまり報告を見かけない、日常使用でのSSDのクラッシュという貴重な体験をしたのでレポートします。

Windows7Prox64オンリーでシステムドライブとして運用して2週間(ファームは導入後すぐにアップ)、Magicianを4.0にアップした後Ccleanerが見たこともないエラー画面を出して、2,3度キャンセル→エラーを繰り返した後ブルースクリーンとなってしまいました。そして再起動したところ起動不能となりました。
前回正常起動時の構成やセーフモードは不可、スタートアップ修復はループ、システムの復元はCドライブ中のファイルが壊れているとかでエラー&中断、システムイメージの回復では128GB中35GBのものが、5時間で2割までもいかないので断念。メモリテストはOKです。
最後の手段で再インストールしようとしたらディスクの選択時点でデバイスエラーとなり不可。取り外してUSB接続でディスクの管理から再フォーマット。ベンチをとろうとしたら計測に至らずデバイスエラー。そのうちデバイス自体がOSからは消えてなくなりました。
これらの状況から、ポートやケーブルではなく、SSD自体の故障かと考えられます。
メーカーサポートの方は元払いで送ったら検証するということですが、購入したamazonの方は元払い発送で返品&返金OK。ただし購入からは30日を過ぎているので返金は80%となるとのこと。もともと256GBモデルが欲しかったのですが、金額けちって妥協したので、戻った額を足して256を買い直しました。
これが一連の流れです。めったに無い現象かとは思いますが、皆様のご参考になればと思います。途中途中での画面キャプチャーは出来てませんが、ベンチ計測不可になったところからの画面はアップしておきます。

書込番号:15832781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/03/01 09:42(1年以上前)

最近SSD、HDDにかかわらず、良くそういう事態に遭遇しますが、、、

>これらの状況から、ポートやケーブルではなく、SSD自体の故障かと考えられます。

ケーブルを新品に交換して試したのでなければ、状況からみるとケーブルの可能性が高いと思いますけど。ケーブルじゃないと断言した理由が良くわかりませんが。

SSD側の不良(インターフェースチップが壊れた?) で認識しなくなるときは、スパッと動かなくなると思う。

書込番号:15832794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/03/01 09:45(1年以上前)

ちなみにケーブルが不安定になっている場合、ディスクを替えると正常に動いたりするのでディスク不良と判断してしまうんですが、そのうちやっぱり不安定になったり、元のディスクを新品ケーブルでつなぐと正常に戻ったりします。

書込番号:15832801

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/03/01 10:04(1年以上前)

買い直した256GBのSSDを故障した128GBと同じSATAケーブルでつないで
正常動作しているのならSATAケーブルは白です。

私はSATAケーブルにもこだわりがあっていろいろ買っているのですが
SATAケーブルの不具合に当たった事は一度もありません。

書込番号:15832870

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/03/01 15:33(1年以上前)

Ccleanerって7では無用って意見も散見されますが、まぁとりあえずその真偽(審議)は置いといて、Ccleanerの設定ミスが原因とかでは無いですか?
 私はXP時代にCcleanerの設定ミスでOS逝きかけた経験がある(復元とシステムファイルチェッカーで回避した)。
それ以来Ccleanerの使用を止めたので、そこらへんも怪しく思っていますが。

 IDEのとSATA(1)で、ケーブル関係が原因と思われる不具合にも経験があります。
サブのDiskが認識したりしなかったりで、なんか不安定な感じで「あれ?何だろ?」と思って、試しにケーブル換えたら嘘のように安定したとか。

PCムズカシイネー


(交換してしまったので今更ですが、修理依頼してメーカーからの原因のレポートが欲しかったですね。)

書込番号:15833790

ナイスクチコミ!1


スレ主 Metterhornさん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/02 01:30(1年以上前)

