Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月30日 登録

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

軽量で携帯性にすぐれた7型タブレット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]Google

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 Penguin77さん
クチコミ投稿数:29件

タブレットがほしいので、いろいろ調べてみたら友達がNexus7がおすすめ、と言ってたので
購入しようか迷っています。(もし、他のタブレットの方がよかったら教えて下さい。)

そして、Nexus7で 16GB と 32GB どっちがいいのか迷っています。
32GBも容量必要なのでしょうか?(実際に使ってみてる方意見をお願いします。他の方も意見をお願いします。)

書込番号:16157078

ナイスクチコミ!0


返信する
拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2013/05/21 00:13(1年以上前)

「なぜタブレットがほしいのか」が重要だと思いますけどね

例えばですが、ブラウザでインターネットを見たり、メールを見たり、あるいはYoutubeやニコニコ動画を見たり、といった用途でしたら16GBでも十分でしょう。
端末内に保存して行う必要がないことが多いのであれば16GBでも十分です。

一方で、録画したテレビや映画、アニメなどを移動させてポータブルで見る目的で使う場合、できるだけ容量が大きいほうがいいでしょう。
また、最近の高画質なゲームなどをプレイしようと思うのであれば、同様に16GBよりも32GBの方が安心感があるかもしれません。

結局は、タブレットで何をするかを基準に考えるべきでしょう。
少なくとも、この端末の容量はあとから増やすことは出来ないので、予算に余裕が有るのであれば大容量な32GBを買うに越したことはありません。
大は小を兼ねる、ですからね。

書込番号:16157109

ナイスクチコミ!4


スレ主 Penguin77さん
クチコミ投稿数:29件

2013/05/21 00:29(1年以上前)

私は、色んなアプリ、動画をいれるので、
32GBにします!
後から後悔したらいやだですからね。
後、4000Yen高くだせば32GBですからね。

ありがとうございます。迅速に解決出来ました。

書込番号:16157172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/21 19:02(1年以上前)

直ぐに使うデータ(音楽、動画など)は本体メモリ、たま〜に使うデータや書類などはクラウドを使うと良いよ。
私は、クラウド上に50GB以上のエリアを確保しています。(無料です)

世の中、本当に便利になったなと感じますね。

書込番号:16159692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/21 23:47(1年以上前)

スレ主さん
32Gで正解だと思います。
色んなアプリを入れるとの事ですが(お節介だとは思いますが)
下記のアプリ、重宝していますので貼っておきます。(無料版あります)
大きなお世話だと思ったら、無視して下さい^^
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/column/biz_a_app/20121107_571183.html

書込番号:16161154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Penguin77さん
クチコミ投稿数:29件

2013/05/22 00:12(1年以上前)

ありがとうございます。
アプリの紹介とても助かります。
(大きなお世話なんて、そんな事ありません。とても参考になります。)

書込番号:16161286

ナイスクチコミ!2


トム67さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/23 08:11(1年以上前)

迷われるくらいなら買うべきだと思いますよ。
以下あくまでも私の主観的な感想ですが
自分は、wifiルータを持ってますので
仕事に持ち出してますが
ナビとしても最新の地図で案内してくれるし
待ち時間もユウチュウブやいろんな動画をみてたのしめます。

最近ドコモのdtabって機種をかったのですが
安かろう、悪かろうの典型的な機種で
10インチという中途半端な大きさ。
画質の悪さなどいろいろ不満が出てきたのですが
やはりこのネクサスいろんな意味でよい機種です。

あと、やはり32にすべきだと思います。
どんな使い方するかわかりませんが
後からふやせないので32をおすすめします。

書込番号:16166021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/23 16:38(1年以上前)

一応sdカードリーダーも、外付けではつかえますけどね

書込番号:16167451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正クレードルで充電中の仕様

2013/05/20 13:40(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:156件

純正のドッキングステーションで充電中に、NEXUS7でDLNA(Twonky Beam)でTVを視聴中に音が出ないのですが、ドッキングステーションに接続した場合、スピーカーをつけげないといけないのでしょうか?

