フレアの新車
新車価格: 147〜192 万円 2017年3月2日発売
中古車価格: 16〜180 万円 (648物件) フレアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フレア 2017年モデル | 1件 | |
| フレア 2012年モデル | 16件 | |
| フレア(モデル指定なし) | 80件 |
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 13 | 2025年1月24日 00:27 | |
| 4 | 1 | 2023年5月15日 14:43 | |
| 593 | 67 | 2021年9月29日 11:45 | |
| 12 | 0 | 2017年4月28日 12:32 | |
| 35 | 11 | 2017年4月18日 07:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > フレア 2012年モデル
アイドリングストップランプの点滅に対して素人なりに対処してみてますが、点滅が解消したり再発生したりの状態です。時々正常になるので試行錯誤を続けていますが、何か同様の事象になって解決した方、疑わしいところ、試してみることなど何か情報がいただければと思って書き込みしました。
フレアカスタムスタイルXS 2013年 中古で購入して4年ほど使用中 現在85000km
家族の車で、自分は普段乗っていないため、状況は一部家族の話をもとに記述しています。
−−−
半年前にアイドリングストップランプがオレンジ色で点滅。ちょうどバッテリー交換を考えていたタイミングだったのでバッテリーを交換(G&Yu All in one(セミシールドタイプ)M-42R)。
点滅が消えないため、ネットで調べてバッテリーのマイナス端子を10分ほどはずしてリセット処理。
それでも点滅が消えないため、購入したマツダディーラーで見てもらったところ、リチウムイオンバッテリーエラーが消せないのでリチウムイオンバッテリー交換が必要との結果。ただこのバッテリー交換は高額であり、ひとまず走行は可能とのことでいったん見送り。
試しに自分でリチウムイオンバッテリーの中古パーツを購入し交換したところ、点滅はなくなり正常動作になったが、2週間ほどで再度点滅発生。エンジンをかけなおすといったん点滅はなくなるが、走行中に点滅し始めることが多い。
リチウムイオンバッテリーをさらに別の中古品に交換してみたがほぼ同じ状態。信号待ちでアイドリングストップした後、点滅しはじめてアイドリングストップから復帰せず、エンジンかけなおしてスタートするという状態も発生。
次に、ブレーキペダルの上にあるアイドリングストップコンピュータの中古品を購入して自分で交換。交換当日はグリーンランプになり、アイドリングストップも、リチウムイオンバッテリーへの充電も正常動作していたが、翌日には再度オレンジ色の点滅発生。今回はエンジンかけなおしてもすぐに点滅が始まる状態が多い。たまに正常(グリーン表示になってアイドリングストップもする)になることがあるが長続きしない。
−−−
アイドリングストップそのものは動作しなくてもかまわないので、点滅したまま乗り続けても問題ないならそれでもいいのですが、車検が通らないと思うので、なんとか費用をかけずに解消できないかとやってみている状態です。
知識がない素人がネットで調べて試行錯誤している状態ですが、情報以外にも何かアドバイスなどがあればお願いします。
4点
ネットで調べていたら、「スタータ駆動回数が一定数以上になるとエラーコードが出て、アイドリングストップランプが点滅する。これは診断機でスタータ回数をリセットすれば解消する」というものがありました。
この可能性もあるのかなとも思いましたが、これだとずっと点滅状態になるのではないかと思っていて、時々正常になることがあるので、これとは違うんだろうなと思っていたりします。
書込番号:25439140
0点
直したいなら車屋に行ったら?
素人の作業としてもう限界なんでしょ?
書込番号:25439270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>のりたーまさん
知合いのハスラーですが同じ様にアイストランプ点滅でクレーム期間中に新品リチウムイオンバッテリー交換で直っていました。
リチウムイオンバッテリー交換後テスターでエラーコードを削除したのでしょうか?
とりあえずそこからだと思います?
電気物はディーラーで診てもらわないと難しいと思います。
車はスズキ製ですがテスターがスズキのテスターだと読めないと思いますのでマツダディーラーへ…
書込番号:25439288
1点
全く関係ない話ですけど、こういう事が起きるとOEM車ではなく本家本元を買っておくのがやはり無難だなと改めて思いました。
書込番号:25439601
2点
常にアイストをOFF
にすれば?
消えませんかねぇ?