皆様、今日1日で沢山の返信頂きましてありがとうございます。順にお答えいたします。

1.ケーブルについて
これまではマザー(ASRockの990FX Extreme4)付属のものを、約2年ちかく前にシステムドライブをHDDからIntelのX25-V Valueに換装して以来ずっと使ってきました。ケーブルはそのままで2/11にSamsung 840Proに換装し、そこから2週間で先般のような状況となりました。
システムドライブは一時的に予備のHDDにシステムイメージから復元してケーブルはフリーダムのPSA-912に変えました。前述のケーブルはその後データ用HDDで使っていますが、これまでのところ体感的にもベンチ結果からも異常は見受けられません。もしこのケーブルに潜在的な異常があって、データドライブに問題が出たとしても、サブディスクで同期を取っているので大丈夫です。

2.Samsung 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITについて
このSSD自体は、OS再インストールを試した時点で、ケーブルを新品のフリーダムPSA-912に変えていますが、それでもインストール先ディスクの選択画面で何度かフォーマットと削除を繰り返すうちにデバイスエラーを起こし、ついには認識自体無くなってしまいました。
USBで外付けにしてみても、ベンチ計測不可(動き出してから1回目の計測結果が出る前にエラーでストップ)、繰り返すうちに消滅。ディスクの管理では予約領域がNTFSになっていたり、パーティション部分がRAWになっていました。
結局このSSDはamazonに返品しました。

3.Ccleanerについて
私はOS稼動後最初に入れるソフトとして、自分のメインデスクトップ7、サブノート7、嫁のノートXP、会社のノートXPで長年愛用しています。単にゴミの掃除用として使っているので、7だからどうこうというのは関係無いんじゃないでしょうかね。設定ミスでおかしくなったことはただの一度もありません。
それだけに、見たことも無い若干縦長のダイアログボックスでエラーが出たときには、ただ消すだけで、OKだったか、キャンセルだったか画面キャプチャーを残しておくべきでした。

今夜この後、今日届いたSamsung 840 PRO Series MZ-7PD256B/ITの初期動作確認をしてからクローン、換装作業を行います。

書込番号:15836339

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/03/02 15:17(1年以上前)

>単にゴミの掃除用として使っているので、7だからどうこうというのは関係無いんじゃないでしょうかね。

 かもしれません。
私は現在、7ではCcleanerを使っていない(必要としていない)ので、あくまでもネットで見た情報です。
 ちなみに、(体験です)XPから7まで使えていたソフトが8では使えなかったりとかがあります。
(起動はするものの、動作に不具合が出る)
なので、将来8へアップグレードの際は留意して下さい。

 クローンの成功を祈っています。

書込番号:15838587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

紫はSATA2モード

MacBook Airでのベンチ

CPUはi7-860 MBはGA-P55A-UD3Rを使っています。
今まではC300 64GBを使っていたのですが、容量が苦しくなってきたのとSSDの値段がだいぶ下がってきていたので買い換えました。

そこでこのSSDにC300からData Migrationで移行したのですが、どうも速度が遅いです。
MagicianでPerformance OptimizationもOS OptimizationでMaximum Performanceにしたのですがシーケンシャルリード400MB/s シーケンシャルライト240MB/s程度しか出ません。

これはMavellのチップ性能の限界なのでしょうか?
今はMarvellのSATAコネクタにSSDとHDDをつないでいます。どちらもAHCIにしてありますし、BIOSでTurbo SATA3にもしています。

取り付ける前に一度センチュリーのCGL25U3S6Gに入れてMacBook Airで速度は買ったのですが、その時はリード/ライトそれぞれ428/317MB/s出ていました。

書込番号:15768293

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/02/15 16:29(1年以上前)

今のスコアで Mavellのチップ性能の限界に近い ですね(~_~;)

書込番号:15768305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/15 16:33(1年以上前)

C300 64GBは未だお持ちでしょうか?
Intel側に接続して,試行されたら,結果がでるかと思います。

書込番号:15768315

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/02/15 17:14(1年以上前)

SATA3 6GB/s と言え、Marvell のコントローラはそれくらいです。

書込番号:15768426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/15 17:54(1年以上前)

http://reviewdays.com/?p=19429

GA-P55A-UD3Rと同じくMarvell 9128搭載M/Bでベンチを取っている記事です。
VTX3-25SAT3-240Gの0fillと比較するとそう悪い結果でもありません。
Marvell 9128のスループット性能がボトルネックになっていると考えて下さい。
最近のM/Bに搭載されているSATAホストコントローラはその辺は改善されています。

書込番号:15768565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bamoqさん
クチコミ投稿数:123件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/02/16 02:46(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います。

まさかチップがボルトネックになるとは・・・
見たレビューが全てチップセット接続だったので自分も最大まで速度が出ると思い込んでました。
SATA3カードも考えましたがPCIe全て埋まっていますしこのまま行こうと思います。
こんなことなら840にしとくべきだった・・・

書込番号:15770828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

INTEL 320シリーズ 80GBからの更新は?