ドッキングステーションから外すと音は出ます。

書込番号:16154722

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/05/20 19:20(1年以上前)

クレードル(ホルダー)に装着したまま、次の操作をしてみてください。
[設定] - [端末]の[音] - [ホルダー]の[音声]
[音声とメディア]のチェックを外す。

-----
チェックなし
→ホルダー装着時、Nexus7から音を出す。

チェックあり
→ホルダー装着時、ホルダーの音声出力端子から音を出力。

書込番号:16155696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2013/05/20 21:24(1年以上前)

ありがとうございます!
出来ました!

ただ音がちゃっちかったのでスピーカーも考えてみます

書込番号:16156246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット専用機としての使い方

2013/05/19 21:05(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:77件

タブレットを購入しようと考えています。
今は、ドコモカラゲーとスマホ(WiFi専用)を二台持っています。
カラゲーでネットを見るには辛く、スマホでWiFi接続で見ていますが、
もっと大きい画面で見たいのと、出先でも使いたいため、タブレットの購入を考えています。
タブレットでのメールは考えていなく、iモードメールで十分です。

現在、携帯の契約は基本使用料924円 パケホーダイ3900円 iモード 300円 iチャンネル150円です。

タブレットを購入した場合、携帯のパケホーダイを解約して、OCNの モバイル エントリー d LTEを契約しようと思っています。
ここで質問なんですが、この機種でOCN モバイル エントリー d LTEを使用することは出来ますか?

なにぶん、この分野には疎くて分からないことだらけです。回答よろしくお願いします。

書込番号:16152208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/05/19 22:25(1年以上前)

私も現在購入検討中ですが、

Nexus 7 (Wi-Fi+モバイル通信対応) + OCN モバイル エントリー d キャンペーンがあるので使えるはずです。

http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d/nexus7-simfree/

ただし、"Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB"での使用となると思います。

書込番号:16152637

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/05/20 00:17(1年以上前)

OCNモバイルプラン(ドコモ回線)では
・エントリー d LTE
・エントリー d
・エントリー d LTE 980
があります。
この内、現在、Wi-Fi+モバイル通信対応モデルで使えるのは
エントリー dだけ(キャンペーンのプラン)です。

スレ主さんご希望のエントリー d LTE
とエントリー d LTE 980は使えません。
(下記リンク先の「FOMA端末には対応しておりません。」)
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte/
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/

ただし、エントリー d LTE 980は近々使えるようになる予定です。
http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2013/04/11_2.html?link_id=in_oshirase_archives2013_1_36

書込番号:16153200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/20 09:08(1年以上前)

エントリー d LTEにはWiFiルータータイプもあるようだから、WiFiのみのNexus7で使えますよ。

ただし、こういうのは"ご注意事項"の"通信制限"を理解しておいた方が良いです。
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte/attention/
エントリー dにしてもエントリー d LTE 980にしても相応の通信制限ありです。

WiFiルータータイプなら他の通信制限無しのプランを探すのも一つの手。
店によってはWiFiルーターの一時貸出しサービスをしてくれるところもあるので
不安があれば自分の住処や行く先々でのチェックをしておいた方が良いです。

あとこういうことは契約だけに目を向けず、先の解約のことにも気を配るとベストです。

書込番号:16153948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/05/20 13:06(1年以上前)

スレ主さん

一応確認です。
SIM無しモデルカテに書き込まれていますが
それがご希望なわけではないですよね?
SIM無しモデルを購入し、
わざわざ別にモバイルルーター購入orレンタル
なんて考えていませんよね?

書込番号:16154617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2013/05/20 15:34(1年以上前)

ゲルニカ2さん

コメントありがとうございます。
OCNのキャンペーンは軽い使い道だとかなり魅力的と思いました。

スレの立てる場所を間違えてしまったようです。
購入しようと検討中なのはSIMフリーの32GBですw


1985bkoさん

おっしゃるとおり、OCNのプランですとエントリーdだけのようです。
書き込み後、いろいろ調べてみたのですが、データー通信用のSIMは他社でもいろいろ出ていますが
何処も同じような感じの制限が設けられていたり、値段も同じよう価格帯なので何処のものを
選んでいいのか考えています。

モデルですが32GBのシムフリーのモデルを検討しています。
スレッド立てるときによく確認しなかった私もミスです。

piechiku parchiku さん

WiFiルーターを持ち歩くのは面倒で、直接タブレットで通信できるモデルをということで、
ネクサス7が候補にあがりました。
エントリーdも通信制限はあります。
屋外での使用時に制限にかからないように気にしなくてはと思います。