書込番号:25439932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、書き込みありがとうございます。
>じゅりえ〜ったさん
確かにおっしゃる通りでして・・・
ディーラーでは「エラーコード出てるのでリチウムイオンバッテリー交換です。11万円です。受注生産なので時間もかかるしキャンセルもできません」と言われて素人が悪あがきしておりますが、お手上げモードになってきて、何か情報得られないかなと思って書き込んでみたしだいでございます。
>F 3.5さん
イオンリチウムバッテリー交換後はエラーコード確認も削除もやっていませんね。
交換後2週間正常に動いていたので常時エラーはないと思い込んでいましたし、今もたまに正常になったりするので、その点はあまり考えていませんでしたが、今の状態を確認する必要がありますね。
>関電ドコモさん
トラブル時の対応ノウハウは製造会社(スズキ)のほうがあるんでしょうね。扱い台数も違いますし。
>福島の田舎人さん
常にアイストOFFですか。アイドリングストップキャンセラーみたいなものをつけるということでしょうか。
確かに正常時にアイスト常時OFFにしてしまえば、そのまま点滅もしないままということはあるかもしれないとは思いました。
−−−
まずは、今のエラー状態(エラーコード)とかを確認しないと次の手が決まらないですね。
その方向で考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:25440314
1点
>のりたーまさん
家族のスペーシアもアイドリングストップ点滅して
座席下のバッテリー交換して、点滅は消えました。
保証期間中だったので、無料でしたが有償だと
当時10万円位言われました。
ただ、入荷に1ヶ月ほどかかりました。
先ずはディーラーで見てもらったほうが良いのでは?
書込番号:25440548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷー助パパさん
書き込みありがとうございます。
保証期間中でよかったですね。 うらやましいです。
リコールも出ているようですが、うちのフレアの車体番号は対象外なんです・・・
この頃のアイドリングストップは13km以下?になるとエンジンストップするもので、個人的には
そんなもの不要ですが、これに振り回されてうんざりです・・・
書込番号:25441583
0点
>のりたーまさん
自車と家の車はダイハツなのでアイストキャンセラーを取付ているのでバッテリーも長持ちするし快適です。
行動範囲が田舎なのでアイストしても燃費の差なんて微々たる物です。
電装系が壊れるのも早めになるので軽四には必要ない様に思います。
たまにチェックランプが消えていても履歴が残っているのでリセットして走行後点灯しない様にしないと車検には通らないと思います。
まだまだ乗るなら2024年10月からOBD検査になるのでそれまでに解決するしかないでね。
書込番号:25441777
![]()
1点
>F 3.5さん
再書き込みありがとうございます。
その方向で動こうと思っています。
書込番号:25443312
0点
ディーラーに再度相談へ行こうと思っておりますが、ちょっと時間が合わずに先になりそうなので、ひとまずここで区切らせていただきました。 実際は解決済みではないですが・・・。
結果については、後日追記したいとは思っております。
みなさま、アドバイス、情報ありがとうございました。
書込番号:25453392
0点
その後の状況(最終報告)です。
車の使用者である家族には、ディーラーへ行ってエラー確認、消去などを実施してもらうように言ってましたが、結局そのままになっていました。試しにOBD2汎用スキャンツールという簡易ツールで見てみましたがエラーはありませんでした。そのツールのエラークリアというのをやってみましたが、その後も点滅発生は続いていました。
なお、アイドリングストップは、ボンネットを開けると動作不可となり、アイドリングストップランプが点滅します。ボンネットを閉めると正常に戻ります。この動きから、ボンネット開閉センサ部分の接触不良とかで正常、異常を繰り返してたりして・・・なんて相変わらずの素人発想で、カプラの抜き差しとちょっとテープ止めしてみたら3週間発生しませんでした。もしかして関係している?と思って、カプラ根元の線などをさらにテープ巻きしてみたら、そこから6か月発生していません。
この素人処置の結果なのか、たまたま別要因で自然解消されたのかわかりませんが、6か月発生していないのでひとまず問題解消したのかなと思います。 以上です。
書込番号:25797268
8点
追加報告です。
前回報告が最終報告のつもりだったのですが、その後しばらくして再発しました。
実はちょっと気になっていたことがありました。この車はスーパークーラントですが、年数も経っているので、クーラント再生剤みたいなものを時々入れていました。このアイドリングストップ点滅が始まってからいろいろやっている中で、このクーラント再生剤を入れたタイミングと点滅が数か月連続して止まるタイミングが合致しているような気がしていました。
そこで、疑心暗鬼ながら、この点滅再発時にクーラント再生剤を入れてみたところ、なんとそれで点滅が止まり、そこから3か月再発せず、無事車検に出すことができました。そこで、何らかの関連性がある可能性が高いと思い、車検時にクーラント交換を実施しましたが、そこから3か月アイドリングストップランプ点滅は発生していません。
私には説明できませんし、これもたまたまなのかもしれませんが、実際に起きたことではありますので追加報告します。
書込番号:26048130
2点
自動車 > マツダ > フレア 2012年モデル
あなたの車の装備にもよるんじゃないですかね?
外部入力の端子だったり、通信機器だったり…
他社の他車ですがうちのはソフトバンクの通信機器がグローブボックスの中でぶら下がってます。
こういう時は文字だけじゃなく、写真があると伝えられやすいです。
書込番号:25261327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タイヤ交換のため付属のジャッキでフレア
を所定の方法で上げようとしたところ、ジャ
ッキが壊れた。
私のような危険な思いをしたり、ケガ人が
でると大変なのでマツダに行った。
メーカへ壊れたジャッキを送り原因を調査
するとのこと、2週間経過したが何の連絡も
ないので、お客様相談センターに連絡した。
品物は私がマツダに渡してから約10日後
にスズキ自動車に原因調査依頼したと言
う、マツダのフレアを買ったのでスズキの
ワゴンRを買ったんではない。
嘘でもいいからマツダ独自で調査していま
すぐらいの話でなければ変でしょう。
販売時だってスズキで製造して、マツダで
売ってますなんて一言も言ってない、オイ
交換だってマツダの純正オイルを入れまし
たと言う。
リコールの案内があったが差出人はマツダ
でした。
製造元に責任を押し付けマツダでは何もし
ない無責任社に呆れた。
フレア使用の皆様ジャッキアップはしない
方がよいと思います。
10点
マツダとスズキのOEMの関係とAppleとドコモの関係が一緒だと思っている無知な人間多いんだね。ビックリ!
マツダの対応がなってないね。
OEMであろうと売ったのはマツダだし、購入者にとって全面的な窓口はマツダ。
購入者がスズキに文句を言うのは間違ってるし、スズキに文句を言えるのはOEM供給を受けているマツダだけ。
OEMだから対応が遅れるなんてマツダとスズキの間の都合であって購入者には関係ない話。
とは言え、実際はマツダを通じてスズキが調査となるので時間がかかって購入者にも迷惑もかかるので、
OEM車であるが故に、自社製の車の時よりもしっかりと説明し、真摯に対応すべきなんだけどね。
書込番号:22564435
14点
>マツダの対応がなってないね。
OEMであろうと売ったのはマツダだし、購入者にとって全面的な窓口はマツダ。
購入者がスズキに文句を言うのは間違ってるし、スズキに文句を言えるのはOEM供給を受けているマツダだけ。
OEMだから対応が遅れるなんてマツダとスズキの間の都合であって購入者には関係ない話。
いやいや,問題は「フレア使用者に注意喚起」と言い,「ワゴンRは関係ない」と主張しているということに異を唱えているんだけれど。
書込番号:22564538
8点
いやいや,問題は「フレア使用者に注意喚起」と言い,「ワゴンRは関係ない」と主張しているということに異を唱えているんだけれど。
マツダからの回答まで休止と思いましたが、あえて反論しますが、
何度言ったらわかるんですか、ワゴンRで起きたことではないのです。
ワゴンR使用者が同じことが起きていれば書き込むでしょう。
確認されたらいかがでしょうか。
最後にもう一度言いますが「真実の周知でないと多くの人に迷惑をか
けることになります」すでにマツダからスズキへ連絡が行っているでし
ょうから必要ならワゴンR使用者へはスズキから周知されるでしょう。
賢明な方はジャッキを扱うときは気を付けますと書き込んでいただい
ています。
お互いに気を付けましょう。
ジャッキは車重の数倍の強度があると思っていましたので愕然としま
した。
二度とジャッキは使用しないつもりです。
書込番号:22565084
9点
フレアの取扱説明書を読んでみるとタイヤ交換のためジャッキアップする際には万が一ジャッキが外れた時に足などをはさまないよう交換するタイヤを車体の下に置くように書いてありますね。
おそらく、フレアに限ったことではなくほとんどの自動車の取扱説明書には記載してあるのでしょう。
私自身はタイヤ交換の際にそんなことはしたことはありません、このスレをきっかけに興味本意で取扱説明書を見てみて良かったなと思いました。
スレ主さまもそうだったと思いますが「ジャッキが壊れる」などと想像してジャッキを使ったことはありませんし、実際に壊れたこともありません。
けれど、個体差なのか使用方法なのかはわかりませんが何かしらの条件さえ整えば作業中にジャッキが壊れることもあるという当たり前のことを改めて認識しました。
フレアなのかワゴンRなのかで揉めているようですが正直なところスレ主さまがワゴンRユーザーの心配をする義理なんてないといえばないのです。
それはマツダかスズキがするべきことですから。
私が文面で読む限りマツダの対応は製造元へ原因の調査を依頼するという真っ当な対応に見えますが、スレ主さまが不満を感じたということは販売店のスタッフの言葉の選び方や態度に何かしらまずいところがあったんでしょうね。
ジャッキも工業製品ですから中には不良品もあると思いますしそれは仕方のないことでしょう。
ただ、対応を誤ればユーザーの怒りを買うこともあるということですね。
書込番号:22565142 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>交換するタイヤを車体の下に置くように書いてありますね。
私、いつもそうしていますよ。
皆さんそうしてると思ってましたが、そんなことはないのでしょうか?(^^;)
ちなみに皆さん、タイヤを外す際のナットを緩めるときって、ジャッキアップの前にされてますよね?
半回転ほど緩めてからジャッキアップ。そして車体が上がったら外してタイヤ交換。
ナットを締めるのも軽く止まるところまでで止め、ジャッキを下げて車体を下ろしてから本締めしてますよね?
書込番号:22565250
8点
説明書まで書き込んでいただきありがとうございます。
多くの方がジャッキの扱いに注意しましょうとの書き込
みが増えて良かったです。
車は便利ではありますが、危険と隣り合わせ。
取説をもう一度読み直すことにしました。
iPhoneが壊れたのと同じように思っている方もいま
すがジャッキの破損は大げさに言えば生命にかか
わることがありますので故障してイラっとは同じです
が少し意味合いが違うかもしれません。
書込番号:22565306
2点
|
|
|、∧
|Д゚ わかっているのか?
⊂) わかっていないのか?
|/ わからないおじいさんさん…
|
書込番号:22565329 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ワゴンR使用者が同じことが起きていれば書き込むでしょう。
確認されたらいかがでしょうか。
いやいや,なぜフレアとワゴンRを区別する必要があるというのでしょうか?
スレ主さんは約5年前にワゴンRを購入されていますよね? で4年目ということはワゴンR購入後,約2年でフレアを購入されたんですよね?
買い替えなのか買い増しなのかはわかりませんが,スレ主さんの行動はあり得ないことではないけれど,ちょっと不自然だなと思います。グレードは違うのかも知れないけれど“同じ”車種を何故2年で? 何故スズキではなくあえてマツダなのか?
これが憶測を生んでしまうんですね。
岩ダヌキさんが取説の説明をされていますが,「ジャッキが外れて車が落ちてくる可能性がある」という注意事項は,今さら注意喚起をされなければならない程のものではなく,ジャッキ使用時の常識のはずです。「ジャッキが外れて」というのは「ジャッキが壊れて」も含んでいると思います,フロアジャッキでもね。
マツダの対応に不満があるということかもしれませんが,私には常識的な対応だと思いますので,この辺りは個人の受け止め方の問題だと思います。
書込番号:22565357
8点
スレ主さんは約5年前にワゴンRを購入されていますよね? で4年目ということはワゴンR購入後,約2年でフレアを購入されたんですよね?
買い替えなのか買い増しなのかはわかりませんが,スレ主さんの行動はあり得ないことではないけれど,ちょっと不自然だなと思います。グレードは違うのかも知れないけれど“同じ”車種を何故2年で? 何故スズキではなくあえてマツダなのか?
これが憶測を生んでしまうんですね。
どこの部分で上記なことを読み取っているのでしょう、4年前にフレアを購入し今回、ジャッキが破損したのです。。
ワゴンRの購入していません。
それに、近所にでもビラ配りの書き込み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 想像もできない絶句です。
自分の意見に従ったり、賛同しないから書き込んだんでしょうが冷静に皆様に役立つ書込みを強く望みます。
問題の解決にはなりませんが、一部の方の心無い書き込みに絡段して終了したいと思います。
常識ある皆さまありがとうございました。
書込番号:22565612
11点
>ダンニャバードさん
たぶん、知識としてはどっかで習っていたと思います。説明書を読んだ時にも「そういえば…ん?そうだったけな?」って感じだったので(^-^;
けれど自動車の免許取得時はバイクにばかり乗ってましたし、実際に一年を通して自動車に乗るようになって、なおかつ冬用タイヤを使用するようになったのは免許取得から10年以上経ってからだったので忘れてしまっていたのだと思います。
ナットにかんしてはほぼ仰るようにしてますね。
>わからないおじいさんさん
販売店のスタッフの対応というのはなかなか伝わらないものです。
自身と付き合いのあるスタッフの対応が基準になってしまいますから。
それだけわからないおじいさんさんの対応をされたスタッフの対応がまずかったということだと思います。
>嘘でもいいからマツダ独自で調査していま
すぐらいの話でなければ変でしょう。
嘘はよろしくないと思いますが、事務的にスズキの名前を出されたら責任転嫁しているように感じてしまうかもしれませんね。
書込番号:22565709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どこの部分で上記なことを読み取っているのでしょう、4年前にフレアを購入し今回、ジャッキが破損したのです。。
ワゴンRの購入していません。
?????
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100710615/SortID=18163645/#tab
>平成26年1月にスティングレーを購入、
別人なの?
>それに、近所にでもビラ配りの書き込み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 想像もできない絶句です。
そうだよ。
>>ワゴンRで起きたことではないのです。
なるほど,これが
>ぢゃあ、圧倒的に多いワゴンRユーザーに告知する方が先だな!
を拒む理由ですか。
スレ主さんがどこにお住まいかは知りませんが,今回のことはスレ主さんがお住まいの地域で起きたことですよね。日本全国,ましてや軽規格の車が販売されない外国で起きたことでもありませんね。
ならばスレ主さんは家の前にビラ張りをするなど地域の皆さんに注意喚起すればよいことで,日本全国,その気になれば外国からも閲覧可能なインターネットで注意喚起する必要はないと思うので,スレ主さんの思考原理が私には理解できません。(書込番号:22561146)
「ならば」と書いているように,「ワゴンRで起きたことではないのです。」が「拒む理由」になるのなら,「近所にでもビラ配り...」と言われても反論できないよ,と言う意味ですよ。それほど「ワゴンRで起きたことではないのです。」という言い訳は滑稽なことだと。
「AならばB」というとき,Bがあり得ないほど滑稽な時はAもあり得ないほど滑稽であるということで,Aもあり得ないほど滑稽であるということを論証するために使われる手法です。
書込番号:22565817
2点
>嘘でもいいからマツダ独自で調査していま
すぐらいの話でなければ変でしょう。
>製造元に責任を押し付けマツダでは何もし
ない無責任社に呆れた。
まあ、そもそも最初のスレの文言が非常識だけどな!
書込番号:22565834 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
https://s.kakaku.com/bbs/70100710615/SortID=18163645/
>平成26年1月にスティングレーを購入
https://s.kakaku.com/bbs/K0000414921/SortID=19924486/
ここではスズキを批判
ジャッキが壊れた事すら信じ難いな!
書込番号:22566804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スズキは悪意がないと言っていますが、偽装をすることは何かを隠すためにする行為で善良な人、企業がすることではないでしょう。
それで今スズキが作ったクルマに乗ってるって、
わけ>わからないおじいさんさん だな!
書込番号:22566835 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
わからないおじいさんさんへ
「書き込み」と「引用」の区別が判りにくいのですが、、
〉これが憶測を生んでしまうんですね。
〉どこの部分で上記なことを読み取っているのでしょう、
〉4年前にフレアを購入し今回、ジャッキが破損したの
〉です。
〉ワゴンRの購入していません。
今から4年前と言う事は2015年ですよね?
別の書き込みで「平成26年1月スティングレー購入」とありますが、これって2014年1月ですよね?
5年前には『ワゴンR』を買ったけど、4年前には買って
ないって事ですか?
『どこの部分』とは間違いなくこの点かと思いますが、、
書込番号:22567128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一部の方の心無い書き込みに
と,疑問を呈することに対して元気よく批判をしたスレ主さんは,いったいどこへ行ったのでしょうね。
スレ主さんの書き込みには不自然なことが多く,いろいろ聞いてみたいことがあるんだけれど,せめて
>ワゴンRの購入していません。
と
>平成26年1月にスティングレーを購入、
の矛盾については,ちゃんと説明してほしいなぁ。
説明できないとすればこのスレ自体がマツダを貶めることが目的だった,と理解すれば良いのかな?
書込番号:22569950
5点
>あなたのジャッキ固有の破損と思われます。詳しくは原因調
査しますのでよろしく」で済むのに、詳しく調べるので5月連休後に
なると言うので、危険なので皆さんに報告しました。(書込番号:22558035)
長い連休が終わって1週間が過ぎました。
ご報告をお待ちしています。
書込番号:22664329
5点
マツダからの報告が連休明けだというから1週間の余裕をもって報告のお願いをしたのに,さらに1週間待っても音沙汰なし。
ということは,やはり「このスレ自体がマツダを貶めることが目的だった」という結論でよろしいですね?
書込番号:22680615
4点
これだけ言ってもマツダからの回答を書き込まないのは,そもそもそんな事実さえなかったということでは?
“マツダを貶めるための”ねつ造だと断定しますね。
たとえジャッキが壊れたことが事実だとしても,保証期間内だったら交換して終わり,保期間が過ぎていればメーカーもディーラーもどうしようもないというだけの話。
「注意喚起」だというけれど,ジャッキ使用時にはジャッキが壊れるとか,外れて車体が落下するかもしれないというのは想定済みのはず。
それなのに「情報提供感謝」とか,スレ主にすり寄った発言にもの凄い違和感。orz
書込番号:22698768
3点
対応お疲れさまでした
マツダフレアで発生した事象の話をマツダフレアの板でしているのであって、スズキワゴンRはこのスレでは関係ありませんよね
参考になりました
情報ありがとうございました
書込番号:24369404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > フレア 2017年モデル
8インチナビを取り付けようと思っていたが、フレアのカタログには、7インチしか設定無し。
ワゴンRハイブリッドには8インチの設定があったので、マツダ系のデイラーに8インチ用パネルを頼んだら、すんなり取り寄せOKで無事ナビを取り付ける事が出来ました。
参考まで…。
書込番号:20851617 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
テヒテヒテヒさん、こんばんは♪
これはワゴンRのOEM生産車ですねwww。
値引きの事だけを考えれば、スズキの方が良い傾向にあると思いますよ(^-^)ノ゛
書込番号:15358375
1点
購入先によって異なります。実際に見積を取っての確認が良いですよ。
ディーラーのその時の売上高で値引きしろが異なりますし。
マツダのディーラ、スズキのディーラー、どれにも属さない業販店と有りますが、業販店もお忘れなく。
書込番号:15358399
0点
定価が4万円高いですね。
OEMなのに。
装備とかも違うからでしょうか?
スズキで購入するのが無難なのでしょうか?
書込番号:15358400
3点
AZワゴンに乗っています。
基本、顔とエンブレム以外はワゴンRと同じですよ。
部品には「SUZUKI」と書いてありますし。
フレアの場合はわかりませんが、値引き合戦になってきたら
値段の差は無くなるんじゃないですかね。
書込番号:15358584
1点
各メーカーの車を販売する町の整備屋さんです。死語かもしれません。
通常各メーカ−(ディ−ラー)の認証を受けていれば、保証など安心できます。
複数のメーカーの車を販売しているところとか、特定のメーカーの車を売っているところと様々。
長い間にいろいろなメーカーの車に乗るとか複数の車所有する場合、信用できる整備屋が一軒あれば、ディーラーよりも安く、気軽な安心整備も可能です。
私はこのような店主体で車買ってます。
(強引な値引きは出来ませんが、ディーラより安く購入できることもあります。)
書込番号:15359186
3点
フレアってAZワゴンから名前が変更されたんですかね?
本命を悟られないように日産のモコやダイハツムーブなども競合させると良いですね。
書込番号:15361466
2点
1社づつなら違いが出るでしょうが、競合させれば、より良い結果になると思います。
マツダファンから一言。「フレア、買って(笑)」
>フレアってAZワゴンから名前が変更されたんですかね?
このモデルから、車名変更です。
書込番号:15361631
7点
よく考えたら標準仕様のXGは内装カラーが違う。
私的にはこっちのほうが好きかな?
書込番号:15532591
2点
足回りがわごんRと比べれば硬めなら欲しいですね
正直ノーマルエンジンなのが痛いですね
書込番号:20826380
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
フレアの中古車 (全2モデル/648物件)
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 106.6万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜288万円
-
9〜150万円
-
6〜184万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜218万円
-
15〜240万円
-
19〜248万円
-
14〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 106.6万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.3万円
- 諸費用
- 7.5万円

