2013/01/21 20:45(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

クチコミ投稿数:62件

こちらの商品が気になっています。
今の構成でも特に不満はないのですが、INTEL320シリーズ80GBから入れ替えて体感上での速度向上
は感じられるでしょうか?

◎現構成
SSD:INTEL320シリーズ80GB(システム用、現在48.5GB使用)
HDD1:SEAGATE ST2000DM001(データ用)
HDD2:WD5000AAKS(バックアップ用)
MB:ASUS P8Z68M-PRO
CPU:i5 2500K

書込番号:15651663

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/21 20:57(1年以上前)

作業にもよりますが・・・

Windowsの起動速度などは少しだけ速くなります。
アプリケーションの起動も少しだけ速くなります。
書き込み速度も速くなりますが、大きなデータを書き込まない限りは体感出来ないかもしれません。

今の状態で不満が無いようなので、840 PROにするとちょっとだけ満足度が上がるかと思います。

書込番号:15651730

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/21 21:04(1年以上前)

ごれんぱつさん

SSD 使っている方なので 僅かに上がる程度かもと 思ってください。過度の期待はしないでください。ベンチ スコアはかなり上がります。大きいファイルや重いソフトを扱われるなら その時は効果は有ります。

書込番号:15651775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/01/21 21:22(1年以上前)

有難う御座います。

大きな不満は無いのですが、SSDに慣れてしまって「なんかしたいなぁ」という感じなんです。

細かな不満といえば、Windows7 64bitで起動がもう少し早くなればとか、Adobe系のソフトなど立ち上げ時に色々読み込むソフトがサクサク立ち上がってくれれば、といったところです。

あまり変わらないですかね?

書込番号:15651904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/01/21 21:32(1年以上前)

まるっきり倍だから、それなりに速くなるような気もするけどなぁ。

書込番号:15651964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/21 21:35(1年以上前)

MZ-7PD256B/IT
気分転換でも いいじゃないですか(笑。
 

書込番号:15651991

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/21 21:42(1年以上前)

>>Windows7 64bitで起動がもう少し早くなればとか、Adobe系のソフトなど立ち上げ時に色々読み
>>込むソフトがサクサク立ち上がってくれれば、といったところです。

Adobe系のソフトがいろいろと読み込むのを一瞬でとはいきませんが、それなりに性能アップがありますので、なんとなく速くなった感はあるかと思います。
迷っているのでしたら、とりあえず円安が進む前に買いましょう。悩んでると1ドル100円になっちゃいますよ。

書込番号:15652030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/01/21 21:49(1年以上前)

そうですね。

気分転換と体感速度向上に期待して導入したいと思います。

あ、それと上で書いたHDD2:WD5000AAKS(バックアップ用)は間違いでWD500AAKXです。

つまりHDDが二つともSATA600なのに、肝心のSSDがSATA300というのが、なんだかなぁって感じです。

書込番号:15652091

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/22 03:19(1年以上前)

> 体感上での速度向上は感じられるでしょうか?
感じるでしょうね。

書込番号:15653420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 04:58(1年以上前)

>大きな不満は無いのですが、SSDに慣れてしまって「なんかしたいなぁ」という感じなんです。


考えるんじゃない! 感じるんだ!!

書込番号:15653491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/01/22 07:39(1年以上前)

>気が向いたときさん

お、おう(^_^.)