今の携帯等のお得な?プランには契約解除時にいろいろ違約金がついてまわります。
目先にとらわれて、失敗しないようにしないといけませんね。

書込番号:16155024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/20 19:06(1年以上前)

今、SIMモデルにするのは、もうちょっと様子見しておいた方が…と個人的には思うけど。
…というのも、次期Nexus7がどういう形となるかの頃。外カメラ付きになるらしい。
ただ、今もまだ噂ばかりが先行しているだけの様子ですけど(笑)

書込番号:16155643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/20 23:28(1年以上前)

SIMモデルが出るなら9月辺りでしょうね。同時には出ないと思いますよ。
Nexus7もSIMモデルが出るまでかなり時間かかったし

ちなみにSIMモデルも通常のNexus7も同じ口コミに飛ばされるのでどこで書いても同じですね。

書込番号:16156917

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/05/21 01:37(1年以上前)

>スレッド立てるときによく確認しなかった私もミスです。

いえいえ。
ただ、スレたてされたのがWi-Fiモデルだったので
一応確認してみただけです。大した話ではありません。

スレ主さんもそうお考えと思いますが、
現行モデルにしろ次期モデルにしろ
モバイル通信対応モデルが良いですね。

通信契約ですが、
私なら、
・OCN エントリー d LTE 980
・IIJmio ミニマムスタートプラン
のどちらかですね。
OCN: 30MB/日 速度制限なし。翌日への持ち越しなし。それ以降100kbps
IIJ:500MB/月 速度制限なし。(6月から適用) それ以降200kbps
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/
https://www.iijmio.jp/info/iij/20130426-2.html

書込番号:16157350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2013/05/22 05:06(1年以上前)

piechiku_parchiku さん

次期モデルの登場まで待とうか迷うところです。
カメラが付いていないことが結構マイナスポイントなんです。

takazoozoo さん

新しいモデルが出るのは期待したいですけど、まってられるか。
我慢できなくて買ってしまいそう。
欲しい時が買い時ですから。

1985bko さん

買うなら、PCDEPOにプリペイド5000円付きで29800円だったかな?そちらを購入して、
通信状況を確認してからプランを選ぼうかなと思っています。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:16161733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームサーバーの動画は見られますか?

2013/05/19 18:10(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:36件

家の中でどこでもホームサーバーに入れた動画を楽しみたいと思っています。
AVCHDビデオカメラで撮影した動画をそのままNASに入れてdlna配信できるようにしているのですが、この機種でコマ落ち無く見ることができますでしょうか?(dlnaクライアントアプリは別途必要と思いますが)
動画はフルハイビジョンで、ビットレートは16Mbps、ファイルタイプは m2ts(AVC)です。
家のWifi環境としては、iPone4Sで20から30Mbps出てるんですが、iPhoneでは殆ど最初の一コマが静止画で出るくらいで使い物にならないんです。


書込番号:16151515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/19 23:01(1年以上前)

無理です。
フルHDのAVCHDをソフトデコードするにはパソコンでもCore2Duo 2.0GHz以上のスペックが「最低限」必要です。
現状のモバイルデバイスの能力ではDLNAでの配信を安定的に行うには720P程度までが限界です。

書込番号:16152827

ナイスクチコミ!1


SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:19件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/19 23:20(1年以上前)

PCをサーバーとしてならQloud Serverと言うサーバーアプリで
見られると思いますよ。

実際自分も、上記環境でNASへ入れたハイビジョン番組を見ています。

因みに、外出先でWi-Fi接続でも見れます。

書込番号:16152955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/20 06:27(1年以上前)

SAM_AQUAさん

「Qloud Media」は、実に多様な動画形式に対応していて、Androidで本来再生出来ない形式の物藻再生出来ちゃう優れ物ですね。

とんたっち3さん

「Qloud Media」は、動画のエンコード(トランスコード)をリアルタイム且つ自動で再生時にやってくれるソフトです。

但し、「Qloud Media」を使う場合でも、母艦側PCのスペックはWindowsで「Core2duo以上のCPUを搭載」が、最低条件になります。NAS内部のファイルを再生したいなら、そのNASへドライブレターを割り当ていれば、後はフォルダのパスを指定すればOKです。

但し、NASとPC両方稼働してないと駄目なんで、PCの電源OFF時でもストリーミングしたいなら、やはり母艦での、動画エンコードを考えた方が良いでしょう。その場合の目安は、720P、1.5Mbps、程度で。

書込番号:16153630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/20 10:45(1年以上前)

無理じゃないってw
ハードウェアデコーダーが動作すれば余裕で再生できるよ
AVCHDが再生できないスマホとかまずない
USB経由だと24Mbpsまでの動画は再生できますねが
ネットワーク越しだとCPU負荷がかかりやすいので
実際にどれくらいまで再生できるかは試してみないとわかりませんね。

書込番号:16154192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/05/20 11:31(1年以上前)

ホームサーバーの動画を再生したいって言っているのに、USB接続で再生できるから無理じゃないって
その論調に無理があるでしょ

書込番号:16154327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/20 13:08(1年以上前)

そりゃハードウェアデコード使わないソフトウェアだったら無理だけど
それを使うソフトウェアを利用すればできるよw

てきとーに調べたら
androidの設定の[開発者向けオプション]にて[HWオーバーレイを無効]と[GPUレンダリング]を使用にチェックするとできるみたいですね。

書込番号:16154621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/05/20 17:53(1年以上前)

価格.com - 『AVCHDは再生できますでしょうか?』 Google Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB のクチコミ掲示板 <http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15240057/>

過去に検証した時には不可能でした
当然ハードウェアデコーダ使用状態で、です

前回使った動画がリンク切れになっていたので、今回は
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第603回:アイデア満載! パナソニックらしい「HC-X920M」 -AV Watch <http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130213_587443.html>
こちらを使いましたが、やはりコマ落ちしました

Nexus7動画再生テスト「DLNA再生編」&「ネットワーク直接再生編」: takokichi blog <http://takokichi.asablo.jp/blog/2013/03/19/6751718>
ここでは30fpsなら再生可能な感じではありますが

書込番号:16155403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/20 18:43(1年以上前)

AVCと言っても様々ですから。

スレ主は、家庭用ムービー録画済みファイル、コンテナ形式「m2ts」の多分平均ビットレート「16Mbps」を再生しようとしている訳ですが。カメラが何処のメーカーか知りませんが、音声は多分AC3だと思います。

普通に、Androidで扱うには扱いずらい「ファイルコンテナの形式」「ビットレート」「音声の形式」と私なら最初に思います。

一般にNexus 7クラスのAndroid機で扱うなら、m2tsよりMP4、AC3よりAAC、16Mbpsより1.5Mbps、1080Pより720P、と言う様に端末スペックに対して丁度良いスペックの動画と言うのは有ります。

「Qloud Media」を導入したり、エンコード作業を覚える事により、より快適に動画ライフを送れると、思います。

書込番号:16155548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/05/20 21:08(1年以上前)

皆様こんにちは。いろいろと情報をありがとうございます。

カメラはSONYのHDR-CX370です。PowerDVDで再生情報を見ると、動画はMPEG-4 AVC、レートは16Mbps、音声はDolby Digital2.0と出ます。皆様のご意見ですと、流石に撮ったままのデータでは無理がありそうですね。
とは言っても、お手頃価格と物欲に負けて今日買ってきてしまいました。
まだ充電中で電源も入れていないのですが、これからいろいろと遊んでみたいと思います。
タブレットもAndroidも初めてなものですから慣れるまでは大変でしょうが、結果が出たら報告しますね。

書込番号:16156161

ナイスクチコミ!0


nyacchiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 23:49(1年以上前)

デフォのプレイヤーやMXプレイヤーだと、相性悪いみたいでNEXUS7本体に移動してもTSの1080pはカクカク重くなるので、x264にエンコするとか…

うちはホーム鯖、兼録画機になってるPC側のプレイヤーで再生して、リモートデスクトップでNEXUS7に飛ばして再生してます。
PCでの再生がカクつかなければなスペックとn波である程度の電波が取れていれば、動画ファイル以外でも、テレビや監視カメラが風呂場や外にタバコを吸いに行ってもスムーズに再生されています。

書込番号:16161164

ナイスクチコミ!0


nyacchiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 23:59(1年以上前)

nexus7側にWOLをインスコすれば、必要な時に手元から鯖機の電源入れられますし、リモートでシャットダウンやスリープへの移行もラクに行えますし、必要な時間帯にPC側でタイムスケジューラを組むのもありかなと…
自分のは16GBモデルのNEXUS7でストレージの容量不足が深刻なので、ホーム鯖以外でもESエクスプローラのFTP経由でホーム鯖と繋ぐこともあり、クラウド代わりに重宝しています。

書込番号:16161219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/22 17:25(1年以上前)

>ハードウェアデコーダーが動作すれば余裕で再生できるよ
>AVCHDが再生できないスマホとかまずない

端末ローカルでの再生ではその通りですが、ホームサーバー含めたDLNAでは話が変わってきます。
特にAVCHD絡みは端末側のハードウェアデコーダーなんて全くあてにならないケースがありますので。

書込番号:16163494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/23 05:36(1年以上前)

nyacchiさん>

Androidから、Windows機をWOLで目覚めさせるアプリ結構あるんですね。こりゃ便利。

余談ですが私は、「Pogoplugクラシック」を使っています。
ネット上からは、パーソナルクラウド、LAN内からはNASとして使える変態さん。
http://gadget.ichmy.0t0.jp/pogo/
http://ameblo.jp/uassist-ceo/entry-10853801756.html
ゴニョゴニョ出来てとても楽しい。
正直、SDカードとかはもはや不要。

書込番号:16165766

ナイスクチコミ!1


nyacchiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/23 21:21(1年以上前)

Radeonが好き!さん>


 Radeonが好き!さんっていうHNだったので、一言だけ添えさせてもらうと、自分は6000シリーズまでは若干ラデ寄りだったのですが、最近はパフォーマンスだけじゃなく、省電力面でもGefoのほうがよくなってきていて乗換えちゃってます。
 
 SDカードやUSBフラッシュメモリは、確かに邪魔で、挿すだけ何かの拍子にぶつけたら本体マイクロUSBソケットの口が破損しそうで怖いだけですね…
 SkyDriveに720p 30fps動画をアップしてnexus7のMXプレイヤーで試しに見てみたのですが、全然無問題でぬるぬる再生してましたが、昔20GB保存出来たのが、いつの間にか7GBに容量減って容量増やすのに料金発生仕様になってて使うのをやめました。
 NASやホーム鯖構築してるならskyDriveやクラウド必要ないですけど…

 PogoPlugの外付け、ら族のお立ち台っぽいのにWD2TBのHDDがww
発売当初xpフォーマットでは4kbセクタの低速病が騒がれていたのが今では懐かしいです。

 PogoPlugやZOTACのコンパクトベアボーンとか
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/mini-pc/
 小さいのは省スペース&省エネになってていいですよね。
RockDisk Next辺りもNexus7と連携させてたら、割と高速転送らしいのですがIOのホムペでしか購入出来ないっぽく、良く分からないので、どんな感じなのか誰か持ってる人がいるなら教えてほしいなと…


 予定では今年の夏はNexus7の防水ケースと、ウクアの防水スピーカーで水風呂の湯船の中からnexus7弄って、自宅に居る就寝時以外の時間は半漁人生活をしてエアコン代を節約したく、来年春発売予定のgoogleグラス出るまでは、元取れる位には使い倒そうと思っています。

 WOL使えないとPCとNexus7の連携で、いちいちPCの電源入れるのがめんどくさいので、BIOSやコンパネ設定多少分かる人や元々PC間同士でWOL設定してる人なら意味も分かって簡単に設定も出来ると思います。

 Nexus7だけで使うなら2.1A 5Vでしたっけ?省電力なのですが、PCと連携させるとどうしても高スペックPCだと長時間起動時には電気代も気になるので、WOL+リモートで小まめにシャットダウンやスリープとか、画像のアップ&ダウンロード、動画や音楽ストリーム再生専用ならNAS+Nexus7の選択肢もいいですよね。

 自分はチューナーボードをPCに入れてxampp鯖+タイムスケジュールの動体検知の監視カメラ+4番組同時フルセグ視聴予約録画機を全て兼用で使っているので、普段はキーボマウス、モニタ、DVDドライブも外して、同じWDのグリーンエディションHDD(省エネモデル)で必要最小構成でも、若干のスペックが必要なのと最低限ミニタワーケースじゃないと垂直挿しのチューナーボードも挿さらなく…
 それでもリビング機や自室のメイン機の半分以下の300W電源BOXで済んでいるのが、200Wでもいけそうなんですよね。
 鯖機は別PCから使わなくなった使いまわしの余ったパーツやジャンクで買ったハード構成にHDDだけ大容量搭載して、必要なソフトが最低限スムーズに動いてくれればの構築が基本でやってます。

 Neuxs7側もPC側も各種アプリのインスコや設定とか色々めんどくさいけど、鯖機をタブレット端末で制御して使えるのは、16GBモデルのNexus7でもPC側次第で、ftpやDDNS設定していればwifiスポットやポケットwifiでNexus7を持って外出時に自宅PCにアクセス出来て容量無制限になれるし、使い勝手の幅がグンと広がっていって、Nexus7専用の鯖機構築で、PC側でやること次第ですが過剰スペックやスペック不足にもならないNexus7と丁度噛み合った構成…
 ありかな?って思えて来て構成考えてみるだけでも楽しそうですよね。

書込番号:16168413

ナイスクチコミ!0


nyacchiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/23 21:38(1年以上前)

 Nexus7のリモートアプリは、動画の再生がなめらかで、音をPCとNexus7両方から出したり、どちらか一方だけ音声出力の切り替えがラクだったのと、音声の遅延や途切れることがほぼ無かったので、Nexus7ではgoogleアプリのsplashtop2使ってます。
 タップだけだと慣れるまでマウスカーソルが指の位置と違ったり、PCがフルHDモニタは小さい場所のクリックがマウス無いと使いにくいです。

 ちょっと情弱で分からないんですが、windowsデフォのリモートは操作される側のパッケージがUltやProの上位じゃないと転送速度遅くなったり、カクつく噂を聞いたことがあるので、無線LAN以外でも環境によって差は出るかもしれません。
 
 PC同士のリモートアプリは全然別物使ってます。

書込番号:16168514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/05/23 21:58(1年以上前)

皆さんこんにちわ。

結論を申しますと、ホームサーバに保存したAVCHDビデオをコマ落ちも無くバッチリ再生できました。
使っているサーバは、IO-DATAのHDL2-AとバッファローのLS-WVL(いわゆるNAS)ですが、Wifi経由で視聴できています。
パソコンを起動してトランスコードしたり、他の形式にエンコードしなおす必要もありませんでした。
もちろんWifiの電波が弱い時はMP4とかにした方が途切れにくいのは確かですが、これはまた別の問題ですね。

プレイヤーですが、初めから入っていたMX動画プレーヤー他、いろいろ使ってみましたが、ファイル形式によってハードウエア、ソフトウエアとデコーダをいちいち切り替えなければならかったり、ハードウエアもH/WとH/W+とあって片方は良いがもう片方はダメとか、音声もソフトウエアじゃないと音が出なかったり、ハードウエアだとシークができないとか・・・なかなかうまくいきませんでした。

まだごく短時間でしかテストしてませんが、現時点ではUPnP/DLNA対応ブラウザのMediaHouse上から、BSPlayer(いずれもFREE版)で視聴するのがベストの様です。ファイル形式に合わせて勝手にハードウエア、ソフトウエア切り替えてくれて、シークもできます。

これでやっと当初の目的を果たせそうです。

書込番号:16168638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/25 11:05(1年以上前)

nyacchiさん>

私も今グラフォ買うなら「GeForce GTX 660」かな(笑い

でも、他に欲しい物が有りすぎて、お金が回りません。最近は、Sandy Bridgeで組んでからは、自作方面には投資してないですね。

特にファブレスになってからは、AMD(ATI)の元気が無いですね。TSMC等も、AMD製品と NVIDIA製品がバッティングした場合は、NVIDIA製品が優先されるなんて話も聞きますし、x86CPUに関してはもっと悲惨で、ここまでインテルと差が付くとは思いませんでした。しかもモバイルCPUに関しては、もはやARM陣営「Qualcomm NVIDIA TI 中国勢」に対して対抗する製品すら無いですよね。

書込番号:16174483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/05/25 11:13(1年以上前)

対抗する製品すら無いて書いたら有りましたね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130524_600791.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130523_600567.html
「Kabini/Temash」

はたしてAMDの救世主になるか?


書込番号:16174505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 ddaaさん
クチコミ投稿数:70件

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GBお持ちの方に質問です。

私は埼玉県人で、イーモバイルPocket WiFi LTE(GL04P)を持っています。

東京都内のショップの中で、ヤフオクやアマゾンやオークファンを調べるだけのタブレットが欲しいです。

携帯電話とスマホはお金がないので持っていません。これからもスマホ(アイホーンやアンドロイド)は絶対に買いません。ノートPCを持っていますが、ショップの中では大きすぎて店員の目があるので見れません(笑)

・自宅では、ネットは自作PC+イーモバイルGL04Pを使用。LTEで光ファイバー並みに速いです
・月2回の東京ショップ出張(1泊2日)はノートPCも持っていきますが、ショップの中で見ることは無理です(笑)
・都内の漫画喫茶に泊まり。次の日も東京ショップ巡りでタブレットが必要(漫画喫茶でタブレット・ノートPCフル充電します)
・漫画喫茶の中でも自分のノートPC+GL04Pでネットを見ています。お気に入りが完璧な為


GL04Pとの接続成功後、タブレットのインターネットをクリックで、ヤフオク・アマゾン・オークファンはすぐに出来ますよね?

何もかもタブレット初心者です。よろしくご回答お願い致します!

書込番号:16149818

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2013/05/19 10:26(1年以上前)

>東京都内のショップの中で、ヤフオクやアマゾンやオークファンを調べるだけのタブレットが欲しいです。
ショップの中でタブレット端末で見る行為自体、怪しまれることと思うのですが…

書込番号:16149919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:16件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/05/19 10:44(1年以上前)

〉GL04Pとの接続成功後、タブレットのインター ネットをクリックで、ヤフオク・アマゾン・オ ークファンはすぐに出来ますよね?

イーモバの電波を受信出来れば問題なく出来ます
UQwimaxで同じ用な使い方してますが、ショップ内で怪しいかは別です

書込番号:16149986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddaaさん
クチコミ投稿数:70件

2013/05/19 10:54(1年以上前)

うめ茶漬さん返信ありがとうございます。

初めて、ノートPCに認識させた時と同じように、WPA KEYを入力し、成功したらインターネットをクリックで、ヤフージャパン→ヤクオクで良いのでしょうか?

書込番号:16150021

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/05/19 12:17(1年以上前)

>初めて、ノートPCに認識させた時と同じように、WPA KEYを入力し

ノートPCでOKなら、それでOKでしょう。

書込番号:16150330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/19 13:22(1年以上前)

>ヤフオクやアマゾンやオークファンを調べるだけのタブレット

nexus7もショップの中で移動しながら片手でもつには
意外と大きく結構目立つような気も...。

その用途ではスマホの白ロムあたりがベストだと思います。

・WiFi利用でSIMを使わなければ追加の月額料金かからないし
・値段も1年くらい前の機種であればnexus7(16G)よりも安い

書込番号:16150537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddaaさん
クチコミ投稿数:70件

2013/05/19 15:05(1年以上前)

Chiki-2008 さんご回答ありがとうございます。

何もかもタブレット初心者なもので、「スマホの白ロム」とは最初の端末購入代金のみで、毎月お金がかからないというものでしょうか?

「値段も1年くらい前の機種であればnexus7(16G)よりも安い」とは具体的にはどの機種を指しますでしょうか?中古アイホーン4Sなどアンドロイドの中古という意味でしょうか?

Chiki-2008 さん、再度ご回答お願い致します。

書込番号:16150847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/19 15:43(1年以上前)

>「スマホの白ロム」とは最初の端末購入代金のみで、毎月お金がかからないというものでしょうか?
→ SIMの通信契約をしないでWiFiだけを使用すれば、毎月のお金はかかりません。

白ロムの機種については、多少のリスクも伴うものなので、ご自分でググってよく理解した上で決めてくださいね。

書込番号:16150965

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/05/19 16:03(1年以上前)

スレ主さんの書き込み内容から判断すると
白ロム品に手を出すのはやめた方が無難でしょう。
勿論、ご自分で調べて知識を身に付ける気があるなら
いけると思いますが。。。

書込番号:16151024

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/05/19 16:11(1年以上前)

キハ65さん

新宿や池袋のヤマダ電機は、Nexus7で
価格.comの画面を店員に見せながら
価格交渉できますよ。

書込番号:16151048

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/05/19 16:19(1年以上前)

7インチクラス:Nexus 7が価格、性能面からベストな選択だと思う。
ただし、スマホ、タブレット初心者であれば多少の戸惑いはあるでしょう。
必ずセキュリティ対策は行って下さい。
Google Play上でもワンクリック詐欺アプリが急増しているので。

それよりも小さなスマホクラス:iPod Touch。
4インチだが使い勝手が初心者に向いてる。
セキュリティは変なサイトを閲覧とかしない限りは無くても
被害には合い難い。

書込番号:16151075

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/05/19 16:20(1年以上前)

ddaaさん

> 白ロム
回線契約を伴わない中古携帯のことで
中古ショップやオークションで売買されています。

初心者の場合は、多少高くても、保証のある
中古ショップで購入したほうがよいと思います。
例)ソフマップ、ドスパラ、じゃんぱら等

ソフマップ・ドットコム 中古スマートフォン
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD12000000

書込番号:16151077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/19 17:39(1年以上前)

スレ主さま

当初の質問に誰も答えないので(笑)
ヤフオク、アマゾンともにスレ主様の考えている方法で問題なく使用出来ます。しかしお世辞にも使い勝手がよいとは言えません。ヤフオク、アマゾンともにアプリをダウンロードして使用する事をおすすめします。もちろん無料です。

あと個人的な意見ですがNEXUS7サイズであればショップで使用してもそんなに違和感は感じません。

書込番号:16151382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/05/19 23:43(1年以上前)

ショップにもよるのでしょうが、ケーズではスマホ片手にカカクコムや他店ではいくらだと店員さんに交渉して購入しているお客を何人も見ました。

事前に調べて他店の価格を伝えて、店員さんがPCで確認して対応しているケースもあります。

私はいつもケーズWEBの価格までは一発交渉で安くしてもらっています。ちなみにお願いすれば店内のPCでカカクコムにアクセスさせてくれます。

書込番号:16153074

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddaaさん
クチコミ投稿数:70件

2013/05/20 06:29(1年以上前)

皆様ありがとう御座いました!

中古でバッテリーの減った白ロムのエクスペリアを7千円程度で買っても、新品バッテリーで1万円程度して、結局「安物買いの銭失い」ということが分かりました。

購入時期は6月下旬を考えています。この値下がり方だと、6月下旬には1.5or1.6万円台で買えそうなので、Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GBの購入でかなり前向きに考えています。

ありがとう御座いました!

書込番号:16153634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GOOGLE PLAYストアの起動に失敗する

2013/05/19 06:35(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:2件

GOOGLEPLAYストアの起動が失敗するようになりました。
仕方なく本体の初期化を行っても事象変わりません。
WIFIには接続出来ていますし、本体の日付も間違っていません。
どなたか、原因に心当たりがございましたら教えていただけますか。

書込番号:16149327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/05/19 07:24(1年以上前)

現状、他の部分はどうなのかくらいは書こうか。

書込番号:16149402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2013/05/19 07:27(1年以上前)

>原因に心当たり

・インターネットに繋がってない。
・サーバー側に問題(工事中も含む)が出ている。
・端末不良。
・既に今は繋がる状態になっている。(私のでは今繋がります。よって2行目は該当しない)
・その他

書込番号:16149408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/19 10:13(1年以上前)

こんにちは。このどれかで直りませんか?

1.サービスフレームワークを無効にしている
設定==>アプリ==>すべて==>Googleサービスフレームワーク

2.グーグルアカウント(ID)の再設定
クイック設定==>設定==>アカウントを追加==>Google

3.グーグルアカウント(ID)を削除してから再登録
クイック設定==>設定==>アカウントを削除==>Google==>上の2番を実行

書込番号:16149866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/19 12:38(1年以上前)

こういうケースもあるようですよ。
http://pc-nichijou.blogspot.jp/2012/11/nexus7google-play.html

…スレ主さんと症状が似ているよーな。

書込番号:16150399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/05/20 16:00(1年以上前)

piechiku_parchikuさんのご指摘通り、ルーターの電源を入れ直したところ解決しました。
ネットワークに正しく繋がってると思っていたのがそもそも間違ってたようで、解決前はwi-fiアイコンがグレー表示になっていました。
ご指摘いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:16155088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年10月30日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング