Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1697
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日
このページのスレッド一覧(全1746スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 35 | 2013年6月12日 00:05 | |
| 7 | 3 | 2013年5月29日 08:36 | |
| 9 | 6 | 2013年5月28日 08:01 | |
| 30 | 23 | 2013年6月5日 18:15 | |
| 67 | 22 | 2013年5月30日 08:26 | |
| 1 | 4 | 2013年5月27日 02:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
超初心者です。
ホンダの車を買うことになり、家族共有車なのですが、私以外はナビを使いません。
そのためカーナビをつけないで、スマホと接続するとナビ画面になるという、ディスプレイオーディオを装備することにしました。
そこで質問なのですが、私はカーナビを使ったこともなく、スマホも持っていません。
これを機会にスマホに変えようかと思いましたが
タブレット端末で使えるのならその必要もないかと思い、検討しています。
Nexus7を接続させてナビとして使うことはできるでしょうか?
スマホでもiPhone、Android問わず、機種によって使えたりつかえなかったりするようです。
また、その際、何が必要で、費用の目安はどれくらいでしょうか(初期費用&ランニングコスト)?
自宅のPCはCATVの無線LANでつないでいます。
1点
質問する場所が違うやろ。
ホンダのナビならホンダの販売店舗で聞くのがよろし。
価格コムにもあんたのホンダ車の質問スレがあるやろ、そちらでききなはれ。
Nexus7の話じゃないからそちらにいきなはれ
書込番号:16190499
1点
>Nexus7を接続させてナビとして使うことはできるでしょうか?
使えます。google playでインストすればOKです。
私は使ったことは無いですが、使い勝手はアプリにもよるかと。
初期費用:端末代、車載用の取り付け用品、アプリが有料ならその費用
ランニングコスト:ネットに繋げるための通信費
くらいでしょうか。
質問する場所はここでいいと思いますよ。
勘違いしている方がいらっしゃるようですが。。。
書込番号:16190787
2点
ナビ機能はどのくらい使うのでしょうか?
経由地などを設定するなら、安くも普通のナビがいいと思いますが。
書込番号:16190802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車メーカーの純正ナビはクソ高いので躊躇される気持ちは分かりますが、質問内容が多岐に渡るものですので的確な回答は得られないと思いますよ。
ナビをメインに考えるならとりあえず1〜2万程度のシリコンナビでも載せては?
維持費がかからないし。自分がとこにいるか程度なら使い物になるでしょう。
ネクサス7に通信SIMだと月額でいくらかは払う必要があります。他の用途でもネクサス7を使いたいなら話は別ですが。
5インチクラスのスマホへ乗り換えならネクサス7も不要だと思うし。考える事は沢山ありますね。
書込番号:16190807
0点
> ディスプレイオーディオを装備することにしました。
以下の機種ですか。
http://www.honda.co.jp/internavi/DA/
以下の4ページを見ると、「タブレット端末には、対応していません」と記載されています。
http://www.honda.co.jp/internavi/DA/manual_An.pdf
スマホの限定機種しか対応していない様ですね。
書込番号:16190947
0点
いちいち1ソフトの内容までNexus7の掲示板で書くなよ。。。
全てのソフトの説明で埋まるだろうが。。
開発元に聞けや
書込番号:16190990
2点
車載用の純正以外を買ったら車内温度の上昇で真夏の炎天下に駐車したら壊れるかも。
車載用はそれを考慮した設計になっていますのでお高くてもそれをお勧め。
炎天下では60〜70℃位まで車内の温度が上昇します。
クルマにはそれ用の品物を買いましょう。
書込番号:16191090
1点
わたしもNexus7でカーナビを考えております。うまくいくようでしたら、Nexus7を購入しようと。
ちょっとずれておしかりを受けるかもしれませんが、現在、iPhoneでマップルナビを使っています。
iPhoneの画面がいい再けど、十分ナビとしていけます。
その前に、ユピテルのポータブルナビを2機種購入したのですが、スマホとカーステレオを結ぶと音楽も聴けるので、ユピテルは使っていません。
ようするに、スマホにすれば、音楽もナビもひとつでふたつできるので重宝しています。
ただ、画面が小さいので、Nexus7でいいナビアプリがあれば、乗り換えようと考えています。
書込番号:16191253
0点
勝手がわからず違うとこにきてしまったようですみません。
解答下さった皆様ありがとうございました。
1985bkoさん
私もGoogle playが入ってれば使えるのかしら?と思ったんです。
沖縄宮古さん
家族中、ナビを私しか使わないためカーナビを付けるという選択肢、考えてませんでした。
クレソンでおま!さん
自分でも何を聞いてるのかよくわからない状態で、質問多すぎでした。
シリコンナビ?ですか、もう少しカーナビ自体のことも調べた上で戻ってきたいと思います。
哲!さん
ご指摘の機種です。
タブレット端末、使えないの文字ありますね…
ピンクモンキーさん
確かにそれが一番だとは思うんですが…虫のいいこと考えすぎだったかな?
mario2006さん
スマホだと色々使い道が広がるんですね。
ここまでスマホを必要としたことがなかったので、Nexus7で全部おさまるといいなーと
思ってました。
便利なものが色々あって目移りします&何が最適なのかは難しいところですね。
書込番号:16192141
0点
ディスプレイオーディオを有効活用するために、対応したスマホをにするか、一般的なカーナビを選択するかでしょうね。
カーナビもピンキリありますから、素直にカーナビを選択しても良いかも知れませんよ。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/
書込番号:16192190
0点
哲!さん
漠然としすぎた質問にお付き合いくださりありがとうございました。
ディスプレイオーディオも面白そうで、これで全部収まると画期的!と思いました。が、
そもそもスマホユーザーでないわけで、じゃあ、タブレット端末?Nexus7?と思いが先行してしまいました。
そもそも使えないってのがわかっただけでもありがたいです(苦笑)。
他の方法いろいろ考えたいです。
書込番号:16192307
0点
>ディスプレイオーディオ
こんなのがあるのですね。
マニュアルなど見るとスマホから映像をインプットしているようです。
Nexusだとできなそうですね。
それならNexus単体でナビとして使えばよかったり...
書込番号:16192526
0点
シリコンナビって言い方がよくなかったかも知れませんね。
要はメモリタイプのナビです。DVDとかHDDとかじゃないやつ。安価品に多いです。
Nexus7がナビとして使えないって訳ではなく、検討しているディスプレイオーディオってのに対応してるか分からんってだけ。車載については上の方が書かれている通り夏場は車内温度で死人が出るくらいですから、Nexus7を放置すると壊れますって話。
運転中のみNexus7でナビを使い、車外に出るときはNexus7も持っていくって話ならNexus7でナビもOKかと。但し3Gモデルの方が便利。となると月額料金も当然発生します。
予算に余裕があるなら純正ナビがいいでしょう。ただ活用頻度が少ないならメモリナビ、Nexus7やスマホでもアプリしだいで代用可能です。便利な世の中になったもんです。
余談。iPhoneでナビは画面が小さすぎでしょ。最低5インチは欲しいところですねぇ。
書込番号:16192605
1点
スマホかいなはれ。
ごちゃごちゃいわず。
ホンダのディスプレーナビはまあ便利じゃろ。
書込番号:16193772
0点
ホンダのディスプレーオーディオじゃったな。失礼。
クルマにスマホがおさまって使いやすいやろな。
Nexus7はでかくて入らないやろ。クルマにおさめるにしてもめんどくさいで。どうせ通信費用も別にかかるし、スマホでパケ割入った方が安いやろ。
これ以上は、ホンダのスレで追求することや
書込番号:16193776
0点
>>余談。iPhoneでナビは画面が小さすぎでしょ。最低5インチは欲しいところですねぇ。
運転者に限って言えば、運転中にディスプレイ見ないやろ。ディスプレイが何インチあろうが、前見て運転しなはれ。死ぬで。
運転中は、音声ナビやから、ディスプレイは関係しないやろ。
クルマとの連動性の方が大事やから、ホンダのオプションの方が検討ずみやろうな。
安物は安物やろうし、運転中の安全も検討しなはれ
書込番号:16193780
0点
スレ主さんの環境なら、
前記の通り、Nexus7単体でナビ
として使うのがbestなのでは?
運転中に見るのに(勿論注視はNG)
スマフォでは画面が小さく注視する必要があり危険。
通信費は1000円程度だし、車外でも楽しめますよ。
書込番号:16194255
0点
ぱく@初心者さん
そうなんです、便利そうなんですが、私にはちと使いこなせなさそう…
クレソンでおま!さん
詳細ありがとうございます。メモリタイプのナビ、よさげです。
Nexus7をナビ代わりに使うとしたら、ナビ使用時以外は持ち歩くつもりで考えていました。
>但し3Gモデルの方が便利。となると月額料金も当然発生します。
↑この手の通信方法についてのこともスマホユーザーないので理解してませんでした。
参考になります。
★★掲示板パトロール★★さん
スレ違い指摘しつつ、回答までありがとうございます^^
ディスプレイオーディオとの連携を考えるとしたら、結局Nexus7は候補からはずすべきかなぁと
思いはじめています。
>どうせ通信費用も別にかかるし、スマホでパケ割入った方が安いやろ。
ああそうなんですね。通信費というのもまた、携帯基本料金を超えることのめったにない私にとって
未体験ゾーンで、どれくらいかかるのか謎でした。
参考になります。
>安物は安物やろうし、運転中の安全も検討しなはれ
いや、ほんとにその通りです。
さらには運転も初心者なのです…
1985bkoさん
そうですね、ディスプレイオーディオとの相性云々はさておけば、Nexus7、魅力的です。
これはこれで欲しいというのも正直なところです。
私が運転の初心者でなければ、Nexus7で済みそうな気もします。
皆様のご意見うかがってるうちになんとなく、まとまってきました。
Nexus7はディスプレイオーディオと連動させることができないなら
やはりカーナビ、としての購入は見送るべきかと思いました。
いろんな意味で初心者ですし。
ディスプレイオーディオ活かすナビならスマホを買うか、
もしくはナビだけ単体でメモリタイプのナビを買うか、
このどっちかかな、と思います。
となると、やはりここだと完全にスレ違いになってしまうので、こっから先わからないことは
スマホなり、クルマスレでうかがいたいと思います。
お付き合いくださりありがとうございました。
書込番号:16195183
0点
>>スマフォでは画面が小さく注視する必要があり危険。
ナビ使ったことある?
運転中は音声ナビやで。
書込番号:16198039
0点
信号待ちとかで地図見たくなった時に、チラッと見れば大体分かる7インチタブレットと、顔を近づけないとよく見えない4インチ程度のスマホじゃあ結構違うと思いますけどね
運転中は音声ですからいいですけど、ちょっとした停止中にスマホの画面に注視してたら信号変わったの見逃してクラクション鳴らされること必至ですね
書込番号:16198079
1点
停止中もハンドル握っている間は運転中や。
タブレットでも画面を注視してたら道路交通法違反やで。
助手席の人にやらせなあかんで。
書込番号:16201307
0点
質問の内容はnxsus7でインターナビポケットのアプリが使えるか?でしょ?
3Gのnxsus7なら使えるでしょ。
スマホでは使ったことあります。VICS以上の渋滞情報が表示し、都会人にはかなり便利です。
但し、ホンダ車ユーザー限定です。
スマホで出来ることはnxsus7でも出来るはずです。
書込番号:16202068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
制限が無ければって事でと付け加えておきますね。
OSバージョンでダメなんて事は、良くりますから。
書込番号:16202420
0点
こんにちわ!
NーONEのディスプレイオーディオにネクサス7でインターナビつなげて見ました!
結果はダメでした!(もともとネクサス7+イーモバイルを持っていました)
でも新車購入なら3年間無料でインターナビが使えるのでネクサス7の方が画面が大きいメリットもあるし
操作制限も無いのでネクサスを固定するグッズを購入してネクサス+インターナビで行こうと思います!
ちょうど今週末に長距離をドライブ予定ですからレポもかけますよ!
書込番号:16222458
0点
たぬしさん、
やっぱり駄目なんですね…
Nexus7+インターナビのレポ、お待ちしてます!
書込番号:16228801
0点
>ナビ使ったことある?
運転中は音声ナビやで。
???
スマフォ標準アプリで普通に画面見れますが。。。
書込番号:16228883
1点
何度もいいますがnxsus7のモバイル通信モデル+インターナビポケットでしょ。使えるでしょ?
ホンダ車載搭載のナビはガラケーかiPhoneなら大丈夫ですが、Androidはダメですね。
書込番号:16228910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナビ使ったことある?
>運転中は音声ナビやで。
長時間の注視はしないにしろ、ナビ画面は確認するでしょ。
というか、意識しなくても視界に入ってると思うけど?
ナビ使ったことあるの?
書込番号:16228982
0点
>停止中もハンドル握っている間は運転中や。
タブレットでも画面を注視してたら道路交通法違反やで。
注視がNGなのはナビに限ったことではありません。
でもこれは運転中の話。
停止中もダメって、
かわいい女の子がいても注視したらあかんで!?
書込番号:16229090
1点
北海道の札幌から襟裳岬までの往復500キロを旅してきました。(北海道は4月からの転勤で初めての土地です。)
インターナビは使い物になりませんでした。
札幌市内はよかったですが、イーモバイルのLTE,3Gエリアが北海道ではほとんど使えなくなります。
インターナビは圏外ではほとんど意味がなかったです。
それから市内で少しだけ使いましたが最初の左折をいきなり右折で案内されたり、自車位置の取得が悪く使いにくかったです。
画面自体は7インチかつ高精細でとても見やすかったです。
紙の地図は持っていたのと、ネクサス7にもともと搭載されているGPS機能とナビソフトで事足りました。
困ったのが車載のUSBではネクサス7は消費電力に追いつかず充電できません。充電マークは点灯するが充電は減っていく。
ただし画面を閉じておけば充電可です。
ネクサス7の最大の欠点は表示エリアが狭すぎて全体のどの位置に自分がいるかが操作しないと分からないことです。
とくに北海道は広大なので自分がどのあたりにいるかが地元民でないのでさっぱり分かりませんでした。
ネクサス7+イーモバイル+デイスプレイオーディオのまとめ
・インターナビは一応使えて見やすいが動作は微妙なところもある。
・ディスプレイオーディオには連携は出来ない
・地方ではWIFIのカバーエリアが不安(北海道)
・携帯電話が使えないエリアの少ないDOCOMOのスマホが良い?
・充電環境を備える必要がある。
・ネクサス7だけでも標準装備のナビでどうにかなる。
今後、僕がどうするか?
とりあえずインターナビとネクサス7のナビで行きます。
充電環境を整えます。→ヤフオクで2.1A出力のシガーUSBソケットを注文しました。
・嫁がいずれスマホに変えるのでもう一度チャレンジ
・みちびき対応のポータブルナビを購入
家族共有なら7インチのパナソニックのポータブルナビのゴリラを購入した方がいいと思います。
書込番号:16238042
![]()
1点
追記です。
・ネクサス7を固定するホルダー必要になります。2000円前後ぐらい。
・ダッシュボードに固定するのはいいのですが陽射しでかなり熱くなります。
※こちら北海道でも、もうやばいです。
やはりネクサス7は実用向きではないです。熱対策や充電のためにお金も必要です。
ポータブルナビorスマホの二択ですね。
共有のお車ってことなのでポータブルナビがやはりいいと思います。
→スマホが共有できないから
ちなみに僕はスマホにせずにガラケーのままです。
ネクサス7+イーモバイル+ガラケー。
もともとガラケーが通話料込みで6〜7000円ぐらいでした。
今は通話料と固定費で約3000円+イーモバ3000円
ネクサス7とイーモバの端末代が約4万円かかりました。
同じ通信料でも自宅でしか出来なかったことが出先でも出来るので
やっていることの質は違います。
書込番号:16239903
1点
きつね〜〜〜〜!!!
街でのらねこ見かけるとテンション上がりますが、きつねバージョンですね、北海道すてきすぎます!
わかりやすいリポートありがとうございました。
かかった費用も書いていただいて参考になります。
オーディオディスプレイとNexus7の連携不可、ってところでまずアウト、
さらにNexus7でインターナビつなぐか、ナビソフトを使うにしても電源や、通信環境の問題あり、
インターナビも動作に問題あり。
ん〜〜やっぱりカーナビとしてのNexus7導入には無理がありそうです。
用をなさない割には費用がかさんでしまいそうですし。
この問題さえなければまだまだガラケーでまだまだ行きたいと思っていたので
ポータブルナビ案、採用させていただこうと思います。
ついでにおたずねしてもいいですか?
>ネクサス7+イーモバイル+ガラケー。
>もともとガラケーが通話料込みで6〜7000円ぐらいでした。
>今は通話料と固定費で約3000円+イーモバ3000円
これは、ガラケーは従来の通信キャリアでもちつつ、
Nexus7をイーモバイルでつないだ結果、通信費用はガラケーのみの頃から変わらず使えてるということですか?
だとしたらNexus7
やっぱり欲しいなぁ…てことは初期費用4万円か…
書込番号:16240313
0点
>これは、ガラケーは従来の通信キャリアでもちつつ、
Nexus7をイーモバイルでつないだ結果、通信費用はガラケーのみの頃から変わらず使えてるということですか?
だとしたらNexus7
やっぱり欲しいなぁ…てことは初期費用4万円か…
ガラケーの請求明細は下記です。
@通話の基本料金(割引適用後) 1700円 変化無し
Aインターネット接続料 300円 変化なし
Bデータ通信基本料金 1000円 →以前は上限まで使い切っていた+3400円
合計3000円+税です。
受信専用にできればあと1000円ぐらいは安くできますが仕事でも一部使うのでこのままです。
でもhinemosさんのおかげで気付けたから、Bを減らすように検討してみます♪
ネクサス7はアウトカメラが無いのが唯一の不満です。
そろそろ次期モデルが出るかも知れないのでそれを待った方がいいかも?
初期費用ですが例えば買い物に行って定価で衝動買いするか、その場で調べて安い値段で購入するかで
簡単に元が取れるかも知れません。
キツネちゃんを撮影した後もネクサスで宿を見つけて車内泊せずに済みました。
出来ることは増えますから使い方次第で新しいことや楽しいことが待ってますよ!
ちなみに僕のイーモバイル契約はHPから契約で
@月間2980円+端末2万円ですが
他にも
A月間3980円+端末無料
B月間5000円?+端末無料+ネクサス7無料
なんて契約もありました(どれも2年縛りあり)
2年以上ずっと使うなら@が安いのですが2年で解約するならAやBでも問題ないと思いますよ。
自分で書いといてなんですが家族がカーナビ不要ってことならスマホもありかも知れません。
悩ましいですね。ごめんなさい。
書込番号:16240478
1点
〉HONDAナビアプリ インターナビポケットに接続可能でしょうか?
これが質問じゃないの?
nexus7のモバイル通信対応モデルなら使えるって
3G電波の入らない田舎なら無理ですが、
前にも書きましたが一般のナビより優秀です。
VICSよりも渋滞情報が詳しい。VICSは主要道路だけだから
熱対策も運転中は大丈夫。車外に出るときは持ち出すでしょ
全く持って問題なし。
書込番号:16241296
0点
たぬしさん、
請求明細まで、ありがとうございます。
人のお財布の中身を拝見させてもらってるみたいですみません。
でも具体的でほんと参考になります!
必要なところは残し、削れるところは削る、日々の暮らしの基本ですわ。
いつの間にやらどんどん通信費ばかりがかさむのも納得いかないですしねぇ。
Nexus7との組み合わせでは
通信会社各社いろんなキャンペーンやってるみたいですね。
k44hdさん、
>〉HONDAナビアプリ インターナビポケットに接続可能でしょうか?
>これが質問じゃないの?
私が変な質問の仕方をしてしまったようです。
インターナビポケットにNexus7は接続可能、というとこまでは私も理解できました。
都市部ではかなり使えるが、接続環境によっては使えない地域もある、でいいでしょうか?
さらには私の場合、ディスプレイオーディオとNexus7を連携させたいという思惑もありましたが
これはダメ、ということで、
私の希望する環境ではNexus7をカーナビとして使うことはできないかな?、と判断したものです。
で、話は戻りますが、質問タイトルである、
「HONDAナビアプリ インターナビポケットに接続可能でしょうか?」
に対しては
「可能」ってことですよね。
あらためて都市部ではかなり使えそうですね。
実際に使ってらっしゃる方の意見がうかがえて参考になりました。
どんな使い方をしたいのか、どんな環境で使うのか、によって評価は違ってくるもんなんですねー。
話を本筋に戻してくださり、突っ込んでくださってありがとうございました!
書込番号:16242285
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
対応したアプリを入れれば開けるんじゃないですか?
私はOfficeSuiteってので見れてますけど。
書込番号:16187976
![]()
4点
互換アプリをインストすれば見れます。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB
書込番号:16188705
![]()
2点
ぼく@初心者さん・1985bkoさん お返事ありがとう。グーグルアプリで良い(無料)見つけました。見れるようになりました。ありがとうです。
書込番号:16190061
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
最近、このNexus7を買いました。
発展途上国でボランティアをしているのですが、向うで日本語の本を読むために、です。
しかしどうすればパソコンのPDFをこの機械で読めるのでしょうか???
また、どうすればオープンオフィスのワードを読み込んで、なおかつ書き込めるようにできるにはどうすればいいんでしょう?
コピーは簡単でしたがOliveOfficePremiamというアプリをダウンロードしてみたのですが…。
Notice! Unknown error occurred. Close. と表示されるだけで、開けません…。
なけなしのお小遣いで買ったものなので、なんとか問題をクリアーにしたいのです。
ひょっとしたら初心者の質問かもしれませんが、どうかご協力をお願いします!
0点
PDFファイルを見るのは、本家のAdobe Readerが確実です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja
書込番号:16185340
![]()
2点
おお、見れました!なるほど、やってみれば簡単なことかもしれなのですが、
初心者が操作するのは思ったよりも大変です;
一応本も買ってはみたものの、しばらくこういう文明の利器に接していなかったので…。
ありがとうございました!
・・・もしパソコンから添付したワードを見たい場合はどうすればいいかご存知ですか?
もしご存知の方がいれば、教えてください。
書込番号:16185468
0点
オープンオフィスのワードというのはこの世に存在しないのですが。
Microsoft Office のWordという意味なら互換ソフトはいくつかあります。
Kingsoft Office、Think Free Office、Office Suite Pro、DocumentsToGoあたりが有名です。
閲覧だけなら無料版でできるが、編集は有料版でないとできない、というのが多いです。
OpenOfice.orgのWriterという意味なら下記アプリで閲覧はできるようですが、編集は無理のようです。
しかもHTMLに変換して表示されるので、レイアウトがPCで見た時とは違うと書いてありますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.joergjahnke.documentviewer.android.free
書込番号:16185660 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
OpenOffice.org WriterとOffice Wordでは、拡張子が違いますね。Writerを使っても、保存時にWord形式を選んで保存したほうが使い勝手は良いです。
あしゅらおうさんの書かれたように、Word形式であれば読めるアプリがあります。編集は有料アプリになりますが。
OpenOfficeの派生であるLibreOfficeで、Android対応アプリが開発中とのこと。
こちらの方に期待かな。
書込番号:16185785
![]()
2点
皆さんありがとうございます。
久しぶりの日本で、美味しいものを食べられたり、便利なものを買えただけでなく、
色々な人に親切にしてもらったのは大きな喜びです。
また何かありましたらこのページにて感謝の言葉を述べさせてください。
書込番号:16186256
2点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
結構時間がたちましたが バッテリー持ち改善という情報があり 試したい気分になってますが
どうでしたか?
過去ログみましたが皆さんどうしてますか?
液晶割れから戻ってきて数日 どーするか悩んでます。
Web見てたり動画見てたりです。
Flashplayerがないのが困ってます。
対応してないとでて。
2年以上前のギャラクシータブsc-01cは再生できるのに この端末でできなくて
残念です。
0点
過去ログ参照
バージョンアップでバッテリが改善なんてしない
ほとんどは液晶なんだから液晶の明るさを最低にしなさい
書込番号:16181977
2点
Flashが見れないのは開発元のAdobeが開発をやめているから
4.1からは開発しないと決めたのは開発元のアドビ
文句があるならアドビにいいなさい
書込番号:16181982
4点
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
どうしてもFlashを使いたいのであればリンクからアーカイブ版のAndroid用Flashの最新バージョンのapkを落として、手動で端末に入れてインストールしてください。ただし動作保証はありません。さらにFlashをインストールしててもChromeやOperaMiniなど一部のブラウザは非対応でFlashが動きません。FirefoxやOperaMobileなどをお使いください。
アドビシステムズもグーグルもFlashからHTML5に移行したい立場なのでAndroid4.1からGooglePlayでFlashPlayerの提供をやめています。Android版のFlashの開発も中止されています。ただしAndroid4.0の端末ですでにFlashをインストール済みの場合でも、4.1以上にアップデートする際Flashをアンインストールする必要はないとのこと。しかしその場合アップデート後のFlashの動作保証はしない。
今だとほとんどのサイトがHTML5に移行したり専用アプリをリリースしたり、Flashがなきゃ困るようなものはほとんどないと思われますが。
バッテリーはまた別問題なので設定を見直しましょう。必要ない機能がオンになっていたらオフにするなどしてください。
書込番号:16182100
![]()
0点
>今だとほとんどのサイトがHTML5に移行したり専用アプリをリリースしたり、Flashがなきゃ困るようなものはほとんどないと思われますが。
==>
こんな事書くのは、実際にFlashサイトがどれだけ残ってるか知らない人だね, 無知というだけだ。
未だにゴマンとある。大手も含めてだ。
今更新規開発で Flashの大規模サイトを構築しようなんて会社はないだろうけど、
既存サイトで HTML5に移行できてないところは山ほどあるよ。
(Flash広告だと新規に作ってる所は、まだ相当ある。)
日本で、有名所だと
”NHKの語学ストリーミング”
とか未だに Flashだ。これって数年前に出来たばかりだからなぁ...
(テクニカルには複雑でないはずだが、手が回ってないという所だろう、NHKだから資金不足ではない)。
WordEngineはお馬鹿な事にフルフラッシュだ。ここは、そう体力なさそうだし、HTML5に移行できないだろうと予想してる。有料だから簡単に止めることは出来ないだろう。
理由は、Flashってプログラムだから、そう簡単には作り変えは出来ないからだろう。お金も相当かかる。
既存サイトの作り直しは、場合によっては、新規以上に費用がかかる場合もある。
FlashからHTML5への流れは自然だが、自然な流れが不自然に加速されてるのは、何も Adobe単独の責任でないことは多くの人が知ってる。
流れが加速された理由は、Apple が、ネットでのアニメーションという大きな キーテクノロジー技術の 主導権を Adobeに握らせたままにしたくなかったから。明らかだろう。
結果、迷惑を被るのは、我々エンドユーザだ。それを肯定するユーザが少なからずいるというのはどうも不思議だ。
困ってる人が沢山いる証拠に、iPadには、本来動かない Flashを どうにかして使わせるアプリが複数あって、一定のユーザを獲得してる。 代表的なのは、 プロキシーの動作を真似てる Puffinブラウザだな、
後、数年はこのままの状態で、消えるのなら、いきなりでなくて、少しずつ消えていくという構図が一番うれしいのだが。
書込番号:16182722
5点
エンジニアサイドから正直いうとFlashからHTML5の完全移行したと言える時期は2020年前後でしょうね〜
理由として、互換性とエンジニアの不足と習得の難しさ、デベロッパーツールの不足がありますね。
html5で実際に動作させるにはjavascriptとCanvasを知る必要があります。
その仕組みを習得するのがflashとは比べ物にならない程大変です。
なおかつブラウザで動かないブラウザがまだまだ多い、互換性も取れてません。
複雑なことを使用するとブラウザ都度にコーディングを行う必要があります。
デベロッパツールもまともなものがないので
Flashで作ってCanvasやJavascriptに変換しているレベルです。
しかも互換性に問題ありでHTML5はボロボロです。
ブラウザ間で最低限の動作をするのに後3年位はかかるでしょう。
そっから移行がやっと始まって結局移行は2020年頃まではかかるでしょうねー
書込番号:16182802
6点
残念なお気持ちはよくわかります。AppleがFlashplayerをiOSから締めだす決定をし(あわせてHTML5への移行を推奨した)たために、Adobe社はモバイル向けのFlashplayerの開発を止めてしまったのです。古いバージョンならいまでもインストールして使える方法はググるといろんなところで解説されています。でも古いバージョンなのでセキュリティ上の不安もあり、あまりお勧めはできません。
書込番号:16183398
0点
Flashが早くなくなるように祈ってる一人ですけど、、、
まだ使ってるサイトがあるのにAndroidのサポートを切る決定をしたのはAdobeであってAppleじゃないですよ。
Adobeは自分たちのしたことの責任を取らずに放棄しちゃったんだから、どっちかというと「結局ジョブズの言ったとおりだったじゃないか」だけどね。
書込番号:16184983
0点
>Flashが早くなくなるように祈ってる一人ですけど、
そう、願う理由があるの? 重いfullflashサイトに辟易したとか? virus貰ったとか?
書込番号:16186418
1点
バグフィックスとマイナーバージョンアップなんだから
少し検索すれば出てくるんだからバグ修正内容を自分で確認しましょう。
googleで android 4.2.2 とでも入れてみましたか?
更新内容が貴方の要望にあってるかどうかなんて誰にもわからないですよ
http://androidlover.net/androidnews/android-4-2-2-jdq39-new-features.html
http://getnews.jp/archives/290001
書込番号:16190400
2点
androidって更新が気に入らなかったら、アンインストールで直前に戻すとか、最悪工場出荷状態に戻すとか出来るのだろうか?
それが可能なら、自分でやるのが一番だね。
(iPadはそれが出来ない、バージョンアップして後に戻れず後悔してる人は結構いる)。
書込番号:16190414
0点
2月の情報は見てます。過去の情報はしってます。
今の情報が知りたかったのですが。
書いてる人はnexus7を持ってないで書いてるのか?持っているけどアップしないのか 気になってるのですが ここまでアップしてよかったとか意味ないとかやってないとか ないですね。
書込番号:16198460
0点
意味がわかりません
更新内容がわかっているなら個々の判断で好きにすればいい
というか常識的に考えて
バグフィックスをしたところで特に大きな変更もないんだし
変更内容がわかっているのにそれを良かったかどうかなんて主観を他人に求めてどうするのか
あなたが変なことを聞いてるから誰も答えないんだよ
というかバグフィックスを利用しない理由がないし
もしかして4.2.2でも2月と今で内容が変わってると思ってるのですか?
書込番号:16199266
2点
>というかバグフィックスを利用しない理由がないし
==>
そうでなもないよ、バグフィックス(プログラムの改変、改修)には、レベルダウンというオマケがついてる事が多いから。
Windowsのように 簡単になかったことにして、元に戻せる機能があるなら、少しは救われる。
書込番号:16199298
1点
アップデートしたからかどうか分かりませんが、
気になったアプリが「このバージョンは対応していません」
という感じで入れられないことがあります。
OSが新しすぎなのかと勝手に思っています。
書込番号:16199913
1点
takazoozooさん 質問が気に入らなければスルーすればいいだけ。
あなたはアップしたの?してないの?
持ってないで話してる?
随分とストレスが溜ってるんですね。同情します。かわいそう。
ギャラクシーノートでバージョンアップしてバッテリーの持ちがよくなることがありました。
他のアプリもサクサク動くようになったそうです。
しかし地図アプリで→が反対になるという不具合がありました。
そういうことはないのかなーと思ったんですけどね。
今週末に閉じます。
ごたくを述べず回答してくださった方どうもありがとうございました。
書込番号:16211955
3点
フラッシュプレーヤーだけの問題だったら、フラッシュ対応のブラウザを使うこともお勧めします。SkyfireまたはPuffinです。Puffinは無料版がお試し用でフラッシュは14日間だけですが、Skyfireは今のところ無料です。Puffinはブラウザ表示がとても速いですが、フォントがなんちゃって日本語です(「直」や糸へんに特徴がある字体)。Skyfireはフラッシュが使える可も不可もない普通のブラウザです。iOS版は有料アプリですが、アンドロイド版はなぜか無料です。おためしあれ。
書込番号:16212052
![]()
0点
puffinは、iOS版を使ってます。仕組みが面白いですよね。
海外のサーバーでflashをレンダリングして結果をストリーミングで送ってくれるんだと勝手に動きを予想しています。
プロキシのような動きをするので、日本のアドレスでは制限がある米国サイトが殆ど見られます。
hulu.comの充実度は、日本版とは全然違います。cm見れば、無料というのはいいですよ。cm自体も面白い。
韓国ドラマファンの奥様がいる場合には、nexusや、ipadで韓国ドラマがタダで見られるといえば、購入しやすいかも。
トレッキー用のstartrekなども流れています。
nhkで次にやる馬の医者の話は全部既にあるとか…
実は、dnsに小細工すればwindows pcでも簡単に見られるとか、字幕が英語だとかはバラす必要はありません。
書込番号:16213627
![]()
0点
液晶を割る乱雑な奴に、バージョンアップは無意味。
スレ主にタブレットは無用の長物。
書込番号:16214008
1点
モバイル端末は、落とせば、壊れて液晶が割れてもなんら不思議はない。
もし絶対に端末を落として壊さないのがユーザの条件なら、世界にタブレットを使える人間は 君しかいないだろうね。
人様の迷惑顧みずスマ歩をやるバカどもは使う資格はないと思うが。
書込番号:16214042
1点
284Parkさん ブラウザもどれにしようかと悩んでましたがPuffinですか。どうもありがとうございます。使ってみます。フラッシュプレイヤーだけの問題ではなかったのですが、参考になります。
クアドトリチケールさん 面白い情報にフォローありがとうございます。
ギャラクシータブSC-01Cは3年近く使ってますが、非常に頑丈です。何度落としても壊れません。
キーボードも打ちやすいです。ただ古いだけあって、同じ作業やっても数倍も時間がかかります。バッテリーも劣化しました。
ネクサス7は、値段が安いだけあって耐久性はかなり弱いです。落としてないのにバッグに入れて気づいたら亀裂入ってました。一度割ったので注意深くなりました。
アイフォン3も、落としたら割れた、と会社の同僚が割れた画面を見せてくれました。
割れる時は割れると思いますよ。
ネクサス7は割れやすい液晶だと思います。検索して簡単に修理金額も引っ掛かってきました。
液晶交換のみなら10500円。3Gタイプだったので買い替えはやめましたが、みなさんご注意ください。
しかし・・捨てホンで書いてるのかな。さもしい方もいるものですね。
書込番号:16216509
0点
スレ主さん
PuffinとSkyfireの両方を試してみて、いいほうを使ってっくださいね。Puffinのほうが安定していないように思いますが、使った実感も大事だと思います。
液晶割れは、私も散々経験しています。iPadは2台、iPhoneは3GSを割っています。電車で寝ていて、ふいに立ちあがったとき落としたことが多いです。意外に簡単に割れるものです。液晶ガラスはガラスのコップと違いはないですから、当然と言えば当然かと思います。コーニングのゴリラガラス、アサガラのドラゴンテールは強化ガラスで、これらを使ったタブレット、スマホは今のところ割れていません。運がいいだけですが、信頼感はあります。
最近はminiなんかがそうですが、軽量化のためタッチパネルがガラスからフィルムに変わる傾向があり、それまでの2枚ガラスから1枚ガラスになって表面の強度が弱くなっています。1枚ガラス自体がゴリラやドラゴンの次世代となれば丈夫そうですが、まだガラスメーカーもそこまでの開発は進んでないみたいです。アップルが共同開発すればいいのでしょうが、コストが上がってそれもムリみたいです。このあたりは価格競争力がある(買いたたかれに慣れている)日本メーカーのほうが進んでいるかもしれません。
書込番号:16218881
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
次世代nexus7は『7月に出る』とか『日本では遅れて11月に出る』とかと
いうのがI/02013後も続いています。
実際はどうなのでしょうか?
期待と込めただけのコメントなのでしょうか?
0点
より具体的な情報を知りえる立場に近ければ近いほど、こういったところに書き込みなんてできないと思います。
書込番号:16181273
8点
正式に発表有るまで、待つしか無いでしょうね。
発売1ヶ月前にでもなれば、詳しく情報が出てくると思います。
それまでは希望と推測だけが、行ったり来たりしますからね。
Google I/O 2013(今月半ば)で発表があるだろうと期待されていましたが、それでも発表はないまま。
書込番号:16181363
2点
実際なんて誰も知らん。
こういうものは、噂を 楽しめ!ってだけだよ。
書込番号:16182110
7点
誰も知らん…わけないでしょ。
末端まで数多くの会社が開発に
関わっています。
メーカによっては対象のモデルが何か
知らされない場合もありますが。
書込番号:16182415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>誰も知らん…わけないでしょ。
それは言っても意味のない事では?
誰かは知っているでしょうが、現時点でここに書き込む事はないでしょう
売れた機種には常に新モデルの噂が出てきます、何時買うのか?待つのか?色々考えるのも楽しいものだと思いますよ
書込番号:16182451
7点
私が言いたいのはそれだけ知っている人が
いるんだから必ずリーク情報は流れてますよって
ことです。ここだけがすべてではありません。
発売まで公式以外になんの情報もない
モデルなんてないでしょ?
あと最低限英語が読めるようになると情報が
得られやすくなりますよ。
書込番号:16182616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>末端まで数多くの会社が開発に
>関わっています。
守秘義務というのがあるんじゃ。
こんな掲示板で漏らしたら本人がクビだけじゃなく、会社ごと終わるぞ
書込番号:16182979
7点
実際には色々なところからリークがあります。
それが現実です。
極端な話、MPの話くらいなら
どこから出たかなんてわかりません。
社内の話にしにも生産管理してる
事務的な仕事してる人でも情報入手できます。
もちろん通称名で話が進むので
それなりに知識等必要になりますが。
書込番号:16183211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うがった見方をすると、競合関係にある他社が架空の次世代機情報(噂)をだして自社に有利な状況を作り出そうとすることもあり得るかもしれませんね。
書込番号:16183417
1点
本採用の情報も、試作段階の話も、希望も含め、いろいろとあり過ぎるのが現状です。
スペックに関しては、話に共通性が増えてきたので、大きく外れることは無いと思います。
ただ、発売時期はわからないですね。
Nexus7が発売されたときは、最も早いアメリカでの発売から2ヶ月遅れで日本でも発売になりました。
今回も同様に、少し遅れての日本で売り出されると思います。
Nexus7が2012年7月にでたので、その1年後である2013年7月に次世代Nexus7が・・・とはありえそうな話ですね。
書込番号:16183503
0点
例え正確な情報でも、正式発表があるまでは・・・
だから、それまでは噂でも何でも良いので楽しめば宜しいのでは?
書込番号:16183591
5点
相変わらず盛り上がってますね。新機種楽しみです。きっと良いものになると思うので、もう少し待ちましょう。
書込番号:16185437
0点
リークって結局は正式発表じゃないですよね?
どれだけ内容に信憑性があろうとも、100%信用することはできないのですから
公式の発表をおとなしく待っていれば良いのでは?
書込番号:16186657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何か申し訳ないスレッドを立ててしまったようでしょうか。
十人十色といいますから
人それぞれの意見があっていいと思います。
ですのでどうかここまでにしていただけたらとおもいます。
最後になりますがandroid 4.3が
正式なイベントで公開になったようですね。
次世代nexus7がもしかしたらーって気分になります。
書込番号:16186769
3点
スレ主殿。
「ありがとう」の一言位言うこと。
書込番号:16188129
1点
スレ主さんの求める情報を提供した方は居ないのに御礼の要求とは笑止。
書込番号:16188936 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
此処では締めの言葉で充分なんじゃない?
また、御礼を強要するのもどうかと思いますけどね。
例を言え!・・・ありがとう・・・ん〜何の有難味も・・・(マナー云々は別として)
書込番号:16189047
4点
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/android-43nexus-4.html
↑タイで発表されたAndroid 4.3を搭載した「Nexus 4」
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/android-43nexus-7bleutooth.html
↑Android 4.3搭載「Nexus 7」がBleutooth認証を通過
残念ですが、(ME370T)とあるので現行機ですね。
Android 4.3では、Bluetooth Low Energy(Bluetooth 4.0)をネイティブでサポート、カメラUIの変更
しかし、Nexus 7では、ハード的にあまり恩恵がないですね。
書込番号:16193809
1点
でも、最新版と聞くだけで何故か心躍ってしまいます。
期待度は低いけど、来月、再来月辺り・・・ちょっと期待します。
書込番号:16194107
0点
タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
初めてのタブレットにnexus7(32GB)を購入しました。
初期設定の言語で日本語が設定出来ず英語設定にしました。
日本語設定は本当に出来なかったのでしょうか?
出来たので有れば再設定の仕方を教えてください。
出来ない場合は皆さんどうしているのかを教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
英語設定でしたら、
Settings > Language & input > Language
この項目を日本語に変更したらできると思いますよ。
購入は正規品でしょうか?輸入品の場合、日本語入力のアプリ等入れないと出来なかったと思います。
書込番号:16179682
0点
達人になりたい素人さん
いつでも変更できます。
以下を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15232186/
書込番号:16179779
![]()
0点
papic0さん
とても分かりやすいURLをご教示いただいたお陰で大変助かりました。
解決できました。
どうもありがとうございました。
freeedialさん
早々のコメントありがとうございました。
書込番号:16181546
0点
>輸入品の場合、日本語入力のアプリ等入れないと出来なかったと思います。
解決済みになっていますが一言。
言語設定で日本語が選べるのはAndroidのOSとしての機能であり、
日本語入力アプリとは関係あリません。
日本語入力アプリが入っていないと、日本語で入力ができないだけです。
書込番号:16182002
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