書込番号:15653704

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2013/01/22 09:36(1年以上前)

最近、Intel320(120GB)と335(240GB)のPCを、ほぼ同時に組む(組み直す)ことがありましたが。
SSDの速度が倍ほどあるにも関わらず、PhotoshopCS6の起動速度は、6〜7秒とほとんど差はありませんでした。

まぁ。「山があるから登る」でよろしいのではないかとw

書込番号:15654015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/22 15:10(1年以上前)


Intel320----->0.02秒
840Pro−−>0.01秒

なので、840Proが2倍速度が速い。

体感速度で0.02秒わかりますか?0.01秒わかりますか?
この速度は人間の感覚を超えている。

体感速度を感じるとか、感じないとか何議論しているのだろうか?

あそうか、烏合の衆か。

書込番号:15655096

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/22 17:37(1年以上前)

> Intel320----->0.02秒
> 840Pro−−>0.01秒
> 体感速度で0.02秒わかりますか?0.01秒わかりますか?
> この速度は人間の感覚を超えている。
> 体感速度を感じるとか、感じないとか何議論しているのだろうか?

実際に使ってみてください。
そうすれば分かります。

数字ってのは数字でしかないのですよ。

書込番号:15655558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/22 18:00(1年以上前)

地上ディジタル放送 1440x1080
BSハイビジョン   1920x1080
である。

あきらかに、BSプレミアはフルHDで解像度は上だ。

ところが、一般視聴者はその区別が付かない。
何故こんなことが起こるかと言えば、人間の目の分解能
の限界に来ており、それ以上の解像度を提供しても
人間にはわからないのである。

SSDの0.001秒とか0.002秒とか言っても
体感速度はわからない。

そもそも貴方の言ってる体感速度はどんな速度のこと?

Adobeを立ち上げた時の体感速度?

書込番号:15655631

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/22 18:12(1年以上前)

> 0.001秒とか0.002秒
というのは誰かが作った言葉であって、
何を意味するのかも分からないのです。

ですから使ってみてください。
そうすれば分かります。


私は知識は乏しく、ほとんど経験でしか物言ってませんが、
知識だけってのも困りますよ  (´・ω・`)

書込番号:15655692

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2013/01/22 18:36(1年以上前)

SSDの性能が体感できるか?には、私は半分懐疑的ですが(メインメモリーのキャッシュ効果も馬鹿に出来ないので)。
BSと地デジの画質差は、結構分かります。

もっとも。どちらも「比較すれば」の話であって。件のPCでそれだけ使っている分に不満が出るのなら、また別のアプローチが必要かと思います。
とりあえずスレ主さんには、現状の不満点があるのなら、ピンポイントで意見を求めた方が良いかと思います。

SHERLOCKの第1期、BSで再放送して欲しい…

書込番号:15655778

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/22 19:25(1年以上前)

>>あきらかに、BSプレミアはフルHDで解像度は上だ。
>>ところが、一般視聴者はその区別が付かない。

うむ。
ビットレートが足りていれば区別が付かないけど、地上デジタル放送は映像のビットレートが13〜14Mbpsしかないので、あきらかに画質が悪いと良く見るとわかるので、家電のクチコミ板にいくとたまに地デジの画質が悪いと書きこむ人がいる。

書込番号:15655974

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/01/22 19:40(1年以上前)

人の「体感」は時にマシンを超えます。
マシンが正常に動作していても、人が「あれ?変じゃね?と疑問を持ち、「それじゃあ計測機器で調べてみよう。」となって、初めてわかる事象もあるくらい。

越後犬さんのいうとおり、知識だけでもないし、体感って「理屈」じゃないんです。


>体感速度を感じるとか、感じないとか何議論しているのだろうか?

>あそうか、烏合の衆か。

カマって欲しいのね。よしよし。^ ^

書込番号:15656052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/22 19:41(1年以上前)

本当は、区別が付く。地デジが画質は悪い。

それでは、何故ウソまでついて、それを引き合いに出したかと
言うと、それがわかりやすい具体例だからである。

区別が付くとか付かないとかどうでも良いのです。
心を感じ取ってくだされ。そこが重要なのです。



書込番号:15656056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/01/22 20:28(1年以上前)

2倍程度だと、ブラインドテストをして確実にわかるかどうかはちょっと怪しいんじゃないかと思う。
ベンチマークはキャッシュの影響を受けないようにして速度を調べるけど、実際のディスクアクセスではキャッシュが効くはずなので。
HDDからSSDに換装した場合、シーケンシャルアクセスは2〜3倍程度でもランダムアクセスは下手すりゃ100倍以上速くなっているからその差がわかるんじゃないか、なんて思うし。

ただ、840 proは現状最速クラスのSSDだし、「高速SSDを使っているから速くなっているに違いない」と思って操作すれば、ごくわずかしか差がなかったとしても(あるいはまったくと言っていいほど差がなくても)速くなったと思えるかも。
いわゆるプラシーボ効果ってやつですが、これも立派な「体感上の高速化」にはなるんじゃないかと。

まあ、気になったら買ってしまえ、ってとこですよ。

書込番号:15656289

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

起動と静音

2013/01/16 09:55(1年以上前)


SSD > サムスン > 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

クチコミ投稿数:1827件

SSDの初心者です。
SSDにはOSを入れてほかはHDDに入れるという使い方を
したいのですが、起動時間は速くなるのでしょうか。
それから、ウェブページを見るだけでしたら、HDDのときに
くらべると静かになるのでしょうか。

書込番号:15625913

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/16 10:24(1年以上前)

SSD と HDD の起動時間  パソコンのCPUなどにも影響されますが、やはり SSDは早くなりますね。
http://www.youtube.com/watch?v=P9uzOwEd9pI

SSDには 回転するものが無いので SSD自体は静かです。

換装の参考になれば
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm

書込番号:15626004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/16 10:29(1年以上前)

一般的にHDDからSSDにシステムを移行すると起動は速くなります。

但しパソコンはドライブだけで動いている訳ではありませんので
使用しているCPUやチップセットにも影響を受けます。
特にSATAモードが重要です。
SATAですよね?

昔SATA1.5の古いパソコンにSSDを付けて見ましたが
それでもHDDより速くなりました。
カリカリ音が無くなり騒音も減りました。

SSDは基本的に無音です。

パソコンには
ケースファン、ビデオカードのファン、CPUクーラー、電源ファンなど
騒音元のファンが付いていると思います。
HDDが無くなった分だけ静かになります。

書込番号:15626019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/16 10:43(1年以上前)

>>SSDにはOSを入れてほかはHDDに入れるという使い方を
>>したいのですが、起動時間は速くなるのでしょうか。

HDDと比べ物にならないほどPCの起動速度は速くなります。

>>それから、ウェブページを見るだけでしたら、HDDのときに
>>くらべると静かになるのでしょうか。

SSD内ので作業になりHDD内にキャッシュを書き込まないので、音がしないSSDですから静かになるというよりも無音になります。
ウェブページを見ている間は他のファンの音しかしないでしょう。

書込番号:15626058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/16 10:52(1年以上前)

SSDにOS入れれば速くなりますy

Web閲覧時に、HDDを使うことがなければ静かでしょうね。SSDだけなら無音ですから。

書込番号:15626084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/16 11:31(1年以上前)

みなさんのアドバイスで間違いはないですが
OSだけじゃなくて起動時に必要な物もSSDに入れる方が起動は早いですね
ファイルはHDDでドライバーやソフトはSSDが良いです
今時SSDで延命を大げさに考える必要もないでしょう

ウエブの閲覧も保存先がSSDなら早くなります
音に関してはSSDは基本無音です

書込番号:15626179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/16 12:44(1年以上前)

お返事のお礼が遅くなってしまってすみませんでした。

you-wishさん 夏のひかりさん kokonoe_hさん パーシモン1wさん がんこなオークさん 
どうもありがとうございました。

SATAというのを調べてみましたら、シリアルATAのこととかいてありましたが、私の
パソコンはこのシリアルATAになっていました。

>OSだけじゃなくて起動時に必要な物もSSDに入れる方が起動は早いですね
>ファイルはHDDでドライバーやソフトはSSDが良いです

このことですが、起動時に必要なものというのは「スタートアップ」の項目のことでしょうか。
いろいろ知らなくてすみません。

書込番号:15626400

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/16 12:51(1年以上前)

>>起動時に必要なものというのは「スタートアップ」の項目のことでしょうか。

スタートアップ以外にも起動しているものが多数あるので、ソフト類(アプリケーション)はSSD(Cドライブ)にインストールして、動画や画像・音楽などの大きなファイル類はHDDに保存すると良いかと思います。

>>私のパソコンはこのシリアルATAになっていました。

このSSDも現在のシリアルATA(SATA)ですので使用できます。

書込番号:15626433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/16 13:01(1年以上前)

kokonoe_hさん

なんどもすみません。

大変よくわかりました。
SSDですが、このサムスンの評価が高いようですので、これにしようと思っています。
容量は128GBでも良いような気がするのですが、念のために256GBにしたいと
思います。

書込番号:15626478

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/01/16 16:03(1年以上前)

物理的に別のHDDを装備する「効果」は他にもあります。
逆の発想に思われるかもしれませんが、各種アプリケーションはもちろんのこと、TEMPフォルダー置き場や「インターネット一時ファイル」の置き場をHDDに移動することで日常のSSDへのアクセスが減り、SSD本体の寿命を延ばせます。
 結果、SSDのスペックの低下も起こりにくいと思います。

 ただ、結局はサブとしてHDDを利用することになるので、カリカリ音とは縁が切れませんけれどwSSDの起動の速さは体感できるでしょう。
(静音仕様のPCで、静かなHDDを使用していれば、カリカリ音もほとんど気にならないかと。)

書込番号:15627008

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/16 16:40(1年以上前)

SSDの寿命は昔のように神経質に考えなくても大丈夫です。
私はCドライブもDドライブもSSDです。HDDは使っていません。
静音PCなのでほとんど音がしません。

256GBならCとDの2パーティションで使ったらいかがですか?

書込番号:15627130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/16 17:05(1年以上前)

理想は夏のひかりさんのようにフルSSDですよw ただマネーが桁違いに必要です^^;
私みたいに貧乏人にはとても簡単にはマネはできませんw
core i5のHDDでもう一台組んでもおつりたっぷりできますね^^;

アイドルやネットサーフィンぐらいじゃCPUファンとかはminで回ってるから微かな音ぐらいで殆ど無音でしょうね。

書込番号:15627225

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/01/16 17:26(1年以上前)

みんなが皆、フルSSD化できるかというと、そうではないんですよ。

>SSDの初心者です。
>SSDにはOSを入れてほかはHDDに入れるという使い方をしたいのですが

スレ主さんなりにリサーチした結果の構成でしょう。そこにケチ付けちゃダメじゃないのかな。

たしかにお二方の言うとおり、SSDは以前より長寿命になりました。
が、スペック低下を抑える手段は取っても損じゃないと思うよ。

書込番号:15627301

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/01/16 17:28(1年以上前)

たしかにお二方の言うとおり、SSDは以前より長寿命になりました。
↓(訂正
たしかに夏のひかりさんの言うとおり、SSDは以前より長寿命になりました。

書込番号:15627309

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/16 17:38(1年以上前)

>そこにケチ付けちゃダメじゃないのかな。

別にスレ主に対してケチなんて付けていませんよ。(^^;

256GBを購入するなら
1パーティションでCドライブにするのはもったいないと思ったのです。
バックアップを取るにもCドライブの容量は少ない方が良いです。

でも録画(動画)とか膨大な容量を必要とする場合はSSDではコストが合いませんね。

書込番号:15627332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/16 18:16(1年以上前)

φなるさん

こんにちは

返信をありがとうございました。

ローカルディスク(C)を見ましたら、約90GBでした。
これなら、256GBあればHDDはいらなくなるような気がしてきました。


夏のひかりさん
たびたびありがとうございます。

>256GBならCとDの2パーティションで使ったらいかがですか?

このことがよくわからないのですが、CドライブにOSだけ入れるということ
なのでしょうか。

書込番号:15627452

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/16 18:54(1年以上前)

>ローカルディスク(C)を見ましたら、約90GBでした。
>これなら、256GBあればHDDはいらなくなるような気がしてきました。
>このことがよくわからないのですが、CドライブにOSだけ入れるということなのでしょうか。

その通りなのですがSSDに移行するのに問題があります。
データーの吸い出しが必要です。実はこれが試練です。(^^;
失敗するとデーターは消えます。
クーロンだと楽なのですが。

一般的にはWindowsの規定値で使っていると思います。
全部Cドライブです。
・My Documents
・Music
・Pictures
・Video

私はこれらのフォルダーは全く使っていません。
Dドライブに作ったフォルダーに保存しています。
データーは自分で管理しています。

ドライブを2つのパーティションに分けます。
机の引き出しが1つ(Cだけ)2つ(CとD)の違いです。

自作派の人は普通にやってますが
OSインストール前にSSDのパーティションを切ります。
クーロン派だとどうしょうもないのです。

CドライブはOSとアプリだけ保存 → (60〜100GB)
Dドライブはデーターだけ保存 → (残容量)

書込番号:15627604

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/16 19:03(1年以上前)

HDDとSSDの違い
クローンディスクを作って試してみました。

OS:Windows8 64bit
HDD:500GB(Seagate Barracuda 7200.12)
SSD;128GB(PX-128M3P)

●起動時間 → 電源を入れてデスクトップが表示されるまでの時間
・HDD → 1分22秒
・SSD → 28秒 → 3倍速いです。(^^/

でも普通はスリープモードで使っています。

●IE10の初回ネット表示時間
・HDD → 12秒 → 2回目からの起動はキャッシュ効果で1秒になります。
・SSD → 1秒 → 12倍速いです。(^^/

書込番号:15627645

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITのオーナー840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度4

2013/01/16 19:45(1年以上前)

>スレ主・大きな玉ねぎさん
「OSごとの移動」なのですか?移動するOSは?

.....もしかしてXPじゃないですか?環境移動は面倒らしいですよ。いろいろと。

(勝手にXPと仮定して)この際OSは7以降のものにしたほうがいろいろ有利です。
SSDとバンドルさせてDSP版にすれば安く買えますし。


 ※OSがXPとか古いものじゃないとしたら、コノカキコはスルーして下さい
f^ ^

書込番号:15627832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/16 20:48(1年以上前)

OSはWindows 7 32bitです。

・My Documents
・Music
・Pictures
・Video
はすべてつかっています。

起動時間ですが、いまは1分45秒かかっています。
いまはすごく待たされるので、壊れたのかと思ってしまうほどです。
これが約30秒になるのですか。
すごい違いですね。
無音(ファンを除けば)になって、起動時間もすごく速くなって、
SSDはすごいですね。



書込番号:15628118

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 840 PRO Series MZ-7PD128B/ITの満足度5

2013/01/16 22:32(1年以上前)

Todo Backup5.5

>SSDはすごいですね。

凄いですよ!(^^/

HDDにクローンして使って見たのですが全てが遅いです。
もうイライラしました。
起動も終了もネットも・・・
ディスクアクセスの全てが遅いです。
我慢の限界突破しました。
ストレスで胃潰瘍になりそう・・・(^^;

いろいろ書きましたが
面倒なのでTodo Backup_Free5.5_日本語版を使ってクローンして下さい。

【参考】
EASEUS Todo Backup Free 5.5 日本語版についての解説
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/easeustodobackup/easeustodobackup.html

EASEUS Todo Backup Free 5.5 ダウンロード先 
Download Nowをクリックする。
http://download.cnet.com/EaseUS-Todo-Backup-Free/3000-2242_4-10964460.html

夏のひかり篇 バックアップソフトの性能比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0537/#15622477

書込番号:15628804

ナイスクチコミ!1


この後に57件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「840 PRO Series MZ-7PD128B/IT」のクチコミ掲示板に
840 PRO Series MZ-7PD128B/ITを新規書き込み840 PRO Series MZ-7PD128B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
サムスン

840 PRO Series MZ-7PD128B/IT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年10月24日

840 PRO Series MZ-7PD128B/ITをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング